
155: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:11:05.66 ID:ynkJnTDy
159: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:13:14.32 ID:8fPA3vBs
>>155
またアメリカガーのネタが投下されたか
161: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:13:52.63 ID:vj6EtBiZ
>>155
黒アレだから
> 核物質や原子力施設を防護・保全する「核セキュリティー」を重視するオバマ米政権が
> 日本政府に対し、冷戦時代に米国などが研究用として日本に提供した
> 核物質プルトニウムの返還を求めていることが26日、分かった。
163: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:15:11.47 ID:dcQIO/O5
返還お断りしたらどういう反応が出るんだろ
166: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:16:56.57 ID:ySbWcsdI
>>155
本格的に太平洋から撤退する気なのかな黒アレ
167: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:17:08.65 ID:ldEPyULv
>>155
だから言ってるじゃん
オバカだから
168: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:17:15.44 ID:dcQIO/O5
>>165
んじゃ自分で濃縮するっす
ってなるだけのような気が
169: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:17:43.22 ID:uKgslrwg
>>155
利息つけて一杯送りつければ
170: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:17:58.34 ID:WXh4/Tvx
>>155
俺さ、このスレで黒ノム黒アレ言われるの、ただの共和党贔屓だと思ってたんだけどさ
本当に「黒ノム」だったなww
ここの住人はノムたん後継者を探しだす高性能レーダーでも持ってんのか?
171: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:18:28.75 ID:qpAlovmZ
>>163
ミ´~`ミ 実験で使っちゃった分は濃縮しないと返せないけど、原発クラスを原爆クラスに濃縮してイイのか___って、IAEA介して訊くべきですね
172: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/26(日) 20:18:53.83 ID:y2TUyhA2
日本は既に、自前のプルトくんを何トンも持ってるんじゃなかった?
300kgくらい返却しても問題ないだろ。
174: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:19:19.66 ID:dcQIO/O5
>>166
多分支那が日本の代わりになると思ってるんで無いかな
到底無理なんだけど
175: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:20:17.65 ID:ynkJnTDy
>>169
核のゴミ一掃ですね___
>>170
黒アレはノムたんみたいにかわいくないっ!!
176: 【東北電 80.2 %】 2014/01/26(日) 20:20:43.26 ID:kicnvvNk
>>155
>核兵器50発分
「兵器にして上空から返却します」と言ったらどんな万能を示すんだろ___
180: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:22:20.51 ID:TTqXXnkM
>>172
IAEA公認で10㌧単位で存在したかと(゚Д゚)y─┛~~
ほかには自前で製造した反物質も。
181: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/01/26(日) 20:22:56.05 ID:LcO8IlY2
>>170
ChangeとかYes,we can.とか怪し過ぎただろ。
182: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:23:36.81 ID:dcQIO/O5
>>172
日本のそれは原発から出た非濃縮の奴
小浜が言ってるのは兵器転用な濃度の高いそれ
実験に使って減ってる筈なんだけど返せって事は
非濃縮の廃棄物としてのプル㌧君を兵器レベルに濃縮しておk、って言うことなのかな?
などと思ったりする
184: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:26:04.32 ID:vj6EtBiZ
>>170
飴我が党予備選挙時に、既に「顔のよい<,,‘∀‘>」とか「日に焼けた<,,‘∀‘>」と
呼ばれていた長い歴史があるのですよ。
>>175
【,,‘∀‘】ってAAが出来たけど、本人に愛嬌がないから定着しなかったよなwww
185: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:26:13.40 ID:Kh4cS9wf
>>182
濃縮しろ、と言われた気がしたんだけど
やっぱそうだよね
バンカーバスターぶちこまれる心配無しに
大手を振って濃縮できるのね
186: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:26:29.32 ID:8fPA3vBs
アメリカガーの時間だあああああああああああああ
187: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:27:45.17 ID:PHpUt48e
>>163
プルトニウムなんて国内に30トン近くあるんだから返しちゃっていいんじゃない?
なんだったら20トンくらいたたき付けてやれw
189: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:29:00.65 ID:dcQIO/O5
>>185
使って既に減っているのならそうしないと返せないからのぅ
濃縮施設を作ったら駄目だって?んじゃ返せない
ってだけの話
>>187
それ兵器クラスじゃ無いので、小浜の要求に合致しない
190: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:29:32.99 ID:TTqXXnkM
【,,‘∀‘】Yes,we 管.
193: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:31:13.95 ID:LqQ6F0CB
飴や黒ノムに生暖かいこと言うだけで「アメリカガー」扱いとか
物凄い新米派な人がいるんですね_____________________________________
194: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:31:21.88 ID:zqO9sxsZ
>>170
日に焼けた人->黒ノム->黒アレ
医療保険、シリアで味噌付けて引きこもりになってからは黒アレがメジャーだった。
アレとは菅さんの異名
195: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:31:26.91 ID:+GizO72e
前に比べて黒アレ暴走してないか?
特亜から突き上げ来たんだろうか
198: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:32:51.38 ID:TTqXXnkM
>>195
汚浜ケアの失敗も確定した現在、安心して叩ける相手は日本ぐらいなので……
201: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:35:09.35 ID:zqO9sxsZ
>>195
おバカのケリーに引きずられているんじゃないかな?
シリアのときもそうだった。懲りたと思ったんだけどw
このコンビは失敗を取り返そうとして斜め上に跳んでさらに失敗しそう。
203: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:35:36.71 ID:OoYe1w4O
南朝鮮みたいな小国ならともかく、世界一の大国の頭がアレなのは実害が桁違いだよ。
205: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:36:58.20 ID:TH+JvgFl
オバマ政権は第二期になって、以前は少数ながら存在したまともな人材(例:ガイトナー)
がいなくなって、側近たちのインナーサークルが政策を決めていて議会ともろくにに話を
していないので、いろいろとおかしなことをやっています。インナーサークルの人材とい
うのは例えばスーザン・ライスとかルー財務長官とか(ry
206: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:37:10.88 ID:TTqXXnkM
我が党政権が大概だったから目立たなかっただけで米帝酋長も非常に、こう……
207: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:38:00.26 ID:IxKnZxnK
>>206
最初っから黒アレって呼んでたじゃないですか_____
209: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:39:55.59 ID:dcQIO/O5
>>205
ウリはルーズベルトの次に愚かな大酋長と思ってますがねぇ
中間選挙でどうなるかなんだけど、民主党が政権を担い続けると
アメリカは確実に衰退するでしょうね
210: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:40:23.11 ID:8fPA3vBs
何で民主党はどこもアレなんでしょうかね
212: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:42:41.02 ID:OoYe1w4O
バラク・フセイン君は、黒人のイメージに大打撃を与えたと思うよ。
215: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:44:02.40 ID:vj6EtBiZ
218: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:45:15.90 ID:LqQ6F0CB
>>210
人材がまるでいないみたいですな>飴わが党
ホワイトハウスは黒ノムさんの選挙スタッフだった人ばかり・・・・
そもそも国連大使として無能だった人(ライス)を安保補佐官にするとか
ホワイトハウスはボンクラ椅子取りゲームの場と化してますな
224: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:50:42.57 ID:vj6EtBiZ
>>218
選挙スタッフでも有能だった人は既に逃げ出しているんだよな~
いまWHを牛耳っているのは黒アレ嫁
バレリー・ジャレット上級顧問(嫁のヒモだった頃からの知り合いで、誰に会うかを仕切っている)
スーザン・ライス大統領補佐官(ひたすら黒アレのスポークスマンに徹する馬鹿)
225: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:51:17.39 ID:dcQIO/O5
>>215
下はウリも読んだけど、小浜はアメリカ国民からしたらどういう評価なんだろ?
我が党で言うとアレみたいな評価なのかしら?
日本で言うところの「外国人参政権」的な政策は推し進めようとするし、媚びすぎて
却って国力を削いでるようにしか見えないんだけどな
>>217
規模がでかいだけにアメリカの迷走は迷惑この上ない
アメリカはもう移民政策はやめた方が現実に沿ってると思う
次の大酋長は是非現実に物事を進めれられる人におながいしたい
228: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:55:20.08 ID:dcQIO/O5
小浜は最後に会った人に感化されるぽっぽと同レベルなのでは無いかと
今になって思ったりしたのだが…
230: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:57:49.70 ID:TTqXXnkM
>>225
移民が星条旗に帰属意識を持たない時点で移民奨励はマイナスですな。
ローマ中期以降、流入した異民族によってローマ的なるものが宗教を含めて完全に変質し
求心力を失って瓦解した前例を真似る必要はないんですが……
今現在の連邦政府は金融禿の意向を主軸とするポピュリズムに支配されている。
【,,‘∀‘】には、<,,‘∀‘>が持っていたウリナラ優先思想すら希薄なので、
HSGが元首になったようなものかと思われます。
231: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:58:48.94 ID:Q5ofWFnb
今アメリカで黒人、ヒスパニック、中国人だとどれが一番つおい?
232: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 20:59:21.63 ID:Uq1PJ58J
日焼けしたアレは、次の大酋長になりたいモニカの愛人の嫁が国務省から逃げ出して、
ダメだったのが、酷スギになった感はあるですぅ。
後のことを考えて、わが党から次々と逃げ出したナマモノを彷彿とさせるですぅ___________
256: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:17:57.17 ID:oznrlXY5
てか、日本の再軍備を容認しなければならないのはどの道規定路線ですし
ぶっちゃけた話、実現性の多寡は別においておいて
自分の渡したプルで作った日本の核ミサイルが、飴に向くのが怖いんとちゃいますのん?
258: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:19:08.97 ID:cwQpzCLF
>>256
日本はそんなことしないのに、なんたって大事なカモ
じゃなかった同盟国ですけえ_____
262: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:23:34.80 ID:MjAE+PO1
>>155
なぜ今こんなニュースが出てきたのか不思議だ
ニュースソースをばらさなくてもいいのって便利ですね
269: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:31:00.05 ID:oznrlXY5
>>262
記事が本当だとすれば
返還要求はオバマ政権になって、核セキュリティー構想ぶち上げてからずっとの話で
昨日今日始まった話では無いようですからね
むしろ、今このタイミングで誰が何の為にリークしたか?が問題かと
270: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:31:51.29 ID:5N0E4idj
>>262
何故今頃だよね。
凶導だしw
260: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:21:01.17 ID:o6Jqaeks
日本のプルトニウム保有量は33tを超えてるし、そのうちどんだけが核兵器用だかは分かんねえはずだ。
261: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:22:43.02 ID:ldEPyULv
>>260
何しようとしてるのか気になるところだけど大騒ぎするようなもんじゃないね
266: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:28:48.78 ID:pL7WTkde
>>260 軽水炉のプルトニウムは同位元素が多すぎて兵器には使えないから、平気なんだってば_____
271: 【東電 80.8 %】 2014/01/26(日) 21:32:57.71 ID:04iZj2kp
>>266
粉末にしてH2Aで2-3t打ち込むぞ!!、って言えば核兵器ぢゃね?
272: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:34:07.49 ID:ldEPyULv
>>269
アメリカ様も脱原発しろってことニダよー__________
273: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:35:05.48 ID:pL7WTkde
>>271 それはダーティボム
しかし、最近、駄洒落の審査基準は高くなっていますな・・・
275: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/26(日) 21:37:24.72 ID:y2TUyhA2
>>271
そんな物騒な。
撃ち込んだりしなくても、北海道辺りで「事故」が起きたらジェット
気流に乗って、史上最凶の発癌性物質がアメリカ大陸に(ry)
277: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/26(日) 21:39:17.89 ID:y2TUyhA2
>>273
そんな仏僧な_
287: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:45:48.29 ID:5N0E4idj
大体原発燃料って蒸気タービンの水を温めるためのもので、爆発しないよう安定して
チョロチョロ長時間燃やすよう仕向けてるから、ただ爆発して拡散する原爆目的の
ものとは技術的にも全然違うんだけどなぁ。
しかも火力発電と比べて蒸気温は半分、蒸気圧は1/3弱なんだぜw
一緒くたにしてるヴァカ多すぎるよなぁ。。
288: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:45:51.51 ID:mE/MKq6t
>>271
H2は、核ミサイルにするにはオーバースペックですがな。
そんな発射に手間がかかるものより、もっと安くて簡単に打ち上げられるロケットがありますよ。
♪イプシロンで、パン・パン・パン
290: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:49:05.32 ID:pL7WTkde
>>288 イプシロンには大気圏突入能力はないんだ・・・・
294: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:52:57.43 ID:mE/MKq6t
>>290
3段目を改造すればいいだけですがな。
296: 日出づる処の名無し 2014/01/26(日) 21:54:48.86 ID:zS6dkOeB
>>290
┃・・ ━┓・・ ┃┃
┣━ ┃ ━━ ┃┃
┃ ━┛オオ ・・
_ 、_ 、\
` ̄二->\_\\
__二)-" -\
 ̄"-_ ∧ ∧丶
 ̄ <`Д´; >| 1570! 1580!
_ ̄ ∠ x) |
`_ レレ' //
 ̄―、_、 、/i//
` // // /
- 関連記事
-