
206: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:34:43.05 ID:zSAhgeyd
220: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:45:59.69 ID:/+ZajAUG
最近のアニメの人気便乗実写化は惨いもんがあるな
もっと実写向きの原作無いのかよと
222: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:47:35.22 ID:ZKfZ8s/V
>>220
化物gt(ry
224: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:48:15.86 ID:2X1eZrXf
>>220
で・・・デビルマン(震え声
225: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:48:44.49 ID:ZKfZ8s/V
>>220
変態仮面
226: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:48:45.17 ID:v1N38ZBZ
>>220
アクション系に関しては映像技術の進歩がそれを可能としているので
製造国の映像技術のレベルを見る上では非常に有益でいいですよ
227: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:50:42.45 ID:S5xe8Jmk
>>220
タッチとかときメモとかSCHOOLDAYSとか
230: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:51:45.17 ID:XK4sdyBX
>>220
大三次にならなかったのってなんかあったっけ?
231: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:52:30.25 ID:3cbYwYTp
>>220
ミ´~`ミ 人気があるのが無いだろ…
ミ´へ`ミ あの花は人気あるだろうが、安達鳴子さん役の人は悲惨だな…
233: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:53:23.24 ID:4l5WUv0P
原作付き映画化は作り手が愛着もリスペクトも無しに制作するのが致命的
挙句取り敢えずイケメンと恋愛入れとけ、みたいな手抜きまでやるので
クリエイター()のオナニーですら無い濫造品が世に出てファン激怒と言う安定のオチ
235: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:54:44.53 ID:3cbYwYTp
>>230
|・∀・ミつ ガラスの仮面
237: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:55:42.69 ID:S5xe8Jmk
>>230
イニD
香港映画で人間関係は「読んだのかよ」というほど変わっていたけど
バトルシーンは実に迫力があった
ドラマがヒットしたけど映画がいまひとつだったのは「のだめ」かな
剛毛押しが始まったあたりで言われていたけどスポンサーから金を引っ張るには
独自シナリオじゃ話にならないので冠作品にする
監督はそれが気に入らないんで「実写と原作は違う」と自分の映画にしようとする
出来たものは誰も喜ばないガッチャマン……
238: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:56:13.74 ID:JVcEmBsH
らき☆すたの三次化は悪くはなかったんだが…
241: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 12:59:39.34 ID:ZKfZ8s/V
>>238
あったのかw
243: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:00:04.85 ID:xhb1bniE
>>220
そういえば進撃の巨人も実写化されるんだってね
244: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:00:33.03 ID:4l5WUv0P
>>237
そう言う監督はネームバリューに頼る癖に
アニメや漫画を下に見てるのだろね
んで「自分の映画」に改変して無能を晒す、と
249: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:04:24.70 ID:x7jmS4Tx
>>237
>監督はそれが気に入らないんで「実写と原作は違う」と自分の映画にしようとする
これ。まさにこれ。
「ピンポン」見習えと言いたいニダ
255: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:14:18.21 ID:4l5WUv0P
>>250
原作すら設定知らないのにそれ以上のを物作ろうとか
無能以外の評価を知りませんな
>>222
西尾はめだかしか知らんけど
出来の悪い厨二SS読んでる気分になってゲンナリ
もうアレだけで充分です
自分最低系とか言われてるジャンル好きな筈だったのに…
257: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:15:30.29 ID:XK4sdyBX
>>237
ウリはガンツの実写化で監督がリターナーの人じゃなくなった時が一番絶望したニダ
原作のネームバリューだけで売る中身がまるで違う物作ってる時点でダメポ感半端ない>>原作付き
258: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:15:39.68 ID:+1F1pa5n
>>255
官僚の仕事をよく知らないのに政治主導にすればいいものが出来ると思ってた我が党への侮辱ですか!!__
260: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:22:21.04 ID:TB4M34SW
原作を弄らないのが無難に評価された上で売上も見込めるのに、
何故か俺が考える最高の原作超えをしたがるナルシストが多すぎる事実。
完全オリジナルだと企画通ったり予算が確保できなかったりする所為だろうけど、
そのツケをファンや原作者に押し付けるのはやめーやと。
261: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:23:16.35 ID:S5xe8Jmk
>>257
ある種のプログラムピクチャーとして、アニメ漫画原作+押したいアイドル
そういう組み合わせは昔からあったわけですよ。
全盛期の東宝特撮自体がそうだったし。主力にする予定のニューフェイスを
がんがん投入してましたから…
それが昨今では
「冠作品でスポンサーから金を引きだす」
「古いヲタには金をださせるだけ、主力はナウチャーな消費者と<ファンの若返り>を主張」
「しかしてその実態はオリジナルを撮らせて貰えない二流が作った学生映画」
更なる駄作の種は尽きまじ('A`)
相当の赤字作品が続かないとこの流れは止まらないし、止まった頃には映画への出資が忌み嫌われる状態ににに
263: 日出づる処の名無し 2014/04/03(木) 13:24:29.12 ID:WMD/ltzL
ハン板なら怪物くんと言うところだったフガ______
- 関連記事
-
持って行く為の集金装置として作ってる、って聞いた事があるからなあ