【日本人の代わりに血を流した外国人がいるのは無視するのね】志位和夫 @shiikazuo:憲法9条は自衛隊員の命をも守ってきたのだ。 この宝を壊すな!

ラオウ 意思


269: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:51:08.35 ID:Aj/4e8P6.net

何スレか前にカキコしてた人がいるけど…この教授を出していいのか?w


憲法9条の限界、露呈するか…「国民安保法制懇」発進! 夏にも報告書公表へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140531/plc14053112000001-n4.htm
(抜粋)
集団的自衛権行使の問題を考えるにあたっては軍事大国化の道を突き進んでいる中国の存在は無視できないが、
会見では東京外国語大の伊勢崎賢治教授が中国問題に触れていたのが、なかなか味わい深かった。

 「中国については警戒をしろといわれれば警戒しないといけないが、
日本人は尖閣諸島をプリズムとしてしか中国をみていないように思うが、何しろ中国はでかい。
超大国・中国に日本が一国で対抗するのは間違いであり、あきらめるべきだ。
われわれとしては、中国にはアメリカのようにならない超大国になっていただきたい。
アメリカほど(中国は)人を殺していませんので…」


276: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:55:09.84 ID:QyE0YBIc.net

>>269
これも味わい深いですねー
自己紹介なんでしょうか?

中国軍は強い!?
>集団的自衛権行使の問題を考えるにあたっては軍事大国化の道を突き進んでいる
>中国の存在は無視できないが、会見では東京外国語大の伊勢崎賢治教授が中国問題
>に触れていたのが、なかなか味わい深かった。
>「中国については警戒をしろといわれれば警戒しないといけないが、日本人は尖閣諸島
>をプリズムとしてしか中国をみていないように思うが、何しろ中国はでかい。
>超大国・中国に日本が一国で対抗するのは間違いであり、あきらめるべきだ。
>われわれとしては、中国にはアメリカのようにならない超大国になっていただきたい。
>アメリカほど(中国は)人を殺していませんので…」


278: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:55:52.89 ID:e+M7/qTC.net

>>269
文革とか天安門は無かった事なのね_


279: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:56:29.03 ID:QOF+3VhS.net

>>269
支那人は人間に含まれないなんて酷いヘイトスピーチだな_


292: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 20:02:32.54 ID:lYdeaksw.net

>278

文革とか天安門は無かった事なのね_

たくさんの自国民を殺すのに

躊躇のない国が、


299: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 20:06:09.98 ID:QOF+3VhS.net

>>291
戦争ってのはその時の世界情勢で起きるってのを根本的に理解してないように見える人って結構いる
日本が戦争しないと言えば全世界がその命令を聞くとでも思ってるのか
あるいはただの間諜か


403: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:10:58.55 ID:JZqgFUm+.net

そういや今日は六四天安門の日か…
マクガイバーの例の話を見るか


406: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:11:24.93 ID:HW8YMOiv.net

志位和夫 ?@shiikazuo 2分

今年は自衛隊創設60年。自衛隊は一人の戦死者も出さず、一人の外国人も殺していない。
このような軍隊は主要国では全く稀だ。憲法9条が存在し、この憲法下、まがりなりにも「海外で
武力行使してはならない」ことが大原則だったからだ。憲法9条は自衛隊員の命をも守ってきたのだ。
この宝を壊すな!



412: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:14:15.44 ID:atDWDYXY.net

>>406
日本を守るためにアメリカ人の若者が何人死のうと知ったことではないのですね、わかります


413: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:14:44.32 ID:JZqgFUm+.net

>>406
まさしく健康のためならタヒんでもいい理論ですねえ (´・ω・`)


414: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:14:57.38 ID:tx55pg3U.net

>>406
日本人の代わりに血を流した外国人がいるのは無視するのね
素敵だこと


419: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:16:50.86 ID:MMhLk3W0.net

>>406
自衛隊がいるからこその平和だろうが


423: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:20:20.42 ID:MrfeENw0.net

>>406
散々自衛隊は人殺しの軍隊とか言ってた政党がどの口で言うのか


421: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:17:46.02 ID:XRAZVf3f.net

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001516820071019002.htm

○石破国務大臣 外務大臣がお話しされたとおりですが、私は、湾岸戦争のときにどうするんだということから
>こういう議論は始まったと思っているのです。あのときに増税までして、一人一万円ずつ出して百三十億ドルと
>いうお金を出した。しかしながら、世界から評価をされなかった。
>
> それは、お金は大変大事でしょう。ですけれども、あるアメリカの息子さんを湾岸戦争で亡くされた方に、日本が
>一人一万円も出したんだと言った、百ドル札をやおら取り出して、ではこの金を出すから自分の子供を返してくれ
>るかと言われた。私は、それは実話だと聞いております。
>
> お金だけ出すんじゃだめなんだということを我々は学んだはずではなかったのか。しかしながら、憲法上の制約で
>ともに戦うということができないとするなら、何ができるのかということをずっと考えてきたのではなかったか。日本
>としてどう生きるのかということをずっと我々は考えてきて、ここまで来たのだと思うんです。それをやめるという
>ことが日本にとってどうなのか。世界からどう見えるかということも大事でしょうが、日本として何をするのかという
>ことももう一度私たちは考えてみる必要があるのではないか、そのように思います。


428: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:24:45.55 ID:b1M4+I+F.net

>>421
そこは「ではその百ドル札を持って地獄へ談判できるようにしてやろう」って
一刀でその親を斬り捨てないとダメだろ……

金しか出さなかったと言うが、先進国のうちブサヨをこっそり支援して、
日本があまり軍事力を付けないように仕向けた国は一つや二つじゃないだろ?


426: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:22:16.34 ID:Hx0EDDtp.net

…中国って、人民共和国になってからもチベットやら韓国やらベトナムやら国内やらで
人を殺しまくってなかったっけ?


432: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:26:35.62 ID:Yq96zw3r.net

>>406
ああ、朝鮮戦争の機雷除去しに行ったときは自衛隊なかったですもんね(棒なし)

>>426
人民を解放してるだけですよ?________


435: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:27:50.32 ID:fuxosQXj.net

>>428
日本もその妨害を乗り越えて憲法を改正せにゃなりませんな
妨害工作があっても自衛隊の実力がアレなので…
妨害されてなかったらどうなってただろう?


438: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:30:06.91 ID:Pr1yVz/y.net

「Q条があるから戦争しなかった1!!」がそんなに誇れることか?
「軍備も交戦権もあるけど敢えて暴力に訴えずに対処してきた」なら誇ってもいいが

Cの言い分じゃ「日本人はQ条がなきゃ暴力に訴える蛮族でしかない」って意味にしか取れんぞ
・・・実際Cはそう思ってるんだろうけど


444: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:30:56.02 ID:kf5dhdJI.net

>>426
ちうごく様の人殺しは良い人殺し
5000万人殺そうが日本人を一億人殺そうが共産党的にはセーフ


458: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:38:26.23 ID:Hx0EDDtp.net

>>444
共産党はクリーンだなあ_。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/06/04 23:16 ] 共産党 | TB(0) | CM(25)

112933 :名無しさん@ニュース2ch:2014/06/04(水) 23:51:12 ID:-

大昔から「人が人にどうしてこんなことができるの」という虐殺を繰り返してきたのが中国史ですが。
「人を食った話」という言葉もあるくらいなのを理解できないのかね。この男は。
[ 2014/06/04 23:51 ] /-[ 編集 ]
112934 :名無しさん@2ch:2014/06/04(水) 23:52:22 ID:-

曰く日本共産党は中国共産党と仲が悪いだとか、
戦時中戦争に戦争反対してたのは共産党だけだとか、
などなどネット界隈で選挙前後によく飛び交う虚言なども含めて、基本的にこいつらやり口が汚いよね。
朝鮮人炊きつけてテロ起こしたり、赤軍と同じ穴の狢のくせして

「毒をもって毒を制す」って理論で共産党を持ち上げてしまいがちな人が多くて辟易することがあるわ
[ 2014/06/04 23:52 ] /-[ 編集 ]
112935 :名無し:2014/06/04(水) 23:58:17 ID:-

日本共産党 腐ってるアメリカほど(中国は)人を殺していませんので 本気で言ってんの狂ってる 次の選挙迄覚えてるぞ~ 売国共産党                                                                                 支那・朝鮮人は日本に来るな、迷惑なんだよ帰れ、守らない規則と約束・繰り返す謝罪要求・実際は金目当ての集り、日本は悪の棲む国として、徹底した反日洗脳教育・憎悪と憎しみ植付け、虚偽の作り話で非難攻撃、悪意と隠蔽で捏造された歴史、、、相互の思想と環境・教育と人間性、余りにも隔たり大きすぎ、友好なんて只の絵空事、断交が唯一の最善策、支那朝鮮人の生活保護、廃止しろ! 人擬にエサ与えるな
[ 2014/06/04 23:58 ] /-[ 編集 ]
112936 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 00:27:31 ID:-

終戦直後は日本国憲法九条は独立国家の主権を侵すものだとして
日本国憲法制定反対運動をやっていた日本共産党がどの口でそんなことを言うんだろうか・・・
徴兵制軍隊はうまくいじると暴力革命の温床になるから、軍備は残しておきたかったんだね~多分。
[ 2014/06/05 00:27 ] /-[ 編集 ]
112937 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 00:41:14 ID:-

> 自衛隊は一人の戦死者も出さず
朝鮮戦争に派遣された日本特別掃海隊は自衛隊ではないのでセーフ、ということでしょうか。
機雷除去作業で、お一人亡くなられていますよ。
[ 2014/06/05 00:41 ] /-[ 編集 ]
112939 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 00:59:14 ID:-

>414
日本の為に戦った外国人なんていないよ
湾岸戦争はアメリカが自分の利権の為にやった戦争だし、日本はその尻拭いをさせられた
竹島が侵略された時は自衛隊が存在しない時代で、アメリカは竹島の日本人が韓国軍に虐殺されているのを黙って見ていた
アメリカが日本の為に戦わないのに何で日本がアメリカの為に戦わなきゃならないんだよ
[ 2014/06/05 00:59 ] /-[ 編集 ]
112945 :名無しさん@ニュース2ch:2014/06/05(木) 01:22:39 ID:-

共産党的には自衛隊は軍隊でOKなんだな。
なら、日本軍としてキチンと体制整えるのも問題ないよね、彼らの安全のためにも。
[ 2014/06/05 01:22 ] /-[ 編集 ]
112946 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 01:28:12 ID:-

>曰く日本共産党は中国共産党と仲が悪いだとか、

曰くではなく、本当に(表に漏れてくるほどに)犬猿の時期はありましたがね
いまもその当時のしこりは残っていると思われ
もちろんズブズブな連中もいるだろうけれど

[ 2014/06/05 01:28 ] /-[ 編集 ]
112950 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 01:41:54 ID:-

戦前にアメリカがソ連や中国と通じて日本を後ろから撃ったことに対しては怒らない。
戦後にアメリカが日本と組んでソ連や中国を封じ込めてきたことに対しては怒る。
反米の正体は隠れアメポチ。
共産党はじめ護憲派もその一員。
[ 2014/06/05 01:41 ] /-[ 編集 ]
112952 :べる:2014/06/05(木) 01:52:27 ID:-

よくよく金さえ出せばどうのという人が居るわけですがね、お金が無いと物は動かないんです。
お金があって物資があって、初めて戦うことができるのです。
要因は多々ありますが、太平洋戦争での日本の敗北は圧倒的な資源の差だと思います。

まぁ金を人に頼っている輩に言われる筋合いはないですよね。
国連然り、IMF然り。
[ 2014/06/05 01:52 ] /-[ 編集 ]
112954 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 02:48:26 ID:-

※112946
共産主義者って大きな括りで主導権争いの末に物別れしただけで平たく言えばただの内ゲバ、日本人が中共を嫌ってる理由とは方向性が違うでしょ

ただの党利党略の結果を、さも党の理念のように喧伝するのが気に食わん
[ 2014/06/05 02:48 ] /-[ 編集 ]
112960 :「ど」の字:2014/06/05(木) 03:29:16 ID:/rKlrZ.I
今の世界経済危機は、欧米指導者層の知力の危機である。

※112952

 そして、日本はその敗因の反省と改善を長い間してきたと言えます。
 肝心な法体制の改善は為されていませんが、それ以外についてはほぼ手を入れ終えました。

 科学技術研究のマネジメントを整えて、継続的にテクノロジーが発展する体制を作り。
 物流のインフラとソフトウェアを整えて、補給の問題を改善し。
 資源地帯への安定したアクセスに気を配り、省エネを国是とした。

 むしろ、日本を押し潰した戦勝国の側が、勝因を忘れて自壊しているように見えます。
 国連もIMFも、もはや日本の資金無くしては立ち行かない状態です。

 この状態で、もしも日本経済が新自由主義経済の侵食で崩壊したら、どうなると思っているんでしょう?
 自分で自分の崩壊を押し留めているつっかえ棒を、自分で叩き居るようなことをしている。
 これが仮にも「知的エリート」を自称し世界を主導していると呼号する者のやる事でしょうか?
 今の欧米の指導者層の知力レベルは、深刻に損壊しています。非常に危険です。
[ 2014/06/05 03:29 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
112974 :名無し@まとめでぃあ:2014/06/05(木) 12:37:47 ID:-

百三十億ドルの血税を稼ぎだすのに何人の日本人が職場や移動中に亡くなったか。
湾岸戦争でお子さんが亡くなったという父上に一万円出したら
父上がその人たちの命を返してくださるのでしょうか。
日本の労働者が稼ぎ出したお金にべっとりと依存して自国の利のため戦った人たちに
死に場所・死に方で差別される覚えはありません。
[ 2014/06/05 12:37 ] /-[ 編集 ]
112977 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 13:16:58 ID:-

クウェートとなんか軍事同盟結んでたっけ?
[ 2014/06/05 13:16 ] /-[ 編集 ]
112980 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 18:06:03 ID:BsqUATt6

>112960
いや、地方においてはまだ戦前と同じ問題を日本は抱えてます。
モノは滞っていて世代の再生産はできてません。
田舎に行けば行くほどそうで、
世界地図をメルカトルじゃない方で見ればわかりますが、
日本の国土は大きくはないが広いのです。
とてものこと外国の善意に頼って維持できる規模ではありません。
国民が不釣り合いに減っても同じことです。
全総など昔は色々やって国土の均衡ある発展を目指していましたが、
経済の推進機関が東京23区や川崎や四日市コンビナートや大阪福岡にあるため、
バブル前後にはもう無理が出ていました。
今の日本社会がとっている形はシンガポールや台湾辺りなら合っていますが、
百倍や十倍の図体を持つ者が無理に小さい者の服を着たところで、
ボンレスハムみたいな体になった挙句鬱血死するのがオチです。
日本の防衛努力を委縮させよう、人口を減らそう、という動きは、
この鬱血死の方向を狙って行われているものと思われます。
[ 2014/06/05 18:06 ] /BsqUATt6[ 編集 ]
112981 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 18:22:55 ID:-

無抵抗は荒くれ者相手には全く意味が無いと30年前にサムネの漫画で証明されてるのに左翼は少しも理解できないよね
「ラオウやサウザー、拳王軍に聖帝軍はフィクションだから外道ばかりだけど現実には話せば分かる相手しか居ない」とでも思ってるんだろうか
現実は小説よりって言うよね
[ 2014/06/05 18:22 ] /-[ 編集 ]
112983 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 19:30:48 ID:-

拉致被害者の命は守られたか?
9条と無関心が危うくしたではないか。
半島の山賊に家族をさらわれたのなら、さっさと軍隊で取り戻すのが筋。
[ 2014/06/05 19:30 ] /-[ 編集 ]
112984 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 21:35:57 ID:-

>ブサヨをこっそり支援して、
>日本があまり軍事力を付けないように仕向けた国は一つや二つじゃないだろ?

特アと、色々な国の中の特アが好きな人たちと、
特アのパクリ技術&商品で、金融など間接的に儲けていた人、これで大半じゃないですかね?

特アが好きな人たちが、相変わらず特アが好きなのかが、気になりますが
[ 2014/06/05 21:35 ] /-[ 編集 ]
112985 :unknown_protcol:2014/06/05(木) 21:50:05 ID:eqP7eH0Y

>この状態で、もしも日本経済が新自由主義経済の侵食で崩壊したら、どうなると思っているんでしょう?


そういえば、本日(六月五日)の赤字神こと三橋氏の記事で、
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11870876272.html
>>
 何度も書きましたが、構造改革とは元々はイタリア共産党の言葉です。
<<

という一言がありましたな。
新自由主義者の正体は隠れコミュニストだったりして??

後、他所の纏めサイト様の記事で恐縮ですが、

「竹中平蔵氏は李明博韓国元大統領のブレーンだった」 経済評論家の三橋貴明氏がラジオ番組で明かす
http://netouyonews.net/archives/8403807.html

という話もありましたな。一寸安倍政権に釘を刺すべきかと。

で、竹中の件で産業競争力会議の名前を思い出した際に
関連して思い出した記事もいくつか。


「不祥事のデパート産業競争力会議」
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51851342.html


「“楽天は象牙・鯨商品の取り扱い世界一” 英環境団体が批判 一部有力メディアも同調」
http://newsphere.jp/world-report/20140321-2/


数年前なら任命責任で辞任に追いやられかねないネタが燻っているようで、
安倍政権が予想しなかった所からの飛び火で瓦解しないか一寸心配になります。
[ 2014/06/05 21:50 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
112992 :名無しさん@2ch:2014/06/05(木) 23:46:05 ID:-

歴史でいう欧州の中世に成りたがっているんじゃないの?、世界は。
ローマたるものが、ことごとく消え去ってから中世が始まっているし…。
その為には日本が邪魔なんじゃないの?、世界は。あーやだやだ。
もはや日本は、全てをオープンにするより「世界から近づきすぎず、遠ざからすぎず」でいたほうが良いような気がする。もちろん完全な鎖国ではなく、必要なものは輸入しまた輸出する。
それには内外をきちんとしなけりゃいけないが、さてどこから手をつけたらよいかなぁ…。
[ 2014/06/05 23:46 ] /-[ 編集 ]
112993 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 00:07:18 ID:-

いい加減に「外圧」「鎖国」という幻想をやめないと。戦後レジームから脱却したければ。

日本はアメリカに安全保障を依存しているが、アメリカは日本に兵站を依存している。物事は両面から見ないとだめだ。
[ 2014/06/06 00:07 ] /-[ 編集 ]
113002 :「ど」の字:2014/06/06(金) 04:25:58 ID:/rKlrZ.I
キリスト教と新自由主義経済が目指す世界。

>新自由主義者の正体は隠れコミュニストだったりして?
 隠れも何も、共産主義経済論から新自由主義経済論に移行していった感がありありです。
 共産主義経済は、人民の代表を称する独裁権力による統制経済を旨としています。
 新自由主義経済は、国家から主権を簒奪した企業指導層による野放図な経済を肯定します。
 共に庶民の生活を考慮せず、バランスを欠き、長期的な視点を持ちません。破綻は必然です。

>歴史でいう欧州の中世に成りたがっているんじゃないの?
 キリスト教の『ヨハネの黙示録』には、安定の千年王国を理想とする文があります。
 欧米人の理想は、キリスト教が大きな権威を持っていたあの時代に一片があるのです。
 ただ、歴史を俯瞰するなら、欧州の中世とは明確に「暗黒時代」であると言えるのですが。

[ 2014/06/06 04:25 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
113017 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 14:14:09 ID:-

中国がアメリカよりもいい超大国になってほしい?

こいつは中々レアな程濃厚な毒電波だ。
アメリカもあまり褒められた所じゃないが、
一応曲りなりにはエコロジーや人権を考えるし
金持ちが他所の国に逃げ出したりはしないぜ。

こいつはいざ中国がどうしようもない程の醜態を
晒した時どの口で何をほざくのやら?
こういう輩はしばらく雲隠れしそうでもあるが。
[ 2014/06/06 14:14 ] /-[ 編集 ]
113025 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 17:40:17 ID:-

タクスヘイブンって知ってるかい?
国家のインフラ使ってたくさん稼げたとしても、
その国に納税してなきゃ、それは国から逃げてるのと同じことだよ。
[ 2014/06/06 17:40 ] /-[ 編集 ]
113027 :名無しさん@2ch:2014/06/06(金) 20:21:15 ID:-

中国は超大国にゃなれないだろうなぁ。
あまりに外交がヘタすぎる上に、あんだけの市民を食わせる資源も無い。
まだインドや南米が新たな覇権国になる可能性があると思ふな
[ 2014/06/06 20:21 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9354-44319c6a


スポンサーリンク