138: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 11:53:49.47 ID:hiG6si/P
自由ウクライナ領土を侵略する、ロシア軍・装甲部隊の最新映像
何をどうみても、機甲部隊。
尖閣諸島どころじゃない。これは、完全な、イラクのクゥェート侵攻、
ナチスドイツのポーランド侵攻レベルの、明確な侵略行為です。
140: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 11:58:06.89 ID:DU0iOM0Z
>>138
じゃあクリミア半島をロシアから開放するために多国籍軍を派遣しよう。
第二次クリミア戦争______
144: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:03:47.47 ID:McQ17O5/
149: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:10:39.88 ID:mckysViC
ノ´⌒ヽ, | ̄\
γ⌒´ ヽ, | |
// ⌒""⌒\ ) | |
i / (・ )` ´( ・) i/ / ―,
!゙ (__人_) | | (___ | 黒海を友愛の海に!
| |┬{ | | (___ |
\ `ー' / | (___ |
/  ̄ ̄ \_(__,r'
153: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:12:41.63 ID:DU0iOM0Z
>>144
まあシリアすら攻撃できない口先だけの腰抜けアメリカと、
不景気貧乏で戦争遂行能力のないEU諸国とが、
クリミア半島から絶対撤収する気のないおロシア様相手に戦争なんて出来ないよね。
157: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:15:41.09 ID:tZ+poJth
>>154
今後の国際会議で立場が浮くらいな
160: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:16:56.23 ID:DU0iOM0Z
>>157
寒い
寒すぎる
冬将軍が関東を襲撃するさまが想像される・・・
162: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:18:46.41 ID:9/x660gt
163: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:19:35.72 ID:DU0iOM0Z
>>162
わかった
そんなに気になるならロシア大使館に抗議しておいで。
164: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:19:54.71 ID:lhqFldVt
なんだろう暗いな
179: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:32:16.60 ID:DU0iOM0Z
>>164
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
165: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:20:23.32 ID:IDzOZKXa
>>162
黒アレが「軍を出したら許さないお」って言ったとたんロシア軍出動とか
黒アレかっこ悪い
166: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:20:58.81 ID:9lOpiP9+
>>162
追いかけていけばいいのにー
169: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:22:16.76 ID:lUvkPGhg
国内の九条を信奉する人間で編成した九条集団を送り込もう
きっと平和に導いてくれる____
172: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:24:01.55 ID:3Qr3YytH
>>165
クチだけ番長化してるなw
空母でも送ればいいんじゃないの?オバマさん。
173: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:25:29.64 ID:XUDECO/M
>>169
NHKの経営委員なら・・・経営委員ならきっと何とかしてくれる・・・!
175: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:27:34.47 ID:3Qr3YytH
>>169
ウクライナに憲法9条の大切さを説きに行かせるわけですねw
ロシアにはなにも言わない___平和を愛してますから。
177: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:30:57.46 ID:lhqFldVt
>>175
ロシア人だって、憲法前文の「平和を愛する諸国民」ですから、その「公正と信義に信頼」すべきですよね______
日本国憲法を守れというなら当然です______
182: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 12:38:05.56 ID:igi+X8sb
おそロシア (棒なし
だけど飴よりロシアの言い分が筋が通っているようにきこえる。
具体的にどんな協定かは言っていないが。。。
195: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 13:05:05.19 ID:/wzNfD/A
ロシアにとってはクリミア半島には黒海艦隊含め黒海周辺への軍事プレゼンス維持という譲れないものがある
しかもクリミア半島の大部分を占めるクリミア自治共和国は
ソ連時代に移り住んだロシア系が人口の多くを占める
ウクライナがこれ以上親EUに傾けば将来的には
完全なEU圏に組み込まれるわけでそれの意味するところは
ウクライナが将来、冷戦後最も膨張著しい世界最大の軍事同盟NATOに加盟する可能性が高くなり
そうなってくるとロシアは国防の防波堤の一つであったウクライナが逆に南部を脅かすことになり
ヴォルゴグラードやモスクワまでミサイルの射程圏内に入る可能性もあるわけで
そうなると尚更クリミア半島は譲れなくなるわけです
今回の件でロシアはクリミア半島は譲らない態度ですので
暫定政権とロシアの交渉がどうなるかが見ものですな
ロシアとしてはクリミア自治共和国をロシア連邦に編入する目的が達せられれば
ウクライナの親EU化には一定の妥協を提示するでしょう
242: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 13:59:43.83 ID:Q/9O6YOy
>>161
オバマが支援した勢力ってエジプトの民主化勢力やら
シリアの反政府勢力やら、全部gdgdになってないか?
245: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 14:04:32.30 ID:tXX0nzct
飴が戦後に支援した国でまともなのは日本だけなんじゃ・・・
こんな自由主義陣営の優等生は他におらんつーの
飴がテコ入れした南ベトナムやカンボジアやイランどうなったよw
んで21世紀になっても性懲りもなくアラブの春・・・
247: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 14:10:33.51 ID:igi+X8sb
>>245
つまり飴が支援したからと言ってうまく行くわけではない。
むしろ、うまく行かない事の方が多い。
ま、日本が手を出してうまく行かなかった事もありますが。棒なし。
543: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 18:57:31.71 ID:gL5fTM/M
708: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:08:42.29 ID:IDzOZKXa
718: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:14:39.18 ID:TaumKNub
>>708
>他国に頼らず米でなんとかしろよw
そうは言うが米露戦争だなんてまっぴら御免だね
最悪冗談抜きに世界が滅びちまうよ
721: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:20:04.43 ID:SP9IR5zp
ウクライナ分裂で南がロシア併合される程度なら
アメリカはあきらめるしかないんじゃねの?
ウクライナ分裂側も民主主義的手続きは踏んでるから、法的には言い分あまり通らないべ
やるとしたらウクライナの内戦という形に無理やりして武器をウクライナに送るくらいか?
でもおそらく。先に独立してからロシア併合という形をとってくるだろうよ。
それともポーランドやトルコあたりから一気に攻めろってか?
723: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:20:20.28 ID:dx09n1JH
>>718
でもオバカのいうこと米軍がきくかな?
目的が中間選挙に勝つためだけだし。
ちょっかい出しても勝つ補償ないしw
728: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:22:05.80 ID:igi+X8sb
>>723
オバマにそこまでの政治力も肝っ玉もないのは、
参加者全員がお見通しでは。
729: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:22:40.15 ID:i1JYwxLz
>>708
黒ノムはもう平和宣言出したじゃんww
ウクライナに武力介入する国が出たらG8欠席して引きこもるぞ!って__
史上初のニート宣言を出した現役プレジデントは確実に歴史に残る____
732: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 21:23:29.14 ID:Tqm6GdlC
>>723
米民主党のお家芸なんだよねえ(´・ω・`)>中間選挙前の軍事介入
832: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:06:50.45 ID:NcKzFeoW
ロシアのプーチン大統領はウクライナクリミア半島での軍事作戦を提案した
(モスクワ時事)
by携帯時事
これから何がはじまるんです?
861: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:28:55.07 ID:8RdGHkP2
864: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:32:26.34 ID:NcKzFeoW
>>861
むしろ困るのは黒ぽっぽのほうだろう・・・
無視はできないしさりとてこれからパラリンピック期間であることや
ボスポラス海峡をどう越えて行くのか?
ロシアと矛を交える覚悟があるのか?
ねえだろうなw
873: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:42:41.06 ID:IDzOZKXa
>>864
EUはどうするんだろう
ウクライナ抱え込むと巨額な資金が必要になるし
880: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:47:14.09 ID:NcKzFeoW
>>873
口でいうだけで英仏独は動かんよ
ロシアと事を構えるわけにもいかんしガスの元栓締められたらねえ
882: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:49:06.62 ID:yohF/kIV
黒アレがどーのこーのというよりあの地域はロシアの独壇場なんでしょう。
グルジア戦争の時はブッシュだったけど何も出来なかったし。
886: 日出づる処の名無し 2014/03/01(土) 23:51:01.38 ID:9lOpiP9+
何もできないならできないで言いようがあると思うんだが、
「ロシアが動いたらG8に出ないもん!」だしなぁ
904: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 00:16:25.95 ID:EbPHAzXr
924: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 00:45:07.99 ID:/QiKYTWM
ロシアの軍国主義は綺麗な軍国主義
945: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 01:17:37.61 ID:0ggzCsHI
ダメだこりゃ・・・
【国際】ホワイトハウスを走るオバマ「ミシェルともめるから」 [03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393689866/ ★ホワイトハウスを走るオバマ「ミシェルともめるから」
2014.3.1 21:25
ワイシャツにネクタイ姿で、ホワイトハウス内を走るオバマ大統領とバイデン副大統領の
動画が話題となっている。緊急事態に駆けつけているわけではなく、肥満撲滅に取り組む
ミシェル夫人らに尻をたたかれての演出のようだ。
動画投稿サイト「ユーチューブ」に1日までに投稿された動画では、バイデン氏が
「体を動かしますか」とオバマ氏に声を掛け、2人はホワイトハウス内をところせましと
ジョギング。執務室に戻ると、水の入ったグラスで乾杯し、「運動の後は飲まないと、
ジル(バイデン夫人)やミシェルともめるからね」と冗談を飛ばした。
ミシェル夫人は、肥満撲滅運動「レッツ ムーブ(体を動かそう)」を推進。運動後には、
炭酸飲料などでなく、水を飲むよう呼び掛けている。(ワシントン支局)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140301/amr14030121340007-n1.htm ホワイトハウスの屋内をランニングするオバマ米大統領(左)とバイデン副大統領。
2月28日、米ホワイトハウスのホームページに掲載された動画サイト「ユーチューブ」の画像(共同)

>
946: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 01:19:03.56 ID:agPxfwIo
>>945
キエフはロシア軍に制圧されるな。この分だと。。。
971: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 01:56:02.85 ID:agPxfwIo
ところでさ。
パラリンピックってどうすんの?
978: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 02:15:35.53 ID:o6EQ1VO3
今回のロシアの動きはクリミア半島をおさえることだけ
それが完了しクリミア自治共和国がウクライナからの分離とロシア連邦への編入が終われば
それ以上はロシアは動かない、取り敢えず矛は納める。
早期にクリミア半島を勢力下におさめられるかがロシアのポイント
長引けばEUやアメリカに介入される
ロシアとしてはクリミア半島を確保できれば現実的で最低限の目的は達せられるわけだけど
そこんとこをウクライナ暫定政府が飲めるかどうかってことですわな
ロシアはウクライナ全土を勢力圏に置くつもりはないです
その為親ロシア派をつかって親EU派との政治ゲーム
をやり続けていたわけですが今回のクーデターで
親EU側からその政治ゲームをやめてしまいましたので
ロシアとしてはリスクを天秤にかけ最低限軍事プレゼンス維持の為
クリミア半島はおさえとくべきだとして侵攻を開始しました
ウクライナ暫定政府の出方次第で血がどれくらい流れるかが決まるでしょうな
979: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 02:18:54.06 ID:KVJlCn+q
>>976
ヒラマサでパラ五輪できるのかな?
南朝鮮は障害者差別が酷いし
980: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 02:19:39.51 ID:dm1SMGxd
>>978
分り易い解説ありがとう。説得力ある分析ですね。
>ウクライナ暫定政府
こいつらの信頼性が我が党並みな気がして頼もしすぎるんですが___
985: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 02:24:01.49 ID:o6EQ1VO3
ああパラリンピック前には終わると思いますよ
今回のロシアの動きはクリミア半島に楔を打ち込むことですからね
米国EUの動きもそこまで早くないのはある程度の猶予をロシアに与えてるとみるべきで
それまでにロシアが目的を達せられない場合は米国とEUが介入してくるでしょう
ロシアとしてはクリミア半島を勢力圏においたあとに
クリミア自治共和国政府がウクライナからの分離とロシアへ連邦への編入を求めた段階で
ウクライナ暫定政府との交渉に望むつもりでしょう
ウクライナ暫定政府がどういう対応を取るかが今のところのキーポイントですわな
まぁウクライナは分裂するでしょうな
NATOからしてもウクライナを緩衝地帯とする方が地域の安定という面では有効ですしね
982: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 02:23:31.61 ID:agPxfwIo
だが、ウクライナがEUに入ると、そこからもうモスクワ直接攻撃が可能な距離になるんしょ?
ウクライナ全土をロシアが手放すのはまずくね?
987: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 02:29:21.75 ID:o6EQ1VO3
>>982
そこんとこは交渉次第
ウクライナ東部にミサイル配備すればヴォルゴグラードやモスクワも射程内には入るわな
それを牽制する為にも黒海艦隊もいるクリミア半島はロシアからすれば絶対に譲れない地域なんです
ウクライナが親EUに傾くのはまぁ妥協できても、
クリミア半島はロシアの国防上も重要なので妥協はできない
ロシア側からすれば、今回のウクライナへの侵攻は国防マター以外のなにものでもないですわな
だからこそ米国やEUも今一動きがトロい
225: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 11:29:03.66 ID:YOVGo7aR
韓国人が世界大統領になり黒アレが米国大統領になってから世界の混迷が深まった気がするのは気のせい?
その間に日本も我が党政権になっていたし。
226: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 11:32:15.18 ID:Q5wUDfhJ
そら世界の三大大国のうち二つが次々に機能不全を起こして、最後の一つが大朝鮮化して勘違いした覇権を振りかざしたらおかしくもなるだろう。
まだ戦争になってないのが不思議。
227: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 11:32:35.67 ID:8vG28BgT
世界大統領は影響力のないポジションなのでどうでもいいけど
EUの首脳も総アレ化してるのも問題だと思う
日本が平和ボケから目覚めてきたら先進諸国が総平和ボクに陥ってる
228: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 11:34:07.82 ID:47EedcTb
>>225
ちょっと前な気がする。
グルジアでロシアがやりたい放題できたあたりから。
今回もグルジア同様にクリミア半島をいただくつもりだろう。
241: 日出づる処の名無し 2014/03/02(日) 11:54:14.95 ID:lxXZfAyF
>>228
実はおそロシア的には願ったりかなったりらしい・・・ >今回の介入
162 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/03/02(日) 01:25:26.69 ID:???
>>139
ぶっちゃけロシアとウクライナの間で動員しつつ
なあなあで、害にならない範囲で そっち系向けのラインとか潰しあってくれればいいんだが
プー帝、少なくとも中国向けに供与してた旧ソ連本国仕様相当の
中長距離ミサイルの開発・生産ラインとかは削ぎたいと思うんだよね
ウクライナのKran-Radiolokatsiya社が中国のフェイズドアレイレーダーと
指令更新付慣性、セミアクティブTVM、終末誘導技術開発
HHQ-9系の垂直発射型長射程ミサイル開発密かに全面的に支援してたって
グロい話が出てるから尚更ね
194 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/03/02(日) 01:41:24.88 ID:???
>>180
> それってさ…SM-2やパトリオットの世代のミサイルの基幹技術って言わんか…
そのとーり
しかも中国の対空ミサイル弾道ミサイル開発の基幹研究してる
長峰機電技術設計研究院(航天機電集団第二研究院)に
旧ソ連時代から諜報活動で入手してた弾道弾とパトリの技術まで流しやがった可能性大
HQ-16とか、90年代以降の中国のミサイル・システムの急発展と垂直発射化の
主犯のひとつである可能性も高いと言える
この辺各国間で数年前から問題になってた
あとロシア、今回介入する部隊の他にウクライナ国境近くで冷戦以来のNATOからの核攻撃・また
NATOに対する核攻撃前提に核戦場に対応した部隊展開して「演習」させてるからね
かなり本気になっていると見るよ
- 関連記事
-
将棋の「三手先の読み」とも言える基礎的な読みすら、行われていなかったとしか思えません。
一体全体、この欧米指導者層の知力の鈍り様はどういうことでしょうか?
遠くから見ている日本国民の一人として、恐怖を覚えます。
欧米各国の国民は、この件に対する正しい情報を持てているのでしょうか?
日本のような偏向報道に踊らされるなら、またしても「民主主義が戦争を導く」ことになりそうです。
「勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝ちを求む(『孫子』軍形編第四)」
欧米がどんな結果を求めてウクライナに手を出したか、理解出来ません。
ロシアでオリンピックが開催されている隙を突いて、反射的に火事場泥棒をしたとしか思えません。
誰も落としどころを考えずに開いたこの度の戦端は、世界を更なる混沌に突き落とすでしょう。
こんな所業は、道理に照らしても認めてはなりません。
ロシアは火事場泥棒の常習犯で、一方的な肩を持つわけにも行きませんが。
だからと言って、火事場泥棒に対する火事場泥棒を支持するわけにも行きません。
今回の騒動でも世界中が日本の金をあてにしているのですが、何をするわけにもいかないでしょう。
これまで通り「遺憾の意」を表明することが、唯一の正解です。
(自分は、世界中の指導者層の思考が朝鮮化しているのではないかと、最近不安になっています。
何かあると、反射的に日本の金をあてにした発言が目立っています。この無責任な思考は危険です)
★
今回の件は、只でさえ切羽詰まっている世界的な経済危機の深刻度を一層深める作用をします。
戦費も無く、国内の支持も確立していないのに、どうして欧米はちょっかいを出したのでしょうか?
どんなに考えても、欧米各国がこの件で国益を拾う勝利の方程式が想像出来ないのです。
(巻き込まれて損ばかりするロシアこそ、良い面の皮です。プーチン大統領は激怒しているでしょう)
もしかして、日本の現政権は、今の世界で最もまともな知力を持っているのではないでしょうか?
(経済政策については、移民政策や消費税増税で非常なマイナス点はつけているにしても)
馬鹿ばかりが政権を握っている今の世界各国が、怖くなってきました。
次に何が起きてもおかしくありません。