日銀 追加の金融緩和を決定

780 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 13:05:32.54 (p)ID:GvU/dp3t(3)
速報 NHKソース
日銀 追加の金融緩和を決定


783 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 13:08:17.23 (p)ID:Hph/gbE1(2)
1073.10 +0.60 (+0.06%)

金融緩和きたね 1070割れ(屮゚Д゚)屮 カモーン

789 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 13:17:50.23 ID:6syB3ggD
1073.10 +0.60 (+0.06%)

日経禿しすぎワロタ
こわくて入れんw


795 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 13:45:18.98 ID:46GTpCCs
1073.65

【日銀】 追加の金融緩和を決定 金融市場に大量の資金を供給する基金の規模を90兆円→100兆円を上回る規模に
(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355978060/

797 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 13:48:22.94 (p)ID:CLrUar/o(29)
1073.35 +0.85 (+0.08%)

日銀というとちょっと前に

111 :名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:29:24.45 ID:clX5tr+o0
日銀はリーマンショック以降、40兆円金融緩和したと言っている。
が、市中銀行はその金の87%を日銀の当座預金口座に放置している。
しかも日銀はその8割に0.1%プラス金利を約束している。
つまり、金融緩和した金を再び日銀に引き戻している。35兆円が死に金。
(※産経新聞11月25日 田村秀男)

↑安倍さんはこんなふざけた日銀を正したい


801 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 13:56:18.84 (p)ID:Hph/gbE1(2)
1073.30 +0.80 (+0.07%)

ゲンダイくずすぎだろwww
(p)http://blog-imgs-56.fc2.com/t/o/r/torakagenotes/gendai20121220topupper.jpg


811 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 14:36:30.85 ID:hpzQCfKO
1074.00 +1.50 (+0.14%)

>>801
そういうのは産経の十八番だと思ってた。ヒュンダイもやるんだな。



804 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 14:07:18.43 (p)ID:94Yb6OwS(4)
1073.50 +1.00 (+0.09%)
>>797
白川無能も日銀法改正が必要なのも正しいとは思うけど、
民主党政権で財政政策が無い状態では、円刷っても使い道が無くて
貯金になるのは当然で、金融緩和が限定的だったのは道理に適ってると思う。
(真意がどうだったかは別として)

逆に日銀法が無い状態で、維新みたいな政権が生まれて
金融緩和&歳出削減とか強制したら経済破壊は民主政権の比では
なくなる、諸刃の剣じゃないの?って心配はある。
まあある程度は官僚がコントロールするんだろうけど。



823 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:03:25.98 (p)ID:RHgQEzmw(4)
>>804
>金融緩和&歳出削減とか強制したら経済破壊は民主政権の比では
なくなる、

経済学的に検証を済ませた認識か? 違うだろ? 違うと思うがな
デフレから15年経っても脱却できないことをみても、今の日本には
経済をわかってないやつが異常に多いことがわかるね。当の日銀にしても同じだ。
学生運動家上がりの日銀総裁は典型事例。
ノーベル経済学賞が1人も出てないのは象徴的だと思うね。
東大を始め、日本の経済学部はマル経が牛耳ってきたからねw


827 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:34:58.57 (p)ID:2N+TZ/0o(11)
これからのマスゴミの報道がどうなるかわかるわーw
日銀が金融緩和してるんだから、日銀法は改正する必要はない、日銀の独立を守れ!
をバンバン流して、改正しづらい状況に持ってくだろうね。

正直日銀法を改正できなければ、参議院は自民党は過半数取れないと思う。
ちょびっとだけ緩和して、裏で金融引き締め進めて経済を悪化させるなんていくらでも出来るんだから。
その際いくら日銀の責任を問い詰めても、マスゴミは日銀の味方をするだろうし、総裁の首は切れないしね。
景気が悪くなれば、何をいっても説得力が無くなる。

だから、どんなことがあっても日銀法改正は早期にやるべき。

828 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:42:48.85 (p)ID:CLrUar/o(29)
日銀総裁は3月で任期切れじゃなかったかな

829 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:43:58.26 ID:wGTbEbZL
「日銀法改正」と「スパイ防止法」
とりあえずこの二つが急務だの

831 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:47:33.91 (p)ID:2N+TZ/0o(11)
>>828
だから「早期」に改正する必要があるのよ。
白川が就任した時のように、参議院で拒否されまくって
結局白川の公認候補が総裁にって悪夢は勘弁。

832 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:51:10.01 ID:Sy+Luz8J
>>828
そうです。
それでこの前のテレ朝の番組でも
武藤をはじめ、日銀組、財務省組、東大教授など
後継総裁は誰かという話があがってました

国会同意人事ですから自民党が決めることが出来ます

834 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 16:00:13.67 (p)ID:2N+TZ/0o(11)
>>832
国会の同意人事は、衆議院の2/3の議席を持っていても通すことが出来ません。
参議院も通す必要があります。

前回は、参議院で仙石が頑なに拒否して白川になってしまいました。


835 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 16:05:14.90 (p)ID:CLrUar/o(29)
なるほど
退任待ちでもゴタゴタは目に見えているのか
それなら日銀法を改正したほうが長期的に良さげ

833 :Trader@Live! :sage :2012/12/20(木) 15:52:51.37 (p)ID:bR8dgMh0(4)
>>823
804だけど、俺は学者じゃないし、どうせ諸説あるから何が正しいとか学問的結論は無いと思ってるけど、
通貨だけ刷って使い道(公共事業とか)が無ければ、ただ通貨価値が下がってスタグフレーション、
銀行は利子稼ぐために海外投資でユダヤと殴り合い(そして多分毟られる)、ってならない?
金融緩和だけで景気回復するストーリーがあるなら簡潔に起承転結の説明plz。

関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2012/12/21 00:29 ] 自民党 | TB(0) | CM(14)

85828 :名無しさん@2ch:2012/12/21(金) 03:00:34 ID:-

参議院でも過半数とらないと、日銀法改正できない。
[ 2012/12/21 03:00 ] /-[ 編集 ]
85839 :名無しさん@2ch:2012/12/21(金) 04:29:04 ID:-

804の発言は勉強になるなぁ。
>逆に日銀法が無い状態で、維新みたいな政権が生まれて金融緩和&歳出削減とか強制したら経済破壊は民主政権の比ではなくなる、諸刃の剣じゃないの?って心配はある。

最悪のケースだよね。価値(実体)の裏付けが無い貨幣は悪貨でしかない。

>金融緩和だけで景気回復するストーリーがあるなら簡潔に起承転結の説明plz。

ない。金融緩和だけでは実体経済が刺激できないのは、円キャリートレードの話で実証できる。
短期金利だけ下がって投機にしか金が流れず、長期金利に影響を及ぼさないから投資が増えなかった。
更に日銀の当座預金残高が増えたのも併せて考えれば、金融緩和だけでは景気刺激策として意味がないのは明らか。
[ 2012/12/21 04:29 ] /-[ 編集 ]
85843 :名無しさん@2ch:2012/12/21(金) 06:30:46 ID:-

>金融緩和だけで景気回復するストーリーがあるなら簡潔に起承転結の説明plz。
んなもんあるわきゃねえ。
使って金が国の中で回ってこそ景気回復する。
復興や老朽インフラの整備などに使って経済立て直すんだよ。
金融緩和&公共事業はセットで考えるべき案件。
[ 2012/12/21 06:30 ] /-[ 編集 ]
85846 :名無しさん@2ch:2012/12/21(金) 07:57:21 ID:-

>>85828
日銀法という法律の改正だったら衆議院の再議決で今だったらできる。
できないのは日銀総裁選出(国会同意人事)だね。
[ 2012/12/21 07:57 ] /-[ 編集 ]
85856 :名無しさん@スマホ:2012/12/21(金) 11:49:25 ID:-

今朝の犬ニュースでは、金融緩和だけでは効果は現れず、むしろインフレが家計直撃とか日銀の人のコメントをわざわざ〆で言ってたね。
…なんで安倍総裁が「金融緩和だけしかやらない」前提で話しているのかは謎だけど。
[ 2012/12/21 11:49 ] /-[ 編集 ]
85859 :名無しさん@2ch:2012/12/21(金) 13:33:04 ID:-

4月の日銀総裁選出に間に合うように、今のうちに
日銀法を改正したほうがいいと思う。

日銀は安倍を裏切るよ。それに備えなくちゃ。
小泉首相だって裏切られた。
[ 2012/12/21 13:33 ] /-[ 編集 ]
85866 :名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/12/21(金) 16:45:17 ID:8ouTh9L.

安倍自民は金融緩和+復興、耐震補強、インフラ更新で公共投資でお金を回すからって言ってるからね。
万全の処方箋だよ。
マスゴミとその御用コメンテーターはなんで片方しか取り上げんの?
わかっちゃ居るが腹立つわな〜
[ 2012/12/21 16:45 ] /8ouTh9L.[ 編集 ]
85869 :名無しさん@2ch:2012/12/21(金) 18:26:16 ID:MW9B2zGU

3分の2再可決っても公明が裏切る可能性がありそうな気がするんだよなあ・・・
[ 2012/12/21 18:26 ] /MW9B2zGU[ 編集 ]
85871 :名無しさん@スマホ:2012/12/21(金) 18:59:49 ID:-

>>85866
衆院選終了直後に石破さんが景気浮揚を目的とした大型補正予算案を提出する件を「単発で」報道したり(状況によっては「日本の赤字ガー」で責める気満々だったと見た)、わざわざ総合的な景気対策をバラバラに報道しているんだよね。
「ブレた」「その場限りでコロコロ変わる」「一貫性がない」などでディスるつもりなんだろうなあと。
[ 2012/12/21 18:59 ] /-[ 編集 ]
85885 :名無しさん@2ch:2012/12/22(土) 00:25:20 ID:cRy4jAvc

白川の後ろ盾してた組織がボロボロだからのう
筆頭は民主党だが、そちらに金を回してた所もボロボロだから、後ろ盾の後釜も居ないのだろう
[ 2012/12/22 00:25 ] /cRy4jAvc[ 編集 ]
85904 :名無しさん@2ch:2012/12/22(土) 13:55:22 ID:-

日銀職員は日本国籍じゃなくていいんだって。
日銀法改正すべき。
[ 2012/12/22 13:55 ] /-[ 編集 ]
85915 :名無しさん@2ch:2012/12/22(土) 18:01:45 ID:-

>>85869
その時は、維新の石原系と握って通すんじゃない?
当然水面下では何かやってると思うよw
[ 2012/12/22 18:01 ] /-[ 編集 ]
85923 :名無しさん@2ch:2012/12/22(土) 19:04:30 ID:-

公明だってミンスみたいにあからさまなことはできないよ
なんせそうかの信者には零細企業、個人商店がいっぱいだもん
それに、土木利権を取り戻したいでしょうし
[ 2012/12/22 19:04 ] /-[ 編集 ]
85967 :名無しさん@2ch:2012/12/23(日) 01:19:55 ID:-

>>85904
円の発行や管理に日本人以外がかかわっているなんてまずいな。
我が国の主権、世界経済の秩序、いずれの点から見ても。
[ 2012/12/23 01:19 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/7844-63b9f53d


スポンサーリンク