
269: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:51:08.35 ID:Aj/4e8P6.net
何スレか前にカキコしてた人がいるけど…この教授を出していいのか?w
憲法9条の限界、露呈するか…「国民安保法制懇」発進! 夏にも報告書公表へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140531/plc14053112000001-n4.htm (抜粋)
集団的自衛権行使の問題を考えるにあたっては軍事大国化の道を突き進んでいる中国の存在は無視できないが、
会見では東京外国語大の伊勢崎賢治教授が中国問題に触れていたのが、なかなか味わい深かった。
「中国については警戒をしろといわれれば警戒しないといけないが、
日本人は尖閣諸島をプリズムとしてしか中国をみていないように思うが、何しろ中国はでかい。
超大国・中国に日本が一国で対抗するのは間違いであり、あきらめるべきだ。
われわれとしては、中国にはアメリカのようにならない超大国になっていただきたい。
アメリカほど(中国は)人を殺していませんので…」
276: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:55:09.84 ID:QyE0YBIc.net
>>269
これも味わい深いですねー
自己紹介なんでしょうか?
中国軍は強い!?
>集団的自衛権行使の問題を考えるにあたっては軍事大国化の道を突き進んでいる
>中国の存在は無視できないが、会見では東京外国語大の伊勢崎賢治教授が中国問題
>に触れていたのが、なかなか味わい深かった。
>「中国については警戒をしろといわれれば警戒しないといけないが、日本人は尖閣諸島
>をプリズムとしてしか中国をみていないように思うが、何しろ中国はでかい。
>超大国・中国に日本が一国で対抗するのは間違いであり、あきらめるべきだ。
>われわれとしては、中国にはアメリカのようにならない超大国になっていただきたい。
>アメリカほど(中国は)人を殺していませんので…」
278: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:55:52.89 ID:e+M7/qTC.net
>>269
文革とか天安門は無かった事なのね_
279: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 19:56:29.03 ID:QOF+3VhS.net
>>269
支那人は人間に含まれないなんて酷いヘイトスピーチだな_
292: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 20:02:32.54 ID:lYdeaksw.net
>278
文革とか天安門は無かった事なのね_
たくさんの自国民を殺すのに
躊躇のない国が、
299: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 20:06:09.98 ID:QOF+3VhS.net
>>291
戦争ってのはその時の世界情勢で起きるってのを根本的に理解してないように見える人って結構いる
日本が戦争しないと言えば全世界がその命令を聞くとでも思ってるのか
あるいはただの間諜か
403: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:10:58.55 ID:JZqgFUm+.net
そういや今日は六四天安門の日か…
マクガイバーの例の話を見るか
406: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:11:24.93 ID:HW8YMOiv.net
志位和夫 ?@shiikazuo 2分
今年は自衛隊創設60年。自衛隊は一人の戦死者も出さず、一人の外国人も殺していない。
このような軍隊は主要国では全く稀だ。憲法9条が存在し、この憲法下、まがりなりにも「海外で
武力行使してはならない」ことが大原則だったからだ。憲法9条は自衛隊員の命をも守ってきたのだ。
この宝を壊すな!
412: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:14:15.44 ID:atDWDYXY.net
>>406
日本を守るためにアメリカ人の若者が何人死のうと知ったことではないのですね、わかります
413: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:14:44.32 ID:JZqgFUm+.net
>>406
まさしく健康のためならタヒんでもいい理論ですねえ (´・ω・`)
414: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:14:57.38 ID:tx55pg3U.net
>>406
日本人の代わりに血を流した外国人がいるのは無視するのね
素敵だこと
419: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:16:50.86 ID:MMhLk3W0.net
>>406
自衛隊がいるからこその平和だろうが
423: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:20:20.42 ID:MrfeENw0.net
>>406
散々自衛隊は人殺しの軍隊とか言ってた政党がどの口で言うのか
421: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:17:46.02 ID:XRAZVf3f.net
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001516820071019002.htm ○石破国務大臣 外務大臣がお話しされたとおりですが、私は、湾岸戦争のときにどうするんだということから
>こういう議論は始まったと思っているのです。あのときに増税までして、一人一万円ずつ出して百三十億ドルと
>いうお金を出した。しかしながら、世界から評価をされなかった。
>
> それは、お金は大変大事でしょう。ですけれども、あるアメリカの息子さんを湾岸戦争で亡くされた方に、日本が
>一人一万円も出したんだと言った、百ドル札をやおら取り出して、ではこの金を出すから自分の子供を返してくれ
>るかと言われた。私は、それは実話だと聞いております。
>
> お金だけ出すんじゃだめなんだということを我々は学んだはずではなかったのか。しかしながら、憲法上の制約で
>ともに戦うということができないとするなら、何ができるのかということをずっと考えてきたのではなかったか。日本
>としてどう生きるのかということをずっと我々は考えてきて、ここまで来たのだと思うんです。それをやめるという
>ことが日本にとってどうなのか。世界からどう見えるかということも大事でしょうが、日本として何をするのかという
>ことももう一度私たちは考えてみる必要があるのではないか、そのように思います。
428: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:24:45.55 ID:b1M4+I+F.net
>>421
そこは「ではその百ドル札を持って地獄へ談判できるようにしてやろう」って
一刀でその親を斬り捨てないとダメだろ……
金しか出さなかったと言うが、先進国のうちブサヨをこっそり支援して、
日本があまり軍事力を付けないように仕向けた国は一つや二つじゃないだろ?
426: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:22:16.34 ID:Hx0EDDtp.net
…中国って、人民共和国になってからもチベットやら韓国やらベトナムやら国内やらで
人を殺しまくってなかったっけ?
432: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:26:35.62 ID:Yq96zw3r.net
>>406
ああ、朝鮮戦争の機雷除去しに行ったときは自衛隊なかったですもんね(棒なし)
>>426
人民を解放してるだけですよ?________
435: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:27:50.32 ID:fuxosQXj.net
>>428
日本もその妨害を乗り越えて憲法を改正せにゃなりませんな
妨害工作があっても自衛隊の実力がアレなので…
妨害されてなかったらどうなってただろう?
438: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:30:06.91 ID:Pr1yVz/y.net
「Q条があるから戦争しなかった1!!」がそんなに誇れることか?
「軍備も交戦権もあるけど敢えて暴力に訴えずに対処してきた」なら誇ってもいいが
Cの言い分じゃ「日本人はQ条がなきゃ暴力に訴える蛮族でしかない」って意味にしか取れんぞ
・・・実際Cはそう思ってるんだろうけど
444: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:30:56.02 ID:kf5dhdJI.net
>>426
ちうごく様の人殺しは良い人殺し
5000万人殺そうが日本人を一億人殺そうが共産党的にはセーフ
458: 日出づる処の名無し 2014/06/04(水) 21:38:26.23 ID:Hx0EDDtp.net
>>444
共産党はクリーンだなあ_。
- 関連記事
-
「人を食った話」という言葉もあるくらいなのを理解できないのかね。この男は。