企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき

患部候補生


158: 日出づる処の名無し 2014/06/05(木) 19:21:53.56 ID:gsJjJGcu.net

ポストセブンによる移民問題特集スレは今日も続く。
 
 
自民・小池氏…「外国人労働者と労働者不足に悩む国はWin-Win」「『日本人に雇用を』と言うが日本人は農業にはこないのが現状」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401961738/


166: 日出づる処の名無し 2014/06/05(木) 19:25:33.00 ID:xoLfJaQ7.net

山井和則 @yamanoikazunori ・ 18 時間
「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木議員が追及する
田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。ひどい制度だと官僚もわかってます。

山井和則 @yamanoikazunori ・ 18 時間
6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。役所担当者の答弁では、残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。
「年収300万円の労働者を残業代ゼロにするか検討をすること自体、おかしい」と私。

山井和則 @yamanoikazunori ・ 6月3日
残業代ゼロ制度は第一次安倍政権でも、年収900万円以上で提案されたが、世論の大反対で断念。
しかし今回は年収要件はなく、ただ幹部候補、管理職の手前、課長代理、プロジェクトリーダー、企画責任者というあいまいな定義で、
年収300万円以下は対象外と言うだけで、対象は前回より広い。

https://twitter.com/yamanoikazunori


169: 日出づる処の名無し 2014/06/05(木) 19:26:59.90 ID:B05jI4ts.net

>>158
日本人がやりたがらないのを外国から連れてきてやらせるのがwin-winなのか


214: 日出づる処の名無し 2014/06/05(木) 19:53:53.76 ID:2TClXok4.net

山井和則認証済みアカウント @yamanoikazunori

「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と
柚木議員が追及すると田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って
拒否。ひどい制度だと官僚もわかってます。#fb pic.twitter.com/is13MDALBq

https://twitter.com/yamanoikazunori/status/474217774248521728


<(-@∀@) 素晴らしい!国民はこういう議員や所属政党を応援すべきだと思いますよ!



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/06/05 22:22 ] 日記 | TB(0) | CM(44)

112987 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 22:36:03 ID:-

>自民・小池氏…「外国人労働者と労働者不足に悩む国はWin-Win」「『日本人に雇用を』と言うが日本人は農業にはこないのが現状」


割に合わない仕事には金を出して労働者を奪い合うのが市場原理ってもんじゃないんでしょうかね?
こいつらの頭には経営者から見た自由主義しかないのかね


自民も自民で安定してくると新自由主義者が再浮上してくるんだよなぁ
[ 2014/06/05 22:36 ] /-[ 編集 ]
112988 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 23:20:00 ID:-

ドイツの失敗を繰り返せと?
[ 2014/06/05 23:20 ] /-[ 編集 ]
112990 :名無しさん@ニュース2ch:2014/06/05(木) 23:36:51 ID:-

これ、移民とセットだろ。
人権弁護士の仕事がはかどるな。TPPで大量に入ってくる外国人弁護士の為の餌確保ということか。

こういうのを、売国奴っていうんじゃないの?
安倍さんには、つくづく、第一次政権じの国民からのバッシングに対して恨み骨髄なんだなあって思う。

消費税増税もそうだし、拉致問題を、小泉純一郎と同じで、道具にしているのも同じ。
無能な民主より、恐ろしい。

憲法はこういう権力の横暴を縛るためのものだったのに、その憲法の精神を無視した上に民主主義も無視した、
産業競争力会議だの、経済諮問会議だのと首相だけで、どんどん国民の奴隷化を進めてくるんだもの。
[ 2014/06/05 23:36 ] /-[ 編集 ]
112995 :名無しさん:2014/06/06(金) 00:44:43 ID:-

新自由主義って理念も何もない「俺が儲かりゃあとはどうでもいい」ってことだからね
だから古典派気取って市場主義万能「風の詭弁」を弄して、市場原理が働かない公共事業や市場原理が失敗している寡占独占状況で、コストを費やして是正することには反対する。
というか経済の重要な柱「分配機能」、参加者に利潤を還元することでさえ彼らには「コスト」であり、削減すべき目標としか見ない。
それでいて、助成金やら何やら、自分が得することや、自分のミスに公的費用を導入しようとしてはばからない。ケインズ派の「公共事業促進」を、「損失補填」とでも思っている。

奴らにモノを語らせると、意味も解っていないのに我田引水ばかりするから、定義が無茶苦茶になる。
その無茶苦茶にされた定義を元に話をしようとすると、「ケインジアンはクソ」だの「古典派はナマケモノ」だのという誹謗合戦になりかねない。
人間、どうしても社会的動物なものだから、この手のアホにガツンと言って恥かかせまくると、「社交性がない」ということでこっちの評価も下がるもんで、なかなか言えないのですが、一遍きつく言って思いっきりプギャーしてやりたいものです。
[ 2014/06/06 00:44 ] /-[ 編集 ]
112997 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 01:33:28 ID:-

 その新自由主義な人達が現在進行で、着々と自分たちの利益になるように、議員や行政府や市町村を動かしているっているのに…ねぇ。
[ 2014/06/06 01:33 ] /-[ 編集 ]
113000 :べる:2014/06/06(金) 02:55:02 ID:-

まず欧米嗜好を何とかしてほしいのです。

何故、欧米が優秀と決めつけるのか。
物事の仕組みも定着も指向性も、すべては風土に影響されます。
わたしは正直、スーツ標準にしてクールビズだ、ウォームビズだという現状が嫌いなのです。
多湿な日本で革靴やブーツはナンセンスな話であり、通気性が良いので涼しいスーツというのは努力は認めるのですが、「一方ロシアは鉛筆を使った」というコピペが皮肉にしている通り、スーツを使うという結論ありきで始まる一連の無駄な努力なわけです。
結局は欧米が優秀というのはイメージでしかありません。
殊に外遊で視察に回っている議員らはどこで何を見ているのか。
中国も悲惨な国というイメージがありますが、コンプライアンスが軽視されている分、がんじがらめにされている日本よりも、中国の方が色々生活しやすいのが実態がです。
(中国がイメージに即しているのはお金で色々許される国という点です)
経営もそうですが欧米式がなんでも正解というのは思考停止も甚だしい限りです。

次に規制が緩和され過ぎている経済を何とかしてほしいです。
経済は政府がコントロールしなければいけません。
資本家や金持ちの声ばかり集めると、国は亡びます。
多くの競争に勝ってきた彼らは智略に長け、交渉力を始めそこらの政治家などで敵う相手ではありません。
口先三寸で丸め込まれて、誘導されてしまうのがオチです。
彼らが求められている柔軟な発想というのは、決められたルールと材料の中で、いくつズルができるかということです。

さらに彼らは儲けるためには家族を差し出すのも躊躇しない連中なので、国を切り売りするのはお手の物です。
自分の懐は大して痛まない上に儲かるので、美味しい仕事ですよね。
しまいには孫正義や竹中平蔵、堺屋太一のように何故か重宝されてしまう有様です。
そうして現実に崩壊の危機が見られるのがドイツをはじめ通した欧州であり、アメリカであり、中国なのです。
性善説でない国ですら、経済の流行はこんな有様です。
性善説が前提になっている日本では数倍危ないですよね。
[ 2014/06/06 02:55 ] /-[ 編集 ]
113003 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 04:32:35 ID:OS7RI82Q

もう第一次安倍政権の安倍総理はいないんだな......
こんな悪逆非道、ミンスとなんも変わらんわ。
だーい好きなケケ中と一緒にパソナ疑獄で地獄に落ちろよ、安倍総理の皮を被った殺人鬼め!!
[ 2014/06/06 04:32 ] /OS7RI82Q[ 編集 ]
113004 :「ど」の字:2014/06/06(金) 04:42:10 ID:/rKlrZ.I
共に規制のバランスを欠く経済。

>>べるさん
>経済は政府がコントロールしなければいけません。
 かと言って、政府が全てをコントロールすると共産主義経済になってしまうのですが。
 そして、べるさんの言う通り、政府の統制から企業を解放するのが新自由主義経済です。
 共に、庶民からかけ離れた「世襲の」「知的エリート」が全知全能の権を振るう体制です。
 決定権者は責任を負わず、失敗の他人への転嫁も成功の果実の独占も思うまま可能です。
 こんな体制下では、決定権者の知性とモラルは腐り、庶民の不満は常時爆発状態になります。
 常時反乱状態であった暗黒の中世を越える体制を考案して、こんな体制に至るとは……
[ 2014/06/06 04:42 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
113008 :名無しさん:2014/06/06(金) 07:23:21 ID:-

※113004
>どの字氏
そもそも計画経済の共産主義以外、「政府が経済を完全にコントロールできる」などという経済学派は存在しないのです。
経済政策が影響を与えられるのは経済のうちごくわずかで、市場原理の働かない部分に対して限定的に影響を与えることができるだけです。
それもパフォーマンスを考えぬままやみくもにツッコんでも逆効果で、市場原理の働く一般市場まで左右しようとすれば、もはやマイナスしかありません。
それと、経済政策はどうしても中長期的になりがちなので、即座に効果が上がることは稀です。今回の安倍政権で景気が上向いてきたのは前3年があまりにもgdgdだったためと震災復興が本格化してきたからで、実は安倍政権の経済政策の本道とはあまり関係ありません。
とは言え、経済政策の影響行使の半分はハッタリで出来ているので、安倍政権はしっかりちゃっかり利用していますけどね(というか、これを利用しない理由はない)。
それと、経済政策は「実際やってみなければ評価できない」類のものです。
経済政策の評価とは、ものすごく難しいのです。例えるのなら、野球のペナントレースです。最終的な優勝を目標にしている以上、途中の一勝一負はあくまで途中経過に過ぎず、それをもって失敗だ成功だと即断はできないのです。
ネット界隈では「日本に嫌がらせをしたい連中」がさんざんそういうミスリードによる貶めかたで安倍政権の経済政策を攻撃しています。そういう連中の短絡的な評価はある意味「わかりやすい」ので乗せられがちですが、くどいようですが経済政策の戦略目標は「ペナントレース優勝」なのです。
[ 2014/06/06 07:23 ] /-[ 編集 ]
113011 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 12:42:11 ID:-

ドイツはヤバイ感じがするね。
日本より婚姻率が低くて離婚率が高い。
出生率は同じだが特殊出生率は1、38ぐらいで。
日本より騒ぐべきだが小池みたいなのが移民で安心させてるのかな?
[ 2014/06/06 12:42 ] /-[ 編集 ]
113012 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 12:44:28 ID:aIcUnOeo

そーは言うけれど、最近の安倍内閣が竹中達の意思に沿ってわざとエラーやフォアボールを連発したり、チームメイトをバットで殴り付けて病院送りにするような事を連発しているのも確かな話。

長期的な話をするためにも、儲けのためなら自国どころか人類文明全てを犠牲にしても眉ひとつ動かない新自由主義者の排除は絶対必要だし、その為ならば安倍内閣崩壊ミンス政権復活ぐらいは安い代償だと思う。

ミンスの害は洒落にならんが、新自由主義者よりはましだ。
どーせ何かあったら人のせいにするしか能のない無能集団なんだから、実行力のある自民ほどには売国できないし、今度香ばしい事をしくさったら、それこそ田母神新党が政権与党の座を得る礎になるだろう。
[ 2014/06/06 12:44 ] /aIcUnOeo[ 編集 ]
113013 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 13:14:21 ID:-

教員は残業代出してあげてもいいと思うの。
土日の部活すら無給と聞いた時にはマジでびびったわ。
[ 2014/06/06 13:14 ] /-[ 編集 ]
113014 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 13:58:09 ID:-

「チャンスキター!!」とばかりに「な、民主の方がマシだったろ?」と言いたい連中が湧いてるな。
「日本人の奴隷になる」のと「中国人の奴隷になる」のじゃ天と地程の差があるのは無視ですか?

無論新自由主義や移民政策には不満たらたらだが、自民党にもまだまだ香ばしいのが混じっているのはお忘れなく。
更に本来は共に国を守る筈のマスゴミが死に物狂いで敵対していると言う巨大なハンデもお忘れなく。
国民側でも香ばしい議員を選挙で落としたりマスゴミが悪さを出来ない様スポンサーに抗議したりする義務があります。

それでも、それでも自民党より民主党がマシだったと言い張りますか?
元から100点中マイナス50点の民主党と今100点中50点位の自民党、どちらがマシなのかすぐ分かるものでは…
[ 2014/06/06 13:58 ] /-[ 編集 ]
113019 :名無しさん@ニュース2ch:2014/06/06(金) 15:15:21 ID:-

第2次安倍政権は3年半弱のミンス失政の尻ぬぐいというハンデも有るから少なくとも任期中は様子見してる
そもそも麻生政権時にリーマンショック後の『日本経済は全治3年』という言葉に我慢できず政権後退させた負い目も有るし
長期的視点なら東京オリンピック後までは静観すべきかなとは思う…ただしヶヶ中、てめーはダメだ!
取り敢えず、次の選挙までに公明党との連立解消までは難しくても自称民間議員連中のパージは不可避だろうな
[ 2014/06/06 15:15 ] /-[ 編集 ]
113021 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 16:16:34 ID:-

偽装移民法って騒がれてるので貼っておくよ

なでしこりんが「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」に関するするデマ情報を斬る!
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11867415268.html
後水道の民営化について

水道民営化とは何か
http://ameblo.jp/zf-phantom/entry-11847388682.html

後は個人の判断ですので
[ 2014/06/06 16:16 ] /-[ 編集 ]
113022 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 16:20:09 ID:-

当たり前だが中国人の奴隷も嫌だし、日本人の奴隷も嫌だろ。
奴隷であることにはどちらも変わりないからな。
[ 2014/06/06 16:20 ] /-[ 編集 ]
113023 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 16:32:44 ID:-

というか安倍=移民推進と決めつけてる奴多いけど
確かに自民の取り巻きは移民推進だが本人はまだ明言してないんだっけか
[ 2014/06/06 16:32 ] /-[ 編集 ]
113024 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 17:36:46 ID:-

ミンスも新自由主義も資金の出所同じだろっておもってるよ。
[ 2014/06/06 17:36 ] /-[ 編集 ]
113026 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 17:42:06 ID:-

残業代ゼロで移民が働くんでしょうかね。定時で帰っちゃうでしょうね。時間内もちゃんと働くか危ういのに。

掃除にしても、日本のクリーニング業の掃除人たちは短時間できれいにできるようマニュアルがあり、コンテストもあったりして、いわゆる欧米で移民がダラダラやってる掃除とはワケが違う。

農業に魅力がないわけじゃない。食べていけないんだ、農業だけじゃ。正確には、食べていくことはできても子供を塾や大学に行かせてあげられない。官僚や政府は農業を割にあう職業にするように動くことはしないの?小池百合子の地元は練馬でしょ。今でもけっこう畑があって農業やってる家がたくさんあるよ。守る気ないの?移民にやらせる気なの?ホントにやると思うの?日本人が食べていけない職業なのに?出稼ぎ人じゃなくて移民だよ?

自国や自国周辺で戦争が起こった際に船や飛行機が思うように動けなくなったりしたら、食糧を輸入に頼っている我が国ではどうやって食べて行くんでしょうね。もちろん移民が大量にいたら移民たちの食糧も確保しなくてはならないんですよ。
[ 2014/06/06 17:42 ] /-[ 編集 ]
113028 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 20:44:28 ID:-

民主のがマシって思ってる人って、
自害した方がいいんじゃね?

工作員でもなく本気でそう思ってるオツムなら
そいつの未来って真っ暗じゃん
[ 2014/06/06 20:44 ] /-[ 編集 ]
113030 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 21:45:21 ID:-

>>民主のがマシって思ってる人って、
>>自害した方がいいんじゃね?
結局どちらが政権をとっても同じにしかならないと思われてるのではないかと。
自民党は期待され、「日本を取り戻す」と言って政権に返り咲いただけに
昨今のニュースから裏切られたと失望の念があるんだろう、と。

期待して裏切られるくらいならいっそ…というのもあるのかもね。
[ 2014/06/06 21:45 ] /-[ 編集 ]
113032 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 21:57:10 ID:-

結局のところ、ホワイトカラーエグゼプション900万円以上の構想は
全労働者対象に300万円以上に変わったのですか?ガセですか?

http://togetter.com/li/676673
[ 2014/06/06 21:57 ] /-[ 編集 ]
113037 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 22:43:07 ID:-

安倍を倒して他に変えれば新自由主義政策をサクサクと推進できるから、それが本当の狙いだよ。
たとえば麻生氏は水道民営化推進だし。
[ 2014/06/06 22:43 ] /-[ 編集 ]
113038 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 22:51:36 ID:-

マジェマジェ特ア話法に注意です。
[ 2014/06/06 22:51 ] /-[ 編集 ]
113039 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 23:12:46 ID:-

田母神新党が安倍政権を倒して政権に就こうとすると、その動きを利用されて、自民売国派+橋下+江田+民主党の政権ができてしまう恐れがある。
田母神新党は、公明党に取って代われる位置をキープして、安倍政権に軌道修正を促していくのが一番良いのだが。
[ 2014/06/06 23:12 ] /-[ 編集 ]
113040 :名無しさん@2ch:2014/06/07(土) 00:12:55 ID:-

新自由主義系の政策の連続ですね。政策に脈絡と一貫性がないのはなぜなのか?
新自由主義者の断末魔なのか、はたまた思考放棄的な「規制解除(リセットボタン)」なんでしょうか?

そもそも国の運営、いわゆる国政というものを「その場の流行り廃り」でやっちゃいけないと思うんです。国際化、グローバル化、社会情勢の変化等々、尤もらしい屁理屈をこねて構造改革を推進する行政は要りません。
かといって共産党や社会党のようなそれこそ「みんな平等に」などと謳う政党は論外です。
(人間は平等にならない生き物です。最も不平等なのは「体質」という個体差です)
すなわち、私たちは「まだアレよりはマシ」「これよりはマシ」という最悪という泥の中から比較的よい政策を選ぶというストレスの溜まる作業をしていかなければならないでしょう。
おそらくマスコミは耳目を集めるために一事が万事というように事象を単純化し、それを針小棒大に取り上げてくると思いますが、各自どの程度の規制が許容されるのか?されるべきなのか?を答えを出し折衷しなくてはなりません。
かの宮本武蔵がいった「過ぎたるは及ばざるがごとし」、何事も行きすぎれば及ばないのと同義なのです。人間に必要な水ですら大量に飲めば命に関わります。
行きすぎた新自由主義は是正されるべきです。そして今の至上命題は「デフレ脱却」だと思います。
まさに平成の所得倍増計画が必要です。
[ 2014/06/07 00:12 ] /-[ 編集 ]
113041 :名無しさん@2ch:2014/06/07(土) 03:24:16 ID:-

いま人手が足りないって騒がれてる業界は待遇が劣悪な業界ばかりじゃん
昔は日当倍以上出てた業界じゃん
その頃はみんな喜んで働いてた業界じゃん
昔に近い待遇に戻せばいいいじゃん
なんで日本人が働かなくなったから移民で補うって話になるかな?
誰だってさしたる理由なく明日から給料半分ねって言われたら働かねーよ
20年かけて徐々に下がってったからすぐにいなくならなかっただけだ
[ 2014/06/07 03:24 ] /-[ 編集 ]
113042 :「ど」の字:2014/06/07(土) 03:58:16 ID:/rKlrZ.I
欧米の知的エリートとは、何故自分の国と故郷と家族を愛せない?

※113041
 まさしく。
 要は、「家族を養える給料を出しなさい」という事に帰結するのです。
 家族が養えない、未来に展望が持てない職場には、それなりの人材しか来るはずが無いのに。
 移民を欲しがる使用者は、意欲ある日本人並みの人材を安く買い叩く我が侭な存在に過ぎません。
 この実質賃金の減少(世界大恐慌タイプの悪性デフレ)続けば、労働者の意欲は完全に潰えます。
 労働力の質が低下した結果生産物の質も低下して、日本製品の競争力がなくなるでしょう。
 と言うか、こうしたプロセスでの製造業競争力低下に因る国力低下が、欧米衰退の根本原因です。

 給料削減分を使用者側が搾取して、その金を増やそうと投機にぶち込んでいるのが現在の世界です。
 実需は激減し、投機によるバブルが膨らんで、現在の世界経済は身動きが取れなくなっています。
 この日本の惨状ですら世界では最も良い部類で、今の欧米は社会共同体が崩壊しかかっています。

 能力と責務がある(と自認し公言する)「欧米知的エリート」は、一体何を見ていたのでしょう?
 自分たちの貪欲が自分の住む国と故郷を崩壊させ、最後には自分の首までも絞めていくというのに。
「今ある環境をより良くする必要は無い。駄目になったら自分だけ今の環境を捨てて逃げれば良い」
 こうしたキリスト教の歪みは、もちろんイエスの言行録である福音書に拠るものではありません。
 精神的な怠惰と逃避を宗教的に正当化した『ヨハネの黙示録』の思想は、本当に罪深いです。
 悔い改めと愛と平等を説いたナザレのイエスがこの偽典を見たら、烈火のごとく怒る事でしょう。
 免罪符を売る聖堂で怒りを露わにした故事からも、イエスはかなり戦闘的な宗教家です。
[ 2014/06/07 03:58 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
113045 :名無しさん:2014/06/07(土) 08:08:22 ID:-

欧米目指して福祉のいいとこどりして労働時間一日6時間以内にしろよ。
[ 2014/06/07 08:08 ] /-[ 編集 ]
113046 :名無しの日本人:2014/06/07(土) 08:35:16 ID:-

アメリカと欧州で「失敗済み」の奴隷経済モデルを今から導入しようって気が狂ってるとしか思えない
揃いも揃って全盛期・成長期の政策を捨てて、衰退期の自壊スクリプトに延々と突っ込む病気にでもかかってるんじゃないか
何より当の本人が進んでスケープゴートの祭壇に乗り込んでいく姿を見るような、理解不能の恐怖を感じる
[ 2014/06/07 08:35 ] /-[ 編集 ]
113047 :名無しさん@2ch:2014/06/07(土) 09:26:26 ID:-

高福祉にすると、マクドナルドの食事が一回二千円になるようです。
[ 2014/06/07 09:26 ] /-[ 編集 ]
113049 :名無しさん@ニュース2ch:2014/06/07(土) 10:02:16 ID:-

>>欧米目指して福祉のいいとこどりして労働時間一日6時間以内にしろよ。

日本が欧米を見習うとしたらシェスタや長期バカンスとかは難しくても最低限、ワークシェアリング制度を導入すれば失業率改善になるだろう
残業手当0にするよりワークシェアリングで一人に押し付けていた仕事を二人以上に回せば、デスマーチや過労死なんかも根絶されるだろうし
極端な例だと、すき家のワンオペなんて奴隷労働みたいなブラック企業が駆逐されることこそが『正常な企業競争力』の向上につながると思う
というか輸出製品の現地生産までは許容しても、国内需要くらいは国産品のみで賄えるように労働者の所得を増やして購買力を高めさせるべき
[ 2014/06/07 10:02 ] /-[ 編集 ]
113050 :名無しさん@2ch:2014/06/07(土) 10:04:07 ID:-

なによりこの制度の最悪の問題点は無能で時代遅れな経営者達の淘汰が進まなくなることだろうと思っている
従業員を搾取して企業の純資産に変換するなんて馬鹿でもできる楽な錬金術に慣れきった堕落した連中を
権力の座から放逐するためにもむしろ厳しい雇用規制・労働規制を整備すべきだ。
歴史上甘やかされて現実を見ない権力者が国政を蝕んだとき国家は衰退・滅亡してきたのだ。
無能と山師が居座れば国が滅ぶ。これは大東亜戦争で我々の父祖たちが数多の犠牲と引き換えに遺した教訓ではないだろうか?祖先の犠牲を無駄にしないためにも国民一人ひとりが権力者の無能・堕落を監視することが
必要になってきたのだと思う。
[ 2014/06/07 10:04 ] /-[ 編集 ]
113064 :名無しさん@2ch:2014/06/07(土) 19:22:12 ID:-

ようは、残業代を株主へでしょ。でその見返りに経営者には高額な報酬をでしょ。
会社は一応、株主のものだし…。着々と連中は、陳情して己に有利な権利を獲得しているじゃん。
[ 2014/06/07 19:22 ] /-[ 編集 ]
113072 :a:2014/06/07(土) 20:37:07 ID:-

幹部候補という極めて曖昧な基準(入社2年目でも対象になりうる)で年収に関係なく残業代ゼロになるくらいなら、第一次安倍政権で検討されてた年収1000万円以上を対象にしたホワイトカラーエグゼプションの方がまだマシ。
[ 2014/06/07 20:37 ] /-[ 編集 ]
113080 :名無しさん@2ch:2014/06/07(土) 23:09:37 ID:-

少子化対策予算はいくらなの?
[ 2014/06/07 23:09 ] /-[ 編集 ]
113088 :名無しさん@2ch:2014/06/08(日) 05:56:44 ID:aIcUnOeo

少子化対策予算なんぞ、一銭もいらんわ。

少子化対策に必要なのは、金じゃない。
竹中及びその同類の生物学的な意味での死と、それが新聞などのメディアで広く周知される事だ。(社会的な意味での死だと、復活するのでダメ)

連中が存在する事による経済、ひいては自分たちや日本自体の将来への不安こそが少子化の根本原因なんだから、竹中達が生きている限りは、少子化対策に何千兆円注ぎ込んだってムダの一語だよ。
逆に竹中達にタヒんでもらい、新自由主義者の束縛から逃れられた経済政策を打てれば、特に少子化対策なんかやらなくったって少子化は解決するよ。
[ 2014/06/08 05:56 ] /aIcUnOeo[ 編集 ]
113101 :名無しさん@2ch:2014/06/08(日) 18:45:35 ID:-

ぶっちゃけ、景気を良くするのが一番の少子化対策
[ 2014/06/08 18:45 ] /-[ 編集 ]
113103 :名無しさん@2ch:2014/06/08(日) 19:54:52 ID:-

ふるさと納税で少子化対策してる地域に納税するのがいいと思う。
[ 2014/06/08 19:54 ] /-[ 編集 ]
113105 :名無しさん@2ch:2014/06/08(日) 21:26:49 ID:-

若い世帯は、時間と心のゆとりがないんだよ。
結婚後1ヶ月休みを貰えるだけで、好転すると思うな。

30代までのカップルに結婚祝い金だして結婚奨励して、
ハネムーン休暇を与える会社に補助金出せばいいのに。
ちょっとしたきっかけが必要なんだ。
[ 2014/06/08 21:26 ] /-[ 編集 ]
113114 :名無しさん@2ch:2014/06/08(日) 23:57:48 ID:-

>113022
特亜の連中は人間の尊厳を奪うことに喜びを感じるような連中だぞ?

>113041
そもそも「労働力を移民で賄う」というお題目自体が嘘だからだよ。
移民と出稼ぎは違う。移民では生活コストが日本人のそれと大して違わない以上、必要な賃金も同様になるのでちっとも安くない。
この点を故意に無視しているのだから他に目的があると見るべきだ。
現に過去にもお題目自体が嘘だった例はあるだろ。
[ 2014/06/08 23:57 ] /-[ 編集 ]
113115 :名無しさん@2ch:2014/06/09(月) 00:30:47 ID:-

移民受け入れ検討、外国人労働者限定的受け入れ、いずれもバブル期から始まっている。
外国人技能実習生は1993年から、外国人高度人材は2012年5月7日から、それぞれ受け入れが始まっている。
安倍政権は移民受け入れを否定している。技能実習生と高度人材の受け入れ部分的緩和はやろうとしている。
もし安倍政権の政策で外国人大量流入と乗っ取りの危険があるとしよう。
だとしたら、今まで約20年ずっと外国人大量流入と乗っ取りの危険にさらされてきたことになるのだが。
本当に安倍政権は移民推進なのか?
だとしたら、ここ20年ずっと移民推進されてきたことになるが。
[ 2014/06/09 00:30 ] /-[ 編集 ]
113127 :名無しさん@2ch:2014/06/09(月) 09:35:29 ID:-

だから高度人材は移民じゃないって

安倍総理は移民受入推進というデマ③ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/655890

それよりサービス残業の合法化の方がヤバいだろ。完璧に竹中の思い通りじゃねぇか
[ 2014/06/09 09:35 ] /-[ 編集 ]
113129 :怖い名無しさん:2014/06/09(月) 12:34:19 ID:-

父ちゃん一人の稼ぎだけで、奥さんと最低三人の子供を養えんと少子化対策できんと思う。
[ 2014/06/09 12:34 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9357-f3c3a9cf


スポンサーリンク