
737: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 09:35:11.79 ID:PRhCob2N
782: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:17:59.12 ID:xEnw17+m
国内のサヨク・詐翼の行動原理
①・目的は特亜への利益誘導
②・①のためのあらゆる矛盾・詭弁は全て正当化される
③・②について指摘する相手に対しては差別者のレッテルを貼り弾圧
こんな連中なんで発言の枝葉末節の検証とか時間の無駄
791: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:30:28.07 ID:QKWsDxmM
>>782
何年、何十年とかけて原発を減らしていく(その間に新エネルギー源を開発する)
という意味では俺も脱原発派なんだが、今のサヨク連中がやってる「原発即時停止」
という脱原発で誰が得をするかと言うと、まずは中国、それから太陽電池利権を
握りたがってるソフトバンクが思いつくんだよなあ
>>783
安全性と利益とのバランスを取るって言う意味では温泉旅館でも原発でも
一緒だと思うんだけど、温泉に関して
ひとたび深刻な事故が起これば、多くの人の生命、身体やその生活基盤に、重大な被害を及ぼす事業に関わる組織には、
その被害の大きさ、程度に応じた安全性と、高度の信頼性が求められて然るべきである。
このことは、当然の社会的要請であるとともに、生存を基礎とする人格権が公法、私法を間わず、
すべての法分野において、最高の価値を持つとされている以上、本件訴訟においても、よって立つべき解釈上の指針である。
個人の生命、身体、精神及び生活に関する利益は、各人の人格に本質的なものであって、その総体が人格権であるということができる。
人格権は、憲法上の権利であり(13条、25条)、また人の生命を基礎とするものであるがゆえに、
我が国の法制下においては、これを超える価値を、他に見出すことはできない。
したがって、この人格権、とりわけ生命を守り生活を維持するという人格権の、根幹部分に対する具体的侵害のおそれがあるときは、
人格権そのものに基づいて、侵害行為の差止めを請求できることになる。
人格権は、各個人に由来するものであるが、その侵害形態が、多数人の人格権を同時に侵害する性質を有するとき、
その差止めの要請が、強く働くのは理の当然である。
という人間はまあ、いないわな
802: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:45:29.34 ID:ZbTc3aFG
808: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:51:50.94 ID:gIJq6299
>>802
>2人目
何ですと?!
アレはダントツでオンリーワンだと思うガナー
809: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:54:20.52 ID:1t1Pjywk
左翼の本質は破壊衝動という説がありまして、私はこれに納得しております。
例:
死刑を廃止せよ → 建前:人権尊重、 本音: 街に凶悪犯罪者を解き放ちたい
不良生徒には優しく → 建前:生徒の学ぶ権利、 本音: 学校を荒廃させたい
中国には譲歩せよ → 建前:友好、 本音: 中国に日本を侵略させたい
韓国には譲歩せよ → 建前:友好、 本音: 日本人の心を折りたい
原発を停止せよ → 建前:安全、 本音: 日本経済を麻痺させたい
文化大革命やポルポトの自国民大虐殺など、みなこうした破壊衝動の所産だと思われ。
そもそも共産主義革命なんて、民衆にルサンチマンを植え付け、怒りを焚きつけ、
社会を混乱に陥れるもので、その後は煽動者が独裁者になって、自国民を恣に虐げる
もので、誰も彼も幸せになる人がいないという。
この本↓は、そういう観点で我が党のすばらしさを讃えております。
『民主党はなぜ、日本を壊したのか』 (扶桑社新書) 辻 貴之 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4594067190/ 810: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:55:17.94 ID:vGtEaI10
>>808
その前の痛゛いなる存在をお忘れですか!________
811: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 10:55:22.62 ID:QKWsDxmM
>>808
多分トンちゃん
>>809
そうなのかもしれないね。しばき隊とつるんでるヨシフとか。
816: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:05:25.29 ID:s1c9H4E+
こういう意見もあるようです。
187 :名無しさん@13周年:2014/05/22(木) 07:34:03.86 ID:euNNhNTx0
経済に打撃=関電経営悪化だから
気にするな!
二年間原発一台も稼働してないが、稼働なしが原因で関係者以外
誰の財布が寂しくなった?
__________________________________
電気料金上昇で可処分所得が減ると思うが…
817: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:05:33.22 ID:xrKXbPqf
もしかして憑かれていませんか________
820: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:08:50.73 ID:5vZI1fMX
菅直人元首相が大飯原発訴訟傍聴 「素晴らしく、画期的判決」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/50560.html 民主党の菅直人元首相が21日、福井地裁で関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止め訴訟を傍聴した。
判決後「大変素晴らしく、画期的判決」とした上で「生命の危険性があるとして、原発から250キロ圏内の人たちを、
原告適格として認めたということは非常に大きな意味を持つ」と述べた。
菅氏は2011年3月の福島第1原発事故時の首相。判決の影響について
「日本列島のほとんどのところで、大きな地震の可能性がある。判決を正しく常識を持って読めば、
どの原発も高いリスクを持っているということ。これからの規制基準の議論においても大きな力になる」と話した。
今後の国の政策については「全ての原発を順次廃炉にしていくという政策に、今の政府が根本から変えるべき。
できないなら政権を変えてでもやらなきゃならない」と強調した。
822: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:12:45.84 ID:SXwJZbFr
死刑を廃止せよ → 建前:人権尊重、 本音: 自分が捕まる時に死刑は嫌
不良生徒には優しく → 建前:生徒の学ぶ権利、 本音:自分の子供は放任主義で処罰は嫌
中国には譲歩せよ → 建前:友好、 本音: 自分の毛沢東思想にケチは着けるな
韓国には譲歩せよ → 建前:友好、 本音:自分は勧告に慈悲深い
原発を停止せよ → 建前:安全、 本音:自分が放射能は浴びたくない
全部が自分の我が儘にしたいって全共闘のオサーン
824: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:15:14.79 ID:DbK3OXDi
>>820
親方が動かした原発なんだが、その時に何か言ったか?
まあ、小泉細川連合にもお声がかからない時点で放射脳からも当てにされてない侘しい身分なんですが。
830: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:20:45.86 ID:mkzu7/3O
>>816
見事なまでのOQ思考ですね。
でもまともな職場で働けてないと、世の中がどうでもよくなってこんな考えに陥りがち。
やはり健全な労働こそが人を自由にする。デフレ死すべし。慈悲はない。
834: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:23:02.66 ID:nG9oPhdQ
>>816
仮に関電が倒産したら一体誰が近畿一円に電気を供給してくれると思ってんかなこのバカは。
電気は湧いてくるもんとでも思ってんか?
>>820
そんなに原発が怖いんやったらどっか無人島で自給自足の生活せいやこのクズが!
宗主国様やかの国へ移住する?日本と違い管理も杜撰な原発がわんさかあるで。
835: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:23:04.19 ID:LKUy2TIH
>>820
たしかにクダさんは政権を勝ち取ったことは無いが、
原発を爆発させた世界でも稀な指導者じゃないですか_______________
836: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:24:33.80 ID:xEnw17+m
>>831
悪平等を推進してる輩とか典型例なんでしょうね<破壊衝動
要は努力は嫌だが他人が裕福なのは耐えられないので
足引っ張ってるチョン思考
839: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:28:09.10 ID:QKWsDxmM
>>831
> こういう常に対岸からの火事を眺めるような、でも楽天的とも脳天気とも違う
> 現実への致命的な認識不足or逃避もサヨクにはセットなんですよねぇ
こういう人はまわりにも時々見る(会社の会議でも「自分が実行する」
「誰かが実行させられる」という現実感のない提案ばかりする人がいる)。
理由は分からんが、なんとなく、テレビが生み出した現代の魔物のような気がする。
自分自身を、この世で起きてるものごとの参加者ではなく、
テレビを見てる視聴者のように感じている人たち。文句は言うが責任は取らない人たち。
シミュレーション仮説(シミュレーションかせつ)とは、人類が生活しているこの世界は、
すべてシミュレーテッドリアリティであるとする仮説のこと。
安心院さんは俺の嫁
840: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:29:11.36 ID:wqna1jGp
>>830
こんなの大手の正社員や公務員にもゴロゴロいますがな
実物見りゃわかるがOQ思考は生まれも育ちも今の環境も関係ない
100%本人の資質だよ
845: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:37:57.17 ID:PPNcz08n
>>839
>こういう人はまわりにも時々見る(会社の会議でも「自分が実行する」
「誰かが実行させられる」という現実感のない提案ばかりする人がいる)。
いるいるw
プロジェクト内のチーム打ち合わせレベルでも出現する。
いいけど、それやるのおまえだぞw
その場で指摘すると全体の話ですよと怒るし、しないと決まってから文句を言い出す。
気持ちよく演説させるのも時間の無駄だし困ったものだw
846: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:38:10.40 ID:ptcOSI2z
>>839
サヨクは行動力だけはあるんだよ
実行はするが全力で責任は取らないそういう人
856: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:51:29.98 ID:x9754UNQ
864: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:56:56.76 ID:CbHqv45S
>裁判所は考えている
裁判所の中の人でしょうに。
他の裁判官の方々のご意見も伺ってみたいもんだ。
反原発の人からどうせ覆るのに無駄な、と醒め切ったご意見伺いましたよ
この判決で狂喜してる連中は放射脳orプロのサヨク団体と見てよろしいかと
867: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:58:21.37 ID:CiU6cdse
>>856
豊かな国土ねぇ。
原発事故で人間がいなくなった方が豊かになりますよ______
ていうか地裁の分際で国全体の損失に関わる判断しようとかもうね。
868: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 11:59:07.83 ID:nG9oPhdQ
>>856
見事なアカ思想というかお花畑思想というか・・・・
こんな現実的思考を持たん奴が裁判官やってたらあかんやろ。
871: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:02:00.63 ID:dTTIqXb8
お花畑裁判官に当たるまで何度も提訴→取り下げをやるんだろうか
872: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:02:08.72 ID:ZbTc3aFG
>>856
>多額の貿易赤字
あの~、この裁判官ってマクロ経済解ってないと思いますけど?バカマスゴミの煽りに侵されてるか
思想的にアホサヨクなのか。ま、こんな情緒的な文章を判決抄録に書くようではアカンでしょ。
で、これから判決文全文を書かれると思うんですけど、酔ってますねぇ。自分に
873: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:05:30.11 ID:CbHqv45S
そんなのだから地裁に居るのでは?(棒無し
877: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:12:05.64 ID:wqna1jGp
>>868
法解釈や政治的中立性が怪しい裁判官は勤続年数が長くても
ほとんど上級裁に栄転できない(されちゃ困るけど)
元々赤いのが出世街道から脱落して恨を抱えて腐ってるから手に負えないんだが
制度上不正か犯罪しない限り安泰だから地裁で飼い殺しにするしかないのが現状
878: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:12:46.69 ID:LKUy2TIH
>>856
>>「多額の貿易赤字が出るとしても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、
>>豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
>これを取り戻すことが出来なくなることが国富の喪失であると裁判所は考えている」
そもそも、なぜ「多額の貿易赤字(とブラックアウトの可能性)」より
「万が一事故を起こすかもしれない原発」のほうが、
「豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活している」「国富」を
喪失することになるのか、
科学的な説明(原告の説明責任)は一切要らない、宗教裁判なのですね__________
879: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:13:41.72 ID:SlqtYA83
>>856
電気料金値上がりのせいで生活が苦しいウリは国民ではないのかな?
豊かな国土を守るため、原発を止めて自然で再生可能な木材をエネルギー源にしたらいかが?__
880: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:14:13.53 ID:Ka5y6pDz
>>856
それに対する裏側氏のツイート
裏側
判らんなぁ・・・・ なんでそんな「無条件」に海外からエネルギー資源が買えると思うの?
なんなら、来週から船止めようか? 馬鹿反原発ってこれが判らないんだよね。
電気無しで暮らしてみてね。
881: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:14:50.81 ID:LKUy2TIH
>>877
政治的中立性を測れとはいわんけど、せめて論理力に問題がある裁判官は
免職すべきだと思うけど(´・ω・`)
882: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:15:41.82 ID:CHPT9FsV
>>877
専門職、少なくとも医療とか土木とかは職権や専門性を濫用・悪用しちゃ
いけないんだが、司法はそんな規定や罰則としての免許剥奪はないの?
883: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:17:09.30 ID:j2km8TTc
>>856
国敗れてサンガリア
裁判官の感想文ですな……
897: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:34:33.82 ID:n+GmRtDM
>>791
正直言って長期的な脱原発すら不可能だと思うよ。
水力以外の再生エネは絶対的な密度の低さという欠点を抱えてるので、そもそも改良の余地がほとんど無い。
化石燃料は将来確実に枯渇して、今は電力以外の形で消費されてるエネルギーもすべて電力に置き換えないといけなくなるから状況は悪くなる一方だし。
自分は要素技術すら未完成の核融合に夢を見る気にはなれないので、30-50年後には今度こそ原発以外に頼る先が無くなると思ってる。
899: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:35:55.26 ID:QKWsDxmM
>>897
まあ原子力発電の技術が改善して安全性が向上するというのが一番ありそうだよね
908: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:40:06.09 ID:k19YZ6cW
ブレイクスルーでも起こらん限り10年単位じゃ無理だな
100年、1000年単位になると思う
>>900
大臣!
909: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:42:11.26 ID:2vRdkdOP
ていうか、原子炉自体の耐震性はほぼ問題ないんだから周辺施設の改善すりゃとりあえずは済む話なのに…
913: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/05/22(木) 12:44:04.10 ID:CIbkdK5q
>>871
選挙の当たり屋
差別の当たり屋
裁判の当たり屋←New!
914: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:44:05.48 ID:x9754UNQ
>>909
裁判官って国に悪影響を与えることが仕事だと思ってないか?
真面目に法学の勉強すると左翼に洗脳されるんじゃね?
と法律の概説書を斜め読みしてオモタ。
924: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:51:20.46 ID:Dn8gBW9S
>>881
その論理力ってやつは事実上基準が作れないので…
上告の上で判決がひっくり返ってもそれを理由にはできないし(弁論内容、証拠等々変化するので
マジ飼い殺すしかない。
930: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:55:01.87 ID:on2nDyfy
931: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:55:08.27 ID:ILTkTWf5
>>882
憲法上は、裁判官は犯罪か心身の故障でもないと罷免できないからね。
第七十八条 裁判官は、裁判により、心身の故障のために職務を執ることができないと決定された場合を除いては、
公の弾劾によらなければ罷免されない。裁判官の懲戒処分は、行政機関がこれを行ふことはできない。
ただ、下級裁判所の裁判官は10年の任期制だから、再任しないという手だてがあるにはあるけど。
第八十条 下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。その裁判官は、
任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。
933: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:57:28.61 ID:ZbTc3aFG
934: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 12:58:33.11 ID:3OL++EVp
>>924
まぁこれでも、10年ほど前に人事評価制度が刷新されてからは、だいぶマシになったんですけどね…。
地裁飼い殺し率が上がってるのはその通りだと思うけど。
それにしてもなんですな。
「勝った!勝った!勝った!」とはしゃいでる一部の方々を見ていると、
1941年12月9日とか、2009年8月31日を想起しますな…。
935: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 13:04:11.39 ID:j2km8TTc
>>931
日の丸を見せて苦しんだら罷免とか
941: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 13:07:44.64 ID:Fd3Drew1
>>877
地裁で首を傾げる判決が多い理由がわかったけど
もし自分が被告か原告になったら、こんなギャンブルは嫌すぎる
949: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 13:13:24.38 ID:XbwTMwZy
>>941
かといって無理に裁判官の質を上げようとしたら、今度は検事が弁護士にしわ寄せが行くだけやし。
我が党に与える議席と同じで歩留まりの問題としてあきらめるしか________
958: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 13:29:42.28 ID:on2nDyfy
>>949
どんな集団や会社でも一定割合の変なヤツはいるから
それでも裁判官は比較的まともな人間を揃えてるよ
志望者が多いから修習中にじっくり観察して振り落としてるし
変な判決が目立ってるけどそれは「犬が人を噛んでもニュースにならないが人が犬ry」ということだよ
965: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 13:42:34.59 ID:gVnvM7zq
最近の地裁レベルだと「出会いがしらの判決」とかあるから、ドンマイですわ。
968: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 13:47:06.23 ID:9k6n1V7L
>>958
原告が自由に取り下げられるってのが
サヨク原告御用達サイバンカンの温床なので
原告が取り下げる時に被告の許可が必要な事になれば良くね?
975: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 14:00:35.64 ID:Aqyx1QiP
つうか、原発の安全性ももちろんだけど
緊急時にお部屋から飛び出してヘリにのって現地に迷惑をかけまくった
当時の内閣総理大臣のことを誰も言わないんでしょうね。
「かんそうりだいじんを部屋に閉じ込めなかった周りが悪い」と、せめて言えば可愛らしいのに。
981: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 14:08:46.22 ID:KkuuLWzy
>>2なら我が党は1000年安泰
>>975
そういやカリーは震災当時『日本にいなかったくせに』「ジミンガー! ラ党議員は
原発に突貫しろバカ!」とかぬかしてたんだよな。
で、件の鼻血話でやっと鼻血おじさんが「当時の政府がとろいのが悪い」と
言ったのを載せてる。もちろんラ党には何の謝罪もしていない。
982: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 14:12:56.83 ID:Aqyx1QiP
>>981
日頃とろいのに、ヘリで飛んでいく時だけ午前6時頃
テレビ中継入りで飛んで行っちゃったよね、くださん。
983: 日出づる処の名無し 2014/05/22(木) 14:19:40.16 ID:MEU59Ca8
>>982
カイワレ、お遍路とパフォーマンスにかける熱量はハンパないからぬ>アレ
個人的にはカイワレ食べるパフォーマンスは良かったと思う
- 関連記事
-
その昔、温泉マニアなおっちゃんが知人におり、殊に放射能泉(ラジウムとかラドン)を好んでよく行っていた人でしたが、福島以降、立派な放射脳になっておりました。
そう言いつつジルコンネックレスなんかしているわけで、あぁ風評というのは考える力を失わせるのだなとしみじみと思ったり。
よくある、とんでも地裁なので今後どうなるかが見所ですが、数点問題を抱えていますよね。
・法曹関係者に左巻きが多すぎる点
・裁判に有利になる判事を意図的に選べてしまう仕組み的欠陥
・理系に強い判事がおらず、殊にネットなどのデジタルは無残な有様である点
※社会通念から逸脱してしまっている人が多いのも問題点
憲法もそうですが、法律も法律に関わる人も、時代とともに変わらなきゃいかんわけです。