
19: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:34:35.10 ID:rIYxBSzJ
君が代を聞くと呼吸困難になるとか理由を付ければいいのに_____
君が代「不起立で懲戒やめて」 教諭が提訴
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/74195 大阪府立高の男性教諭(57)が7日、卒業式で君が代を起立斉唱
しなかったことを理由に懲戒処分をしないよう府に求める訴えを大阪地裁に起こした。
訴えによると、男性教諭は6日の卒業式で、君が代を起立斉唱しなかった。
2012年の卒業式でも斉唱せず戒告処分とされており、近く新たな処分を受ける
可能性が高いと主張している。
府は11年6月、条例で公立学校教職員に国歌斉唱時の起立を義務付けた。
12年4月には新たに、起立斉唱しないなどの職務命令違反を3回繰り返すと、
免職対象にすると規定した。
24: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:39:49.75 ID:1Ip+d2Ux
>>19
俺がまだピュアで左巻きに騙されてた17歳の頃(今でも17歳だけど)だって、
一応起立はしたぞ? 府の条例ぐらい聞いてただろうに、図々しいにも程があるな。
27: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:43:08.79 ID:OxGeP7D+
>>1おつ
>>19
君が代歌う振りして「憲法9条」と唱え続ければいいのに_____
31: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:44:53.12 ID:VDtdu+dP
>>19
日章旗と君が代ってありがたいよな。
自分は最近になって青年会議所に所属したんだが、ここって「主義信条民族を問わず」なんだけど
式典の際には必ず日章旗を掲げ、壇上の国旗に一礼し、君が代も歌う組織なんだぜ。
おかげで前途有望な20代~30代の青年組織なのに、ブサヨがいないっていう健全さ。
36: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:48:53.09 ID:1Ip+d2Ux
つーか一国の国歌と国旗に不満があるなら相応の理由と相当の覚悟をもって
然るべき場所で堂々と述べるのが筋だろうに、歌いたくない・立ちたくない
でも懲戒は嫌とか何様だよ。
37: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:49:31.89 ID:rIYxBSzJ
>>27
お9を唱えるのですねー
39: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:50:01.52 ID:dIH7E2Sg
>>19
>君が代を聞くと呼吸困難になる
きっと、キムチとトンスルが効くんですね
45: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:54:04.15 ID:OxGeP7D+
>>39
塩と酢じゃないんですか_
呼吸困難になったら、口と鼻に塩を詰め、全身に酢を振り掛けるとよい______
46: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:54:15.84 ID:0EtDiOcd
>>36
ミ´~`ミ そもそも公立校の教師なら公務員であり、国家とか地域に奉仕する職業だろ
ミ´~`ミ それなのに、国家とか地域に反する思想を持つのはダメでしょ…キミの給料はどこから出てると思ってんの
51: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:56:07.74 ID:ZRUWCFCo
>>36
それは逆で「権力と戦ってる自分カコイイ」だけなんで別に国旗とか国歌自体には興味ないんですよ。
53: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 15:58:05.56 ID:0EtDiOcd
ミ´~`ミ そういうガキの遊びは北京でやるべき>権力と戦う俺カコイイ
54: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:01:00.55 ID:dIH7E2Sg
>>53
権力と戦うなんて怖いじゃないですかー
55: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:01:45.15 ID:StXF9FhW
なんでかその人権弾圧国家が大好きなんだよね。
あのての人は
56: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:02:07.33 ID:1Ip+d2Ux
>>53
そう言えば狂ったように「日本人の健康が! 原発駄目! マジレスが悪い!」と
叫んでいた放射脳さん、PM2.5にはなーんにも言わないし、北京にも行きませんね。
58: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:03:31.06 ID:dIH7E2Sg
>>55
「国家権力による表現の自由の制限に断固として反対する」と
「俺の気に入らん意見は法律で禁止すべき」を同じ口で言えちゃう人たちですから……
60: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:05:08.46 ID:49FALMWg
>>54
宗主国様は権力ぢゃありません。
造物主です______。
天の称号を持つ冥府の王も逝っていますでそ?
造物主には逆らうなと________________________________。
61: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:07:00.15 ID:A+N+ZeH1
>>51
興味はあるでしょ。
だって赤い大地では君が代を小・中で習った記憶がないですもの。
教育指導要領を無視してまで君が代を児童に教えないのは意図的ですよね。
まあ昔の話なんで今はどうなっているか見当がつきませんが_____。
64: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:11:03.39 ID:kZyo3sTC
「日の丸を見ただけで蕁麻疹が出る!」とか
「君が代を聞かされて吐き気がした!」とか
なんかもう
教師としての資質以前に社会人として終わってます罠w
66: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:13:07.49 ID:At0ybQPr
彼らは日本の「権力者」や生徒のような弱い立場の人間に偉そうにふるまうのが好きなのであって
人権とかには興味はないんだろう。彼らのふるまいは独裁的で独善的で人権弾圧国家の権力者そっくりだから
そういう国にシンパシーを感じるんだろうな。
73: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:19:16.21 ID:dIH7E2Sg
>>64
お隣の国に行けば、堂々と日の丸を破いたり、日本人の頭を斧でカチ割るとかできるのに
どうしてしないんでしょうねえ
131: 日出づる処の名無し 2014/03/08(土) 16:45:27.01 ID:QJpR24sE
君が代不起立の季節がやってまいりました。
マスコミにおかれましては君が代とマジレス政権右傾化、靖国参拝、原発再稼働を強引に絡めて報道しようと必至だと思います。
今回は君が代とウクライナを結び付けるぐらいの技はお持ちでしょうからそちらでお願いします。
- 関連記事
-
公職以前に人として、国歌、国旗に儀礼を尽くすのは当然のことではありますが。
儀礼に個人の信条を持ち込むのは公共の福祉に反すると思うのですが、
こういうことをされる方はご自分の信条以外は聞き入れていただけないようですしね
思想信条の自由とかどの口が言うのかと思いますね