実は、京都は市街地に200㌔爆弾が1発落ちてるんです。ところが一切被害がありませんでした。

512: 日出づる処の名無し 2014/03/09(日) 23:46:32.09 ID:5y3EZUF9

ところで今日のそこまで言って委員会、百田氏が原爆について、
京都は伝統的建造物が多かったから空襲しなかったと言われているが、
原爆の候補地だったために効果を知るため空襲が行われなかっただけだ
と語っていましたね。

しかし実は、京都は市街地に200㌔爆弾が1発落ちてるんです。
B29が誤って1発落としてしまった。それは左京区の某寺に落としたのですが、
もし爆発したら、1発なれど商業施設がひしめいていただけに結構な効果が
あったはず。ところが一切被害がありませんでした。

何故か。信管が故障していたからではありません。
実はこの爆弾、高度1万メートルから投下されたにも関わらず、
寺の井戸にホールインワン、突き刺さった爆弾は信管に至らず爆発しなかったのです。

先日、京都市の文化財関係の方から窺いました。
現地の住職は「これぞ仏恩です」と仰っていました。京都恐るべし。


514: 日出づる処の名無し 2014/03/09(日) 23:49:50.89 ID:8ULwzVqD

重要文化財があるから爆撃しないなんて頭があれば
ドレスデンを灰にしたりせんよw


515: 日出づる処の名無し 2014/03/09(日) 23:50:55.50 ID:NNfgN3Eh

カッシーニにも酷い事をしたよね(´・ω・`)


516: 日出づる処の名無し 2014/03/09(日) 23:51:40.93 ID:ml6sX7AG

>>512
文化財云々言うならドレスデンのあれは何だって話になるからぬ

京都に原爆投下ってのは火星人が強硬に主張してたらしいしの


517: 日出づる処の名無し 2014/03/09(日) 23:53:18.03 ID:n5YdZDvi

>>514
小倉に原爆落とす前日に、八幡製鉄所に大規模空襲しかけたりしないしね
そもそも原爆は最高機密だった筈だから、空襲やってるほうもどこまで知ることが出来たか
完成したのだってギリギリだったし


518: 日出づる処の名無し 2014/03/09(日) 23:53:20.76 ID:cCJah5kk

>>512
まあ、当時は他国、と言うか日本の伝統や文化、宗教に興味はなかっただろうしねぇ
今でもあるかは怪しいけどw


520: 日出づる処の名無し 2014/03/10(月) 00:01:33.72 ID:fPvxPGSv

自国にそれがないんだから無理でしょう。所詮欧州人にとってのニュータウン。
国史が1000年超えるぐらい続けば何か生まれてくるのかも知れないけど。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/03/11 00:15 ] 昔の日本 | TB(0) | CM(10)

109699 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 01:14:49 ID:-

地元民だ。西陣の焼夷弾のことなら、被害はあったと聞く。
そのほかにも「お試し」のような空襲があったと言われてるよ。
箇所的に考えて、原爆投下の際の効率を図るためのデータだったように思う。
[ 2014/03/11 01:14 ] /-[ 編集 ]
109701 :べる:2014/03/11(火) 01:20:51 ID:-

重要文化財がどうのというのは元々、建前で綺麗ごとです。
キリスト教国が日本で最もキリスト教徒の多い長崎に原爆を落としているのだから推して知るべしです。
いまは色々メリットがあるので仲良くするに越したことはないですが、そのメリットというのも国家に対する甘い毒ですよね。
食糧依存も、軍備の依存もそうです。
真の友好を築くためには、対等な立場にあって、毅然とものを言える関係でなければダメですよね。
[ 2014/03/11 01:20 ] /-[ 編集 ]
109709 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 06:37:34 ID:-

本当の原爆を投下する前に、原爆と同じサイズと重量の”原爆模擬爆弾”(パンプキン)を42発ほど日本各地に投下して、原爆投下のトレーニングと運用時の問題点の洗い出しをやってた。

アメリカのウォーナー博士が京都の文化財を戦火に巻き込むのは忍びないと、京都の爆撃に反対したという”ウォーナー伝説”もまたGHQによるプロパガンダですもんね。

占領期のGHQによるプロパガンダ、メディア検閲と統制(プレスコードとラジオコード)が日本のマスメディアを歪ませた原因だろう。
[ 2014/03/11 06:37 ] /-[ 編集 ]
109710 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 06:38:19 ID:-

そーいや、アメリカの神父か牧師が、原爆が広島は病院、
長崎は教会の上に落とされたことを知って、
「この事実一つで、われわれがどれだけ神の愛を説いても日本人は聞く耳もたないだろう」
となげいていたという話もありましたね。
アメリカだから、牧師かな?

まぁ、多宗教の多神教で、無頓着な日本人には、一神教は理解できませんね。
逆もまたしかりであり、結局のところ、お互いの理解ってのは、1000年ぐらいたたないと無理でしょうね。

・一つの事実とっても、立場が違えば見方が変わる。
・相手の立場に立って考える。
上記二つのことをできる外国人って少ないですからね。
自分の見解だけが正義という幼稚な発想から抜け出すのは何時になることやら。


[ 2014/03/11 06:38 ] /-[ 編集 ]
109711 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 08:38:03 ID:-

何デタラメ言ってんだか。
馬町では火災が起きてるよ。
京都は原爆投下の候補地だったし、適当なこというな
[ 2014/03/11 08:38 ] /-[ 編集 ]
109716 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 13:52:05 ID:-

京都は原爆投下候補地だったでしょ いずれ落とされたよ
[ 2014/03/11 13:52 ] /-[ 編集 ]
109717 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 13:52:39 ID:-
京都空襲は記録にあるのは5回

「京都空襲」でウィキに記事ありますねえ。亡くなられた方も結構あったようです。
> 京都空襲(きょうとくうしゅう、Bombing of Kyoto)は、アメリカ軍によって太平洋戦争中の1945年(昭和20年)の1月16日から6月26日かけて5度にわたって行われた無差別爆撃。
第1回 1月16日23時23分頃、東山空襲(東山区馬町)被災家屋140戸以上
第2回 3月19日、春日町空襲(右京区)
第3回 4月16日、太秦空襲(右京区)
第4回 5月11日、京都御所空襲(上京区)
第5回 6月26日早朝、西陣空襲(上京区出水)死傷者100人以上

このうちの西陣空襲が不発弾の逸話らしい。7発中2発が不発弾だったようで。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3393/kusyu.html
http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/99_blank003.html

<転載>
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3393/kusyu.html
1  第一目標は、京都
 昭和20(1945)年5月10・11日、原子爆弾の投下予定の目標都市が選び出された。
①京都
 この目標は、人口100万を有する都市工業地域である。それは、日本のかつての首都であり、他の地域が破壊されて行くに連れて、多くの人々や産業が京都へ移転しつつある。心理的観点から言えば、京都は日本にとって知的中心地であり、京都住民は、この特殊装置のような兵器(原爆)の意義を正しく認識する可能性が比較的大きいという利点がある。
[ 2014/03/11 13:52 ] /-[ 編集 ]
109718 :名無し:2014/03/11(火) 17:39:24 ID:-

戦争だもの。
あの時に日本が核を持って居たら使ったろうし・・・と思う日本人。
実際に作る気はあったからね。

くらべて戦後いくらたっても日本人が存在する限り謝罪と賠償を主張しうまい汁を吸う気満々の韓国人。
これが国の成長の差ではないかと思います。
(韓国はそれでも日本の援助である程度は成長はしたけど頭打ちなのはこのせい。)
日本人に生まれて良かった。
[ 2014/03/11 17:39 ] /-[ 編集 ]
109719 :名無しさん@2ch:2014/03/11(火) 17:40:57 ID:-

東京でも昔からあった木造建築を焼夷弾で焼き払っておきながら、戦後に「現在の日本は伝統建築物を大切にしてない」とか言って、自分達が伝統建築を焼き払った事はスルーするんだな
戦後に伝統建築の木造住宅が少なくなったのは、アメリカの無差別虐殺の焼夷弾に対する反省からコンクリ建築などの燃え難い住宅基準を必要としたから
[ 2014/03/11 17:40 ] /-[ 編集 ]
109746 :名無しさん@2ch:2014/03/12(水) 08:16:34 ID:-

・大戦末期の米軍による無差別爆撃
・大戦直後の三国人による土地不法占拠
・戦中から占領期における不動産所有権細分化
・戦後におけるアメリカかぶれと大陸帰りによる無茶な都市・国土開発

かくして日本の風景は台無しにされ、多くの日本人は伝統文化から隔絶した生活を営むことになった。
[ 2014/03/12 08:16 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9206-5291acf3


スポンサーリンク