
6: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:08:47.29 ID:cpSlxxpb
7: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:12:48.73 ID:GcprLnwV
介入する相手と目的が完全に間違ってる俺たちのオバマ【`・ω・´】
チェンバアレにクネディーか…ルース氏の守護天使はどう思っているのかぬ
日本のルーピーが居なくなったら本国がそれ以上にルーピーのすくつになっていた…
8: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:14:22.30 ID:AAN/voM2
というか、飴のリベラル(笑はこれでいいのか?
9: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:14:41.65 ID:OqlQEAfk
10: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:15:31.59 ID:qiBMkqcD
まあ世が世なら
一体何が始まるんです?→第三次大戦だ!
なのに世界は平和だなあ_______
12: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:16:30.97 ID:OqlQEAfk
14: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:18:14.64 ID:65HDGxsI
>>9
褒めるところがないけど、どうにかして褒めないといけない気分ってところでしょうか
15: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:18:21.48 ID:UFZ7rirE
>>8
いいんだと思う。
正義を実行したってとこで満足して次のネタに興味が行っちゃうから。
それじゃ困るって立場の人はオバマの支持者じゃないし。
17: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:20:38.70 ID:AAN/voM2
>>12
まあ、飴も同じようなことしてなかったっけ?というのは禁句なんでしょうね。
>>9
なんかマジレスが困ってる気がする。あまりにも想像の埒外なもんで。>>黒アレのアクション
>>15
それ、リベラルっつよりはお花ばた(ry
18: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:23:57.68 ID:UFZ7rirE
>>17
あの国には昔から『平和を愛するお花畑』と『正義を愛するお花畑』と『銃器を愛するお花畑』の3種類しかいないですぅ____
21: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:26:41.97 ID:IY4choQ0
>>9
マジレスどうするんだろう
米に追随は嫌ずら
>>1乙
23: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:27:55.05 ID:upUON91Q
>>6
北の祖国みたいに干上がると妄想してそうだよな~
ロシアが先鋭化したらアメリカ本土も死なば諸共で焦土に出来るってのにさ
しかし、これでロシア連邦が世界経済から切り離されたら大勝利かも知れないな
宗主国や南の祖国の経済爆弾が爆発する前に隔離されるっつう事だから
>>9
マジレスの回答が凄く社交辞令に見えます_______
黒アレがEU巻き込んでロシアとの対話をシャットアウトする方向に動いてるようだから
相対的にロシアとの交渉窓口として日本の価値が上がりそうだな
24: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:29:36.43 ID:upUON91Q
>>16
資金援助の話はウクライナ問題の初期にも出てたよ
但し、正当な政権云々ってのが付随してたけれど_______暫定ナチもどき政権に正当性はあるのでしょうか_____________
25: 熱湯 ◆NettobIFhI 2014/03/07(金) 15:29:47.78 ID:piPXA5EH
“日本だけ”ロシアに甘い? ウクライナ情勢めぐり、海外紙から厳しい批判
ttp://newsphere.jp/world-report/20140305-5/ >G7はロシアを非難する共同声明を発表し、経済制裁を検討している最中である。しかしこうした状況下で、
>日本は「G7の一員なのにロシアの味方をしている」という声が海外メディアから挙がっている。
|-`).。oO( 「それでもいいからIMFに拠出金を出せ」っていう意味ですかねぇ___
26: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:30:34.16 ID:IY4choQ0
>>23
>しかし、これでロシア連邦が世界経済から切り離されたら大勝利かも知れないな
>宗主国や南の祖国の経済爆弾が爆発する前に隔離されるっつう事だから
そういや昔、大恐慌の影響がなかったんだっけ>ソ連
27: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:31:28.46 ID:65HDGxsI
IMF経由でいいじゃん(いいじゃん)
取り立てもしてくれるし
29: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:34:14.47 ID:B4gPOAyX
>>26
プー帝がご健在なうちは抜けても安心だろうね
次にルーピー級がトップになったら目も当てられん様になるだろうがw
33: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:35:55.98 ID:upUON91Q
>>25
暫定政権ってソロスたんが金出して仕掛けたんでそ
つう事は叩いてる海外誌はそっちの息が掛った所と見るのが良いかもね
>>26
ソ連邦と共産国家で完全なブロック化してたからねー
隔離でロシア連邦と親露国家でブロック化できるねー
EUは相見積もり先がなくなって米から高値でガス買わないとダメになるかもね_____
42: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:46:14.23 ID:HSCn2AZA
>>18
>『平和を愛するお花畑』と『正義を愛するお花畑』と『銃器を愛するお花畑』
キャプテン・アメリカ/アイアンマン/ソー
スーパーマン/ワンダーウーマン/バットマン
どっちもじゃないですかー
46: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:48:24.41 ID:LinAQjSP
>>18
だぬ。
ちなみにフィフィはこんなつぶやきをしてる。
フィフィ@FIFI_Egypt
フセインもカダフィも如何に非人道的な形で米国よって制裁されたか。
例えば戦争映画、ハリウッドは自分らを救世主ヒーローとして描き、
ロシア映画の「コーカサスの虜」ではその戦いを、人の愚かさと滑稽さとやりきれない気持ちで描く。
独断だがロシアとアメリカじゃ、大人と子どもほどの違いを感じる。
posted at 02:12:04
47: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:49:25.01 ID:SL/vgl86
>>21
IMF経由で金出して終わりでしょうなw
しかしウクライナは丸儲けだなw
クリミアの件
独立編入の方向に進むでしょうが米国はウクライナの維持を頑なに主張してます。
しかしダブルスタンダードなんですよね
チェチェン独立を拒んだロシアを非難しましたし
インドネシアが独立を拒んだ東ティモールを独立させましたしね。
民主的な手順に則って独立を求めようとしているクリミア自治共和国を
ウクライナのままでいろというのは無茶な話で
しかも今のウクライナ暫定政府は、民主的な手段によって選ばれたユフ政権を
事実上のクーデターによって駆逐した非民主的な政権を支持するというのは
米国の売り文句で世界への介入の口実である「自由と民主主義」に反するわけで
無理ゲーに近いものがありますわな
まぁ確かに一地方が独立を求めた場合の危険性はありますな
移民帰化によって一地方の人口の大半が移民系になった時に独立を求めた場合の
対処の仕方は非常に難しく困難が伴いまする
そういう問題もある為こういう独立問題は厄介なんですなぁ
まぁ沖縄がそういう風になりそうな危険性があると感じている人間もいますが
現実的に沖縄の人間は日本人で独立など考えておらず、
日本以上に米軍が沖縄を譲りませんから米国と日本が崩壊するまで日米であり続けますわな
57: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:54:50.11 ID:OqlQEAfk
>>47
沖縄は戦争に勝ったアメリカが自治共和国みたいな形にしようとしたけど
選挙をするたびに「日本に戻せ(本土復帰)」という知事が当選して
アメリカは沖縄で選挙さえさせなくなったんだよな。で最後は返した。
60: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 15:56:47.33 ID:IY4choQ0
こういうことらしい
494 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 13:18:34.64 ID:MKlWewyW0 [5/12]
>>424 ソビエト崩壊の15国成立の際に、相互にソビエト末期の国境線を変更しない協定を結んでるんだよねえ。
Советская Социалистическая Республикаの階層は主権獲得して独立
Автономная Советская Социалистическая Республика 以下は
独立を承認しないというふうにも
527 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/07(金) 13:24:26.45 ID:M291xlbG0 [3/7]
>>494 いや、クリミアの場合、本来変更可能なんだわ。
クリミア自治共和国の地位に関するウクライナ法
О статусе Автономной Республики Крым
http://sevkrimrus.narod.ru/ZAKON/1992ukria.htm 555 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 13:27:49.66 ID:Ju9Ep1CV0 [4/16]
>>527 翻訳したら、2条に思いっきり
> 第2条。クリミア共和国の領土は変更または別の状態に移すことができる。
って書いてあってワロタ
71: 日出づる処の名無し 2014/03/07(金) 16:11:33.11 ID:SL/vgl86
>>60
ウクライナ側からすれば第二条は
クリミア自治共和国領土を削り取ったり自治共和国から変更しウクライナの一地方に変更できる
という事からこういうものになったんでしょうな
まぁそれが足を引っ張る事にもなりますわな
多民族国家は強い中央政府がなければ維持できないというのはソ連や旧ユーゴの末路をみれば明らかで
力のないウクライナにはクリミアの独立を拒む力はないですわな
現にウクライナ陸軍をクリミアに派遣もできないですからな
ウクライナは親ロ派のユフが政権を獲得したように
ロシア系だけではないウクライナ人からの支持も獲得していたわけです。
米国が本気で頑なにクリミアの独立を拒むならば
クーデターを起こした今の暫定政府を支持せず
早急にウクライナ全土で国政選挙を行い
ちゃんとした政権によってクリミアの独立を望まないという
言質をとらないことには歯止めはかからないでしょうなぁ
- 関連記事
-
今までの状況からら裏目に出そうな気がしないでもないですが。
まず、クリミア自体がウクライナとあまり関係が良くないので大義が立てにくい。
ついでに欧州は資源をロシアに依存している部分が大きいので、ロシアに制裁がかけにくい。
まぁ、大義だけで動けるならば、とっくにチベットは解放されていると思うんですけどね。
アメリカに国防を依存すると痛い目に遭いそうなので、一日も早く自衛隊の増強もしくは、軍隊としての再編を希望します。