
540: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 02:54:12.04 ID:6F6YuBRV.net
東大が防衛省に協力拒否 機体不具合究明「軍事研究」と
防衛省が今年5月、強度試験中に不具合が起きた航空自衛隊輸送機の原因究明のため東大大学院教授に協力要請したところ、
大学側が「軍事研究」を禁じた東大方針に反すると判断し拒否したことが5日分かった。
防衛省は文部科学省を通じ東大に働き掛けを強め、方針変更を促す構えだが、文科省は大学の自治を尊重し消極的。
一方、教授は大学側に届けず防衛省の分析チームに個人の立場で参加しており、大学方針の実効性が問われる可能性もある。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014070501001492.html 542: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 03:04:14.26 ID:+uiRafTR.net
>>540
うん。東大はいい加減にお花畑から抜け出すべき。
駒場で地政学を教え、入試で戦後史を出題し、
お花畑な学者を追放して自浄能力を発揮すること。
安保条約のとき、学長が吉田茂にバカにされたのを思い出せ。
543: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 03:13:24.27 ID:cmrcFLg6.net
>>540
国防分野で使えないんだったら航空工学なんてほとんど税金ドブに捨ててるようなもんじゃねーか。
とりあえず代用を排出した責任を取ってもらおうか__________
544: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 03:16:40.48 ID:eG8411Hx.net
>>540
その航空工学の研究室をまるっと防衛大に移しちゃいたい気分になるわ
545: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 03:35:13.37 ID:rCm2EURc.net
>>540
第八十九条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその
利用に供してはならない。
予算カットで良いんでないw
547: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 04:51:45.24 ID:4EGFIoXt.net
>>540
教授会か評議会が駄目なの?
548: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 05:01:09.08 ID:WTmE0IMw.net
>>540
東京新聞のネタかと思ったら共同の配信記事だったか。
553: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:02:54.87 ID:WA1LAzFZ.net
東大は犬hkと同じようにサヨクの牙城だからな。
ただ、“個人的参加”とか遠回りのやり方を黙認してるのを見ると、たまに訳わからなくなる。
東大の行事はサヨクが独占してるが、それ以外はすきま風が開いているのかしらん
554: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:12:39.75 ID:+Hhng8mn.net
教授会はダメだね、東大。
>「軍事研究」を禁じた東大方針
とかいいながら、兵隊経験ある中国や韓国の留学生を受け入れるのは
積極的なんだからアホの集まりだと前から思ってた
555: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:19:22.22 ID:/z2u53VK.net
地政学は大事だね。
・・・少なくとも平和学よりはw
557: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:40:20.94 ID:UBUTRgKO.net
軍事関係の研究を禁じると言っても、軍事と民間の技術の境界が無くなって来ている
現状で禁じる意味があるんだろうか?
558: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:42:13.75 ID:sOVQNhUw.net
大学などアカデミクス環境が普通に左翼的であるのはアメリカなどもそうなのです
けどね。ただし、日本と異なって、安全保障や国益に寄与するものにアンチという
のは無いのですが;
ttp://masspeaceaction.org/5113 Drone Research: The Little-known Collaboration between Academia and the Pentagon
大学が無人攻撃機研究でペンタゴンと共同している
According to the National Science Foundation, MIT and Harvard are among the
op 20 recipients of the Pentagon research funds. MIT’s strong connection to
the Pentagon earned it the nickname “Pentagon on the Charles” during the
Vietnam War. The list includes Johns Hopkins, Stanford, Cornell, U Penn,
Michigan, Wisconsin, and Penn State.
MITとハーバード大学は、ペンタゴンの主導する軍事研究プロジェクトの基金のトップ
20研究組織に含まれている。此等軍事研究で資金を供与されている大学にはジョン・
ホプキンス大学、スタンフォード、コーネル大学、ペンシルバニア大学、ミシガン大学、
ウイスコンシン大学、ペンシルバニア州立大学等がある、
560: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:48:19.79 ID:WTmE0IMw.net
>>558
戦場に送られるー!人をコロスー!コロサレルー!
って騒ぎまくってるサヨクの人達って、どうして無人兵器の開発に貢献しようとか
そういった考えをしないんでしょうね?
561: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:50:26.90 ID:guLgkqwZ.net
>>560
>無人兵器の開発
あかんやん。考えること自体ダメ。
562: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:53:13.39 ID:0ME45NkK.net
平和を守る(本当の意味で)だって地政学や集団安全保障(国際関係論)を
真面目に勉強しなきゃいけないと思うんだけどねえ
563: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:55:36.72 ID:sOVQNhUw.net
普通の国は左翼も愛国で、自国の安全保障に貢献する事にやぶさかでは有りません。
日本国の場合は、J左翼はアンチ愛国主義、アンチ国防主義、アンチミリタリという
奇妙な脳障害(欧米で言えば極左の反戦左翼)を併せ持ちますから・・・
564: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:56:12.03 ID:NfMhb/JF.net
だから左翼じゃなくてサヨクなんですよねぇ
565: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:57:09.25 ID:B/C+qL6u.net
>>560
サヨクさんは同じ口で米帝の無人機は非人道的だと主張する方々ですから__
可哀想な途上国の兵士のために、先進国である米帝はハンデ付けて戦えとマジで言ってます
567: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 06:57:45.37 ID:1ELIJteO.net
>>563
おまけに周辺社会主義国への愛国主義と国防主義とミリタリはOKですー
569: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 07:10:07.43 ID:s+sY0/aC.net
>>558
日本なんか兵士の数が少ないから無人兵器を大量生産すればいいのに。
570: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 07:11:35.52 ID:sOVQNhUw.net
日本の場合、敗戦トラウマによる反戦思想への固執というのがあるもでしょう。でも
安全保障のような国家の基本機能を軽んじるようなカタワな思想から抜けだせないな
ら、この先も国の政治を安定的に担うことは出来ません。英国労働党は極左を切り捨
てて国民政党になってブレアのもとで長期政権を担当しました。日本左翼は、それを
見て学ぶべきなのですが・・・
586: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 07:58:49.01 ID:sOVQNhUw.net
社会システムには、チェック&バランスが重要ですから日本国のため、あるいは自民党
にとっても、健全で安定的な国民政党としての左翼政党は望ましいのです。何故日本の
左翼がそうならないのかを、もっとマジに考える学者や論者がいても不思議はないので
すが、とても不思議なことにそう言うのが見当たりません
588: 日出づる処の名無し 2014/07/06(日) 08:02:31.44 ID:9Mnpq6ow.net
いや、政権に反対する政党があってもいいけど、左翼である必要はないよ
左翼ってのはもともと(フランス革命時)は王様をギロチンにかけようという派
その後社会主義者・共産主義者になった。どっちも必要ない。
批判が必要なら別の視点からやってください。
610: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/07/06(日) 08:35:44.60 ID:WOJxn9vB.net
もはやう、泣き男研
>>564
彼らは豊かな資本主義国で理想を叫び、ぬくぬくと安楽に暮らすのが目的なんですよ。
本気で革命やる気なんてありゃしない!だからサヨクと呼ばれるんです。
- 関連記事
-