2号機原子炉にホウ酸水注入=核分裂の可能性で―福島第1

77 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/02(水) 09:57:22.50 (p)ID:u9Z8T+yc0(2)
2号機原子炉にホウ酸水注入=核分裂の可能性で―福島第1
(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000016-jij-soci


サラッと流してるけど、核分裂の可能性~って要するに
ほぼ再臨界ってことじゃないの?
誰も見てない明け方に流すニュースほど怪しいものはない。。。


79 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/02(水) 10:21:40.27 (p)ID:hlubuXUQ0(3)
>>77
たとえ1%でも可能性があれば「可能性がある」というのが科学者、研究者です。

臨界ってのは、核分裂反応→出た放射線が他の放射性元素にぶつかる→核分裂反応のループが止まらなくなること。
んで、放射性元素ってのは、放っておいても勝手に分裂して放射線をだすから放射性元素。
放っておいても分裂するから、半減期(元の放射性元素が核分裂を起こしていって数が半分に減るまでの期間)ってのがある。
で、その分裂の結果半減期が短い(放射線を出しやすい)元素が今回でた、と。
半減期が短いってことは、放射線を内部で出しやすい→核分裂の連鎖を起こしやすい。
だから、ホウ酸を入れて出た放射線(中性子)を吸収させる。
放射線を吸収すれば連鎖反応の種をへらす&外部への放射線漏れを防げる、ということ。
臨界だったらでかい熱量が発生して水温が上がるから、今回は予防だとおもうよ。

80 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/02(水) 10:21:54.20 ID:vtKSMbDT0
そもそも核分裂ってのは、冷温停止状態でも起こってるわけで、
「核分裂の可能性で」って表現が、オカシイ。
ただ、再臨界の可能性でって書くと、パニックを誘発しかねないので、微妙なところ。
(セシウム134だって、核分裂を起こさなければ、放射線は出ない=その辺の泥の中で核分裂が起きてる)

冷温停止に近い状態だとほとんど検出されないハズ(=少ししか出ない)のキセノンが検出された。
原子炉の温度や圧力には変化が無いので、考えられる理由として、局所的に臨界が起きて、すぐに収束した。

想定した範囲内の核分裂にもかかわらず、たまたま検出器にガスが検出された可能性もあるけど、
今後も似たような現象が繰り返し起こる可能性が否定できない(繰り返し起こる場合は、局所的な再臨界の可能性が高い)ので、
ホウ酸水を入れて、核分裂による核分裂の誘発を起きにくくする対応を取る。
って話だと思う。

ま、サラっと流したいけど、ニュースとして出さないわけにはいかないから早朝に、
って判断はあったかもね。


82 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/02(水) 10:30:16.44 (p)ID:u9Z8T+yc0(2)
ものすごく詳しいね

83 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/02(水) 10:36:43.93 (p)ID:hlubuXUQ0(3)
>>80
おや、もっと詳しい人がいた。
局所臨界→すぐ収束の可能性もありましたか。
臨界が持続しなきゃ熱量はでかくなりませんもんね。なるほど。
勉強になります。書き込みありがとうございます。

89 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/11/02(水) 13:47:43.58 ID:UnwQQ9FE0
>>79>>80
大変詳しい説明ありがとうございました。
Nだけではよくわからなかったので、ここに来てよかった。

関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2011/11/02 20:42 ] 日記 | TB(0) | CM(10)

54731 :名無しさん@2ch:2011/11/02(水) 20:46:41 ID:-

この件で武田邦彦がまたやらかしたらしいね。
ってかさ、玄海原発4号機再稼動のニュースのあとに
これが出てくる時点で、完全に意図的だよ。
[ 2011/11/02 20:46 ] /-[ 編集 ]
54737 :名無しさん:2011/11/02(水) 21:27:23 ID:.rEgMis2

なるほど、曖昧な言葉を最大限に膨らませてミスリード誘ってるわけか。
反原発カルトと、それに毒されて客寄せパンダに成り下がった芸NO人、真・御用学者どもが
思っている以上に世論が「反原発」に傾かないからって火病ってきてるのかね。
[ 2011/11/02 21:27 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
54744 :名無しさん@2ch:2011/11/02(水) 21:46:35 ID:-

大爆発する可能性の高かった3月、4月の最悪の事態をなんとか回避できたから、
今はいかに放射性物質を飛散させないかが焦点。長期戦になるのは確かだけどね。
サヨクは飯の種になるから必要以上に恐怖を煽ってるけど。
[ 2011/11/02 21:46 ] /-[ 編集 ]
54745 :名無しさん@2ch:2011/11/02(水) 22:01:08 ID:-

さらっと流してまた痴呆記事書いてるなぁと思ったけど
一応キセノンの変化には注意してた方が良いね。
前回の検査と比べて検出限界がかなり下がってるから状況が変わったのではなく検出体勢が
変わったんだろうけど。
[ 2011/11/02 22:01 ] /-[ 編集 ]
54746 :名無しさん@2ch:2011/11/02(水) 22:04:10 ID:-

放射性物質は 粒 ですからね それを取り除けば良いんです。
こんな説明をしている時期には判りやすくて良いなと思っていたのにね。
いつの間にやら不安をあおるように変ってしまった感じだわ。
[ 2011/11/02 22:04 ] /-[ 編集 ]
54748 :名無しさん@2ch:2011/11/02(水) 22:22:38 ID:-

渋谷駅、停電してるって。
[ 2011/11/02 22:22 ] /-[ 編集 ]
54778 :名無しさん@2ちゃん:2011/11/03(木) 01:18:06 ID:-

どっかの記事にも出てたけど、原発は発電するしないに関わらず、核燃料は制御し続けないといけないんだよね。福島原発は、地震直後は発電を止めて冷温停止に向かっていたけど、津波でバックアップシステムがやられて冷やし続けられなくなったからこんなことになった。だから、全国で冷温停止中の原発ってのは地震直後の福島原発に似ている状態で、リスク的には大差が無い気がする。自分的にはストレステストが謎。とりあえず、高台に非常用発電機置くのと移動式電源車の配備を早くする。それから防波堤工事が必要だと思う。
[ 2011/11/03 01:18 ] /-[ 編集 ]
54798 : :2011/11/03(木) 06:35:29 ID:-
 

そもそも2号機の中の気体の成分分析の速報結果が出たのが今回が初。
だって今まで内部気体の成分分析してないもんw
だから今臨界になったのではなく、今までずっと臨界になったり繰り返してたのかもしれない。

しかし確かに言えることは、冷却水循環システムが稼働していて、今は
同じ冷却水がぐるぐる回ってる状態。
この状態で水温は100%未満まで下がってきていて、沸騰していない。
臨界になったり止まったりといったことが起きていても、その熱量は
冷却水循環で除去できちゃうくらいの低発熱ってこと。

そして検出されているキセノンの量も非常に微量。←これ重要。マスコミは殆ど触れないw
なので今は、
 核物質の自然崩壊によるキセノンなのか
 臨界によって生じたキセノンなのか
を判断できない状態

ホウ酸を入れれば熱中性子(連鎖核反応の原因になる低速な中性子)を吸収してくれる
から、臨界を抑えられる。抑えられればキセノンの生成は止まる。
だから今後のキセノンの量の変化を見て
 急速に減った→キセノンは臨界でできたものだったんだね
 変化なし→自然崩壊でできたものだったんだね
とわかる。

有力説としては、冷温停止状態になったことで、水の沸騰の泡が減り、
そのせいで中性子が減速されやすくなり、低速中性子が他のウランに
くっつき、連鎖的核分裂(臨界)が一部&一時期起きたのではないか、
と見られている。

結局のところ冷やし続けて待つしか無いわけで、今までと何も変わらない。
ぶっちゃけ大騒ぎすることじゃない。

マスコミは7ヶ月経ってもまだ不勉強のまま頭の悪いこと言い続けてる。
[ 2011/11/03 06:35 ] /-[ 編集 ]
54928 :名無しさん@2ch:2011/11/03(木) 23:44:55 ID:-

分かりやすく丁寧に説明して頂き、本当にありがとうございますm(__)m
何て頼もしいんだろうw
[ 2011/11/03 23:44 ] /-[ 編集 ]
54942 :J:2011/11/04(金) 03:14:25 ID:aH54ur02

自然臨界?、というより、自発核分裂?

東電が「臨界」否定 福島2号機は自発核分裂
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011110390230522.html
[ 2011/11/04 03:14 ] /aH54ur02[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/5825-ca708e73


スポンサーリンク