【フランス】「欧州の朝鮮」という美称がある国ですしね_________

fr




445: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:12:38.17 ID:8EqX/nDa

ミ´∀`ミ まぁフランスさんも自力でナチを追い出したわけじゃなく、朝鮮みたいにアメリカ様の御力で追い出したわけだし…(暗黒微笑)
ミ´∀`ミ さらに朝鮮同様、一次大戦の英雄率いるビシーフランスが…(暗黒微笑)


447: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:14:37.91 ID:IL4xQFQ7

>>445
独立戦争までさかのぼって「アメリカは、わしが育てた」と言い出すしか・・・ナポレオンが、ルイジアナを売却したおかげで領土も増えたし


448: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:14:46.35 ID:8EqX/nDa

ミ´゚ぺミ ビシーフランスで一次大戦の英雄はあんまり関係ないな…


462: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:21:59.13 ID:UUyWV8cD

フランスに左翼っているんだ


475: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:25:52.86 ID:UUyWV8cD

アメリカでの戦争とヨーロッパの歴史って意外に関係あるんだよな
ほら吹き男爵もあの時代の人
あとフェルゼン伯爵


476: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:26:15.95 ID:9BA58GRq

>>462
大統領選挙に名乗りを上げる泡沫候補には
「オランドが右翼に見える」基地外左翼や、
「サルコジが左翼に見える」基地外右翼が名乗りを上げるそうです。
日本じゃ報道されないけど。

まー事情を聞く限り、東京都知事選挙のようなものだよね!___


480: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:28:09.14 ID:lYaE5gor

>>462
由緒正しい左翼発祥の地じゃないですか!___


483: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:28:34.74 ID:mBSnl3T1

>>462
むしろフランスには右翼か左翼しかいない
保守主義者と自由主義者はフランス革命で潰された
あの国のやることって昔から極端


488: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:30:06.08 ID:hocytWAX


ロベスピエール以来、人権派や庶民派弁護士は信じちゃいけないと
歴史は何度も教えてくれますね








人気ブログランキングへ




496: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:33:28.22 ID:Mo0EPrmV

人権派弁護士や庶民派の弁護士は世の中には必要だけど、人権派、庶民派の弁護士の精神で政治やったら崩壊するのが当たり前ですわな。
木(個人)を見て森(社会)を見ない職種の人間なんだから。


510: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:37:00.79 ID:E+6aIU9l

>>483
穏健派はみんな逃げちゃったらしいからねー。
あそこは革命派と王党派とボナパルティストで散々争ってたような国だしなー



530: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:46:11.66 ID:mBSnl3T1

>>510
思えば社会主義と全体主義の台頭はフランス革命からだよな
ルソー1人だけでどれだけ過激な行動する人生み出しのやら

それでもフランスというブランドで何とか維持出来ているけど


537: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:50:01.68 ID:DlqE+cyS

ナポレオンってむちゃくちゃ凄い人と思うんだが
日本もせめていいちこレベルの人がいれば


541: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:51:42.50 ID:lYaE5gor

>>537
あちこちで戦争しまくって、世界史のテスト前にキレそうになる人物No.1だと思う…


543: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/31(金) 20:52:00.95 ID:760+Mm80

>>445
それはフランスに対して、余りに失礼では。
負けたとは言え、ダンケルク辺りまでは勇敢に戦ったんだし。

ペタン元帥に匹敵する英雄が、朝鮮にいただろうか、いやいない(反語)


548: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 20:55:08.78 ID:Bpb5wHP3

>>543
>ペタン元帥に匹敵する英雄が、朝鮮にいただろうか
李完用が該当すると思います


583: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/31(金) 21:17:55.58 ID:760+Mm80

>>548
そんなのと比べたら、いかんよう




560: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:05:24.93 ID:ct9e3oVH

>>445
「欧州の朝鮮」という美称がある国ですしね_________

同じく朝鮮なオランダ、ギリシャとどれが一番ふさわしいかは迷いますが


565: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:07:47.26 ID:lYaE5gor

>>560
ドイツ、かわいそうだな…


574: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:11:52.31 ID:mBSnl3T1


そして左翼出版社最強の岩波の名前を忘れるとは____

>>565
ドイツもドイツでナチスといい戦後といい極端だから
ああでもしないと差別的思想を止められないっていうのもあるし


576: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:13:06.97 ID:X1TdJ/C9

>>445
ドイッチェさんよりも湯だ屋さん狩りに熱心だった、おフランス人部隊もありませんでしたっけ…。
おらンださんと勘違いかな…。

>>462
本家本元でっせw


585: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/31(金) 21:20:05.75 ID:760+Mm80

>>576
つ ドレフュス事件


584: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:18:28.60 ID:hocytWAX

>>574
優生思想や反ユダヤって20世紀初頭じゃそんなにおかしなことじゃなかったですからねえ
ナチスのせいにして、ワイマール共和国はアレだったことにしないと
知識人が自ら国を滅ぼす方向にもってったとか考えられないし


588: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:21:15.99 ID:aZOz5cuC

フランス警察に追われるユダヤ人を駐留イタリア軍が匿ったりしてたとか
そういえば、アンネ・フランクはオランダ市民の通報により動いたオランダ警察が逮捕したんですよね。
指揮はゲシュタポだったけど。


594: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:25:43.18 ID:X1TdJ/C9

>>560
自分はお腐乱スの美称は「欧州の中国」と聞きましたよw


597: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:27:23.90 ID:mBSnl3T1

>>584
そういう意味で今のヨーロッパって異常だと思う
やたらマイノリティに優しいし福祉国家で移民受け入れるわ

いつか揺り戻し来ると思う
もう半分来ているようなもんだけど
帝国主義時代のことを考えたら屈辱以外の何者でもないし


599: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:27:28.39 ID:kh2NQ88S

>>594
今や中国が大朝鮮とか西朝鮮とか言われてるご時世ですから。。。


602: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:28:57.77 ID:Gpx14Tp9


>>588
余談なんですが、うぃきネタなんですが・・・
水晶の夜の発端となったドイツ外交官フォン・ラートをユダヤ人青年が
暗殺した件・・・

フォン・ラートは反ナチだったとか・・・


608: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:32:49.77 ID:/tlmdeIM

>>602
そのユダヤ青年、どこかのエロ本売りを髣髴させますな__






630: 日出づる処の名無し 2014/01/31(金) 21:53:55.86 ID:6WkPCOQu

フランスパンだけは…フランスパンだけは許してあげて!



関連記事
[ 2014/02/01 21:19 ] EU | TB(0) | CM(22)

108245 :(゜Д゜)ポカーン…゜ ゜( Д ):2014/02/01(土) 22:00:18 ID:-
いまだに…

フランスの事を『オシャレな国』『カッコいい国』と勘違いされている御仁が少なからず居られるのが、ウリは不思議で仕方が無いにょ…かなり雑なんだけど;…(-ω-;)
フランス人…洗濯物脱水した後、すっかり忘れて、そのまま脱水機の中に一週間入ったまま…という事も珍しくないやうだ;(-ω-;)
[ 2014/02/01 22:00 ] /-[ 編集 ]
108246 :名無しさん:2014/02/01(土) 22:02:39 ID:-

ハイヒールは、元々は感動(韓国でのうんこの事を指す)まみれだったパリの街を歩く為に開発された履物です。
[ 2014/02/01 22:02 ] /-[ 編集 ]
108247 :名無しさん@2ch:2014/02/01(土) 22:19:47 ID:-

フランスパンは許してもいいけど、南鮮の「食物」「料理」とは名ばかりのデロリアン燃料はなんであっても許さぬぞぅ。
ところで、狗HKのクイズ100人力・スィーツ()に出てた韓国女性(料理学校生徒)が「日本の菓子のが(韓国より)上」と言ってしまいましたが、親日罪に問われないのかしらー。怖いわー。
[ 2014/02/01 22:19 ] /-[ 編集 ]
108254 :名無しさん@2ch:2014/02/01(土) 23:07:32 ID:-

メディチ家からカトリーヌが嫁いでくるまではリアルに野蛮人の国だったわけだからな
今は見てくれこそ上品に繕ってるが
[ 2014/02/01 23:07 ] /-[ 編集 ]
108255 :名無しさん:2014/02/01(土) 23:09:42 ID:-

ルソーもユダヤ人だよねぇw
[ 2014/02/01 23:09 ] /-[ 編集 ]
108264 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 01:16:21 ID:-

ひとつだけ、フランスにも賞賛されるべき実績がある。
創価学会をいち早く非合法化したことだ。
宗教に名を借りた暴力を制止した実績は賞賛されるべきであろう。
だから、フランス留学帰りを売りにしてるはずなのに、フランスで非合法化された宗教の支援で都知事になろうとしている舛添要一氏を、止めなくてはならない。
[ 2014/02/02 01:16 ] /-[ 編集 ]
108265 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 01:28:19 ID:-

フランスはじめヨーロッパもまたシナと同じ『大陸勢力』。
大陸に美しい幻想を抱きながら実態に触れて幻滅する人は跡を絶たない。
[ 2014/02/02 01:28 ] /-[ 編集 ]
108267 :名無しの日本人:2014/02/02(日) 02:41:24 ID:-

「日本が東洋のイギリスであれば、我が国は東洋におけるフランスになれる」by金玉均
なのでフランスが西洋の朝鮮は朝鮮人が言い始めた事だね
自分は地理的にはフランスは東亜での中国に該当すると思うけどね

とは言え、糞とかハイヒールとか色々言われちゃいるが、異民族が建てた王朝を食い散らかしてはぶち壊しを四千年続けた文明の賽の河原と同等に扱うのはあんまりにかわいそうな気がするけど。
[ 2014/02/02 02:41 ] /-[ 編集 ]
108273 :べる:2014/02/02(日) 03:35:19 ID:-

『ベルサイユのばら』のイメージがいまだに強くって、芸術の都という印象が強いですよね。
どうにも特に女性はヨーロッパに夢見がちな傾向がありますよね。
情熱的な国と言えば聞こえが良いのですが、下半身がお盛んなだけですけどね。
わたしのフランスの印象いうと、ミーはおフランスでシェーですが…

実態は非常に排他的で差別的、イギリス同様、人を見下しまくる国です。
ついでに厭味ったらしいし、変に頑固で自意識過剰です。

でも今回のアングレーム漫画祭は、開催前から”主催が韓国人”という話がありましたので
フランスを嫌わないであげてくださいね。
勢いに任せてfrogとか呼んじゃだめですよ。
[ 2014/02/02 03:35 ] /-[ 編集 ]
108276 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 06:32:18 ID:-

しばらくフランスに住んでた。
まぁ、良いとこもあり気に食わないとこもあったけど、総じて言うなら、左翼の巣窟だったな。
ゲージツ家コミュに属していたから、余計にそう感じたこともあるかもしれないが。
パーティーなんかでは、政治の話題なんかも出てくるんだが、自分は昭和天皇が大好きだし、尊敬してるし、
敬愛してるよと言ったら、ドン引きされた…
奴らにとっては、権威=権力=絶対悪なんだろうな。
ジャポニズムとか言って日本の文化が受けたりしてるけど、大和魂とか日本の精神性は奴らには永遠に理解不能だろうと思うよ。
[ 2014/02/02 06:32 ] /-[ 編集 ]
108277 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 06:35:01 ID:-

> 108245
Goodを押す瞬間にポインターがずれてBadをクリックしてもうた… ごめん。
Badの1票は、Goodということにしといてください。
[ 2014/02/02 06:35 ] /-[ 編集 ]
108278 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 07:29:59 ID:-

え、コメ欄にgoodやbadって評価あるの?
携帯からだったから知らなかった。
そういう評価怖いしちょっと書き込むのやめよう。
[ 2014/02/02 07:29 ] /-[ 編集 ]
108279 :「ど」の字:2014/02/02(日) 07:31:19 ID:/rKlrZ.I
改善の手法が通用しないのは何故?

 日本人の目から見た欧州文明についてなら、言いたい事は誇張でなく山のようにありますよ。

 ★

 鉄道は欧州イギリスの発明物で、発達は断じて日本より欧州各国の方が早かったのですが。
 鉄道網という概念は日本の発明物で、しかも発明から一世紀経つのに追いつく国がありません。
 欧州で鉄道を利用してみればわかりますが、その利便性の悪さに思わず暴れそうになりますよ。
(鉄道が発達するタイミングで自動車が発明普及したという点はあるのですが、とにかく色々と酷い)

 日本の利便性の高さを旅行で見聞きすれば、自国でも取り入れたいと願う人も居るはずですが。
 そうした動きが政策にならず、何時まで経っても社会が改善されないのが現在の欧州なんですよ。
(なお、アメリカは日本に学ぶことが『多少は』出来ています。交番制度の普及とか)

 ★

 日本はその文明勃興期には中国諸王朝に学び、欧州が勃興して以降は欧州からも学びました。
 そして、学んだことを速やかに社会に反映し、また戦力化もしてきています。応用もされています。
(鎖国期にも欧州から書物は入り続け、ヴォーバン元帥の築城術を活かした城も築かれています。
 フリードリヒ大王の近代斜線陣戦術も取り入れられ、軍事のみならず経済競争にも応用されました)

 一方、欧米が日本を知って学んだ事物に対する反応は、非常に鈍いのです。
 ジャポニズムば絵画芸術には大きな影響を与えましたが、社会科学や経済は全く変わっていません。
 明治政府が日本近海の物流利権を奪還した(欧州の経済における初敗北)際も、反応していません。
 日露戦争が機関銃戦争になり、夥しい死傷者を出した後も、機械力の優越は認識されませんでした。
 戦後日本が欧米の理念を寄せ集めて高度経済成長を始めた後も、学んで模倣した国はありません。
(韓国は例外。併合の際に育成した人材がまだ残っていたため、日本の経済運営を模倣していました)

 文明の根から来る自己正当化によって、改善が出来ない精神が完成してしまったのだと思っています。
 この自己正当化は宗教的価値観(排他的一神教の選民思想)からなので、直すのは非常に困難です。
 その不便を自ら諦めるのならまだしも、他人にその不便を押し付けるのだけは止めて欲しいのですが。
 日本と欧米が再会して500年以上が経ちますが、欧米は未だに思想の押し付けをやめていません。

 欧米が日本に対する際、正常な精神を欠いているのではないかと思うことがままあります。
 日本と欧米を比較してしまうと、変わっていく(変化出来る)日本を直視出来ないからだと考えています。
 今回のこの件も、日本を否定したい無意識が韓国に利用されてしまったからではないかと思っています。
[ 2014/02/02 07:31 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
108280 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 07:33:27 ID:-

フランス革命とナポレオン戦争でまともな奴は死ぬか亡命したからね。
仕方ないね。
[ 2014/02/02 07:33 ] /-[ 編集 ]
108282 :「ど」の字:2014/02/02(日) 08:00:24 ID:/rKlrZ.I
カエサルのものはカエサルに。神のものは神に。

>>108264さん
>ひとつだけ、フランスにも賞賛されるべき実績がある。
>創価学会をいち早く非合法化したことだ。
 それが、彼ら創価学会の正体を理解した上での事なら、間違い無く賞賛に値するのですが。
 フランスは一神教(もちろん旧教)独裁の国で、その他の宗教は著しい不便を強いられるお国柄です。
 フランスが信仰する宗教以外の他宗教を迫害した中に創価学会があっただけで、素直に喜べません。
>宗教の支援で都知事になろうとしている舛添要一氏を、止めなくてはならない。
 他にどんな条件があろうが無かろうが分かりませんが。
 宗教団体の支援を得て票を集める候補者が当選してはならないことは言うまでもありません。
 宗教団体が圧力団体となり政治力を行使するようになれば、政教分離の原則が壊れてしまいます。
 圧力を掛ける宗教の側も、政治利得や金銭授受によってその当初の理念を忘れ歪んでしまいます。
 自らを律し生き方を向上させる宗教から、他人を安心させることをサービスとして売る宗教に堕してしまいます。

 ★

「カエサルのものはカエサルに返しなさい。そして神のものは神に返しなさい」
 イエスによる、神と宗教と布教者の正しい有り様を説いた珠玉の言葉です。
 重要な事項は、「布教者が使っている神の権威から得た物は神に返しなさい」と言っていることです。
 布教者が布教することで現世利得を得ることの全否定です。
 自分は宗教の是非を、現世利得が人として許される域を越えているか否かで判断することにしています。
 常に清貧たれとは言いませんが、人の常識と良識の範囲を越える豪奢は責められて然るべきでしょう。

 ★

 言い忘れていましたが。
 舛添要一氏、人としてその有り様はだらしが無さ過ぎます。
 宗教云々無しにしても、自らの心身すら律することが出来ない人が都知事など、冗談ではありません。
 その背後に立つ者に操られるだけの人形になり、東京都民と日本国民の利益を売るでしょう。
 彼の犯した金銭的犯罪が既に暴かれていますから、当選しても即座に引き摺り下ろされるでしょうが……。

 問題は、こうした人を推薦し当選させようとする勢力が、罪に問われること無く存在しているという点です。
 自民党内の売国勢力にしても、偏向報道するマスコミにしても、その罪は問われなくてはなりません。
 悪事を為すというのは個人の心が腐っているだけですが、悪事を罰せられない社会は社会が腐っています。
 自分は、日本社会が腐っていくのを看過できません。
 この民主主義を腐らせる大罪、問わずには居れません。
[ 2014/02/02 08:00 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
108287 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 11:02:56 ID:-

そもそも朝鮮みたいな国が世界では大多数で日本が例外だろう
そりゃ戦争とか無くならないわ
[ 2014/02/02 11:02 ] /-[ 編集 ]
108307 :名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/02/02(日) 15:55:17 ID:Wm5Douik

思いっきりこじつけですけど、フランスの国旗を少しかき混ぜて
味付け海苔をばらまいたら彼の国の旗に・・・なんちゃってw
[ 2014/02/02 15:55 ] /Wm5Douik[ 編集 ]
108317 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 18:13:32 ID:-

オーストコリアみたいに言うと。
フィラリア?
フェラリア?
パクランス?
[ 2014/02/02 18:13 ] /-[ 編集 ]
108323 :名無しさん@2ch:2014/02/02(日) 19:39:29 ID:-

※108267
漢帝国衰亡で生粋漢族が絶滅したその跡地に雪崩れ込んで居座った蛮族の子孫が、シナ人と朝鮮人。
ローマ帝国に暴れこんで滅ぼした蛮族の子孫が、ヨーロッパ人。
西洋も特亜も根っこの部分では五十歩百歩です。
ただし、ヨーロッパ人は自らの野蛮さを制御しようと努め、その結果近代文明を築きました。
したがって完全同一視はしないほうが良いかもしれませんね。
[ 2014/02/02 19:39 ] /-[ 編集 ]
108337 :「ど」の字:2014/02/02(日) 22:28:46 ID:/rKlrZ.I
ただ百歩ならざるのみ。

>ヨーロッパ人は自らの野蛮さを制御しようと努め、その結果近代文明を築きました。
>したがって完全同一視はしないほうが良いかもしれませんね。
 ただ、現代に至るまでの欧米の暴挙を見ていると、それも怪しくなります。
 欧米は未だに、法と秩序の抜け穴を探し合っての不毛な暗闘を続けています。
(そうでなければ、サブプライムローン問題に端を発する今の世界経済危機など起こっていません!)
 完全同一視は失礼にしても、「世界とはそういうもの」というドライな態度で接した方が良いと思います。
 日本は世界の風潮に染まる事無く、文明の灯を掲げたままで居るべきです。

 言語問題に見るように、欧米はまたしても知の独占と分別の道へ進みつつあるようです。
 これは欧米人が奉ずる宗教に根差したどうしようもない欠点の一つで、改善が難しいです。
(少なくとも、部外者である日本人からの働きかけで改善することは不可能です)
 欧米での富と知の二極分化は、既に阻止不能な局面に入っています。衝突はもはや不可避です。
 トータルウォーより、むしろそうした内戦による社会の崩壊の方が現在の懸念です。

 残念ながら、この問題で日本が欧米に手を差し伸べることは出来ません。
 知の独占という手間のかかる作業をしなくても社会は維持出来る、という例示しか出来ません。
 ただ、日本が明治期と昭和期の二度に渡って高度経済成長を遂げても、欧米は学びませんでした。
 残念ですが、欧米は自分の社会が崩壊するまで学ぶことは出来ないでしょう。
 日本は、欧米の崩壊(必然的に特亜の崩壊も、全体的世界秩序の崩壊も)に備える必要があります。
 目隠しを取り外して世界を正しく直視し、対策を練る必要があるのです。


 第二次安倍政権の経済政策運営は評価出来ませんが、世界に対する毅然とした態度は高く評価します。
 出来るなら長期政権を担って、破壊されるだろう日本経済の再生まで責任を持っていただきたいです。
[ 2014/02/02 22:28 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
108338 :名無しさん:2014/02/02(日) 22:42:04 ID:-

※108323
ルネッサンスで「古代」が見直される前は、1000年ほどキリスト教支配の「暗黒の時代」が続いたんですけどね
バトゥが死なず、そのままヨーロッパがモンゴル軍団に蹂躙され、タタールのくびきがもっと拡大強化されてヨーロッパ全土を覆っていたら、ヨーロッパはモンゴルに対するコリアに成り果てていた可能性もあります
その場合、フランスはイギリスに対してコリア的優越感を得ることになるのかなあ
なまじ両王家は親戚みたいな間柄ですから、余計に激しくね
[ 2014/02/02 22:42 ] /-[ 編集 ]
108349 :名無しさん@2ch:2014/02/03(月) 02:00:05 ID:-

※108338
フン~セルジューク~モンゴル~オスマントルコまで、ユーラシア内陸から攻めてくる遊牧帝国によって、ユーラシア大陸西端に閉じ込められた。
これに対する防衛反応こそが『西洋』の起源だと思います。
ゲルマン族大移動は、フン族に押されたから。
十字軍は、セルジュークに東方への道を閉ざされそうになったから。
ドイツの東方植民は、遊牧帝国からの防衛目的もあって。
大航海時代は、オスマントルコに東方への道を閉ざされたから。
それに、東欧系ユダヤ人のルーツは「ハザール」というチュルク系遊牧帝国ですし。
キリスト教を絶対化した理由は、遊牧帝国から身を守る団結のためでしょう。
チュルク系遊牧民への恐怖心が、白人至上主義も元でしょう。
もしヨーロッパが遊牧民による侵略を許していたら、ヨーロッパは完全にシナみたいになっていたと思います。
[ 2014/02/03 02:00 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9148-7e4180d4


スポンサーリンク