86 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/01(土) 23:32:39.24 ID:lBZoWjHG
652 :無記名投票 2012/09/01(土) 22:35:40.30 ID:euhVhaEC
きょう谷垣さんの街頭演説を聞いて思った事
世論か何だか知らないが谷垣はヘタレなどと言われているが
3年前のあの時、総裁に就任した時の事情を忘れてしまったのかと…
あの時に火中の栗を拾わせたにもかかわらず、
状況が自民へ傾いた現状でヘタレって言うのは虫が良すぎるように感じる
自民党は何をやってる!谷垣は糞かよ!
って不平を言えるのも谷垣禎一と言う男が党を変えたお蔭じゃないかと思う
654 :無記名投票 2012/09/01(土) 22:47:44.43 ID:rSP3CRHx
>>652
一番苦しい時期に総裁の仕事をやりきってるんだからね。
相当の人物であることは、冷静な人なら分かるだろう。
麻生さんが言ってたけど、総理は「どす黒いほどの孤独に耐えられる人間でないといけない」ということだった。
「どす黒いほどの孤独」というのが、すごい世界を見ることを表してると思ったけど、
その「孤独」にどの候補なら耐えられそうか、見極めてほしいね。
野党党首としてこれだけ叩かれてきた谷垣さんなら、耐えられると思う。
87 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/01(土) 23:40:13.71 ID:cSCH44tU
ハニトラの話を信じた訳じゃないけど、総裁になるまではそれほど良い印象は盛ってなかったのに、
この3年間ずっと見てきたら、この人に総理が務まらない訳が無い、是非やって欲しいとまで思うようになったよ。
89 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/01(土) 23:57:35.11 (p)ID:sX7FTmAY(2)
>>86
私生活でも、昨年奥さんを看取ってらっしゃるんですよね…
正直ゆっくり休んで頂きたい所なのですが、そうも行きませんからねえ…
マジ、谷垣さん頑張って下さい!(><)
90 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/01(土) 23:57:46.29 ID:SHEeqKym
>>86
総理ではない総裁なのに、すでにドス黒い孤独に包まれてるよな
下野から尋常ならざるプレッシャーに耐えてきたのは間違いない
92 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 00:18:58.40 ID:r/Piuxz1
>>90
>総理ではない総裁なのに、すでにドス黒い孤独に包まれてるよな
>下野から尋常ならざるプレッシャーに耐えてきたのは間違いない
うん。それに、「発信力」のある中堅若手のようには
ブログその他で愚痴や言い訳をすることは一切せずにな
それは当り前っちゃ当り前かもしれんが。
夫人が5年近く闘病してたことも、
去年亡くなるまで殆ど誰も知らなかったんだし
谷垣禎一総裁 定例記者会見(2012.2.16)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=XdEHDLnyTmo#t=11m10s
(総裁批判について)
「これはね、その時その時に(党の)風向きというものがありますから。
風向きが苦しい時には、常に総裁の責任なのです。」
100 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 01:48:14.36 ID:NQonCcD5
町村さん・石原さん・安倍さんが仮に出るとして、
町村さんは大臣経験・実績共に問題ないから兎も角としても、石原さんや安倍さんで纏まるのか?
石原さんはそもそもまだ早いだろってのがあるけど、安倍さんは馳さんも言ってるように周囲以外では結構拒否感があるだろ。
何だろうな、今仮に麻生さんの側近が再出馬を薦めて、多分支持者もかなり推したとしても、麻生さんは絶対出ないと思うぞ。
火中の栗を拾いに行った経験(安倍政権の参院選後の幹事長とか自身の政権とか)もあるし、その苦労を良く分かってるから。
だから安倍さんにも冷静にって言ってるんだと思うんだが。
清和会から候補を出すというのは別に構わんと思う。というか、会派としては出すべきだろう。
でも、町村さんなら納得できても、石原さんや特に安倍さんは周りが納得いかないんじゃないかなぁ。
102 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 02:17:28.23 ID:MCqJ34sI
(p)http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090101001886.html
谷垣氏、出馬断念の可能性 古賀氏が2日にも要求
2012年9月2日 02時09分
自民党の谷垣禎一総裁は2日にも、26日投開票の総裁選への出馬について
出身派閥である古賀派の古賀誠会長と都内で会談し、協力を求める。
古賀氏は今国会中に衆院解散に追い込めないことなどを理由に谷垣氏に出馬辞退を迫る考えだ。
谷垣氏は出馬断念に追い込まれる可能性が出てきた。1日、関係者が明らかにした。
谷垣氏が出馬断念に追い込まれれば、野田佳彦首相の今後の政権運営にも影響を与えそうだ。
谷垣氏に対しては、早期の衆院解散を実現できていない上に、消費税増税をめぐる
民主、公明との3党合意を批判した中小野党提出の首相問責決議に賛成したことに党内から批判が高まっていた。
(共同)
103 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 02:23:59.00 ID:zLhxuqoH
はいはい関係者関係者
104 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 02:28:10.96 ID:CbPOvVtv
>>102
これが事実ならマジ許せん
解散に追い込めないとか言ってるけど、他の誰が総裁だって追い込めてねーよ
解散させられるシナリオがあったなら総裁に申し上げればよかったじゃん
問責だって総裁に一任した以上ガタガタ抜かす資格ないんだよ
105 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 02:54:52.23 ID:WknJTEt1
>>102
要職に就けなかった腹いせだったりしてね。
古賀なんざ信用ならんが、(今も多分)党内で少しは力を持ってるっぽいとこがね。
106 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 02:58:43.19 ID:CZGpK6Oh
>>102
うっわ、マジなら最低。
安倍総理の後、麻生さん福田さんの総裁選になった時みたいな胸くそ悪さ。
議員事務所に挨拶回りしに行くも、どこも議員が出てこず
笑顔でよろしくと名刺を渡す麻生さんの映像が忘れられない。
107 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 03:54:31.83 ID:RtATcgdC
>>105
前から足引っ張るようなことしてっからな。
108 :日出づる処の名無し :2012/09/02(日) 04:09:14.56 (p)ID:teagrBcz(3)
>>86
俺は麻生さんが好きだけど、やっぱり一番やりたくない役を
買って出た男気、言い訳しない、頭の回転がくて教養がある
(この前の維新の事を聞かれたことへの答え)
結果も残している谷垣さん以外に総裁は無いと思う。
町村産にも一度やってもらいたい気がするがまずは
谷垣さんだと思ってる。
しかし自民は人材が豊富だと思う。
民主の代表戦なんか自転車操業じゃないかw
109 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 04:18:10.90 ID:yJrNV2r8
確かにあの人もこの人もって出てくるのはすごい事ですね。
民主党なんかry
出来れば足の引っ張り合いじゃなくて、切磋琢磨して良い意味で競っていただきたいですが。
111 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 04:26:15.57 ID:2sP66rxV
>>102
はいはい共同共同
下記にも古賀さんがでてくるんだけど、だれが言っているのか全くわからん小説状態
谷垣氏、再選戦略つまずき 石原幹事長の協力得られず 2012.9.1 11:13
(p)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120901/stt12090111140002-n1.htm
いやー麻生さんの時より酷い感じの
完全に架空の報道が跋扈し始めたよ
112 :日出づる処の名無し :2012/09/02(日) 04:59:32.13 (p)ID:teagrBcz(3)
>>102
共同って麻生さんが行ったラクイラサミットでの記者会見の
時海外の記者が鋭い指摘を連発するなか
「解散はいつですか?」
と効いた恥知らずなところだからなぁww
思わず共同に苦情を入れたのを今でも覚えている
これの一番下ね。
(p)http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/07/10laquila_naigai.html
114 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :sage :2012/09/02(日) 05:50:46.83 (p)ID:IoRuHWjr(3)
>>102
ちょっと嫌な予感がするんです。
前スレでもちょっと話題になったんですが、
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1345926366/803-804
あの石破さんですら、マスコミ情報をそのまま受け取っちゃってたという
事で、私の方から話題にさせてもらっていたんですね。
何が気になるかというと、そこまで「そういう情報」が浸透しているって
一体、どういう事か?
そういう情報を誰かが重点的に配布しているんだろうと思われます。
(石破さんと古賀さんって、そんなに接点あると思えないので)
その情報は、ほぼ、マスコミが持って行きたい方向と同じ。
ここから、推測される事は・・・
もしかして、マスコミが自民党の議員にロビー活動しかけてるんじゃ?
あくまで推測ですが、ちょっと極端な傾向が出て来ましたので、もしやと
思い始めています。
115 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 06:01:37.64 ID:lWPe0NmL
>>114
自民党の議員はマスコミを信用するんですか?
無視してると思ってましたが
119 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :sage :2012/09/02(日) 06:59:36.75 (p)ID:IoRuHWjr(3)
>>115
情報としてある物は「一応は」目を通しますね。
信じるかどうか別問題で。
ただ、いかんせん、極端な方向が出ていますので「もしや」と思っている。
それだけです。
121 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 07:12:51.03 ID:szwKS/xR
谷垣さんは本当に誠実でまっすぐで真正直な人だね。
だから心がねじ曲がっている人や汚れた心の持ち主は、
谷垣さんを見ていると、己の醜さが鏡に映るようで
嫌なのだろう。マスコミなんてまさに、それ。
122 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 07:46:41.10 ID:2NA8yfCT
宣伝の本質は、
情報の受け手が必要としない情報を与えること。
日本のマスコミは報道機関と見ると、
不誠実この上ないが、
宣伝機関としてみれば、
その能力を侮れることはできない。
事実、国民に不必要な情報を与え、自民党政権を合法的に
転覆せしめたから。
138 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 09:23:37.34 ID:zdnirjpW
>>102
これ、許せない・・ただのマスコミの願望ならいいけど
こういう場合、党にメールとか電話すべき?
139 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 09:27:27.12 ID:ZETUdthC
古賀は福岡10区でもやらかしてるし林議員の鞍替えもそうだし
麻生政権のときにも党四役にしてくれって自ら志願して選挙の権限を幹事長からもぎとったくせに
東国原とか担ぎだして大恥かかせてそのあと知らんぷり
いつまでこういう状態続けるのかと
自民の内紛記事書きたい人への餌はむしろこっちだよね
安倍と維新とかじゃなく
142 :日出づる処の名無し :sage :2012/09/02(日) 09:32:43.41 ID:wc2Ncvqi
>>139
古賀と中川は維新にでも行ってほしいわ
お似合いだ
- 関連記事
-
今までやってきたことに効果があったことだろう?
ジワジワときいているんだろうな。
みんなで谷垣さんを支持してゆこうぜ。