
3: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 12:12:04.41 ID:+pmjPgoc
5: 【東電 80.6 %】 2014/01/07(火) 12:15:06.09 ID:EPlTQLIC
>>3
(-@∀@)グループは本当に戦争をwktkしてるんだなぁ
16: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/01/07(火) 12:49:47.06 ID:eLI6yKJD
>>1もつ
>>5
(-@∀@)そりゃもう、新聞雑誌が売れりゃ何でも良い!
たきつけてナンボの商売でっさかい。
76: 【東電 78.9 %】 2014/01/07(火) 13:48:51.59 ID:EPlTQLIC
82: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 13:56:57.55 ID:+pmjPgoc
直球来ました
中韓との関係、「首相の靖国参拝前からおかしい」と麻生財務相がきっぱり
2014.1.7 13:36
麻生太郎財務相は7日の会見で、昨年12月26日の安倍晋三首相の靖国神社参拝により、
今後、中国、韓国との経済関係が悪化するのではと懸念する見方があることに対し、
「(今回の)靖国参拝で、おかしくなったわけではない。その前からおかしい」との認識を示した。
麻生財務相は「日中韓の経済力は大きい。それぞれの経済状況は厳しいが、
この1年で日本は上向いてきた」と述べ、国内経済が順調に回復していることを強調した。
その上で「これからも経済をきちんとして、われわれは常に(中韓との)対話に
オープンな姿勢を取っていきたい」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140107/plc14010713390016-n1.htm 83: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:02:56.32 ID:4NG0DTiI
>>82
鬼、悪魔、中韓への愛は無いのかぁー______
84: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:06:32.99 ID:Nno+u5DC
>>82
ケリーに言ってやって
86: 【東電 79.1 %】 2014/01/07(火) 14:07:26.03 ID:EPlTQLIC
>>82 >>84
屁―ゲルにも
87: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:09:31.47 ID:QE9w5o0d
>>82
対話にオープン=もうプロレスはしてやらねーよ
こうですか判りません_________
88: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:10:57.47 ID:59qkxFTs
いやいや、おかしくなかった時期なんてあったか?__
89: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:12:34.18 ID:y1SRYPwb
>>87
影でカツ揚げしてきたら薔薇しますね♪みたいな
マスゴミさん達も国民の知る権利を守れっつってるし
91: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:14:35.23 ID:v/7FHztx
互いに「近くて遠い国」だった時の方が問題が顕在化しなかったのでは?
下手に「草の根交流」だの「経済深化」だのしようとするから。
92: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:15:08.14 ID:fInO1WM3
中国外交部:安倍首相が自ら中国元首と対話する扉を閉める
http://www.xinhuaxia.jp/1131334547 安倍晋三首相が対中関係重視を繰り返して強調してきたが、そういう強調は実は名ばかりに過ぎず
安倍首相は自ら中国元首と対話をする扉を閉めたと、中国外交部の華春瑩報道官は6日の定例会見で指摘した。中新網が伝えた。
日本の安倍首相が6日に記者会見を開いて、中国の元首と面会し、靖国神社参拝の問題について中国側に説明する意欲を示したことについて、
華報道官は以下のように応じた。安倍首相の関連発表に関する完全な報道をまだ見ていない。安倍首相が中国元首に靖国神社参拝の問題を
説明しようとしているが、中国はすでにはっきりと立場を表明した。安倍政権発足後、対中関係では二股をかけ、相次いで中日関係の大局を損ね、
中国人の感情を傷つける間違った行動をやってきた。
今回はもとよりひどくなり、中国の断固とした反対と厳しい抗議にもかかわらず、第二次世界大戦のA級戦犯が合祀されている靖国神社を参拝し、
公然と中日間の4つの政治文書の原則と旨を裏切り、中日関係の政治的基盤をひどく破壊した。
安倍首相が対中関係重視を繰り返して強調してきたが、そういう強調は実は名ばかりに過ぎないことが、安倍首相の一連の言動で分かり、
安倍首相は自ら中国元首と対話する扉を閉めた。このタイプの元首は中国人は歓迎しないと、華報道官は指摘した。
安倍首相が心から隣国との関係を改善しようとするならば、正確に日本軍国主義の対外侵略と殖民地の歴史を正確に認識し着実に深く反省し、
誠意と実質行動をとって、隣国との関係改善に向けて着実に努力すべきだと、華報道官は強調している。
94: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:18:42.44 ID:17rxWKMv
>>92
問題が無いときしかお話出来ない
内弁慶のお坊ちゃま宣言か>中共政府
97: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:23:23.39 ID:QE9w5o0d
>>91
実際にあったのは交流じゃなくて、価値観や文化、歴史認識に友好の押し付けだけでしたから。
韓国から日本へのね。その上で反日に邁進してりゃあ、そら反発も必至ですな。
相互友好を信じて半島に旅行に逝ったら、手酷く反日の洗礼を食らうんですもん。
友好に積極的だった人間程、嫌韓に振り切れますわ。
98: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:23:35.52 ID:CLKDx8DK
>>82
>今後、中国、韓国との経済関係が悪化するのではと懸念する見方があることに対し
質問した新聞社がどこか分かっちゃったんですけど
100: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:32:20.94 ID:JKaqmiY/
>>92
国内にいろいろ問題抱えてるのは判るけど、
人のせいにしてる内は何も解決しないし、
「ごめんなさい」の言えない子はお友達いなくなるし、
始めに嘘をつくと、どんどんうそが大きくなって、大変だよ。
お隣のよしみで忠告してあげるね!
101: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:34:14.34 ID:y1SRYPwb
>>98
だって記者会見ていつもアカヒしか質問してないじゃないですか。
ヲガタさんとかヲガタさんとかヲガタさんとか
103: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:39:38.64 ID:fInO1WM3
>>100 もう無理みたいです
評論:安倍首相の蒸し返しは、中韓対話の扉を開けない-新華網
http://www.xinhuaxia.jp/1131334565 【新華網】 日本の安倍晋三首相は6日に記者会見し、靖国神社参拝について中韓両国に説明し、中韓との対話を再開する意欲を表明した。
日本の首相に再任して一年、安倍首相は、中国の指導者と会談する意欲を何度も表明してきたが、行動においては、両国関係大局には
無頓着な態度を示し、中日関係の政治的基盤を再三再四破壊してきた。年末に靖国神社を参拝したその行動は、
中日元首の対話の扉を閉めただけでなく、錠をかけている。
安倍首相が記者会見で、「対話の扉は開いている」と再度強調したが、以前の言動を繰り返すだけでは、錠がかかっている扉を開けることができるだろうか。
現在の中日、韓日関係について「前提条件をつけずに話すべき」困難な課題や問題があるという安倍首相の談話は、実はばかげた話だ。
靖国参拝などで中韓人民の傷を度々うずかせる日本の首相が、歴史観の間違いを反省し、中韓人民の感情を傷つけることをやめるのは
対話の最も基本的な要求で、「前提条件」といえる。反省しないのは、安倍首相に全く対話に対する誠意がないことを示すだけだ。
侵略戦争を美化し、歴史事実を歪曲する言動も、安倍首相を「道義的小人」に成り果てさせている。安倍首相の説得力のない弁解は重ねて、
その虚偽性を明らかにしている。
安倍首相は年頭所感で「強い日本」を取り戻す戦いは始まったばかりだと宣言した。どのように強くなるのか。経済発展だけでは強いとは言えず、
軍拡だけで強くなることはない。さらに、歴史を歪曲し、侵略を粉飾することで強くなるわけでもない。
安倍首相は、戦犯の名声を回復しようとすることではなく、歴史を直視し、被害国家の国民の感情を尊重してこそ、国際社会に認められる。
さもなければ、中日関係は安倍首相在任中には全く改善できず、中日元首の対話の扉も開けることは難しい。
106: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:46:18.13 ID:y1SRYPwb
>>103
自分達が七十年前に本当にあったかどうかわからない事を蒸し返してるの忘れてる
のか、忘れたふりしてるのか知らないけど、宗主国様の劣化も凄いねぇ。
ホントにこんなんでバレないとでも思ってるのかな。
つーか、けざわさんの頃からこんなレベル?
111: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 14:58:48.93 ID:GCO2uLXe
>>82
こんなストレートな人が財務大臣兼副首相だなんてw
対話のドアは開いていますよね____
119: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 15:25:08.60 ID:MZbi08Xq
もう宗主国様もクネんちも、さっさと一遍壊れてまともな話の出来る連中に交替してよ。
120: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 15:25:37.33 ID:Iyk6URaV
>>111
.____
./|./二二 |
|| |l _、 _ .|
|| |ヽ⊿`ノ| おい、入らねーのか
||oと U.|
|| |(__)J |
||/彡 ̄ ̄
..,www,,... Λ_Λ
<`д´;>
~~~'''~~~
ΛΛ
/ \
( ; )
124: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 15:34:31.33 ID:3ZBuZKZN
>>82
靖国参拝前に散々中韓と関係が悪化した!
日本は中韓に取り残される!
なんて宣伝しまくった朝日新聞、日経新聞、毎日新聞の編集は怒筋たてて発狂してそうw
超特大ブーメランが思いっきりKY新聞とか変態新聞にクリーンヒットしちゃったねw
麻生太郎って逃げ道を塞いでマウントからタコ殴りするの好きね。
血も涙もないケンカっぷりに惚れちゃいそうw
125: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 15:36:02.25 ID:CeJqgCwn
>>124
朝日は事実しか書かないんだよな
126: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 15:38:09.78 ID:d5fS6ns1
口曲がりは外務に専念して財務はもうやめよう。
10%増税に前向きなのは流石に擁護出来ない
132: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 15:43:37.42 ID:MQMoYy4n
つーか、今でも対話のドアはフルオープンだと思うのですがね。>>日韓・日中
少なくとも日本側のドアは。ただ単にマジレス総理が「対話」しようと待ち構えてるだけで。
149: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 16:00:59.91 ID:cciN6/gY
176: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 16:31:09.94 ID:kxc08hFS
>>126
元々悪いのはアレですから、今のうちだとうりは思う。不景気になるのは嫌だが
最近会社の過去のお帳面各種を見ていて気が付いた。
我が党政権中が一番ハンパなく不景気だったことを。いやまじで、前の消費税増税とかその前の増税とか
半年ぐらいのダメージで済んでるんだが、我が党政権中はどんなに縦や横に降ってもまともな財務状態では
なかったんだよね、田舎の小さい会社でも。
今のうちに「もとはといえばクダさんが悪い。民主党が悪い」「うん増税の時期はたまたまマジレス政権だったね」で済ませて
増税がひと段落ついたら、総理を付け替えてしまえばって思う。
182: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 16:35:43.74 ID:vx9Dhctz
>>176
我が党はたとえば企業がなんのために内部保留を造るのか、
その意味を心底から理解できない特異な政党なので…
家計簿レベルの話でいえば「貯金があるから昇給ボーナスなしでも平気だよね♪」とほざくようなもの。
むしろ「貯金があるから働かないでいいはず」に近いかな…
187: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 16:40:16.02 ID:kxc08hFS
>>182
口曲りさんと、口曲り派の鴻池のおじいちゃんの演説そのものです。ニムが言ってることは。
我が党スレなのに小学生にもよくわかる説明しちゃいかんだろ___
211: 日出づる処の名無し 2014/01/07(火) 17:12:40.62 ID:3ZBuZKZN
>>176
ポッポの頃は麻生経済政策の貯蓄でなんとかなった。
クダや豚の頃は惨憺たる状況だったよ。
なにせ得意先回っても仕事がない。飛び込みしても全くダメ。
豚が年越しまで解散しなかったらうちの会社もヤバかったと思う。
- 関連記事
-
あれって内実ドル建ての収益で寝かせといたら円安来て大勝利ってとこも多いんだろ??
それが気に入らない連中にどこの紐が付いてるかなんてバレバレだろ