11: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 16:57:49.55 ID:H3v6QJaC.net
>>1 乙 親切なニムの上げてくれた日曜討論を見ていたら 北澤が巨大ブーメランを放っていたので飛んできました。 安保反対運動をしていたのまで告白してるし、我が党魂は健在_
18: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:04:38.34 ID:YYqeropx.net
>>11 どうして彼はDDH代艦の建造を認めたんだろう(´?ω?`) 絶対中止させると思ったんだけどねぇ… 防衛官僚のウケは決して悪くなかったし、業績も我が党の中では 図抜けて勤勉で常識的だったのが謎 やっぱり操られていたのだろうか
21: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:10:56.19 ID:JvFPcZ0q.net
〃 (゚ν゚) 北澤ってアレと並んで瞬間湯沸のツートップだった筈だが。
13: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 16:58:59.66 ID:05YiSvF9.net
16: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:03:14.72 ID:nkWxZq0u.net
>>13 9条、平和とお題目を唱えてたら安全保障政策になるんだなw なにかあっても、どこぞの政党の元幹部みたいに「どうせ属国になるんだから」と開き直りゃいいし。
19: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:05:31.47 ID:uvI5eIrR.net
遅ればせながら1乙 >>13 意味解ります? 私にはジェンジェン解りません。 「解釈」を自分勝手にして自分と同じ「解釈」しないみんなバカ!!って事? いろんな意味でスゴ過ぎる逸材。
20: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:07:41.30 ID:wdmaBYrg.net
>>19 内閣法制局が全ての権力の頂点にあると言いたいのでは__
24: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:13:13.26 ID:3MZ69ICU.net
>>13 むかし法制局長官の国会答弁を禁止して、代わりに法令解釈担当大臣というものを置いた政権が あったらしい。ほんとに自民党にまかせていると法治主義が壊れかねないね。
28: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:18:04.19 ID:B7bQHYW4.net
>>18 言論統制もしてたような。
31: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:22:05.52 ID:JWhiXSVt.net
>>13 >普段から国民の命や尊厳を守るべく懸命に努めていない議員 これがまさに民主、社民、共産あたりだろw もし侵略されたら国民がレジスタンス活動で抵抗すればいいから、軍隊はいらない! 海賊なんて漫画でしか知らないから警護のために自衛隊の法整備なんて必要ない! 等々
32: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:22:39.84 ID:9U+0aFp8.net
>>28 「今の言葉はオフレコです。書いたらもうその社は終わりだから」
35: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:25:32.60 ID:KXIkcADg.net
>>31 彼らが懸命に努めだしたらと思うと寒気が___
36: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:26:00.15 ID:WmVd9zn8.net
>>1 乙 >>13 コニタソ、自分の事をツイッターでアピールしてるんだ。えらいね______ イルボンにいるシナーさんは国民動員法で何時でも兵士になるんだけど。
39: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:26:28.86 ID:uuHGEDyY.net
>>13 まだ壊れ具合が足りないな。ソチ入院目指して頑張りましょう。
43: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:29:14.58 ID:NKz166zB.net
今どき日本で「一般人のレジスタンス」なるものが立ち上がったら、真っ先に我が党とその眷属たちの元に襲い掛かって来そうでgkbrなんですが_____ 彼らはなぜその危険__が目に入らないのか
49: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:31:53.51 ID:9U+0aFp8.net
64: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:40:38.75 ID:05YiSvF9.net
>>19 ウリはクズ王こにたんのツイを見て、何だか文章書いてあるとしか・・・。意味は全くわかりません。 東大で憲法学を学ばないと理解できないのではないでしょうか?___
69: 日出づる処の名無し 2014/04/13(日) 17:43:09.66 ID:M1xAmk/b.net
>>64 コニタンは法学部じゃないじゃん・・・
関連記事
スポンサーリンク
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
立場上は南鮮は西側なんだから、その二国に受け入れられる形などあるはずがない。