あと何十年かして人口半分とかになったらどうすんだろうな。それこそアメリカの属国にでもならなきゃ、気付いたらみんな中国語しゃべってたなんて事になりかねん。

708: 本当にあった怖い名無し 2013/07/27(土) 19:13:16.29 ID:1uE0JJx50

あと何十年かして人口半分とかになったらどうすんだろうな。
それこそアメリカの属国にでもならなきゃ、気付いたらみんな中国語しゃべってたなんて事になりかねん。


709: 本当にあった怖い名無し 2013/07/27(土) 19:29:21.19 ID:g5d4XKlW0

>>708
大戦後だって人口半分になんぞなっとらんぞ。
それになぜ人口減少=中国人流入になってるのか?
話が飛躍しすぎててワケワカメ。


710: 本当にあった怖い名無し 2013/07/27(土) 19:55:29.90 ID:1uE0JJx50

>>709
ニュースでよくやってんじゃん。正確な数字は忘れたけどこのまま少子化続くと何十年後かには人口半分になるって。
日本に一番近い大国で、人口の多さを問題に抱えてて、日本と領土めぐって争ってる中国が日本の人口が半分になるほど減った頃には流入してくるかもしれないって考えるのはそんなにおかしい?
むしろそんなことにはならないと決め付けてるヤツの方が脳内お花畑すぎると思うんだが。
石破さんなんか防衛大臣時代宇宙人に侵略された時の事まで考えるのが防衛だと言ってたぞ。


711: 本当にあった怖い名無し 2013/07/27(土) 20:07:27.84 ID:+0nRrZTH0

>>710
その頃の中国って、一人っ子政策に起因する極度の高齢化ですっかり活力を失っているけどね。
21世紀中葉以降の真の世界の覇者は、間違いなくインドだよ。


713: 本当にあった怖い名無し 2013/07/27(土) 20:19:58.88 ID:p2M4c0Fp0

>21世紀中葉以降の真の世界の覇者は、間違いなくインドだよ。

これについては、インド自身がずいぶん危機感を抱いてるみたいだがな。
このまま三流国家に終わるのではないか、ってね。
先進国の不況やなんやらで消費が低迷して、かつBRICs自身の経済成長が
鈍化しはじめているからだけどね。
あと核心技術の移転が、思ったように進んでいなくて、結構な危機感を持っている。
この上はBRICs自身で内需転換を図るしかなくなるかも知れないが…
いずれにしても問題山積してるよ。
どっちにしても支那は衰退するだろうけれど。


714: 本当にあった怖い名無し 2013/07/27(土) 20:22:24.12 ID:1uE0JJx50

>>711
疲弊した大量の中国人のお年寄りが日本に流入して日本は老中国人ホームになるんですね!正にオカルト!







すいません調子のりました。


728: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 02:41:44.42 ID:Syv/baPM0

>>713
まだまだ内需が十分育っておらず経済的な体力が弱いから、先進国の金融政策のあおりを受けて
激しく揺さぶられるってのは致し方ないのだけどねぇ。ただ、今後の四半世紀を考えると、人口構成の
面でも政治体制の面でも将来性があるのはインドであって、民主化に手が届かないまま伸び代を
使い切ってしまった中国ではない。これだけは確か。

よい後援者を得れば、インドは間違いなく強力なシーパワーを有する工業国に成長できると思うよ。
そうなってくれないと、半世紀後には衰退したアメリカに代わる次のパートナーを探さなきゃならない
我が日本が困るじゃないかw


729: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 02:54:42.35 ID:3LEEaZcR0

>よい後援者を得れば、インドは間違いなく強力なシーパワーを有する工業国に成長できると思うよ。

これに関しては、いささか懐疑的だな。まだあまり深く付き合ってないから表には出てこないが、
インドはカーストの問題、階級別社会の問題があるからな…
新興産業であるIT産業なんかでは、カーストで想定されていなかった職業のため、カーストの
弊害は少ないが、発展していく時間のどこかで、問題が出てきそうな気がするんだが…
プラス大陸に地続きで接している国のために、シーパワーの国に本当になれるのかという懸念もある。
ランドパワーとシーパワーを両立できるほど、発展できればいいんだけどね。
とはいえ、周囲を見回しても有望なのはインドくらいしかいないってのは、まあ同意かな。
ロシアは人口問題(主に減少傾向)が逼迫しているし、ブラジルは遠い。
あとは同じ遠いながらも、アフリカくらいか。有望なのは。ただあそこもかなり、むずかしいが。


730: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 03:28:15.33 ID:Syv/baPM0

>>729
地政学的にみると、「インド亜大陸」という言葉があるようにユーラシア大陸とはヒマラヤ山脈によって隔てられており、
通常の半島国家のようにランドパワーとシーパワーの衝突点として政治的に翻弄される心配がないため、安定した
成長が見込めるのが一番のメリットだと思う。あと、21世紀中葉以降の成長センターとなる東南アジアとアフリカを繋ぐ
インド洋を擁する位置にあるのも、次世代のシーパワーとして推す理由。

無論、カーストや宗教対立、貧困地域等々、面倒な国内問題を抱えているのは事実だけど、独立以来60余年を
経た民主主義国ってことに、自分としては希望を持っている。


731: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 03:48:30.34 ID:oXHXMfuN0

インドのエンジニアとか地味に日本企業で働いてたりするけど
身分が元々高いとは言えジェントルマンで知性が高いし、人としての在り方も特亜とは比べものにならない


732: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 03:51:01.88 ID:0GqmmFWx0

インドもそろそろオリンピックやりたいらしくて最近あからさまにスポ根モノの映画が増えとる


735: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 04:14:58.36 ID:cBEofnNeO

>>730
自分も>>729の見解だったが、
>>21世紀中葉以降の成長センターとなる東南アジアとアフリカを繋ぐ
> インド洋を擁する位置にあるのも、次世代のシーパワーとして推す理由。
>独立以来60余年を 経た民主主義国ってことに、自分としては希望を持っている。

が、勉強になった。アフリカの発展には時間がかかるだろうけど、叶った時の中継点という役割であるインドなら面白いね。


738: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 10:31:33.56 ID:GQxXip350

インドのカースト制度は、一定のインテリ層を守り国を発展させるエンジンとなってるんじゃないかな?
あれだけの人口を抱えてると、一度に教育を行き渡らせるのは大変だもの
と、中国の衆愚さをみて思う
中国は、本物のインテリ層が少ないし、いてもすぐ海外に逃げてしまうからダメだ
インドの今後の発展は、カースト下層に教育を行き渡らせ、全体の底上げをしつつ
緩やかにカースト間の差をなくしていけるかにかかってるんだろうね


740: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 10:48:01.13 ID:oXHXMfuN0

歴史的に淘汰されて、ずる賢い奴らしか残ってこれなかったんだろうけど
上も下も道徳的なものを持たないから、国を滅ぼしつつあるよなあ


741: 本当にあった怖い名無し 2013/07/28(日) 11:22:51.64 ID:Syv/baPM0

>>740
上から下まで「公」の意識を持たず、役人は権能に応じて賄賂を得ることにだけ熱心で人民の困窮を省みることなく、
一般人民は税金や公的義務を逃れて自分と身内だけ甘い汁を吸うことしか考えていない。
結局、魯迅が「阿Q正伝」を書いた頃から、何一つ変わってないんだよね。

そんな国が上辺だけ近代化したものだから、地下鉄やエレベーター内で平気で脱糞するような民度から、何時まで
経っても脱することが出来ない。




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2013/07/28 12:44 ] 日記 | TB(0) | CM(53)

99287 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 13:05:30 ID:-

老害が死んで足手まといがいなくなれば身軽になって国力が上昇するから良い事じゃん
人口の多さが国力とイコールだったら中国やインドは日本の10倍以上の発展してなきゃおかしい
この現実から見ても人口=国力の考えはとっくの昔に否定された学説
未だにそのインチキ学説を振りかざしてる時点で馬鹿決定
[ 2013/07/28 13:05 ] /-[ 編集 ]
99288 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 13:29:06 ID:-

移民入れろって意見は元をたどれば寄生虫である特亜及びユダヤ人の意見であると考えていいと思う。
自ら国を作り育て守る「ネイティブ」にはそんな発想はない。


国力が衰えたなら、同じように自らの足で立つ民族によって支えられるしっかりとした国と共に協力してやっていきたい。
寄生虫で頭数を増やしていたらアメリカのようにかなり効率を犠牲にする社会にならざるを得なくなり、
燃費が悪いゆえ周囲から富をむさぼり続けられなくなったら文明を維持できなくなるだろう。


日本は7世紀以降1400年以上日本をやってきた。
発掘された遺伝子情報を調べると、1万年前にはこの地にはだいたいいまと同じ日本人が住んでいたらしい。
日本は日本人による日本国のまま、次の1000年を歩んでいって欲しい。それは日本であればできると思う。
[ 2013/07/28 13:29 ] /-[ 編集 ]
99289 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 13:29:58 ID:-

人口がパワーっていつの時代の考え方だよ。
あと本文中にもあるが 、微積分がこれだけ浸透したのに、増加率が未だに使えないってのも残念レベルだな。

日本から見れば、インドは中東、アフリカに行くには避けて通れないから安定して欲しいね。
[ 2013/07/28 13:29 ] /-[ 編集 ]
99290 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 13:35:39 ID:-

インドはカーストと男女比のバランスがヤヴァい。
あとカーストが良い方向に機能してるなら、カーストの無いわが国がこんなにも繁栄しているはずがない。
[ 2013/07/28 13:35 ] /-[ 編集 ]
99292 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 14:14:12 ID:-

日本の人口減少は、もう少しすると心配のない安定期に入ると思う。
減るって言っても、団塊世代が多いせいだし。
移民なんて必要ない。少ない賃金で搾取できるとでも思ってるのかね。実に浅はか。
労働力は、世界一のロボット技術がある日本では、まったく問題ない。
[ 2013/07/28 14:14 ] /-[ 編集 ]
99294 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 14:50:52 ID:-

都市部のコンビニのバイトがほとんど中国人なのを見ると、かなり深く入り込んできてるなと思うね。ひょっとして繁華街に出ている若者はすべて彼らなんじゃないか?と思うほど歩いていて中国語聞くときもあるよ。
[ 2013/07/28 14:50 ] /-[ 編集 ]
99295 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 15:12:46 ID:-

団塊ジュニアがなぜ子供を作れなかったのかな。
競争が激し過ぎて全体の生活レベルが低くなって、子供を2人作れなかった?
外部からの強烈な誘導によってそうされたんだろうか?

定期的に社会党、民主党政権の様な危険な政権がが出来る様に、今も仕組まれている気がしてならない。

はなため、ゼットティーイーなどが日本で何の制限も無く活動している。
通信機器から勝手に中国へ情報を流している状況を止める積りが無い様です。
バックドア付きのルーターがいくら安くても買いませんよね?

携帯端末がどこのメーカーであろうが関係ありません。

例えば、ネット選挙が、ネット投票へと変わった瞬間に重大な意味を持ちます。
早く対策を採りましょう。
[ 2013/07/28 15:12 ] /-[ 編集 ]
99296 :ななしさん:2013/07/28(日) 15:27:12 ID:-

日本人が100人に減っても、移民を入れない方がいい。
ただし、日本を愛して日本人になろうと来る、日本人に迷惑をかけない自活のできる人は別枠で。
日本は狭く、資源もない国でアメリカのような土地と資源が大量にあって人が少ない国とは国情がことなる。それを無視して奴隷労働のため移民が必要だと主張する人々は間違っている。

特に、日本人を憎み、日本のなかに彼らだけの街を造る、現に日本の領土を侵略している隣国からの移民は断じて許してはならない。そんなの当たり前でしょう?

昔の日本人は2000万人しかいなかった。それだけの人口でも国力は減るかもしれないが国は維持できる。問題は防衛だけだ。
[ 2013/07/28 15:27 ] /-[ 編集 ]
99297 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 15:46:56 ID:-

結局今の若い子はここ10年ぐらいの既に衰退期に入った日本しか知らないから
高齢化や人口減少って言ってもピンと来ないんだよなあ
[ 2013/07/28 15:46 ] /-[ 編集 ]
99298 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 16:32:29 ID:-

中東・中近東は宗教が完全に足をひっぱてるよなあ
宗教を生かすには「差別ありき」の独裁体制が一番なんだが
独裁者を許す世界的な情勢でもない
結局宗教を捨てるのが一番なんだろうけど、そりゃ無理だろうな

日本はやっぱ恵まれてるわ
全てに寛容な宗教観と「人間ありき」の哲学と
[ 2013/07/28 16:32 ] /-[ 編集 ]
99299 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 17:08:31 ID:sSHoJftA

欧米による植民地政策では、完全に奴隷として管理下に置くことで、短期間での支配が可能になった。

日帝も、朝鮮人を奴隷として扱ってはいないという違いはあれど、日本の一部として日本流のやり方を徹底することで、短期間でインフラを充実させることが可能になった。

しかし、ヒンズー教やカースト制度を尊重しつつ、本スレ>>728の言うアメリカ衰退までにインドを成長基調に持ち込めるかと言えば、正直ムリだと思う。

ある程度の衰退はあっても、インドとの代替わりが必要になる程、アメリカが短期間のうちに没落するとは思えないからね。


>団塊ジュニアが子供を作れなかった理由

小池一夫版のスパイダーマンのコミックス辺りなら、今でも容易に手に入るだろうから、一度読んでみて欲しい。

こんな内容のマンガが少年誌に連載されていた当時に生まれ、借金も資産だと無駄に散財した挙げ句、何の資産も残せなかった先輩達のすぐ下で思春期を過ごせば、家庭や子供を持つことに希望を持つことは簡単じゃない。

今となって振り返れば、これこそが売国奴の連中の思う壺だったんだがね。
[ 2013/07/28 17:08 ] /sSHoJftA[ 編集 ]
99300 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 17:13:07 ID:-

移民はダメだ。他国は知らない。日本に限っては何%もいないコリアンにすら対処できていない。
相手を人間と見る者に本当の意味での管理など出来はしない。
[ 2013/07/28 17:13 ] /-[ 編集 ]
99303 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 17:47:41 ID:-

アメリカは国内産業の空洞化によって軍事費の負担に耐えられなくなってきてるので、
今世紀中には超大国の座から転がり落ちてただの大国になるのは明らか。

では次の超大国はどこなのかって考えると、
 中国:社会資本の整備が進んで先進国入りする前に猛烈な少子化でアカンことになる
 インド:人口増加と経済発展の速度が速い割には社会制度の変革が追いついてない
 ロシア:国内産業基盤と統治機構の立て直しが進んでない
 ブラジル:内需産業の育ち方が微妙
っていう感じになって、どこも超大国としての資質に欠けるんだよね。
米ドルを代替できる基軸通貨が出てくるかって言うと、そうは思えんし。

となると、結局、アメリカの世界覇権が崩れたら超大国と言えるものが無くなって、諸大国同士の対峙状態になるんじゃないのかな?
[ 2013/07/28 17:47 ] /-[ 編集 ]
99304 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 17:57:07 ID:-

人口が減ったらロボットを作ればいいじゃない
[ 2013/07/28 17:57 ] /-[ 編集 ]
99305 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 18:35:01 ID:t50BOgd.

何で景気よくすれば子供増やせるって当たり前の発想に至れないんだろう。
ほんと日本人は悲観が好きだな。
[ 2013/07/28 18:35 ] /t50BOgd.[ 編集 ]
99306 :名無しさん:2013/07/28(日) 18:43:05 ID:-

人口半分になっても、まだ明治時代より多いなw
だいたいさ、1970年年代に人口1億を超えた時、テレビや週刊誌はさんざん「このままでは住む場所がなくなる」だの「大気汚染ガー」だのと、人口が増える事をさも悪いことみたいに言ってたのにな。
いろいろ出回ってる人口推移表の将来予想も妙に極端だし。
移民を入れたい人たちがいろいろ工作してんじゃないかと邪推してしまうよ。
[ 2013/07/28 18:43 ] /-[ 編集 ]
99307 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 18:49:29 ID:-

>>99294
数年前のデータですが、東京都の新一年生の1割が中国系で、神奈川県では新生児の30人に1人が中国系。

中国女との結婚を斡旋している暴力団や自称残留孤児、留学生のふりして風ぞく店で働く女、強盗や引ったくり恐喝を生業にする男、それらを一刻も早く強制送還させないと。

震災の時に中国人は新潟から帰国していましたが、あのルートを日本の神様は教えてくれてる訳ですよ。
日本人よ、来るべき日に備えよと。
[ 2013/07/28 18:49 ] /-[ 編集 ]
99308 :「ど」の字:2013/07/28(日) 18:50:33 ID:/rKlrZ.I
「背教帝」の例。

>>99305さん
 古代ローマでは、ユリアヌス(後の「背教帝」)による成功(未遂)例がありましたね。
 ガリアに迫る敵を追い払い、治安回復と経済復興を成し遂げて出生率を回復させたものです。
 ユリアヌスは帝位に即位して後、ローマ全土でそれを推進しましたが、キリスト教に敗死しました。
 その後のローマの混迷と沈没は、誰もが知るとおりです。
 ユリアヌス帝が長く政治を執れていたなら、ローマの寿命は200年延びていたかもしれません。
 その後のキリスト教は、ローマのみならず自らを含む欧州全土を中世の暗黒時代に落とし込みました。

 今また、日本は世界史に残る挑戦をしています(正確に言うなら、強いられています)。
 日本の経済再建と国家復興の成否は、そのまま人類の将来像に直結します。
 もし日本が失敗してしまえば、来るべきトータルウォーの後人類文明を保持する存在は居なくなるでしょう。
 人類は「古代ローマ後の世界」からやり直しです。寒気がします。
[ 2013/07/28 18:50 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
99309 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 19:30:11 ID:-

結婚して子供を作る決断をした?人が産む子供の数は減っていないみたいです。
結婚して子供が欲しいけど、何らかの理由で決断出来ない人の事情を知りたいです。
結婚さえもあきらめている人と同じで、経済的な理由ならば、デフレから脱出できれば多くの場合あきらめなくても良いかもしれない。

同性愛への誘導は何とかならないかな。
子供の頃に見ていた米国のドラマでもたくさん出ていた。
日本も将来こんな風に成らなきゃ良いけどな、と心配していたらそうなっちゃった。

プーチンさんは7月1日に人権屋にNoを突きつけた。
日本はどのような基準でどこまで受け入れるのかな。
同性愛への誘導も、かなり大きな子供を作らない誘導のエネルギーを感じます。
[ 2013/07/28 19:30 ] /-[ 編集 ]
99310 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 19:50:28 ID:-

毎晩寝る前のほぼ同じ時間帯に、ニコ生を見ます。
毎日のように『日本の人口は8千万人で良いよね』と書き込む人がいます。
どこが雇ったアルバイトでしょうね?

少子化で大学全入と言われたほど、定員に対して応募者が減ってしまった様ですね。
社会人入学を本格的に考えるのはいかがでしょうか。
収入を増やすためには能力を上げる必要があるのなら、税金を投入するとしてもこの使い方は賛成出来る人が多いのでは無いでしょうか。

社会人入学の割合の統計を調べると他国と比べて日本は驚くほど少ないのです。
また、GDP比で大学教育に税金を投入する割合も少ないのです。
新卒者の教育しかしない企業にも大きな責任があります。
税制上の制度があれば、中途採用者の教育にも人や予算を割ける可能性があるかもしれません。

失業したあと、能力を身につけた求人者が、企業の役に立つと言う数字が出来るまでは、積極的には採用されないかもしれません。それを手助けする必要もあるかもしれません。

アルバイトで食いつなぎ、貯金を減らし続けている人は失業者に入っていません。
これらの人も合わせれば、需要は大きいとも言えます。
短期的には税負担が大きいと言えますが、労働者として前より多額の納税が出来れば数年のタイムラグで問題は無くなるとも思えます。
それを評価出来るように変えないと実行できないのか、通達で可能なのか、予算の問題だけなのか良くわかりません。

予算が必要な案件がたくさんある、と言うことは需要があるとも言えるかも知れません。
間違った誘導や、在りもしない需要に興奮しているのでは無ければ。

変な勢力が入り込まないように、規制を増やして下さいね。
自由化して仕事も責任も無いのに権限と予算を欲しがる役所は必要ないですからね。
[ 2013/07/28 19:50 ] /-[ 編集 ]
99311 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 19:53:53 ID:-

>>99309
バブル崩壊が本格化するのは約5年後だとされている。
日本で初めて都市銀行が倒産したのは97年の北海道拓殖銀行でした。
翌年から婚姻率と出生率が減少を始め、現在に至る。
結婚・出産は経済活動なので、不況だと低下するのは当然の話(独身なら家も車も不要っちゃ不要です)
男女離間工作なんか経済が回復したら工作としては失敗でしょうね。

同性愛は誘導されてなれるもんじゃないですよ。
でも同性愛者が子供を持ったり、過度に下品な性的言動を取る事に抵抗がなくなれば、それはモラル低下と言えるのでそちらが目的じゃないかな。
[ 2013/07/28 19:53 ] /-[ 編集 ]
99312 :名無し:2013/07/28(日) 20:11:15 ID:-

 日本の人口を補完するくらい中国塵が移民する状態は、狂惨党支配の終焉
でもあり単一の政治勢力になり得ないと見ています。
 将来、中国北部では飲料水の確保もままならなくなり、当然それ以上に水
を食う農業・工業・採炭・発電に回せる水も無くなります。

 想像してみてください河北4億の人口が生存を求めて、一斉に河南へ流入
する日のことを。
(匈奴の末裔が大量に水を求めて世界中に四散する近未来を。)
 裸官官僚が持ち逃げした資産を回収できる、統一政府が再構築されるまで
10数年は阿鼻叫喚の地獄となることでしょう。
[ 2013/07/28 20:11 ] /-[ 編集 ]
99313 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 21:29:56 ID:-

私はよく翻訳サイト(ヨウツベなんかの外国人のコメントを翻訳して紹介するサイト)を見るのですが、最近日本に住みたいとか日本に住むのが夢だというコメントを見る機会が増えています。昔は単純に日本のことを好いてくれてうれしく思っていましたが、最近はこういった人々が増え、日本に来るとさすがに支えきれなくなってしまうのではないかと危機感を感じるようになって来ました。
彼らは日本の文化や社会制度、安全さなどにあこがれてそう思っているようですが、それと同時に、彼ら自身だけが日本のよい環境を享受したいと思っているように感じます。日本のよいとこを学び、それで彼らの国をよくするというのが一番よいのですが、悪い環境から自分だけが抜け出し、そして日本にとどまる。これはやはり、個人主義のなせる業でしょうか。この流れは食い止めないといけないですよね。
[ 2013/07/28 21:29 ] /-[ 編集 ]
99314 :「ど」の字:2013/07/28(日) 21:31:06 ID:/rKlrZ.I
裸官どもの目論見。

>>99312さん
(本質的ではない奸智に過ぎないにしても)頭が良い共産中国の官僚です。
 きっと自分たちが持ち出した資産を回収させないような策は練っているでしょうね。

 彼らは統一された支那を作らせないため、国家を部分ごとに切り売りするような気がします。
 春秋・戦国時代の再来ですね。言語や宗教・民族を考えるなら、そちらの方が自然に思います。
 一体幾つに分かれるんでしょうか……(自分は7つ+周辺地域くらいになると予想)
[ 2013/07/28 21:31 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
99315 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 22:00:11 ID:-

境界を嫌う漂流民の効率が正しいか、境界と折り合う定住民の効率が正しいか。
最大最古の定住民集団、日本人の責任重大。
[ 2013/07/28 22:00 ] /-[ 編集 ]
99317 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 22:24:49 ID:-

>>99313さん
日本の女性(男性)と結婚して国籍ロンダリングする外国人がいますが、これも個人主義のなせる業でしょうか。
生理的に彼(女)等は好きになれないですね。
[ 2013/07/28 22:24 ] /-[ 編集 ]
99318 :名無しさん@2ch:2013/07/28(日) 22:34:24 ID:-

インドのバックにいるのは英国。今も昔も。
インド上層部の子女は英国留学がステータス。
[ 2013/07/28 22:34 ] /-[ 編集 ]
99325 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 01:19:44 ID:-

人口減ってるの日本だけじゃなく世界的な傾向(一部除く)。
世界人口は食料とかエネルギーとか考えると今の半分以下でいいと思う。

ちなみに、その一部は一気に人口を1/10に落としたことがある(西暦184年/黄巾の乱)。
[ 2013/07/29 01:19 ] /-[ 編集 ]
99328 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 02:24:36 ID:-

日本は植民地政策を破壊して、小麦の収穫量を3倍にして人口拡大に貢献したが
新自由主義のカネの亡者どもは世界の社会システムを壊し、バブル崩壊で世界経済縮小、
ドル衰退、弱小国は食糧エネルギーも買えなくなる。
日本の恩恵を一番受けたはずの国は暴走し、国の崩壊、人の退化まで見せつける。
経済の規模、食糧資源、水資源、エネルギーで、リアルに人口は決まる。
文明なんて物は簡単に衰退、消滅するもんなんですね。
これを何千年も続けて来た日本はたいしたものです。
自滅して好き好んで退化までしてしまう民族もいるわけですから。
[ 2013/07/29 02:24 ] /-[ 編集 ]
99334 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 05:26:48 ID:-

毛沢東時代(50年代~70年代)の産めよ増やせよ政策の下で産まれたベビーブーム世代が還暦を迎え始め、鄧小平時代(80年代)に一人っ子政策が始まってから産まれた小皇帝世代が三十路を迎え始めたのが、2010年。2010年以降の中国は人類史上かつてない少子高齢化社会へ突入している。これから2040年までは高齢人口が激増して生産年齢人口が激減していく趨勢が確定している。しかし一人っ子政策をやめて人口過剰を招くわけにはいかない。中国は人口というほぼ唯一の強みを失いつつある。やがて中国はロシアに匹敵する人口減少社会になる可能性すらある。
とはいっても中国が人口過剰で資源不足であることには変わりない。そしてそれを解消するためにはあくまで陸続きの地に活路を求めるしかない。にもかかわらず中国指導部は海軍拡張や海外市場への依存など完全に逆方向に進んでいる。つまり中国は指導層が大陸と人民を棄てて高飛びする準備にばかり国力を費やしている。あるいは人民を暴発させて中国自体をパンクさせることを狙っているのかもしれない。
というわけで、2010年以降中国は人口崩壊の危機に直面している。回避するために中国が採るべき政策は、海外に脱出した中国人を呼び戻すこととシベリアの資源開発に力を入れることしかない。
[ 2013/07/29 05:26 ] /-[ 編集 ]
99335 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 05:34:20 ID:-

>>99290
ヒント:江戸時代
民度は急に上がらない。正しくステップを踏んでるかどうかを見るべきだよ。
中国は促成栽培のもやしだから失敗した。
[ 2013/07/29 05:34 ] /-[ 編集 ]
99336 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 11:39:56 ID:-

人口減少に対しては危惧する声が多いけど、
『国内で消費される資源量(=海外から調達しなければならない資源量)が減る』
っていう、わりと重要なメリットもあるんだよね。

中国が一人っ子政策をやってるのは、
清朝末期みたいに列強に侵食されるリスクを犯してでも資源獲得戦争をやるくらいなら
少子高齢化で苦しむほうが幾分かマシだという
彼らなりの計算があるんじゃないか?
[ 2013/07/29 11:39 ] /-[ 編集 ]
99337 :ななしさん:2013/07/29(月) 11:55:31 ID:-

中国人が単一の政治勢力にならないだって?どんなお花畑だよ。
日本国内での政治権力を得るためなら、中国系は一丸となって行動するに決まっているじゃないか。必要なら宣伝活動によって他の外国人まで巻き込み、韓国人ですら仲間にするだろうよ。
[ 2013/07/29 11:55 ] /-[ 編集 ]
99338 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 12:46:53 ID:-

人口減少が問題なのではなくて少子高齢化が問題なのではなくて
それとここのコメントを読んでると人を自分にとって都合良く動いてくれる「物」
みたいに考えているんじゃないかと失礼ながら少し心配です
人はそんな都合良く動いてくれないし、要らなくなったからといってポイ捨てする事も出来ません
不幸な人間が増えないように努力したいですね
だからこそロボットをだな(以下略
[ 2013/07/29 12:46 ] /-[ 編集 ]
99344 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 19:23:06 ID:-

>自分にとって都合良く動いてくれる「物」みたいに考えているんじゃないか

いま、長年のイライラの理由がすっと理解できた。
有難う。

「女=子供を産む機械、男=種付け機」としか考えていない論調の「産めよ増やせよ」は
「は?むしろ日本の人口は八千万でいいよ。今でさえ職にあぶれてる奴が一杯いるのに、まだ増やす気か業突く張り。
だいいち住める土地・産出する資源・使える真水の量に対して人が多過ぎだろ。」って気分になる。
ところが男女とも「社会を動かす歯車」であると同時に「個々人にそれぞれの人生がある」前提での
「産めよ増やせよ(産みたい・育てたい人に協力してよ論も含む)」は素直に聞けてしまう。

自分は子供が大嫌いなのに、言い方(或いは発想法)ひとつで受け止め方が変わってしまう。不思議だね。
[ 2013/07/29 19:23 ] /-[ 編集 ]
99345 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 19:51:22 ID:-

おや、ここにも八千万。
日本が高度成長を迎えて頃と比べると世界の人口も経済の規模も大きくなっている。
デフレが続いてきた日本と、インフレに転換した日本とでは、全く違うと言う事が想像出来ていないようですな。

仕事が無いから仕事がある都心部へ。
病院が近くにないから病院がある都心部へ。
田舎にはチャイナが住み着いて行く。

景気が良くなって、都心部ではなくても仕事があれば、移動する事も出来る。
家賃が高くなって安いところに移動しても仕事があるのだから。
日本を侵略するチャイナに都合の良い理屈は、全て反対します。
[ 2013/07/29 19:51 ] /-[ 編集 ]
99346 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 19:57:38 ID:-

そやね。人口と発展の関連性にブレークスルーを見つけないと地球が持たない。
高齢者が元気だから働いてもらうのも必要だし、上の人が言ってるロボットの実用化もいいよね。
移民だけはお断り。おいちゃんが子供の頃は人類40億だったのに、いま60億突破してるんでしょ?
やべー、って気がしますわ。
[ 2013/07/29 19:57 ] /-[ 編集 ]
99347 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 20:05:43 ID:-

日本の顧客になる人口も経済規模も大きくなっている。

チャイナは都会にも増えているよな、世界の金が日本に流れ込むのなら日本に資産を持つのが効率が良い増やし方だから当然かも知れない。

膨張させて外へと冒険させる圧力が欲しいのならば、人口が少な過ぎるのかもしれない。
引き篭もるのではなく、他国に日本を説明してどう考えているかを知っている状況にするには、人の交流が欠かせない。
そもそも、人口を増やさないままでは、一人当たりの税負担が重過ぎて発展出来ないだろ。

南北朝鮮が1つの国になって、日本と戦う時に、人口8千万人になっていれば、戦える若者は少なく、楽して勝てるから誘導してやろう、と言う事かもしれないな。
想定している期限もわからないけれど、何か意味があるのかもね。
[ 2013/07/29 20:05 ] /-[ 編集 ]
99349 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 20:37:01 ID:-

夜が明るいから人口が増えないんじゃw
[ 2013/07/29 20:37 ] /-[ 編集 ]
99352 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 21:30:25 ID:-

>>99344
子供を産む能力があるのに産まないとホルモンバランスが崩れて年中イライラするんですよ、って言われたらイライラしますか?
科学的に証明された話なんだけど、これを感情的にしか人の話を聞けない人は腹が立つらしい。
言い方に気を付けれって?事実は変わらないのに?

大局的な話をしているのに一々個人の心情にまで配慮してたら話が進まない。
各々が個々の事情はとりあえず横に置いて意見を述べてるんだよ。
昔大臣が「女は産む機械」って言った時に騒いでいた自称フェミニストの人たちにも言えるが、言い方が気に食わないとしても何が言いたいかは理解出来ますよね?

あなたが子供を好きか嫌いかなんて知ったことか。
相手の言い方にケチ付ける前に、自分が人の話を聞く態勢すら取れてないことに気付いて下さい。
[ 2013/07/29 21:30 ] /-[ 編集 ]
99360 :名無しさん@2ch:2013/07/29(月) 23:02:39 ID:-

これから技術の発達で限りなく人間が不要になっていくのに、何故人を増やそうとしてるのやら。八千万どころか四千万でも多過ぎる位なのに。
[ 2013/07/29 23:02 ] /-[ 編集 ]
99371 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 05:45:04 ID:-

日本は持たざる国で人口過剰だからダメと嘯きながら、日本は少子高齢化で人口減少するからダメと嘯く。
日本は閉鎖的で排他的と嘯きながら、日本は特定外国に支配されるか特定外国に日本を明け渡すしかないと嘯く。
しかし世界における人口過剰や少子高齢化には触れようともしない。こういうときだけはお隣中韓のことさえも眼中にない。
[ 2013/07/30 05:45 ] /-[ 編集 ]
99375 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 08:19:13 ID:-

※99352
科学的に正しい事をすべての人間が理解してくれるなら放射脳は存在しないし、マスゴミが脅威になったりはしないと思います
そういう自分は正しいのだから周りの人間は理解してくれるという態度が特亜の嘘が世界に蔓延る遠因になったりするのではないでしょうか
少し言い方を変えるだけで自分の意見を理解してくれて味方が増えるなら言い方を変えてみても良いと思います
人って結構感情で行動するものですよ
[ 2013/07/30 08:19 ] /-[ 編集 ]
99376 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 09:01:07 ID:-

>>99375
自分が勝手にコメント欄の言葉の使い方が気に入らないってイチャモン付けてたのに、何故放射脳だのそんなんだから特亜の嘘が世界に~って話をすり替える?

せっかく書いてる人の意見に言い方が気に入らないとヒステリー(あなたはイライラって言い換えてますが)起こしてそれを注意されたらされたで「人って結構感情で行動するものです」??
だからイチャモン付けた事を見逃せって?

あなた個人の感情の処理をこういった多数の人が目にする場所で発散するのは如何なものかって言いたいんですけど、伝わりませんか。
言葉狩りに近いことをしておいて、最後は自分の意見ではなく人はそういうものって着地はちょっとズルいんじゃないか。
[ 2013/07/30 09:01 ] /-[ 編集 ]
99380 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 12:17:15 ID:-

移民受け入れまくったアメリカも確か少子化っすよねぇ?しかも不法移民のオンパレードで国がボロボロになってるのに…。アメリカのみならず、移民政策失敗の前例は山ほどあるのに学ばないとかどれだけ無知なんだろ?国を立て直せるのはその国民の力のみ。
[ 2013/07/30 12:17 ] /-[ 編集 ]
99381 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 12:18:05 ID:sSHoJftA

>99376

面白い意見だとは思うが、そのヒステリックな論調では、貴殿の話を聞こうとしていた人にすら、逃げられてしまうんでないかい?
[ 2013/07/30 12:18 ] /sSHoJftA[ 編集 ]
99387 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 18:53:57 ID:-

※99376
99375です
不愉快な思いをさせてしまったみたいで申し訳ないです
ただ言い方を工夫した方が相手に理解されやすいのではないかと思っただけでイチャモンをつけようとした訳ではないです
放射脳とかは正しい事を言っても相手になかなか理解されない事もあるということの例え話のつもりでした
[ 2013/07/30 18:53 ] /-[ 編集 ]
99388 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 19:30:03 ID:-

>>99387さんはどのコメントにイライラするんですか?
あなたがここの誰かの物言いや言葉使いに配慮が足りなくてイライラすると書いてるんですよ、あなたがね。
それに対して一々あなたのご機嫌取る為にコメント書いてなんかいられないと言ってるんですよ。
理解できますか?

不愉快にさせて申し訳ない、って不愉快なんじゃなく疑問なんですよ。
あなたの最初のコメントは左翼やフェミニストがよくやる手口ですよね。
そういう妨害の巧みさが日本人が沈黙する理由なんじゃないですか。
イライラするなんて言われたら黙るしかない。
今後そういった連中に対応する為にも是非教えて下さい。
どんなコメントならあなたをイラつかせないんでしょう。
[ 2013/07/30 19:30 ] /-[ 編集 ]
99390 :名無しの壺さん:2013/07/30(火) 21:13:17 ID:-

国連の安全保障理事会から、中共を排除して、中華民国に入れ替えるにはどうしたら良いか。
日本が安全保障理事会に入るには、何が必要なのか。
[ 2013/07/30 21:13 ] /-[ 編集 ]
99391 :名無しさん@2ch:2013/07/30(火) 21:35:59 ID:-

>日本が安全保障理事会に入るには、何が必要なのか。

(以下、日本の常任理事国入りという前提で話を進めます)
政権を取ってからの安倍総理は我々の期待に反し、妙に新自由主義的で、
しかもアメリカに媚び過ぎているぐらい媚びているように見えますが、
その理由がそれなのではないかと考えています。
(というか、俺の稚拙な頭脳ではそれ以外に理由が思いつかない)
麻生副総理の消費税増税発言も、この流れなのかな?と。
どなたか、それ以外に納得できる理由を説明できる方がおられたら、
是非披露していただきたいです・・・。
[ 2013/07/30 21:35 ] /-[ 編集 ]
99402 :名無しさん@2ch:2013/07/31(水) 01:09:15 ID:-

自分の書いたコメントは99375と99387の二つだけです
どちらのコメントにもイライラするとは書いてないです
ですから特にイライラすることは何もありません
[ 2013/07/31 01:09 ] /-[ 編集 ]
99409 :名無しさん@2ch:2013/07/31(水) 03:51:35 ID:-

連合国側に付いて支那と戦争をすること。
それ以外無理。
[ 2013/07/31 03:51 ] /-[ 編集 ]
99458 :名無しさん@2ch:2013/08/01(木) 06:32:54 ID:RaJW5m0Q

統計予想では7000万人規模で落ち着きそうなわけよね
それって戦前、昭和初期の規模。
欧州諸国と比較しても決して少なくなく規模大きな国。

単に戦後の急激なベビーブームがバブルで異常なだけで
急激な変動が問題でソフトランディングさせる施策は必要にしても
過度に煽って移民移民言ってる売国奴の扇動に乗せられるのは馬鹿
[ 2013/08/01 06:32 ] /RaJW5m0Q[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/8645-0fb07017


スポンサーリンク