266: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:14:53.26 ID:LDRAUryx
267: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:17:34.58 ID:raRrCg9P
>>266
(*`_っ´) ごめんなさいは? うちも軍や市場防衛にお金を使ったんだぞ
268: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:17:46.87 ID:2jOlOAyC
>>266
えー、酷だなこりゃ
269: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:19:06.92 ID:X6RjlfWf
なら日本も動かんな
270: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:20:30.69 ID:zZx2pJqu
気がついたら孤立してるのはアメリカだけになってると違うか、これw
273: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:23:45.39 ID:paPmmuWR
>>266
最初にオバマに背を向けるのはドイツと予想されてたが、
まさかのイギリス。
イギリスとフランスは二人の娘と同じと言ってたのに。
274: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:25:00.39 ID:uzsq+Zgx
>>270
世界がアメリカから孤立している!11!_
275: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:25:02.75 ID:LDRAUryx
>>273
元宗主国なのに娘扱いされたのが気に入らなかったのであろう
276: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:25:51.41 ID:UJhVHl/y
EUがぬけるということは仏独伊もぬけるということだから
なし崩し的に経済制裁発言はなかったことにするんじゃないの?
277: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:25:54.49 ID:LQbJFqPm
>>273
反抗期なんですよキット_
278: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:27:35.38 ID:UJhVHl/y
黒アレさんは根回ししないでいきなりおかしなこと言うから
いつでも腰砕けになってしまう
281: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:34:45.41 ID:eUAeB74/
エリア88で、米の独立記念日は我が子が親を見限った日だ、祝えるか阿呆っと
イギリス人が言ってるシーンがあったなあ。
282: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:36:19.73 ID:UJhVHl/y
>>281
なんと心の狭い
日本は韓国が独立してくれてほっとしてるのに
283: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:36:20.25 ID:uzsq+Zgx
284: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:37:57.30 ID:d2cAwNtx
>>278
>根回ししないでいきなりおかしなこと
ハッハハハハwわしらは耐性はあるぞ問題ない___
289: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:42:46.19 ID:4CddRay4
黒アレさん個人のみならず、ここまで根回しをしない米帝政権もある意味貴重w
294: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:46:23.81 ID:qTA43QrR
すごいなぁ
トモダチ作戦も、尖閣での意外にたのもしかったヒラリーの発言もオバマケネディのせいであっという間にパー
304: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:56:50.16 ID:4cq4ZFgH
日焼けしたアレ一味は、外交失敗の汚名挽回に全力ですぅ____________________
ウクライナ支援チーム=安定回復へ専門家派遣-米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030500008 【ワシントン時事】米ホワイトハウスは4日、混乱が続くウクライナに今週、
安定回復に向けた専門家チームを派遣すると発表した。支援の具体策も
公表し、経済改革や公正な選挙、腐敗防止策に関する助言のほか、貿易
の分野でロシアから圧力が加えられた場合の対応策、新たな輸出先開拓
などを手助けするとしている。
週内にも対ロシア制裁=ウクライナに債務保証-米国務長官、新政権首脳と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030400987 【モスクワ時事】ロシア部隊による軍事占領でウクライナ南部クリミア半島が
緊迫する中、ケリー米国務長官は4日、ウクライナの首都キエフに到着した。
AFP通信によると、ケリー長官に同行している米高官は、ロシアに対する制
裁措置を週内にも発動すると言明。また、ウクライナ新政府への国際支援の
一環として、10億ドル(約1020億円)の債務保証を行う意向を表明した。
同高官は、制裁措置が週内に取られる可能性が高いとの見方を示した上で、
制裁はあらゆる領域に及ぶと述べた。貿易・投資に関する制裁措置などが検
討されているもようだ。
ケリー長官は、トゥルチノフ大統領代行(最高会議議長)ら親欧州連合(EU)
派の新政権首脳と会談。ロシアへの制裁やウクライナ支援策を説明する。
会談に先立ち、ケリー長官はキエフ市内で、ヤヌコビッチ前政権の退陣を求め
て治安部隊と衝突し、犠牲となった人々を追悼する場所を訪問。バラやろうそく
を手向け、哀悼の意を表した。
305: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:58:43.85 ID:UJhVHl/y
>>304
>専門家チーム
そんな人材がいるとは思えない
306: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 00:59:51.63 ID:X6RjlfWf
>>304
カネ送ってもケツ拭く紙にしかなりゃしねーんだから
とっととポーランドから陸軍入れろと
307: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:00:17.15 ID:4cq4ZFgH
>>305
っ GHQ民生局
309: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:01:56.82 ID:IOtSgHDq
>>278
「黒アレの発言は公式見解ではなく私的発言」ですね分かります____________。
310: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:02:33.50 ID:tZ9raD4x
>>304
何?これGHQ気取り?
あのときは帝国陸海軍は武装解除されて周囲に敵がいないし
圧倒的戦力で好き放題やっちゃってくれたけど
今回はそうはいかねえぞ?
311: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:04:46.32 ID:UJhVHl/y
外から観てるとアメリカの弱体化が激しいけど
アメリカ人自身はどう感じてるんだろう
314: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:07:29.47 ID:yognSm/k
>>311
オバマに感謝だな
315: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:08:34.83 ID:L4PMibxP
>>311
弱体化しているかどうかはわからんけど、力の使う場所が間違っているのは確実だな。
しかしイギリスが最初とは思ってなかった。ドイツだと思ってた。
316: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:09:33.16 ID:g1810AkX
ついにウクライナも9条が導入されるのですね___
317: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:11:30.38 ID:L7WhU1Pf
ウクライナここまで酷いことになるとは思わなかったなぁ
10月ごろからずっとデモ続きでWSJとかでも毎日のように記事になってたから気にはかけていたけど
319: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:12:06.08 ID:JU/2OmhS
こういう状況見てると中国怖いよなぁ・・・
国際社会とやらがまったく当てにならない・・
320: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:12:29.31 ID:LDRAUryx
>>311 【国際】米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388413574 元記事は消えてるけど省略されてる部分に↓があった
4 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:24.59 ID:g8wKsxQ30
>共和党支持者の約4人に3人が、米国が10年前よりも重要性や力強さを失ったと考えている。
>一方、民主党支持者では3人に1人がそう見ているが、この割合はほとんど変化していない。
この差が面白いんだ
327: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:18:37.59 ID:s2i/4E0V
329: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:20:20.16 ID:X6RjlfWf
だから
日本でいえば樺太を一方的に日本領土として
日本政府として「やむなく」防衛行動として自衛隊を樺太に派遣しただけです___
憲法に違反しませんよね___
336: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:36:54.52 ID:X6RjlfWf
「戦争」はしないけど
「治安維持活動」ならしていいんでね?___
337: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:38:21.54 ID:aBbl0dzS
>>336
大阪市生野区とか突如地域限定の自衛隊ができそうやね。
343: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:49:15.95 ID:1nBShDxM
黒ノムのいいところってどこ?
345: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:50:53.39 ID:+nxXSMNs
オ、オバマケア(小声)
346: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:52:53.74 ID:Jt+y9Z7U
>>343
黒いところ。いやまじで
黒人の血が入ってなかったらまず大統領になることはなかったと思う
347: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:53:07.21 ID:GHfNmceG
>>343
英語が話せる
349: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:54:09.28 ID:LLgwbpAM
>>346
政権交代「だけ」が功績の我が党みたいじゃないですか><
351: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 01:57:53.18 ID:LDRAUryx
黒アレはロシアでのG8、他国が出席したら行くのかな
ウリだったら恥ずかしくてたまらんわ
357: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 02:09:12.98 ID:7vbRXEa7
>>345
おバカケアは確か「民間保険の強制加入」になっちゃって保険会社大儲け貧乏人中産階級涙目になったはず…
黒アレは金融業界に弱すぎ
358: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 02:10:37.38 ID:Xh/zuZYS
>>349
国民のゴミに対する信頼を失墜させた
サヨクの影響力を低下させた
憲法9条なんて幻想であるということを国民に知らしめたetc
ラ党が半世紀かけてもできなかったことをわずか3年ちょっとで成し遂げた我が党は偉大(キリッ
362: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/03/05(水) 03:57:24.64 ID:UZxAkbuE
>>311
アメリカの一般人が、外国の文化や思考方式に無知で大馬鹿なのは
知ってたけど、外交官僚や議員までそうだったとは
365: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 04:25:46.13 ID:8OX8D5WX
400: 日出づる処の名無し 2014/03/05(水) 07:39:57.46 ID:gB2XuuK8
NHK おはよう日本のニュースで
つい数分前まで放送された、中国膨張政策特集で
ロシアがウクライナに送り込んだ
「覆面・重武装・自警団」の海洋版、「海上民兵」システムきたああああw
「シナ沿岸部に、数十万人もいる海上民兵」がでてきたw
軍服きて、集合写真とったり、
自動小銃もって行進したり、軍人から迫撃砲の撃ち方学んでるよ
- 関連記事
-
英語にすればどっちもDefense Force