太陽電池関係ヤバゲですね。 再生可能エネルギー推進に支障が___「中国、初の債券デフォルトの可能性 400兆円規模債券市場がクラッシュも 」

28: 熱湯 ◆NettobIFhI 2014/03/07(金) 15:33:24.47 ID:piPXA5EH

zakソースでなんですが…

中国、初の債券デフォルトの可能性 400兆円規模債券市場がクラッシュも
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140306/frn1403061531002-n1.htm
> 「影の銀行」問題が懸念される中国で新たに深刻な金融問題が浮上した。
>大手太陽光発電関連企業が社債の利払いができず、中国本土で初の債券デフォルト(債務不履行)の
>可能性が強まった。これが蟻の一穴となり、400兆円規模の債券市場がクラッシュに至る懸念もある。

|-`).。oO( 太陽電池関係ヤバゲですね。 再生可能エネルギー推進に支障が___


30: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:34:31.57 ID:IY4choQ0

>>28
中国は今までインチキで乗り切ってきたし
またインチキで乗り切るんじゃないの?


31: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:35:32.01 ID:OqlQEAfk

>>28
それ昨日のニュースでこっちが今日。
ただし信憑性は別問題。

■ニュース速報:(中国)上海超日債のデフォルト確定 地元政府の救済なく

*12:09JST (中国)上海超日債のデフォルト確定か、地元政府の救済なく
中国の太陽電池メーカー、上海超日太陽能科技の発行した債券について、
デフォルトが画定したと報じられている。

http://www.zaikei.co.jp/article/20140307/181936.html


34: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:36:03.08 ID:GuwPtmS4

>>28
我が党肝煎りの太陽光発電事業も次々頓挫してるしまぁw


35: 熱湯 ◆NettobIFhI 2014/03/07(金) 15:37:50.65 ID:piPXA5EH

>>30
そのインチキが破綻しつつあるわけでして・・・ > シャドーバンク
アメさんのウクライナ対応を見てるから、尖閣侵攻やっちゃうかもしれませんね…
|-`).。oO( 「勝てば賠償金、負ければUN保護」とか狙っていなければよいのですが。


36: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:40:36.10 ID:upUON91Q

>>30
自転車操業でのバブル演出もシャドーバンクの破綻で限界が見えてるからねー
改革開放路線で世界経済に組み込まれたのが敗因かのう

>>34
こう考えるんだ!
法則が発動してるだけさ!とね


37: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:41:23.97 ID:YdPCww2d

>>30
中国上層部が約400兆円を海外で運用していてですね


41: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:45:50.01 ID:H1wRhI/I

中国が安い太陽電池ばらまいてるせいで価格破壊が起こって、海外企業が
煽りを食って潰れたりしてた。

(一時的に混乱はするかもだけど)中長期的に見たら、市場から中国が排除
されるのは歓迎されるべき事じゃないかな。
こいつら居座ってると健全な市場が育たん。

てなわけで、太陽光発電の未来を守るためにも、我が邦でもチャイナフリーを!___


44: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:47:59.50 ID:svB9lKA5

>>41
その理屈はかの国の企業にもそのまま当てはまる


49: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:49:54.62 ID:+RBzkv6u

>>37
だから現在の中共指導部がアメリカに戦争しかけることはありえないんだよねw
日本のマスコミは「アメリカオワタ これからは支那の時代」とか煽ったりしてるけど


50: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/03/07(金) 15:50:41.33 ID:y09LYdkP

>>31
まあ社債だからね。
社債だから社長をボコボコにしてビルの上から吊るしておけばOK____

で、問題は理財商品なわけだが……


55: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:52:45.90 ID:HSCn2AZA

>>49
「速攻で尖閣諸島をものにしてしまえば、今のアメリカなら黙認する」と英雄願望に取りつかれた一部分子が行動を起こす可能性は



……え、もちろん中国側ですよ
日本が速攻で軍を動かすわけ____________________


56: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:53:53.78 ID:SL/vgl86

>>49
中共の米国債購入は日本のように政府購入ではなく
共産党上層部の個人マネーが結構な割合を占めているといわれてますからな
いわゆる政府系ファンドを通して共産党上層部が買っているという…


65: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:04:40.02 ID:ayIua325

>>55
それを支那‎がヤラカシて、米帝が黙認した場合、日米同盟ですら機能しないのなら
自国は自力で守るしかない、ってことで、世界中で核兵器の開発競争がはぢまる。


いくら、日焼したアレとはいえ、コレをヤラカスと米帝がいくらでも核で狙われる
ことになるので、ヤラカサないとは思うけど、ちょっとだけ覚悟はしている(キリッ


66: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:05:58.63 ID:qiBMkqcD

>>55
日本はそれに気がついているから自分でなんとかしようという動きを早急に進めているわけですな
軍事的にも外交的にっも


67: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:07:35.71 ID:UFZ7rirE

>>65
わざわざ液体と固体の2種類のロケットを運用してるのは、そうなった時に『こんなこともあろうかと』するためですよね____


68: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:08:44.44 ID:GXkbU7q5

>>65
日本すら守らないなら
他の国なんて推して知るべしですからなー


69: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:10:16.72 ID:qiBMkqcD

すくなくともNATOは米軍をパージしてフランスを復帰させて英仏の核で
守りにはいるかもしれない
アメリカは何したいんだろうなあ・・・モンロー主義復活は茶会の政策とも一致するんだよな・・・


70: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:10:50.06 ID:eSD3/URV

>>65
でも黒アレは<,,‘∀‘>や金星鳩よりも斜め上杉だし。
間違いなくやらかすと思うニダ______。

全ての責任はマヂレスに押しつければ良いんだし。


72: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:12:00.14 ID:O3MFSr1C

>>65
本当にその時が来るかもしれないなー。今の飴を見てると。
しかし、反米論者がよく言う「アメリカは日本を守らない」が現実のものになるかもしれないとは・・・
そこまで馬鹿なことはやるわけないと思ってたのに><


74: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:13:23.68 ID:SzlVb3DK

>>68
でも、米アレとお取り巻きは日本「すら」なんて思ってないような気がちょっとしてるんですが。
日本はそれほど重要だと思ってないっていうか、失った時の不利益を考えてないというか。
私利私欲はもちろん、中国を取ったほうが国益になる(キリッと思ってても驚かない。


76: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:21:24.93 ID:UFZ7rirE

>>69
ただ彼らの『世界の安定が本当に俺たちの利益につながってるのか?』っていう疑問にはキチンと答えられるか分からないですね。
多少世界がカオスになったところで米国民の大部分の暮らしはあんまり変わらないかもです。
ちょっと前までは表面的には皆でアメリカをおだてて誤魔化してましたけど、イスラムの馬鹿野郎共が面と向かって大っ嫌いだって言いやがったもんだから…


77: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:21:35.15 ID:HSCn2AZA

>>72
反米論者が言うのは「アメリカは冷徹な計算に基づいて日本を切り捨てる」であって
「アメリカはアホだった」ではないです><


79: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:23:54.39 ID:GcprLnwV

>>74
米禿的観点からすれば日本市場には旨味がないのれすよ
あくまでも金融の、それも投機という針の一点だけど
アメリカンみんすはその投機筋の代弁に成り下がっているんで。

中国が必要以上にアメリカに肩入れしているのは崩壊しつつある自国経済の
そのケツをアメリカになすりつけようとしているからですが、ウォール街も含めて
そこに大きな利益が生じると判断している以上、破綻するまでは中国重視/日本無視路線は不変かと。

この際アメリカ防衛産業で日本製品が巨大なウェイトを占めていたりすることは
恐ろしいことに白家的にはなんら興味を引かないことなのれす(´・ω・`)
でもって我が党は、今後も役に立たないので納戸に仕舞っていいと重い桝。


80: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:26:26.26 ID:w48QCAMo

アメリカは地力があるから自分のところがいきなり戦争をふっかけられる
心配もなく、そのせいで
危機感があんまりないのでは

世界の半分くらいがやられてから目を覚まして立ち上がれば何とかなるさhahaha a!


81: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:27:33.58 ID:fuBk7i4w

何かに使えないかねえ、我が党
バカと鋏的な感じで
無駄に歳費と政党助成金払ってるんだから


82: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:28:27.63 ID:Q3NNU5T3

>>81
政権交代という偉業を成し遂げたので、しばらくは充電期間です___


84: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:29:43.53 ID:GcprLnwV

>>82
液漏れしてるんで棄ててもいいでつか(´・ω・`)


87: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:34:02.92 ID:SL/vgl86

>>65
黙認はありえません

尖閣は日本領ですから何か起これば自動的に日米安保が発動します。
政治云々以前の問題で自動的に発動する対象です
黒アレ政権も「日米安保の範囲」と明言してますのでありえません。

加えて中共の海洋進出をおさえこみたい米国がそれを見逃すわけがありません。
むしろ尖閣に中共が手を出しさえすれば
堂々と拡大中の人民解放軍海軍を二十年は手だし出来ないように叩く口実が獲得できるわけです。

尖閣問題で多くの人が勘違いしています。
米国は中共におもねっているとか敵対したくないから日和るとか考えている方もいますが
実際はむしろその逆で、海洋進出を拒みたい米国は極東への軍備増強の口実の為にも
中共に暴発して欲しいなぁと少なからず思っています。

まぁ基本的には対中共版スターウォーズ計画で行っていますので軍事バランスの均衡を重視してますがね

尖閣というか沖縄とその周辺は日本以上にアメリカの軍事戦略にとって譲れない土地ですので
この分野で米国が妥協や日和見をすることは日本が日和るよりあり得ない話です。


90: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:42:03.94 ID:ayIua325

>>87
普通はそう考えるんだ、普通は。

今の米帝は、外交が河内守なんで、最悪を想定していないと痛い目に会いそうで。
最悪を想定しても、それを軽々と飛び越えた我が党政権なんてのもあったしぃ__________________







人気ブログランキングへ




88: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:38:58.29 ID:+RBzkv6u

やっぱり叱られたのかなぁ

朝日新聞官邸クラブ
総理番・山下龍一)ケネディ大使が首相官邸を出ました。記者団には無言。官邸には1時間半ほどいました。何をしていたか気になります。


89: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:41:24.73 ID:90PmFQ+q

>>88
前任者まで付けての面談だったからなぁ…


92: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:42:36.22 ID:SL/vgl86

>>88
>>89
まさかルースたんも後任の尻拭いで三者面談するとはおもわなかったろうなぁw



関連記事
[ 2014/03/08 10:40 ] 国防 | TB(0) | CM(17)

109585 :べる:2014/03/08(土) 11:54:05 ID:-

PM2.5が問題になっているのに太陽光発電が効率良くなるわけないのですが。

目先のメリットで安物買いしてしまう方に共通していえることですが、

1)セールストークを真に受ける。
2)イニシャルコスト(導入費用)ばかりに気を取られて、ランニングコスト(維持費)を忘れがち。
3)自分の失敗を愚痴るが人から指摘されると逆切れする。

うちのおばさんが太陽光発電導入したときに生暖かい目で見守っていましたが、民主政権に投票したときにはなんかもうアーキタイプなんだろうなと呆れました。
[ 2014/03/08 11:54 ] /-[ 編集 ]
109588 :名無しさん@2ch:2014/03/08(土) 13:18:39 ID:-

不動産投資の世界では「今、太陽光がアツい!!」って状況になってるんですが、それを見て胡散臭いと感じる自分……
[ 2014/03/08 13:18 ] /-[ 編集 ]
109590 :名無しさん@2ch:2014/03/08(土) 13:54:02 ID:-

三者面談とは懐かしすぎるwww
しかし冗談抜きで大変だなルースさん。
我が党政権が終わったと思ったら後任のお嬢のお守りか。
日本大使ってご褒美人事だって聞いてたんだけど、この人だけバツゲーム状態だ。
[ 2014/03/08 13:54 ] /-[ 編集 ]
109599 :名無しさん@2ch:2014/03/08(土) 20:36:15 ID:-

日本の民主党と一緒でしょ
コミュニストの操り人形
自国の国力を削ぎ落とす方向に動いてる
大戦前の情強とよく似ているというのはよく言ったもので、コミュニスト共の動きが同様だということだろう
あちこちで火付けしまくってる
[ 2014/03/08 20:36 ] /-[ 編集 ]
109601 :      :2014/03/08(土) 20:49:09 ID:-
  

確かに、震災後の一番大変な時を任せられ、次はお嬢様のお世話係か…
というか、またルースさんに戻してくれないかね…今もいるなら、お嬢様の方が余分だと思う。
そういや、テキサス親父がお嬢がアメリカに居なくて喜んでいたような気がする…
日本には不幸だろうけど…ってね^^;
[ 2014/03/08 20:49 ] /-[ 編集 ]
109603 :unknown_protcol:2014/03/08(土) 21:53:10 ID:eqP7eH0Y

太陽光発電と言えば、発電パネルにはあの「イタイイタイ病」を引き起こす
『カドミウム』を含んでいるものもあるそうですから、
これからもっと悲惨な案件が起きる恐れもあるかと。
(因みにこちら様の記事の受け売りです⇒http://ameblo.jp/calorstars/entry-11763829362.html
(こちらも参考に⇒http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20131022/310507/

なのでバ菅直人と民主党の負債は歴史的な国土汚染を引き起こすことへの
覚悟と備えと対応策を政府与党に意見陳情することも必要かと感じる次第。
[ 2014/03/08 21:53 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
109606 :名無しさん@2ch:2014/03/08(土) 22:30:48 ID:-

>>109601
やっぱり本国でも扱いに困っとったんかいw
本人の資質や能力はお察しくださいレベル、でも家柄やら血筋やらはいいから粗雑にも扱えず、じゃあお飾りにしようと思っても、祭り上げられれば調子に乗っていらん事しかやらかさない
…あれー?なんだか日本でもそんな鳥類がいたようないなかったような

しかしこういう連中って、どう扱うのが一番被害を抑えられるんだろうか
[ 2014/03/08 22:30 ] /-[ 編集 ]
109607 :名無しさん@2ch:2014/03/08(土) 22:45:19 ID:F/AZ0RHc

>109606
お嬢の意見に「はいはい最もですね」っておだてて基本無視で良いのでは?
誰もまともに取り合わずにいれば。
ほら、ソチでキモヨナが人ごみの中に入ろうとしたら離れていくような。
[ 2014/03/08 22:45 ] /F/AZ0RHc[ 編集 ]
109611 :名無しさん@2ch:2014/03/08(土) 23:38:23 ID:-

アメリカが沖縄を切り捨てるって選択をする頃には、グアムの維持すら出来ない程弱体化してると思うんよね
[ 2014/03/08 23:38 ] /-[ 編集 ]
109615 :べる:2014/03/09(日) 00:50:54 ID:-

※109603
unknown_protcolさん

実はあんまり報道されていない裏側で色々起きてるんですよ。

・パネル供給不足による遅延
・韓国産だか中国産パネルの供給過多による値崩れ(上と矛盾しているようですが実際あった)
・中国大手メーカー破たん
・中国国内でイタイイタイ病発生(パネル以外の問題という話も)
・北海道電力がソフトバンクの発電を買取拒否
[ 2014/03/09 00:50 ] /-[ 編集 ]
109616 :名無しさん@2ch:2014/03/09(日) 00:55:42 ID:-
メンテナンスの事、考えてる???

太陽光発電パネルって…誰が面倒見んのよ?
すぐゴミ溜まったり、汚れて曇ったり、割れたりすんでしょ? したら、どんどん発電効率落ちるでしょ? どーすんの? 奥様、しょっ中、屋根登って磨くんすか?
[ 2014/03/09 00:55 ] /-[ 編集 ]
109622 :名無しさん@2ch:2014/03/09(日) 06:07:20 ID:-

東日本大震災に付け込んで利益を追求した人々は、その落とし前をつけないと先が無いですよ。
自然エネルギーは環境負荷が重くてエネルギー効率の悪いものがほとんどだから、研究だけにしておいて実用化は諦めたほうが良いです。
[ 2014/03/09 06:07 ] /-[ 編集 ]
109627 :名無しさん@2ch:2014/03/09(日) 08:59:14 ID:-

ルースは東日本震災の時、避難所に慰問しに行ってたな。
泣きながらか、声を詰まらせながらか、スピーチしていた姿が忘れられない。
[ 2014/03/09 08:59 ] /-[ 編集 ]
109643 :名無しさん@2ch:2014/03/09(日) 13:18:07 ID:t8bYzZps

カドミウムは、古くはメッキや顔料、少し前はNiCd電池とかに使われていたからな。
ロウテクでコスト削減な中国に、カドミウム使用製品はまだ代替ができないと思われる。

太陽電池による発電は、太陽光発電衛星や清水建設のルナリングのように宇宙でやらない限り
安定した電力供給は出来そうにない。どうしても、地球上でやるなら、大容量で効率のよい
電池を開発し、世界中を高温超伝導物質作った送電線網で結ぶしかないが、世界情勢は不安定化
で技術があっても出来そうにないし、特亜に日本への送電線を作ったら何されるかわからんので不可。まだ、開発研究が必要。
[ 2014/03/09 13:18 ] /t8bYzZps[ 編集 ]
109662 :名無しさん@2ch:2014/03/09(日) 19:24:53 ID:-

送電線の効率化の話がテレビにも新聞にも全然出てこない。
大きな新規事業より今あるものを最大限に使えばいいのだろうに、
新規事業をつくって食い込むことを考える人の声ばっかり大きい。
[ 2014/03/09 19:24 ] /-[ 編集 ]
109668 :unknown_protcol:2014/03/09(日) 23:10:34 ID:eqP7eH0Y

べるさん>
レスどうもです。
いろいろ起きておりますねぇ。

支那内部と言えば、今日の巡回では
「【死都】北京の汚染霧大気サンプルから1300種類の微生物を検出、8割以上が細菌 」
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-8506.html

という記事を見かけましたし、今年初めごろに見かけた話ですが

「現在日本の死亡率25位の結核と韓国、シナ、日本で増えている結核のあれこれ」
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2014/01/post-8f5b.html
と結核も支那朝鮮による負の連携で悪化し増加しつつあることを思い出しました。

そういえば、昨年末ごろに起きたバ韓国による対馬海峡の環境汚染は
(自分はこちら様の記事で知りました⇒)「韓国船の海洋汚染まとめ。」
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2013/12/post-ad2c.html
どうなりましたっけ?? あれで流れた毒物は海流に乗ってロシアまで行きそうな気がするのですが……。

[ 2014/03/09 23:10 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
109674 :名無しさん@2ch:2014/03/10(月) 02:43:16 ID:-

※109668
毒ガスの上に細菌、あとは高濃度の放射能さえ含まれていれば完璧ですね。
[ 2014/03/10 02:43 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9199-853af153


スポンサーリンク