

491: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 22:28:29.50 ID:5HJ2wTkx
ウクライナ・キエフがどうも無政府状態らしい(ヤヌコビッチが逃げ出した)。
いっそ政権担当のあるわが党が暫定政府として仕切ってみてはどうか?
498: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 22:30:36.18 ID:5u++p/ht
517: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 22:37:36.27 ID:qKzrNikr
>>498
ロ、ロシアとウクライナは今は別の国だから・・・(震え声
523: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 22:40:09.07 ID:0FwkFPp7
>>517
ああチェコの時のようにロシア軍が治安維持に協力してくれるのですね、判ります。
606: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:13:18.19 ID:SI3/A8jg
ウクライナ大統領が辞意 事態収束できず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140222-00000035-asahi-int 反政権勢力の市民と治安部隊の衝突が続くウクライナのヤヌコビッチ大統領が22日、辞意を野党議員に伝えた。
AFP通信が報じた。反政権デモ隊は同日、大統領の執務場所を掌握し、ヤヌコビッチ氏を捜索したが、所在がわからなくなっているという。
ウクライナでは今月18日に反政権派と治安部隊が衝突し、3日間で77人が死亡した。ヤヌコビッチ氏と野党指導者らは21日、
連合政権を発足させることなどで合意して事態の収束を図ったが、首都キエフではこの日朝も中心部の広場を数千人が占拠したままだった。
615: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:16:52.39 ID:U0uta1if
>>606
えらいことになったなぁ。
これで親西欧派が政権とったとして、今度は親露派が反乱を起こすか…
もう国を二つに割るしかないのかな?
620: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:19:00.46 ID:nEReyoFN
ウクライナの将来はうっ、暗いな
621: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:19:33.54 ID:xMaBdsDF
>>606
ハンガリー動乱
「ボイス・オブ・アメリカ」がハンガリー市民に向けて「あなたたちが決起すればアメリカも立ち上がる」と煽る
↓
市民が決起する
↓
アメリカ政府知らんぷり
↓
ソ連軍が侵攻して革命政府を潰す
なんかこれを連想させるものが・・・
ケリーがこの前野党指導者を炊きつけてたからぬ
697: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:50:09.90 ID:GRHCI3Cs
クライナとアカルイナに分裂
700: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:51:03.40 ID:x5RH8CdY
>>697
右クライナと左クライナじゃなくて?
704: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:54:00.61 ID:SI3/A8jg
ウクライナ親ロシア派「独立」訴え 東・南部地域で議員大会
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22029_S4A220C1FF8000/ 【モスクワ=石川陽平】ヤヌコビッチ政権の支持基盤であるウクライナ東部の主要都市ハリコフで22日、東部と南部の国会議員や
地方議員らが集まる議員大会が開かれ、「自ら憲法秩序の保証に責任を持つ」とする決議を採択した。親ロシアの東・南部は、
首都キエフや最高会議(国会)を掌握した親欧州の野党勢力が主導する国家運営を認めていない。
議員大会は決議で「ここ数日のキエフでの出来事は、政権の中央組織のマヒと国家情勢の不安定を招いた」と指摘。
野党勢力が21日にヤヌコビッチ大統領と合意した危機打開の条件を履行しなかったと非難し、「国会はテロや武力と殺人による
恐喝という条件の中で運営されている」と主張した。
議員大会では壇上に上がった代表者らが相次ぎ「クーデターを起こした」と野党勢力を厳しく批判。「(軍の)小隊や大隊を組織せよ!」
「武装したテロリストグループに政権を奪取された、反撃しなければならない」など戦闘的な発言が目立った。徴収した税金を地域内で使うよう求める意見も出た。
今後、東・南部と中・西部の対立が激化すれば、「内戦」が起きるとの指摘も出ている。ハリコフでは22日、キエフを一時脱出したヤヌコビッチ大統領が
テレビを通じて演説する見通しで、強硬姿勢を打ち出すのかどうか、その内容に注目が集まっている。
708: 日出づる処の名無し 2014/02/22(土) 23:57:33.86 ID:+ngEMrL1
>>696
あそこは親モスクワでいくか反モスクワでいくかの二つに分かれて頑張って内紛するしか…
>>700
オーストリア「右岸と左岸はもういいのでガリツィアをうちで…」
ポーランド 「いや、うちが引き取る」
725: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:07:30.35 ID:234vBtII
737: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:14:12.81 ID:kNZaiuFC
738: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:15:49.60 ID:sd52ZL5V
>>737
首都を逃げ出した時点でその指導者の負けだよ
どこかに亡命するか軍が味方ならアサド化するしかない
740: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:18:09.81 ID:234vBtII
>>738
オリンピックが終わればプー帝が助けてくれる...かもしれない
741: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:19:13.91 ID:3cf06Vrn
ウクライナ割れるのかぬ?
743: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:24:29.10 ID:t44WceoW
>>741
割れないとどうしようもないとこまで来てる気が
そして大統領が北の大陸のアレと化している気が…
748: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:33:54.55 ID:MvF/v0Ox
>>708
「右岸と左岸、ドチラガ大事デスカ?」
「ウガンダ。」
750: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:35:23.61 ID:6ettxkcH
| |┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃| |
| |┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃| 常 |
| |┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃| 苦 |
| |┃┃┃┣┻┻┫┃┃┃| 之 |
| |┃┃┃┃ ┃ ┃┃┃┃| 韓 |
| |┃┃┃┃/ ┃┃┃┃| 獄 |
|_|┻┻┻ΛΛ∩∩┻┻┻|__|
/ Λ熱Λ (´д`)ニノ>>748 ∩ ∩ \
.( ・∀〆⌒ヽ.∪ Λ,,Λ==ヽ. \
(=つ<∀‘* > (=ミ ´д`ミ==つ
|=と==) と=)=つつe、д, )
(=) (ニ_(=つ `‐Λ‐'
756: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:42:04.37 ID:5k51hGBo
まさに黒アレ、黒ノム化
米国民、議員の信を失ったオバマ大統領 4月訪日で日本が得るものはあるのか
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140220/dms1402200722000-n1.htm 「中間選挙にむけたキャンペーンがすでに始まっているが、与党・民主党の候補は誰もオバマ大統領に応援に来てほしいと思っていない」
米議会の友人が私にこう言った。民主党の議員らは、オバマ氏から応援の申し出があった場合、「大変ありがたいのですが、結構です」などと、どう言って断ろうか苦労している。
日本は、靖国問題などで中韓が反発しているため、4月のオバマ氏訪日を有り難がっている向きもある。
だが、米国でオバマ氏の支持率が急落し、中間選挙を控えて、身の置き所がなくなっていることを理解しているのだろうか。
実際、オバマ氏に対する米国民の評価は、支持率が低下しているといった程度の生易しいものではなくなっている。私が親しくしている保守系雑誌編集長はこう言った。
「オバマ氏は、今やレームダックどころではない。国民健康保険の問題で嘘をついただけでなく、移民法改正や税制改革も実施できていない。そのうえ、米議会の指導者や議員と対立して個人的にも嫌われている」
レームダック(足の不自由なアヒル=死に体)とは任期切れを前に政治的に何もできなくなった政治家のこと。オバマ氏は任期が2年半も残っているのに、すでに何もできなくなっている。
米大統領は、指導者としてのイメージが重要だ。しかし、オバマ氏は正直でないうえ、看板とする政策を何一つ実現できない、指導力のない大統領というネガティブなイメージを国民に与えるようになっている。
オバマ氏は、中間選挙の応援を歓迎されないため、メンツを保つために、せっせと外国旅行に出かけるのだ。
3月にサウジアラビアとオランダ、4月に韓国と日本、5月にブラジル、6月にアフリカ訪問を予定している。“死に体”のオバマ氏が来日し、安倍晋三首相と握手したところで、日本のイメージが良くなるはずはない。
さらに、考えなくてはならないのはTPP問題だ。オバマ氏が推し進めるTPPを日本側が妥協して飲んだとしても、米国での日本の立場が良くなるわけではない。
米民主党の議員たちは、TPPが成立しても、「得をするのは農民や企業の株主だけだ」と考えている。
環境保全関連の製品などの輸出がいくらか増えるものの、TPP協定で、「米国の労働者が受ける打撃のほうが大きい」と、強く反対している。
「オバマ氏が日本を説得してTPP締結の調印にこぎつけても、米上院がTPPを批准する見通しは今のところ非常に少ない」。米議会の専門家はこう言っている。
日本の人々はオバマ氏の置かれている政治的な立場を冷静に分析し、大統領の訪日を評価すべきである。
■日高義樹(ひだか・よしき) 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。59年NHKに入局し、ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長を歴任。
退職後、ハーバード大学客員教授・同大諮問委員を経て、現在はハドソン研究所首席研究員、全米商工会議所会長顧問。
757: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:45:21.83 ID:TFRCyrL9
日高氏はいつからメロン売りに転職したんかいな。
758: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:46:31.27 ID:234vBtII
>>757
黒アレのアレさに心が折れたんじゃない?
761: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:49:13.75 ID:rRVoHNiX
>>756
まだ4割くらいの支持があるんじゃないの?
議会と国民との間で意識の乖離があるってことかな。
762: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:50:22.29 ID:O3kfeEQS
大統領制で4割ってのは危険水域
768: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:58:15.52 ID:iFoeOvLW
>>756
米国民、議員より先に世界中で信を失ってるわけだが
>>米議会の友人が私にこう言った。民主党の議員らは、オバマ氏から応援の申し出があった場合、「大変ありがたいの
>>ですが、結構です」などと、どう言って断ろうか苦労している。
なんかどっかで聞いたような話ですね__
770: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 00:58:33.99 ID:Oq40xg/1
>>756
小浜が死に体だということがワイドショーレベルで日本国民が理解するんでしょ。
「ワイドショーレベル」っていうのは大切だよね。殿と銀髪が選挙落ちたのは
ワイドショーレベルの盛り上がりを欠いたからだよね。
772: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 01:00:30.43 ID:YTer1HuP
ワイドショーレベルが以前ほどは通じなくなってきてるのかなという気がする
775: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 01:04:02.53 ID:Oq40xg/1
>>772
小浜はチェンジでアメリカ国民に大人気って今でも思っているひとなんぼでもいるぞ。
ニヤニヤした顔のマジレスと、冴えない顔の小浜が並んだだけで事態を理解するでしょ。
778: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 01:07:23.11 ID:jFGcFsxt
>>491-741 1999年に著された、
水木揚氏の「2055年までの人類史」では、このあと、こうなる予測。
「200X年、ウクライナのEUより政権を、
(プーチンじゃなく)ボルゾイ大統領率いる、
軍国覇権主義政権が、武力侵攻して転覆。」
「機能不全の国連も、民主党の黒人大統領ドアのもとでグダグダになった、
アメリカ、足並みの乱れにより機能不全のEU含むNATOが、
同時期の200X年におきた、
中国による、
南シナ海への大規模な武力侵攻の大幅に譲歩しての、実質放置に続き、
ロシアのウクライナ侵攻を、
ヨーロッパでの戦争をいやがりビビり放置」
「国連もアメリカもEUも、威信も完膚なまでに失墜、
<ヨーロッパの死>と呼ばれる事態となる」 780: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 01:08:59.09 ID:Oq40xg/1
ウクライナのヤヌコビッチは辞めないけど大統領選を早期にやるって by BBC
レーニン像が倒されとる。まだあったことに驚きだけど。
アレ的悪あがきのようにみえるのは我が党スレに染まりきっているからでしょうか?
大統領官邸が乗っ取られるってもうオシマイだろ。
781: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 01:11:02.16 ID:7kFFeAei
>>780
インラック 「ヘタレやがったか ヤヌコビッチ」_
790: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 01:26:22.37 ID:nYoRWkvC
>>708 中
ロシア派 vs EU派(+ 民族主義派) の構図に見せようと(というか勘違いしてる?)欧米が頑張ってるけど、
ロシア派 vs EU派 vs 民族主義派 の三つ巴で、主に物理的騒乱を起こしてるのは民族主義派だよね
アメリカ・欧州・国連が揃いも揃って反政府側に立って政府側に治安維持を抑制するように圧力をかけているけど、
それだと事実上物理的な手段を行使している民族主義派を支援することになってしまうわけで
どうみても「アラブの春」の二の舞(安定な構造を破壊してカオス発生)だよなあ
政府内EU派と野党内EU派が潰れるだけで、ロシアの「ウクライナはEU側へ行かせない」戦略が成就してしまう
810: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 02:06:58.73 ID:vRHCFw/l
もしかしたらロシアがクリミアを接収するかもしれないだとさ…
思った以上に逼迫しているみたい…
数か月後にはグルジアの時より酷くなる?
835: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 02:38:56.45 ID:aRzisc2b
838: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 02:49:40.07 ID:N+euZLxi
>>835
欧州大陸に嵐の前兆なのかなぁ
839: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 02:53:32.93 ID:aRzisc2b
ウクライナの核技術流出の恐れとか言い出してるぞ
840: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 03:01:47.26 ID:Oq40xg/1
>>839
ウクライナにはもう核兵器はない。
帳簿外とかそうゆうのは知らないけど。
842: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 03:04:00.92 ID:jFGcFsxt
>>838
いま、BBCの経済ニュースみてるけど、
シナやべえww
1939年、第二次世界大戦を始めた、
巨大財政出動と軍備拡張で詰んでいた、
ナチスドイツと同じ状態ですがなw
BBC
「2008年の、リーマンショック後の
シナ政府の積極財政出動の結果w」
鉄鋼工場には、
需要を遥かに越える、過剰生産での
売れもしない、在庫品の山。
需要を遥かに上回る規模で作られ
もちろん、
軒並み、不良債権と化す、
巨大な公共投資によるハコモノの山。
企業による国からの金の借り入れの額が
200%増大
この先、信用不安と、景気後退と少子高齢化による、
中国経済急縮小、超大規模解雇、巨大暴動の予感
843: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 03:09:14.15 ID:aRzisc2b
つーか今ウクライナで騒動起きてるのは400㎞程度しか離れてないソチ五輪の
影響かなんかなんかね。
846: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 03:18:15.62 ID:vXUWfBzu
>>840
米国とロシアが難癖付けて全部ロシア送りにしたんだよ。
で、全部解体した。
残ったICBMをつかって衛星打ち上げビジネスをやっている。
日本のロケットが商業参入できない理由の一つだ。再利用品なので安すぎて。
問題なのは核人脈による核物質の流出、これ、以前に問題になった。
ロシアが正気に戻ってからはそういうことはなくなったが、
983: 日出づる処の名無し 2014/02/23(日) 10:02:26.48 ID:dYrMQ4R7
ウクライナって結局、旧ドイツみたいになりたいの?
あそこら辺ゴチャゴチャしててわからん
984: 有名希望の名無しさん@出先 2014/02/23(日) 10:05:49.91 ID:R22s9CLM
いっそ、親露の東ウクライナと親EUの西ウクライナに分断した方が、
丸く収まらね?
- 関連記事
-
冷戦初期に失敗しベルリン分割統治なんて失態かました時から何も学習してない。