
686: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 15:15:49.38 ID:SOTnoYXt
719: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 15:53:14.00 ID:CvF+pMBB
721: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 15:55:10.91 ID:7L28N4k5
>>719
これ、ますます某国とか某国とかへの援助を絞る狙いがあるのかな。
727: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 16:00:19.54 ID:CivoDVaj
>>719
>、国内外で反発を招く可能性もある。
つまりこれから特亜を巻き込んで批判するぞっていう宣言だよね?
752: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 16:37:37.73 ID:kfCm486m
>>686
競争力ねえ
もともと自由に買うもんじゃなくて政治の意向で導入が決まるものなのだが
>>防衛装備品
764: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 16:53:14.45 ID:eqedlFBE
>>752
近い範囲だと太平洋沿いの国が法国ちゃんと俄羅斯ちゃんとシナーちゃんから買うよりも、
うちの国から買った方が政治的にいいっていう状況にすればいいんでしょ
美国ちゃんよりの購入はともかくとて、この三国から買うよりも利得を与えられる状況には出来るんじゃないかな
あと越南とインドネシアとインドは頑張れば例の飛行艇の件等の新規の枠でこっちが入り込めそうな部分もあるよね
766: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 16:56:55.29 ID:kfCm486m
>>764
政治の意向で安売りしたり供与したりするってのはよくあるね
ベトナム向け巡視艇なんてのは典型だろう
水上艦艇の供与あたりは次か次の次あたりに来るのではないかと思ってる
787: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:20:15.03 ID:Jai7YLkD
>>686
政府の狙いは、装備品そのものの輸出よりも、共同開発に関する足枷を外すことがメイン
なんだがのぉ。
これまでは、アメリカ以外の国とだと、共同開発で日本が担当した部分を相手国に渡しただけ
で、“武器輸出”に該当するとして無理だったから。
789: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:22:27.76 ID:VdZMRraP
>>787
資金:日本
研究:日本
開発:日本
生産:韓国
で共同開発を申し込むニダ_
790: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:23:32.58 ID:DyHMFglU
そもそも海外への災害派遣で自衛隊が持って行った重機類も武器扱いで
持って帰って来る費用の方がかかってたぐらいだから。
791: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:25:00.45 ID:kfCm486m
>>787
装備品の世界も寡占が極端で、同様の装備はいいとこr一つ二つってそんな状態だからなあ
792: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+1:3) 【関電 74.3 %】 2014/04/01(火) 17:25:10.34 ID:pqHn/Krg
>>787
ウリが思うに、集団的自衛権行使を可能とする憲法解釈の変更や、
「武器三原則」の大幅な変更は、具体的には、象の国やアオザイの国との
軍事的連携を考えての事ではないかと。
793: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:25:28.62 ID:eqedlFBE
>>766
どの道アメリカの仕事を何割か委託されるのは不可避だし日本一国のみでそれをするのは無理だから、
装備品のやり取りを契機として集団安全保障体制にアジアの沿海部を組み込むのは必須だよね
それに大型艦艇じゃなくて小型艦艇だったとしても、数が出せるならそれはそれで利益を国全体に生む
そしてこれはどの装備品にも同じことが言える訳だね
798: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:28:32.95 ID:kfCm486m
>>792
フィリピンあたりは特に手薄だから何とか出来ないものか…
構想の段階を過ぎて細かい段取りの段階かもしれんが
積極的にあのあたりで演習名目で戦闘機や哨戒機が飛んでいくってことはありえるね
アメリカは勿論、日本も
805: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:37:12.47 ID:Y6lIK+ZU
>>791
寡占が極端というか儲からないから合併や共同開発で凌いでいるというか…
『軍産複合体の陰謀?何それ』っていう状態だしね
806: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 17:38:28.86 ID:Y6lIK+ZU
>>789
資金:日本
研究:日本
開発:英国
生産:日本
物凄く不安になるのはどうしてだろう?___
828: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 18:03:59.81 ID:W4rK0SWw
>>806
資金:飴
研究:独逸
開発:英国
生産:日本
完璧だな_
831: 日出づる処の名無し 2014/04/01(火) 18:06:24.18 ID:7Vt2Fe1Y
>>828
不良品を寸分狂いなく量産するんですね___
- 関連記事
-
どんな変態兵器ができるのやらw