またオオニシか「ウォール・ストリート・ジャーナル日本が恣意的な翻訳? 」

またオオニシか


14: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 10:05:54.36 ID:vPw3lXjR.net

ウォール・ストリート・ジャーナル日本が恣意的な翻訳?

【国際】日本は憲法解釈変更の詳細を対外的に説明すべき=豪外相 ・・・ WSJ [H26/7/7]
http://uni.open 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404746416/
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304188504580014601453182526
  
  
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/08(火)02:48:44 ID:U2I5cGqwE [3/3]
インタビュー書き起こし記事を直接見たら>>1みたいなネガティブなニュアンスを感じないのだけれど
英語の達人なら感じるのだろうか?

That's why I'm delighted that Prime Minister Abe is addressing our national security committee.
Because that's an opportunity to hear directly from him what Japan is seeking to do in the future.
We encourage Japan to make known the details of their normalized defense posture to other countries in the region, including China.
http://online.wsj.com/articles/q-a-with-australian-foreign-minister-julie-bishop-1404724549

----------------------
こちらは安倍批判だらけになってる嫌儲スレ

オーストラリアのビショップ外相「日本と中国包囲網なんてしない。安倍は解釈変更を外国に説明すべき」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404737087/


31: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 10:40:33.14 ID:qtgOgkI+.net

>>14
一文目から喜ばしいって表現なんだけど。
英語苦手な人でもこのくらいわかるっしょ。


38: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 10:52:32.71 ID:HGF3huVS.net

>>31
普通に日本の方針に賛同を示して
今後の戦略についても情報提供と交換をしたいって言ってるだけやん

参考
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140708/plc14070807510010-n2.htm


43: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 10:54:37.34 ID:tDNUQWxg.net

>>31
ある程度の教養を持つ大衆を扇動するのをあきらめて、英語のまったく出来ない人を扇動する方針に決めたのかしらね?


44: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 10:56:25.11 ID:/DPCgiHw.net

>>43
外電、外国メディアを手ばなしで信用する人たち向けの記事でしょ。


46: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 10:57:37.70 ID:k26Dbefz.net

>>44
それにしては誤訳してるし・・・


48: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 11:01:20.09 ID:Uqu+n/tY.net

>>46
まず英語の原文を(-@∀@)が日本語に訳します、次にオオニシさんが
それを英語に訳します それをもとに記事にするとあら不思議_


51: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 11:03:21.58 ID:HGF3huVS.net

>>31>>43>>44>>46

塩麹民「ネットでデマを流すアフィカスとネトウヨは許せねぇ!!!」


一方自分達は積極的にデマや誤認識を余所に広める事に御執心であった。


55: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 11:10:18.64 ID:iV9VfC1c.net

インターネットが普及し始めた1990年代後半ごろから、
海外の公的機関や報道機関がサイトの運用を始め
高官や政治家の発言が原文で乗るようになった。

それを日本国内で様々な理由から翻訳する人が現れ、
国内メディアの捏造に気が付き始めた。
それ以降あからさまな捏造は減ったんだけど、また先祖返りし始めたようで。


58: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 11:12:24.61 ID:/DPCgiHw.net

>>55
捏造は減ったがコピペ切り貼りのウデは上げてきましたから。


60: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 11:13:22.62 ID:k26Dbefz.net

>>55
前スレ最後のマスコミの規制問題とも絡むけど
政府なり企業なりがメディアを通さず直接情報発信できる時代には
メディアの立ち位置は問われるよな

自動車が普及して馬車が不要になったのと同じように







人気ブログランキングへ




332: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 16:52:44.12 ID:HGF3huVS.net

【マスコミ】「朝日新聞=嘘つき」 異常な報道で“頭が悪い新聞”のブランド確立…東大卒入社ゼロ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404803963/

昔、代用が与謝野から「アタマが悪い」と名指しで言われたのを思い出したな

そんな与謝野はすっかり見なくなった一方、共同代表の一方だった平沼は相変わらず代表だった_


349: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 17:37:11.97 ID:thtCtj1D.net

>>332
今どき入社希望の相手の情報を全く調べないとか有り得んですからな…
ある程度情報を集めるスキル持ってるなら袋小路に爆進してる会社だとすぐバレる

逆に言えば今アカヒ希望とか
既得権益目当てのクズか情報スキル皆無の愚鈍かの二択になると思う


356: 日出づる処の名無し 2014/07/08(火) 17:49:18.00 ID:HGF3huVS.net

>>349
ウリ、アカヒ入ろうかな
17歳(xN_)だから余裕の余っちゃんだとは思うが



関連記事
[ 2014/07/08 21:26 ] マスコミ | TB(0) | CM(7)

114220 :名無しさん@2ch:2014/07/09(水) 00:54:25 ID:-

英語の苦手な人たちはまず英文を読まない…
[ 2014/07/09 00:54 ] /-[ 編集 ]
114223 :べる:2014/07/09(水) 01:06:20 ID:-

インターネットの普及で今までお金や時間の制限があってできなかった各紙の比較が容易にできるようになりました。
また海外の記事も容易に検索でき閲覧できるようになりました。
一時はわたしも新聞記事を自動検索して記事をhtml形式で保存してくれるフリーウェアを用いていました。
今はもう名前も思い出せません。
海外配信のニュースも容易に見ることができるようになり、また有志によって翻訳や、誤訳の指摘もなされるようになりました。
今は自動翻訳ツールも精度が随分上がりましたし、また海外掲示板を翻訳して紹介するブログも多く登場するようになりました。
今の懸念としてはgoogleが極めて怪しい動きをしている点です。
明らかに意図を以って検索結果に影響させてますよね。
(一時期、google同様なエンジンを使用したyahoo!が検索最高峰だったこともありました)

どうせ見てなかろうと海外配信の毎日新聞が変態記事を発信していたり、はたまた今回のようにWSJを始め、色々小細工がされる有様です。
驚くのは人民日報や朝鮮日報などあからさまな新聞を転用してることがある点です。
小細工なしの直球勝負は好きなのですが、もうちょっと隠した方が良いのではと心配になります。

金を駆使して嘘を流すのであればジャーナリストも報道とも名乗らず、バラエティ(もしくは娯楽誌)として好き勝手やるといいと思います。
その代り記者クラブも廃止ですし、各種優遇も取り上げですね。
また悪巧みの代償はしっかり受けるべきだと思います。
他の企業の不祥事がうるさく言われるのにマスコミだけなんともないというのは腑に落ちませんよね。
破防法の適用を受けて解体される程度の事はあってもいいと思います。
[ 2014/07/09 01:06 ] /-[ 編集 ]
114240 :名無しさん@2ch:2014/07/09(水) 06:29:02 ID:-

英語を読まない、読めない人でも「こういうニュアンスだよ!マスゴミは意図的に誤訳しているよ!」と
教えられたら途端に「マスゴミめーーーっ!よくも騙しやがったな!」となるのが分からないのかな?

それとも分かった上でもう”敵”の説得や洗脳を諦めていて、身内同士で騙し合いを共用し
抜け駆けと裏切りを防ぐ事だけが目的なんだろうか?
[ 2014/07/09 06:29 ] /-[ 編集 ]
114250 :名無しさん@2ch:2014/07/09(水) 14:29:13 ID:-

ノリミツ・オオニシ(日本名:大西哲光)は、日系カナダ人。だってさ
[ 2014/07/09 14:29 ] /-[ 編集 ]
114270 :名無しさん@2ch:2014/07/11(金) 00:47:45 ID:-

カナダも米国と同じく移民を積極的に受け入れる国家、でしたよね。

全然関係ないですが、成りすましっていますよね。
外国人なのに日本人の振りして悪い事を言ったり、悪い行いをする人達。

あれは、日本国内だけでやるのかと思ったら海外でもやっているんですね。

それで日系人です、とか日本人です、と言いながら主張がねー。
なーんだ韓国人の言っている事と同じじゃないかと言う人や。

人民日報の主張と同じことを話しているわーと言う日系人(自称)

はっきりと言い切る上に、何度聞いても日本人だ、日系人だと言い張る訳です。

奴らは落ち着てくると、のらりくらりと誤魔化そうとする場面がある。
上手く話せる人はカマを掛けて本音を引き出せる人もいるのね。

まあ、上級者にお任せしましょう。
海外で暴れだしたら銃が出て来ますからね、対応できる人しか出来ません。

長野の聖火リレーでのシナ人の暴れっぷり、忘れませんよ。
長野といえば、集団的自衛権の意見書を地方議会が複数出した場所でもありますね。

今年も、地方選挙がたくさんあります。
足元もしっかりと固めて行きましょうね。

関わるな、には反対です。
関わったからには監視を止めるな、です。
[ 2014/07/11 00:47 ] /-[ 編集 ]
114274 :名無しさん@2ch:2014/07/11(金) 02:49:33 ID:-

哲(チョル)!!
[ 2014/07/11 02:49 ] /-[ 編集 ]
114276 :名無しさん@2ch:2014/07/11(金) 22:23:30 ID:-

偽日系人にも注意だな。
[ 2014/07/11 22:23 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9418-2a181156


スポンサーリンク