第4回 命題論理(3) ~ 含意が表現する物事の関係(2):『全体と部分の関係』 ~ 【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです 

では開始します。


718 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:35:12 ID:A4Yz2rNo


┏────────────────────────────────────┓
│                                                   .....│
│         【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです             │
│                                                   .....│
│        ~ 筋の通った論証、物事の関係、文章術、会話術 ~           . ..│
│                                                   .....│
┗────────────────────────────────────┛



          , " ̄ ̄ 丶、                   ,.-''"´ ̄ ̄ ̄`゙ヽ、
         /        \                / ,.ィ _,..r---r-、   \
      ノ゙!  / , { / { / } ヽヽハ/^ーァ          ./ /.イ´ | |  | .| `lヽ、 .ヘ
   r='  \j |イ/⌒Vヽハ⌒lヽ} j} /´         lヽv ,.イ ⊥_  | |   | .| ,.斗、 ヽ ゙l,),.‐;
     ̄\ イ j :|fト  fハ/ノリ/           ヤノv' | .j,..≧トッ  ,.ィ''ァ'、  | .〉l /
        7レヘ { ゞ''  _ `‐' {/ベ            |  ∨ 〉イrl゚ハ::l   l乍リバl,// ゙'.}
      く/ /V>  __  イ∧ヽ/   -  - 、     ヘ  ヘィ'弋乞:ソ   弋_チ:ノ '.ハ  .∧
        \{ { l::lVミVl::l / ∨  / (≡ ≡)ヽ    〉  / l "´ _,....--、 `゙  l .ヘ l ヘ
          Y\ヾ ∀ シ/ r'´   (ヽ (_人_)/^)   ∧/  |  ./     ヘ  |l  .Y ', ヘ
            |   ≧f}≦  |     ヽ     /    / /  .人  |      | ノ |  ヘ ', ヘ
          `ァー∨=∨‐く     |      |    / /    / ゝ.ゝ、.______,...イ<´ .|   ヘ ', ヘ


.

719 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:35:35 ID:A4Yz2rNo





               ◆第4回  命題論理(3)


      ~ 含意が表現する物事の関係(2):『全体と部分の関係』 ~




.

720 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:35:47 ID:A4Yz2rNo




    ───────────────────────────────
    
        ~ 論理記号の意味 ~
    
    
        ・ ∧ …… 連言。「かつ」。AND条件
        │
        ・ ∨ …… 選言。「または」。OR条件
    
        ・ → ……  含意 「ならば」。条件あるいは包含。
    
        ・ ⇔ …… 同値。必要十分条件。
    
        ・ ¬ …… 否定。「ではない」。
    
    ───────────────────────────────



.

721 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:36:00 ID:A4Yz2rNo


【仮想空間】

.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : _,,--'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゛'--.,,,_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : /..,,:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:...,.\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
         ̄ | ̄|:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄
          | ;|:|                   | ;|;|
          | :|:|                   | ;|;|
          | :|:|                   | :|;|
          | :|:|                   | :|;|
             .| :|:|    ,,        ...    | :|;|
"'~ ''""'~"'~ ''""'~| :|:|"'~ '''~ ''""'~'~"'~'''.~."''~''~| :|;|"'~ ''""'~"'~ ''""'~'~"'~ ''""'~~"'~ ''""
          | :|:|              .  | :|;|
          | :|"'              | :|'"
           "'"'     `''"     '"''"'"
                             ::'' ;,
     ::'' ;,                 ::'' ;,
                                   ::'' ;,
              ::'' ;,

722 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:36:18 ID:A4Yz2rNo


                                 _       _ _,
                            __ /::;ヽ._ ,..-‐:'´: : /
                  ,...-‐: : : ̄..: : : : : : : ::/: : : : : : :.‐-:<
              -‐、,.イ: : : :/.. : : ::/: : :/:: :/: : : :、: : : : : : : :.`丶
            /.::/ヘ_〉:-:‐::,' . . . . . ,'. . ./:: :/`ヽ:: : l:: : : : : : : :.、:....ヽ
           / .::/ :: \: :/.. :,': : ::/:: : /:/   |....|、.. . . . . . . . ヽ. . \__
.            〈   :/    ∨: :/: : ;ィ⌒:/'´     |:..:| \:: : : : : :、:: :.、:: : ヽ./
           \_/      /: ::/: : :/ |: :/        |: :| ⌒:ヽ:::i : : :l:: :..l:::. : :ハ
.             ,'::|_____/: ::/:: ::/ __|:/、       |:.:l  |: : ::|::: :.:|:: : |\: : :|
            l: : : : ::i::::/: ::,'::.:マ弐云ミ、゛      ,j/_ |: : ::|:: : :|:: : |/\:|
            |: :i: : ::|::,': ::/::: :/| ,'_)::::ハ`      ,ィ云マニア::|:: : :|:: : |   `
            |: :|:: : :l::|::/|:.: :/、l |:::i:::::i:|      ´,'_)::::ハ /:..::|:: : :|::: .:|
           |: :|:: : :|:|/::l: :/:l ゛弋:ゞィリ      |:::i:::::i:| ' |: :i|:: : :|::. ::|
            |: ::l:: : ::Y |:/`゛    -‐       、:ゞィ:リ,' .|:.:||::: :∧::..:|
             |: :::|: :: ::ゝ、_,、         ,      ‐-  |/,|: :/::::ヽ.:|
              |:..:人: : : :\:::::::::、     丶 _,      ,'‐-.'´|:/:::::::: :|`
.            |: : :::::\: : :.:ヽ:::::ハヽ、          ,.イ:::,':: : ::,'::::::::: :.|
.             |: : ::::::::i::\:: : ::\:|    、..._   __ ...:<::::i::/:: : :/:i::::::::: : |
           |: : ::::::::|::::::::\:: : ::ヽ.  __〉、 ̄ /、__,ィ〉::/:: : :/:::|::::::::::: :|
            |: : ::::::::|:::::::::::::;>-‐'´l ̄l:l 〉   // .〉Y:: : ::,'─-.、::::::: :|
             |: : ::::::::|:::::::/     |` |:|     _,//-/ |::.: : |     ハ:::: :|
              |: : ::::::::|::::/´  i  ,'  |.、_|:|ヽ  ´// ,/  ,':: : :,'     l::::.:|
.            |: : : ::::::|:/   | ./  |   ̄ ̄ ̄ ̄/ /::: : /     |:::::.|
          |: : : : :::::{    :|,'   ヽ ̄ ̄ ̄ / i:/:: : :/       ,'::::::.|

柊かがみ
「じゃ、再開しましょうか」

723 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:36:29 ID:A4Yz2rNo


              ,
           , ィ//____
       /´ ̄: : :!: : : : : :.`ヽ
   ┌‐ァ´/:/: :.l: ∧: :.!: : :`ヽ: \
   Y´:{:/: : /__:イ:/  !__!、:.!: : :ヾー ゝ
   {:::::/:{: /´/l/  l/ `}:|: : l: :}
    `Y: イ:ャ≠rミ     r-=rァ: :|: :|
     |∧!:/ r、:::|   トィ,.:} 〉: ト、l
    |l: 込.弋シ    弋ツ{ }イ:|
    |:!:. ート、''''  。  '''ノl" l:.|
    |:.ヽ: :| ` ァ-ャ<.  |: :l:.|
    |: :.}: :| /l >    |: :.|: :|/ |/}::::{ヽ!l V: :イ.:|
    |: :.|: :| /| { .》::《 | |∧/ !:.|
    |: :.|: :|〉 l l .{:::::} l l | |:.:|

柊かがみ
「今回も前回に引き続き物事の関係を考えていくわ。

今回やるのは『全体と部分』の関係よ」

724 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:36:44 ID:A4Yz2rNo

 (  /         ____          ヽ __  ) |
.  ヽ|     ,. ,-r::T:「´  |::|:::,.zェェk`::T::l::r:-...、_    ├ '   |
.   |  ,..ィ::'::l:;zュ=+::|   |::l:´:「::::::「`゙:ト::|::|::;:::::::::l`ヽ、. |   |
   Y´::::|::l:;イ´::ハ:::|ハ   リ;::::|:;ィzェミ|::::|::l:,'::::::::::ト、:::::r'   |
    |:::::::|::l::::Vィ'ヽ`ヽ   ´ イ _)ヽ:仆;:|::l,':::::::::├-ミ::}   |
    |:::::::l:::´l { r-'::ハ::l       ら゚:ハ::} V ,'::::::::::::l:::::::::::l   |`ヽ
    ゙l:::::::´:ヘ ゙ う;::::リ:l       {弋_:ソ:リ 'レ::::::::::::::l:--r‐{    |.:.:.:.
    |`TT`:',  辷Zソ ,    ゞ=ニン /:::::::::::::::ハ:::::|::::ト--┘.:.:.
    |::::l::|::::::}xx`´          xxxx /::::::::::::::,'ノ::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::、      __,.     /:::::::::::::::/::|::::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::::`:rー-....___ , ... _-ノ:::::::::::::::/::::::|:::::::|:::::l.:.:.:.:.:.:.ノ
    |::::l::|::::::::::::|:::::::::::::l,ィ';},. ' ´/::::::::::::::::;イ:::::::::|:::::::|:::::「 ̄ ´
    |:::::l:|::::::::::::|l:::::::/ノ´ /:::::::::::::; イ:::::|::::::::::|::::::|:::::|
    |::::::l|::::::::::::| V/'´ l /::::::::; ' ´  ハ::::|:::::::::::|::::::|::::|
    |:::::::ハ::::::::::| /´ノ |/::::::::/       }::|::::::::::::|::::::|::::|

朝倉涼子
「クリティカル・シンキングとも関係する考え方です。
実用性は高いですよー」

725 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:36:57 ID:A4Yz2rNo

                    ト、
                    ヾ:\
                     ___\: `ー─|`ー-  _
              ,  '´:: : : : : -: : : : : : : :│: : : : : : : `丶
             ∠ -―/ :.:.:.:.:.:./.:/.:.:.:.:j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ
                / :::::::::::::::/:::::/ !::::::ハ::::::::::::::::::ヽ::::::ヽ:ヘ
               ,.' ::::::::::::::::::/⌒メ、_| ::/ ヾ::\_:::::::| :::::::∨}7ヽ
                 /::::::,:ィ :::/:::::|:: /   |:/   '; l´\`::::!:::::::::::',j'/∧、
             /::::〃/:::::| :::ャzt=z-、l'      リ _,斗rzァ::::::::::::∨/∧\
               ////,| :::::|:::/{! ト..ノ外    彳 ノ外∨::::::::::::::∨, ∧ 〉
            ´ 〈//,| :::::l:∧' |!ヘイj|       |!ヘイj| ∧ :::::ト、::::l//,' ∨
                   `ー|:::::∧ハ ゝヒ.少      ゝ以ソ ハ:::├ヘ├─ ┘
                |!::∧ ゝ_}       '       レム:::j::::ル
                l∨::ヽ/人      -      人/::∨:::,'|
                |::|:::::::::::::|:::> 、_ ,__ __, < |,:':::::::::::/::|
                |::|:::::::::::::|::/ r[ \|__l/ ̄] /:::::::::: / :::|
                |::|:::::::::::::|:レ'' `ヽ、___, -‐'´ /::::::::::::/:::::::|
                |::|:::::::::::::|:|  \___, -‐'´/ ::::::::: / ::::::::|
                |::|:::::::::::::|:|            / ::::::::: /゙ヽ:::::::|

柊かがみ
「そのかわり、前回の『抽象的概念と実体』ほどではないけど、
今回もそれなりにヘビーな内容になるわ。

気合い入れてね」

726 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:37:13 ID:A4Yz2rNo


       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

美筆やる夫
「どんとこい、だお」

727 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:37:24 ID:A4Yz2rNo



◆◇◆◇◆◇ 1.同位概念 ◇◆◇◆◇◆


.

728 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:37:41 ID:A4Yz2rNo

          _
         ヽ\  _, ── 、_
         r、 >  ̄ | `   _  \  _
       / ̄       |        Vヽ_/:::::|
.      //〉´   / ∧ |、 |   ',:::::)_ノ
      /  / / \ /  | !ヽ/  ト、!ノ:ヽ:::〉
       | イ / |/   ヽ| ´| l  |_ヘ/iイ
       |/ | / ● _  ●ヘ  ├Ⅵ | ト、
         |'.|   ( l l )   |  |` )| |:::::>
         | ト、     ̄   _|  !-イ||/
        ノ |三\____/三|∨卞ヘ V\
          / __人_≧ァ┬ィニ二壬少´ ノ ヽ__\
       {'´      ´ `    `´ <_/   `

柊かがみ
「でも本題に入る前に、まず必要となる概念の説明からね。

ねえやる夫。

前回上位概念、下位概念をやったわけだけど、内容は覚えてる?」

729 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:37:54 ID:A4Yz2rNo

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

美筆やる夫
「相対的に抽象度が高い概念が上位概念、低い概念が下位概念だお」

730 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:38:07 ID:A4Yz2rNo

              \  r:、_
             -‐ : : ̄{ : : : : \_
        _r≦ァ'´: :/: : / ;'い: : : : : ヽ≧、_
        〈 ∨: :/: /: _/| :ハ : _\ : : :', / 〉
        ∨ ;イ: :│/ l/  ヽ:{\ヽ: :.l_/ ノ
.          |:/ | : 小テぇ.   ィテハl: : |oく
            / | : ∧ V:リ    V:リ ∧Nヽ│
.           |__/∨ト人.:::: t ┐ ::.:人イ_」」
           |: : :l: : :|ニ=ァrーr< /)|: :|: |
           |: : :|: : :|イ ヘ∨/(Y7'ヽ/: :|
           |: : :|: : :|ハ. ∨ ∧`^ 人:.ノ
           |: : :|: : :|  '、/ ′|\}}`ヽ
           | : ∧ : |  / /  | //   }
           l :/  : :|  / /  |V/  /
           |│ ヽ:|⌒{⌒}⌒八`\ 人

柊かがみ
「正解。でね、前回は触れなかったけど、実はもう一つ、
同位概念ってのもあるのよ。

用語から想像つくだろうけど、抽象度が同程度の概念ね」

732 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:38:18 ID:A4Yz2rNo

         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'

美筆やる夫
「へえ。たとえばどんなのだお?」

733 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:38:34 ID:A4Yz2rNo

         l⌒l     /⌒!
         |  |     /  / /⌒l
         |  |   /  /  /  /
         |  |  /   /  /  /
         |  |  /   /  /  /  / )
         j   ∨  l  /  /   / /
 ( ̄`ヽ   /   ‐- .._レ′  | / /
  \   \_/       `ヽ、   /
   ヽ      \         /
    `、     ヽ       /
      ヽ     |      /
       ヽ、__        /
      /   ̄        /
     /   /    ┬‐'"
    ,′       /
    /        /


柊かがみ
「そうねー。

たとえば、『手の各パーツ』という概念には、
下位概念として親指・人差し指・中指・薬指・小指・平・甲が
含まれるわけだけど」

734 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:38:53 ID:A4Yz2rNo


┌────────────────────────┐
│                                    │
│上位概念:手の各パーツ                     │
│                                    │
│下位概念:親指・人差し指・中指・薬指・小指・平・甲    │
│                                    │
└────────────────────────┘

.

735 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:39:10 ID:A4Yz2rNo

              ,
           , ィ//____
       /´ ̄: : :!: : : : : :.`ヽ
   ┌‐ァ´/:/: :.l: ∧: :.!: : :`ヽ: \
   Y´:{:/: : /__:イ:/  !__!、:.!: : :ヾー ゝ
   {:::::/:{: /´/l/  l/ `}:|: : l: :}
    `Y: イ:ャ≠rミ     r-=rァ: :|: :|
     |∧!:/ r、:::|   トィ,.:} 〉: ト、l
    |l: 込.弋シ    弋ツ{ }イ:|
    |:!:. ート、''''  。  '''ノl" l:.|
    |:.ヽ: :| ` ァ-ャ<.  |: :l:.|
    |: :.}: :| /l >    |: :.|: :|/ |/}::::{ヽ!l V: :イ.:|
    |: :.|: :| /| { .》::《 | |∧/ !:.|
    |: :.|: :|〉 l l .{:::::} l l | |:.:|

柊かがみ
「下位概念に含まれてる『平』と『甲』って概念に上下はないでしょ」

736 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:39:29 ID:A4Yz2rNo

     ____     
   /─  ─\  
  /( ●)  (●)\.  
/   (__人__)   \
|              |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

美筆やる夫
「たしかにそうだお。似たような抽象度だお」

.

737 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:39:41 ID:A4Yz2rNo

                   _______
             _/:ヽ-‐':´: :: : : : : : : : ::`ヽ、
        -‐=ニ´: ::/:.:、: : : : : : ::、: : : : : : : : : : :ヘ、
          /: ::;イ:|: ::λ: : :i: : : :|:: ::/;;;`};;};`;ヽ::ハ
        /: ://: :j : :| ヘ‐、:|: : : :|::/;;;;;;;;;;/: : ~:|;;;〉:j
         l/ / ::::|: : :| ∨::|、: : :|::ヽ、;;;/: :: : : :|: ::リ
           j: ::::ヽ:: :| ___ヽ{ヘ: : :ト: : :|: : :::: : : :|::/
            |/ヘ:::',ヽ{ ャ;チヤ ヽ;: ::|ヘ: :|: : : : : : :|'
           ヽ::〉  |j:;ソ,  V::.{´ヽ{: : ::|:: : :|i
            〈   ゛    ∨_ノ: : :/:::|::: : |:|
               \-'      /: : ::/:::::j::: : :|::|
               ` ‐-‐ァャ/: : ::/::::;人:::: :|:.:|
                   /:::/: : :ノ,ィ´ ヽヘ:: |: :|
                     r'-/: ::;f´r===、  |::|: :|
                 i 〈: :;ノ〉´ ̄゛\ヽ |::!: :|
                  / /V /     | i |:: : :|
                   /イ  /       | | |:: : :|

柊かがみ
「これが同位概念って奴ね」

738 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:39:56 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────┐
│                                       .│
│~ 同位概念 ~                            ......│
│                                       .│
│同じ上位概念を持っていて、かつ、同程度の抽象度を持つ    │
│概念同士の関係を表わす                       ..│
│                                       .│
└───────────────────────────┘

.

739 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:41:08 ID:A4Yz2rNo

     ,..-''"´ ̄`¨゙'_‐-.、
.   /        `゙ヽ `ヽ、
  /   __,.二ニ====、_  ヽ〔 ヘ
 /,ィ''7´l |  | |  |  l.\ \l、
 | | |、 L|  L|.,.ィ'l´  | lト、ヽ Y
 | | |->'   '" ̄ `゙l‐'、ノ| `ヽ|
.└l´ | ≡≡ ,   ≡≡|  .├─‐{
.  | |          |   |) l .|
.  | |   、-‐─┐  |   |  | |
. .| .ゝ,、.,_ ヽ-‐'"__,..ィ   |   | |
. ||  | ,lィ'7二´-/´7|   |l   | |
 |.|  |' / ゙''''''''''" | |   | |   | |
 | |  |'   ( )   ト|_,...イ |   | |
 l└‐イ         |/ ./ |   | |
 |   |   ___,ト、/ |  |   | |
 |   |´ ̄     r'〔   |  |   | |

朝倉涼子
「前回やった『抽象的概念と実体』の考え方では
必ず上位概念から下位概念に細分化していったのに対し、

『全体と部分』の考え方では、同位概念同士で
細分化していくことになります」

740 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:41:25 ID:A4Yz2rNo

=================================================

*ポイント

概念同士の関係には、『上位概念と下位概念』のほか、
『同意概念同士』がある。

=================================================




人気ブログランキングへ



741 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:41:39 ID:A4Yz2rNo



◆◇◆◇◆◇ 2.『全体と部分』の関係の基本 ◇◆◇◆◇◆


.

742 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:41:52 ID:A4Yz2rNo


             ̄`>: :`Y´: : : : : : : : : : : : : : : : : :` : .、
         , . : : ´ ̄: : : : : : : : : : i: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.       , : ´. . . . : : : : : : : : : : ; : :.:|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
     /. . . . . . . . . . : : / : : : /: : : !: : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    /. ./ フ. . /. . . . ./. . . . /: : :./!: : : : : : : \: : : : : : :ヘ: : : : : : :.
   /. ./ /: : :/: : : : :/: : : : /: : :./小: : : : : : : : :\: : : : : :.l: : : ,ィ今‐-::.、
.  /./  /: : : :./: : : : :メ、: : :./ : : /  ! \: : : : : : : :ハ: : : : : l: : :ト ::::\:::::::\
 //   /: : : :.イ: : : : :/ : :\/: : :./  |  \: : : : :/ l: : : : : :l: /:::::::\く:::::::::ハ
.    /: : : :/::|: : : : ;': : : : /\:/        \/: : :.l: : : : : :V::::::::::::::ヘヽ::::::::::|
    ′: :./:::::|: : : : l: : :.扠≧ミ       / \: : :.l : : : : : l:::::::::::::::::::',|::::::::::|
     |: : :∧:::::|: : : : |: : ∧ {ノ沁   、 __/ィ代壬茅:.l: :/  ̄`ヽ::::::::::::l|::::::::::|
    l: :/  \|: : : : |: ∧ {:::;;仍     〃{ノ::::;;忻\/     /:::::::::::∧:::::::::|
    l /  _|: : : : |/:.∧ V;;炒       {{:::::;;;洲 /     /::::::::::::::::∧-‐'′
     l/  f   V : : l: / l:l >'´         弋zr:炒' /     /:::::::::::::::::::::∧
       |   V : :|/: :圦    '      `¨´  {     />ー─ァr‐┬ '′
       | \ V: :|: : :! : `i ト  '⌒         ィ|     ,′ : : /l | : :|
       ',  ヽ∨:! : :|: :|:.l |   >r-- ァ-‐ 7: ハ    {: : : :.イ:.l | : :|
        ',.    ∨:.: :|: :|:.| |   _ム∠ -‐く: : : : }     「 ̄ `Vl | : :|
        〉   ∨: :|: :|人. \/〈:.:.:.:{.   \: :/ ̄ ̄`ヽ   V:| : :|
          {`ー--‐∨ l: :|  ト、    >-兮 、   Y       ヘ  V : :|
         ヽ ___,∨: :| / \ /.:.:.:.:! l:\   \,r--‐   |   } : :|
          \    ∨:|ノ    /:.:..:.:.:| l : : }    l        |   | : :|

柊かがみ
「では同位概念の話を踏まえつつ、
本題の『全体と部分』の関係の説明に移りましょう」

743 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:42:06 ID:A4Yz2rNo


         l⌒l     /⌒!
         |  |     /  / /⌒l  指
         |  |   /  /  /  /
         |  |  /   /  /  /
         |  |  /   /  /  /  / )
         j   ∨  l  /  /   / /
 ( ̄`ヽ   /   ‐- .._レ′  | / /
  \   \_/       `ヽ、   /
   ヽ      \         /
    `、     ヽ 手     /
      ヽ     |      /
       ヽ、__        /
      /   ̄        /
     /   /    ┬‐'"
    ,′       /
    /        /


柊かがみ
「ねえやる夫。

『指』は『手』の一部だから、含まれてる、とは言えるわよね」

744 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:42:19 ID:A4Yz2rNo

     ____
   /      \
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

美筆やる夫
「ん? ……まあそうなるかお。

手の一部、という意味で含まれているお。

論理記号で表すとこうなるかお」

745 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:42:38 ID:A4Yz2rNo


┌───────┐
│           .│
│指 → 手   ...│
│           .│
└───────┘

.

746 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:42:49 ID:A4Yz2rNo

    ,ィ''‐/ヽ/ヽー:.、
  /    /ヽヘ ヽ  .ヽ.、
 / /  ///`゙"´| l  |   | ヽ
. l | |_大ナ|'  ナ大 | l  | |ヘ
.|__ .|.==== l ==== ヽ__ノ |ミ|、
| .「XXX    XXX |   .|ミl.|
| ./    、,、 ,     |   |`l.|
|.l.     ´ `´     |   ├K
| ゝ、.___,.<ソ       _|   |.川
| |  |./  ヾ)二オ''ハ´ .|   |.川

朝倉涼子
「そうですね。

日本語にすると、『指は手の一部である』、といったところでしょうか」

747 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:43:02 ID:A4Yz2rNo

                         ノ|
             _____/〉-‐:´::/
         __,.-‐":: :: :: :: :: :;/:: : :: :: ::`ヽ、
       ,ィ´,:: :: :: :: ::/: :: :: ;イ、:::、:: .: :: :: :: ::\
     __,/::_:/::; ::/:: ::/:: :/|:::/| ∨:|:: :: ::.、::.:ヽ、::`ヽ
    /;;;;マ;;/:.:/:::i: :: :⌒://:/ |  |::|;⌒:: ::.i:: :: ::ヽ、::\
  /;;;;;;;,|;;;;|::/|: ::|:: :/:/__'" | _|/_ヽ、: :; :|:: : :: :: :ト‐-`
  ヽ、_;;/{_;;|;/;;| ::|:: ;ヤチテォ゛   'ィァヤ:7∨::|: :: ::i: ::|
    j:::∧;: ::{ |:.:|/ 、込:z:;i     ヒ::z;j, ハ:;リ::: :;/:::/
    |:: ::∧:弋|;/,   `-‐'   、 `‐" 〈_):|: :/|:;/
     j:: :: :∧:: :ヘλ         ._   丿::::|;/ '´
    |: :: :: ハ:: : :∧`> 、 __   |:| ,.ィ´::i:: ::|
     |:: :: :::iλ:: : ∧__,.-‐j.  Τ|:|、_.|:: ::i.: ::|
     {:: :: :i:| ヽ;: :: :`ヽヾ==="|:| `ヽ;:!:: ::}
     |:: :: :i:|  ,f´`}:: ::ハ     |.|  :i, ヘ;: ::|
     j:: :: :i:| 丿  |:: : :}    ,ィ´~ヘ |:  〉:.:j
    |:: :: :i:〈´,,,,  |::i:.:|  丿  λ|__,<}: :|
    |:: :: ::i|{><}_,,{::|:.:| /  ,ノ´`'i:: ヘ:: |

柊かがみ
「推論に使うとしたら、こんな感じかしらね」

748 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:43:23 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────┐
│                          ......│
│~ 例 ~                     .....│
│                          ......│
│                          ......│
│・指は手の一部である。             .│
│                          ......│
│・彼は事故によって右手を失ったそうだ   ....│
│                          ......│
│・彼は右の指も失っているに違いない    ....│
│                          ......│
└───────────────────┘

.

749 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:43:48 ID:A4Yz2rNo
              \  r:、_
             -‐ : : ̄{ : : : : \_
        _r≦ァ'´: :/: : / ;'い: : : : : ヽ≧、_
        〈 ∨: :/: /: _/| :ハ : _\ : : :', / 〉
        ∨ ;イ: :│/ l/  ヽ:{\ヽ: :.l_/ ノ
.          |:/ | : 小テぇ.   ィテハl: : |oく
            / | : ∧ V:リ    V:リ ∧Nヽ│
.           |__/∨ト人.:::: t ┐ ::.:人イ_」」
           |: : :l: : :|ニ=ァrーr< /)|: :|: |
           |: : :|: : :|イ ヘ∨/(Y7'ヽ/: :|
           |: : :|: : :|ハ. ∨ ∧`^ 人:.ノ
           |: : :|: : :|  '、/ ′|\}}`ヽ
           | : ∧ : |  / /  | //   }
           l :/  : :|  / /  |V/  /
           |│ ヽ:|⌒{⌒}⌒八`\ 人

柊かがみ
「ではそれを踏まえやる夫に質問。

指 → 手

の関係になるのはいいとして、『手』と『指』なら、
抽象度は『手』のほうが高いかしら?」

750 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:44:03 ID:A4Yz2rNo

     ____    ━┓
   /      \   ┏┛
  /  \   ,_\.  ・
/    (●)゛ (●) \
|  ∪   (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

美筆やる夫
「え? そりゃ『指』を含んでるんだから『手』のほうが……

…………

……あれ?」

751 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:44:15 ID:A4Yz2rNo


                 r ┐ __
            t__)    Y  └' rっ
   r 、  /}     _,トー~-'^~┴-z (_)
   | __⌒__ f    _ノ  `   u  J  '《_
   { tュ tュ }   _/  へ、  j}   ∠、,,. 〈   」\_  /|_
  ┴r ¨¨ ┴'^ア 〉u ャ‐tッ‐介 'vぐ_..ィ  Y  \ r┘ kュ rュ
   _(⌒'Y⌒)__」 〉  ` ー=」   {=ミ rー  |      └z゙ xァ
   └^\^┘  j⊇    ¨≧z イf´   ノ   L._    {^' {j'^}
      _..、 ,.癶ヾ、 └{ (^''=…''"フ  ,ィ〃  \ r┴‐┴┴
     /  ( / \:::≧x、/  //ー=彡/ ゞ  }  ̄[iトフ ̄
   /     Y     V//リ    }斗ァ7// イ   _/   j厂
  /    ゞ彡  ‐ァセ^(ャ)、 /////// リ  __)  〃
  _∠/‐┘ )   ´    ¨\>、////厶シ'    } /
    /´⌒ヾ从_ッ   r 、( ノ}  >''"⌒      /{
  /    } j \ ( ` `/⊆   ==二   r''

美筆やる夫
「おかしいお。

指を抽象化しても手になるわけじゃないし……。

親指・人差し指・中指・薬指・小指・平・甲を
全部抽象化しても『手』という概念にはならねーお」

752 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:44:36 ID:A4Yz2rNo

              \  ___
               _>‐  `ー‐「 `ー―――‐-
                '" : : : : : : : : /|: : : : : : : : : : : : : : 丶、
            /.:.:.:.:.:  '".:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:ヽ
            /:; -ァ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨___V⌒\
        // /:/:::::::::::::: /:: /:::/  l:::::: \:::::::::::::::::::::::::::∨ン′!  jヽ
           l/:::::/::::::: /::_/_:/   l:::::| ::: \_:::::::::::::::::::',:  K_/  ',
              /::::〃:::::::,'::: / !:l     ',:: lヽ´:::::\`:::::::::::::::: l  |::::|  l
.            ,':::::::{{:::::::: |:::/ |:{     ヽl \|_  \ ::::::::::: |  |::::|  |
          !:::::::/!::::::::jレ えテトミ     ィ斗テ〒ア ::::::::::|  |::::|  |
           |:::::/│::::::Ⅳヾ r'::::::「       r'::::::: j バ ::::::: |_/ ::,|_,/
           |:::/_厶:::::::|ハ Vヘ j      !ヘイ/  ヘ :::: |:::::::::/:|
              V  ヾヘ::::|ヽハ ゞ ''      ` ー''   レ'Ⅳ^|):: /:: |
                l ヽ|::::: { .:.:.   '     ::.:.:. ,、 _ イ:::: /::::::|
                |:::|:::::: 个    ヽ)     イ/::::::::::':::: /::::::: |
                |:::l::::::::::|::リ  >t-r   セヽ 〃:::::::::::::::/:::::::::::|
                |::::l:::::::::|/ _/ /-}   V  /:::::::::::::: /::l::::::::: |
                |:::::l::::::::l'´    |-―=:-/  /:::::::::::::: /| ::l ::::::: |
                |::::::l::::::::|ヘ.   |   :/  /::::::::::::: /ヽl:::| ::::::: |
                |::: ∧:::: lヘヽ │   /  /:::::::::::: / / l::| ::::::: |
                |: / ∧:::.ヽヽ\.l /  /::::::::::/     | | ::::::: |

柊かがみ
「そう。この二つ、抽象度が同じ程度なのよね。

人体のパーツ、という上位概念を持つ同位概念、といった
とこかしら」

753 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:44:48 ID:A4Yz2rNo

      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「でも含意の関係ではあるお。

どういうことなんだお?」

754 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:45:05 ID:A4Yz2rNo

            /. . . . . . : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : :`  、
             ̄ /  . . . . : : : ; 小: : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ、
             /  . . : : /: : : : // | ヘ : : : : : : : : :ヘ: : : : r‐t‐-   、
            / . . : : : : /-‐‐:メ/  | V:. :-ト‐- 、 : : ヘ: : : l::::::\::::::::::ヽ
             /. ://: : : :,: : : :/ノ   |  V : :l \ : : : : ヘ: :/::::::::::::\:::::/
          //  ' : : : :.|: : :/__   |  \:.l  ヾ: : : : :∨::::::::::::::/::/
              | : : : : !: ヤ孑仍ュ    ィfチ庁マ:. : : : |::::::::::/|::::/
              | : : : ∧/ { ::;;;j}       { ::;;;jl} ノ\ : : |::::/: : :!`′
              | : : イ :ヘ 弋zソ      辷zり  レV /7´/: :j: |
              |: :/ |: : :.ト     '    ` ¨   )´V/: /: :/:.|
              |/  |:. : :.{     ー‐ '      ,r- イ: :/: :メv⌒}
                   ,': : : :|> ..       . < /: : r'-「   !ヽ
               /: : : :,'l : : : : :.`卞  ¨´{_ ィ´ :/ |       `二つ
         ___ ..ノ : : : / |: : : : :/ レ'´ ̄: : : : : /:.;「 ̄ ̄ ̄ ̄ | \\
      , . :´ : : : : : : : : __: :ノr十' "7 /7: : : :_ : イ:./ |=====|   \\
     /: : : : ._.. -… '"ノ ノ/|l!l!:.:.:.//ノ/:. :./:.:〃:.:/  |=====|    \\
      /: : : /     ∠ イ/ |l!l!:.:/   {: :/:.:.:〃:/    .| ̄ ̄ ̄ ̄´|     \\

柊かがみ
「それを説明するのが『全体と部分』という関係なの」

755 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:45:17 ID:A4Yz2rNo

========================================================

*ポイント

『○○は××を含む』包含関係には、『抽象的概念と実体』だけ
でなく、『全体と部分』の考え方が必要になる

========================================================

.

756 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:45:33 ID:A4Yz2rNo


2.1 『全体と部分』の考え方

.

757 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:45:46 ID:A4Yz2rNo

              、_____
                \: : : : : : ̄: ̄:`:ー::─:-/:ヽ:─::-::-:.、_
                 >:-:‐:':´: : : : : : : : : :|: : :: : : : : : : : : `ヽ、
               /. ..;ィ. . . . . . . . . . . ..;/|: ::i:: : : : : : : :、:: : : :\
              /: ::/;: : : : : : : : : : :// |: ::|:: . . . . . . . .\::. . .∧
               /: :/:;イ: : : : : : :-‐:;'::/ /  |: :|、: : : : : ::|:: : : :ヘ:: : :..ハ
             j://:/: : : : : : : :.:/::/ |  |::|∨::ー-、:|i: : : : :ハ:: :i:: }
            '´ //: : : : : : : :;ィ': ::/   |  |: :| ∨: : : ::||: : : : : :|: :|:: :|_
                  /: : : : : :.:/_|: :/_  | |::| ∨: : ::| |: : ::|:: :|:: ̄:::/::::〉
              |: : : : ::;ィマ弐テォ、゛  |  ヽ::|,_\: ::| |: : ::|、::|::::::::/::::/
                |: : ::/::∧l |_,ノ::|       ,ィチマ弐ア ,|: : :|:|: |:::::/::::/
               |:/: ::::::::ハ、 |:::::::j      " |_,ノ::::./,'/:|: : :|:|/::_:j:_:/:|
              |: |: : :::::人j ゛-‐         |::::::::/, /::::|: :/::::::::/::::::::|
                  |:.|: : ::/::::i:::、"     '__   ` ‐-'",/\:|/_::_:_;イ::._:」
                 |:|: : ;':::::::|::i:::ヽ、  (::... `)   ",.ィ;/  /: : :::/:::::: : : |::|
               |!: : :::::::::|:::|::::::::;>‐`=r"-r<´/`.、/: : :::人:::::: : : l八
     _           |:_:_:::::::::|:::;ハ:::/,ィ─r'´ヽ _,.∠_,.-‐',ィ' ̄ ̄ `ヽ、:::、: : :\
    }三二ニ=r‐r:==ニ二三三{:::∨ ∨    |  ,ィ'´:::;ィ: : ::/´         ∧:::\: : :\
    |     | |:i         |::/ /` :  l/::::://: :::/         ハ、:::::\: : :.\
    |     | |:|          |/ 〈.  `〉 /::::/ /: :::くノ            } \:::::ヽ: : :∧
    |     | |:|       ,| _,ノ゛ :/ /:/   /: :::/          〉  \::::: : : :.∧
  /´`).     | |:|     /´\   ::/  '"    /: :::/ ,r─‐-.、      /: /    ∨:::. : : ∧
  〈 ̄`ヽ    | |:|     7´⌒ ヽ ::l       〈:::/∨      \/〉 /:: /       ∨:::: : : ∧

柊かがみ
「では『全体と部分』の考え方について説明していくわね」

758 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:45:59 ID:A4Yz2rNo


               、___\、_,,.-:‐/:ヽ:-::‐-.、_
               `>-‐:´: ;: : ::|:: : : : : : : : :`ヽ、
               /:.;ィ´: :/: : : :|i: : :i:: : : : : : : :ハr=::、__
             //:: : : .:/: : : : :/||: :.:|:: : : : :ヽ、: :ハ:ノ:ヽ:}:\
             '" /: ::;': :/: :/,': :/ | |: ::|: : : :: : : :ヘ:::/:::::::.;〉::::;〉
               /: :/: :/: ;/-‐/ | ∨:|ヽ:ー-:: : : :ハヽ:/:|:/
             j:.:/|: ::j: :/__|:/_、 | ヽ:|,__∨: ::::ト、::|:: : |: :|
             |:/ |:.:::|:;ハチ弐ャ、   ォ弍マァ::::/、:`:|::: :|: :|
             ´ |:::::i':::ハ、Vzリ   {ィzリ,' ∨ノ:::.: : ;ノ:: :|
                |:/|: ::::::l、"   '     _゛r'jjjュ:|:: : :/:i:::.:|
               ´ |: :i::::| ,>:.、`.-r'´ ,r‐'",ノ: ;/|:::|::::.:|
                   |: :|:::{´ |   r┴--‐{ /:.:/´}:!:::|::: :|
                 |: :|/ヽ、 ヽ./| o   ,{./:;/'  |:::::|::: :|
                  |::./"  ヽ、 }ー-‐''´゛〉,'   、{:::::|::: :|
                  |:/ ,.-r‐-、_{、    ゛ヽ、;  |:i:::|::: :|

柊かがみ
「前回やった具体化は、概念の抽象度を下げて分けたわけだけど」

759 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:46:14 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────────────────┐
│                                                         .│
│~ 具体化の例 ~                                            ......│
│                                                         .│
│なんか甘い飲み物   ――具体化―→  コーラ ・ お汁粉 ・ ココア ・ リンゴジュース等   ..│
│                                                         .│
└───────────────────────────────────────┘

.

760 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:46:30 ID:A4Yz2rNo


                _,,  -‐‐-x,ヘ__
             , -‐:::::::::::::::::::::::/i::k::::::::::::`丶、
            //´::::::::::::::::/:/i  l;:iヽ;::::::::::::::::::\j^\__
          //::::::::::/::::::/:/ i!  ゙k! ヘ;:::::::::::::::::::::j!: : }: : ::}
         / ,/::::::::: :/:::::x‐t-/ l!   ヘi  x一t-、::ヾ{: : :j!::::ソ
          /:::::/y゙:::::::::/ i/   |   ヽ ヘ;::ト、:::::::::`x个<
            i:::;イ:::::i!:::::::::zェェx,,      ,,xェェty::::::::/: : i::::\
            |/ |::::;i!::::::::ヘ k,,x:::`|    Yリ: :i! j!リ;:/: i: :::k:;;/
             |:;:::i:::::rxi ゙マk_rj      ik_, y ,ム-、~了゙: i
             |:::::|/i!  ',. ゙-‐゙     `ー゙ /.  ノ::j!:::::::|
             |:;:::i!:::ゝ- t ゙゙゙゙゙゙   ___  ゙゙゙゙゙ノ-z''゙::::j!:::::::: |
             |:!::::::::::k::::::::゙'i x、,, ゙ー゙ _.ィ'゙ /:::::::::jk::::::::::|
             |;!::::::::::| >''゙ ̄ ̄ミ二二,,ブ''‐/;;':::::::/i|::::::::i::|
             |j::::::::k:|     __j!_   /〃::::y! i!゙;:::::::i!|
             |;::::::::|ヘ! /     j!'    /〃:::::/ l ヘk::::: i!|
          ,/j!| :::::|  ;/     .j!    //j!:::::/ :| ヾ::::::|ヘ
          /   | | ::::|,/i!         /' j!:::/  |  ヘ::::゙、\
       ,r' >k  |:::::|.  |      ..........:::::::i :/    |    ';::::i  ヽ
       i゙    ヾ∨.| : |.  !     ゝ 丶:::::::::|:/i     |   i!:::|

柊かがみ
「それ以外に抽象度を同じ程度に保ちつつ(つまり同位概念から同位概念へ)
細かく分けることもできるの」

761 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:46:42 ID:A4Yz2rNo

                 ,...,.-‐'"´`ヽ,..-、
               ,ィ',.イ         ヘ-‐、
            //,  / /   _    ゙'''ヽ
              / 'ィ'´ /  /   / /,ハ.,ィヘ    .ヘ
           }‐/  ,/   /ヽ、//   "''┤   l.∧
           |_ .゙7''"'¬イ└/l゙メ.、    .リl |  | |
        /ヘ/ `/   / ヾミョ、 `   、≦斗.|  | |
       .l,..-''"∨   / xxxx     .ミk、,゙L/   .ハ .|
      ,.<   /   /.    γ'ー、_,  `゙"/-、 / .レ'
    ,.ィ'" (   |   .ト'、..   l   / xxx/  「′
 ,.イ   ,..-'|  |   |  |゙ヽ、   ゙ー''"   ノ   |
'´  ,.-‐'"  ヘ  リ   |  ヘ  ヾ=-..r-=ニ'"|   |__
,.イ       ヽ ゝ、 |    、   ̄ノ    .|   | ヤ¬ッ
   /      > `''     ゙'¬"  .|   |   |  .レ'"
 /      /   /        |  /  リTー'
/        /    '--ッ  __./  |'"´〈、_/ |
`ヽ、 , ,  /     /    /`ヽ |      | |

朝倉涼子
「たとえば『手』なら『親指』・『人差し指』・『中指』・『薬指』・
『小指』・『平』・『甲』、といった具合ですね」

762 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:46:56 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────────────────┐
│                                                         .│
│~ 分割の例 ~                                              ....│
│                                                         .│
│ (全体)                            (部分)                   │
│  手   ――分割―→  親指 ・ 人差し指 ・ 中指 ・ 薬指 ・ 小指 ・ 平 ・ 甲    .│
│                                                         .│
└───────────────────────────────────────┘

.

763 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:47:08 ID:A4Yz2rNo

          ,.. 、   ,. 、
    ,γ⌒ーイ   ヾ _ ゙ヾヽ、
  , './     / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./  / /  ,'  l |` `゙´´ l | ',  ', ',
   / ,','   ,斗キト     ,ニ|、',  ',. ',
 /| l l    | _| リ     ノL_l   l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´         T‐┘リ
 彡|,.ヘ〉.| ===≡   ≡== |  |`
  _|   |               ',  |
‐'´' |.   | XXX        XX,  |
  ヘ|   |      `(_`チ     ノ. |
   |   |           , ィ'   |
   |   |`         ´ |    |

朝倉涼子
「このような作業を目標設定の世界では『分割』と呼んでいます。

他に適当な用語もみつかりませんし、このスレでは目標設定の場合に
限らず、この用語をそのまま使いますね。

なお『分割』の逆は『連結』と称します」

764 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:47:23 ID:A4Yz2rNo

                  ____
                 /     \
       iニーヽ    /─  ─   \
      iニ_   ̄ ̄/(●)  (●)   \
        ⊂ノ ̄ ̄|  (__人__)  u   |
            ⊂ ヽ∩ `ー´    _/
              '、_ \       )
                \ \ / /|
                 |\ ヽ /  |

やる夫
「おk。

ところでさっきの分割の話なんだけど、
あれがアリなら、爪や皮膚にも分けられないかお?」

765 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:47:54 ID:A4Yz2rNo

       , - '´`ヾ ''ヽー-ッ、
     / ,   /  ,、ヽ'  ヾ-.、、
   /  /  /  /_ ヽ^l      ',ヽ
  / / /   / //  `´7 ,'    ',.ハ
  Ll__/  斗=ト、,'     ,' /  |   l  l
   / l  ハ ,'.l ,'   /ォミ、 /   l  |
   ,'`ー'r┘-' ヽ   /,//  メ、   ,'  |
  ,'  ,' 三ミミ   `_<__//   //ヽ{
  l   ノ xxx      =ミx、 >、/l/  l´
.  l .〈         xxx`ヾ   /ニ〈
  l   ヽ、  、__     /   /´   ヘ
  l   / l`r-、、_    /   /    ',
  リ  l'  l lヽ ` ''`フ"7   / l     ',
  | /   ヽ'ー`ニ7./ /   / ヘ     ',

朝倉涼子
「できますよー。

別の切り口で考える、というやつです。

ある全体を分割する手法は複数あることが多いですね」

766 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:50:34 ID:A4Yz2rNo

              \  ___
               _>‐  `ー‐「 `ー―――‐-
                '" : : : : : : : : /|: : : : : : : : : : : : : : 丶、
            /.:.:.:.:.:  '".:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:ヽ
            /:; -ァ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨___V⌒\
        // /:/:::::::::::::: /:: /:::/  l:::::: \:::::::::::::::::::::::::::∨ン′!  jヽ
           l/:::::/::::::: /::_/_:/   l:::::| ::: \_:::::::::::::::::::',:  K_/  ',
              /::::〃:::::::,'::: / !:l     ',:: lヽ´:::::\`:::::::::::::::: l  |::::|  l
.            ,':::::::{{:::::::: |:::/ |:{     ヽl \|_  \ ::::::::::: |  |::::|  |
          !:::::::/!::::::::jレ えテトミ     ィ斗テ〒ア ::::::::::|  |::::|  |
           |:::::/│::::::Ⅳヾ r'::::::「       r'::::::: j バ ::::::: |_/ ::,|_,/
           |:::/_厶:::::::|ハ Vヘ j      !ヘイ/  ヘ :::: |:::::::::/:|
              V  ヾヘ::::|ヽハ ゞ ''      ` ー''   レ'Ⅳ^|):: /:: |
                l ヽ|::::: { .:.:.   '     ::.:.:. ,、 _ イ:::: /::::::|
                |:::|:::::: 个    ヽ)     イ/::::::::::':::: /::::::: |
                |:::l::::::::::|::リ  >t-r   セヽ 〃:::::::::::::::/:::::::::::|
                |::::l:::::::::|/ _/ /-}   V  /:::::::::::::: /::l::::::::: |
                |:::::l::::::::l'´    |-―=:-/  /:::::::::::::: /| ::l ::::::: |
                |::::::l::::::::|ヘ.   |   :/  /::::::::::::: /ヽl:::| ::::::: |
                |::: ∧:::: lヘヽ │   /  /:::::::::::: / / l::| ::::::: |
                |: / ∧:::.ヽヽ\.l /  /::::::::::/     | | ::::::: |

柊かがみ
「そうね。

でも、どう分割しても、分ける前の概念が『全体』、分けた後の複数の概念が
『部分』に当たるわ。

この分ける前の概念と分けた後の概念の関係が『全体と部分』の関係よ」

767 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:51:09 ID:A4Yz2rNo


           , ィ//___
        /^"": : :!: : : :``丶、

.       ,-ァ’::/:.:/:l: :∧: !、:i:: : ヾ- ゝ
.       Y:.:.::./: :/:ィ::/ i:_;、:.:!: : l: :}

      {:::/{.:/: /l/   l/⌒}|: :.|: :|
.        `.|∧!/( ・ ) ( ・ )〉: ト、l

        |l:-'ト、   、--,  .ノl": |
.         |: : | .> _`__ ,イ |:: .|
.        |: : | イ: ::ト--イ:..ト、|:. :|

          |: :_|/ \,:て):く ヽ_:|
        (_|_/__|::介:::|__ヽ__|_)

         /  ."  ̄ \"

          ゝ-、_へソr-く"
           i、_ソ  `、ソ

柊かがみ
「なお下記は『手』を別の切り口で分割したものよ」

768 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:51:26 ID:A4Yz2rNo

┌──────────────────────────────────────────────────┐
│                                                                         .│
│~ 別の切り口で分割した例 ~                                                       │
│                                                                         .│
│(全体)                            (部分)                                    │
│  手  ――分割―→  手の爪 ・ 手の皮膚 ・ 手の血管 ・ 手の筋肉 ・ 手の腱 ・ 手の血液 ・ 手の骨)  ....│
│                                                                         .│
└──────────────────────────────────────────────────┘

.

769 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:51:48 ID:A4Yz2rNo

     ____   
   /─  ─\    
  /( ●)  (●)\.    
/   (__人__)   \
|              |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

美筆やる夫
「おk。

切り口を変えられる限りいくらでも可、ってことかお」

770 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:52:08 ID:A4Yz2rNo

           ____,i ー- ――-- 、
    -==ニ二_,. -      |          ` ヽ
         /        !   ::..     \  /`:...イ` 、
         / /    /  ハ  ∧:..    i:. \::::::::::V::::::::::::\
      / ,.-/     /  /  V  ! ',\::..  l_j   ヽ:::::::ハ:::::::::::::::::\
   /,. ´ /   /  |:  /   ', ', ヽ \::..    ヽ ヽ::::::',::::::::::::::/
  /  //   i   :| /     ヽ:', ヽ_ ,.\-‐   ト  !::::::',:::::/
    /:::/  i  | ‐/‐V- .,     ヽ'´ ヽ_,,.-X::.   i::ヽ':::::::i/
    `゙,'   l  | :/  ―-       '"_rオ示斤   :l::::/ ̄li
     i:.  ハ | :∧     { /|::::i l i :ハ k i:::: }      ト y‐ j   ri  }.::  |:i
     |:/ `∧ |! :| i 辷 ン      ヽ廴ン  / l |::.:  ! l
     !   i ハ  |ヽl           """    _,| |:.::.  ,' |
        j  ヽ :|:./! '""            イ ̄:/|!::.:: /.::. l
        l  ::.::.ヽ// 、   ―-―‐  ィ´ /::/.::.:: /.::.::.  !
        |  ::.::./ /    `゙  ‐-‐ ´ l  //   /:|::.::.  l
        |  ::.::.ヽ ゝ"´}  _ _/     ヽ/    ,.ハ::l::.::.:  |
        |  ::.::::{ '"´ }´∥       /   ,.<   i:l::.::.:  }
        |  :.::.:il / ヽ }∥      /   ,..<  \ l|::.::.:  |
        |   .::.{ ヽ  へ }∥     /  /リリ    il::.::   !
        l   ::.i 入  |l‐--=  -‐/  /≦i、/     |::.   /

柊かがみ
「そういうこと。

もっとも、実用性の低い分け方をしても考える時間が無駄になるから、
目的に添った切り口を使うべきだけどね」

771 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:52:31 ID:A4Yz2rNo

┌───────────────────┐
│                          ......│
│                          ......│
│手                           .│
│                          ......│
│         l⌒l     /⌒!          │
│         |  |     /  / /⌒l  指   .│
│         |  |   /  /  /  /       .│
│         |  |  /   /  /  /       .│
│         |  |  /   /  /  /  / )    .│
│         j   ∨  l  /  /   / /    .│
│ ( ̄`ヽ   /   ‐- .._レ′  | / /    ..│
│  \   \_/       `ヽ、   /      .│
│   ヽ      \         /        │
│    `、     ヽ 平     /        ..│
│      ヽ     |      /         │
│       ヽ、__        /         ...│
│      /   ̄        /            │
│     /   /    ┬‐'"             │
│    ,′       /               .│
│    /        /               .│
│                          ......│
└───────────────────┘

柊かがみ
「たとえば、先に挙げた手を指やら平やらに分割するのは
外見上の分け方よ。

外見からどのパーツを指すのかを考えるのに向くわね」

772 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:52:44 ID:A4Yz2rNo


 (  /         ____          ヽ __  ) |
.  ヽ|     ,. ,-r::T:「´  |::|:::,.zェェk`::T::l::r:-...、_    ├ '   |
.   |  ,..ィ::'::l:;zュ=+::|   |::l:´:「::::::「`゙:ト::|::|::;:::::::::l`ヽ、. |   |
   Y´::::|::l:;イ´::ハ:::|ハ   リ;::::|:;ィzェミ|::::|::l:,'::::::::::ト、:::::r'   |
    |:::::::|::l::::Vィ'ヽ`ヽ   ´ イ _)ヽ:仆;:|::l,':::::::::├-ミ::}   |
    |:::::::l:::´l { r-'::ハ::l       ら゚:ハ::} V ,'::::::::::::l:::::::::::l   |`ヽ
    ゙l:::::::´:ヘ ゙ う;::::リ:l       {弋_:ソ:リ 'レ::::::::::::::l:--r‐{    |.:.:.:.
    |`TT`:',  辷Zソ ,    ゞ=ニン /:::::::::::::::ハ:::::|::::ト--┘.:.:.
    |::::l::|::::::}xx`´          xxxx /::::::::::::::,'ノ::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::、      __,.     /:::::::::::::::/::|::::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::::`:rー-....___ , ... _-ノ:::::::::::::::/::::::|:::::::|:::::l.:.:.:.:.:.:.ノ
    |::::l::|::::::::::::|:::::::::::::l,ィ';},. ' ´/::::::::::::::::;イ:::::::::|:::::::|:::::「 ̄ ´
    |:::::l:|::::::::::::|l:::::::/ノ´ /:::::::::::::; イ:::::|::::::::::|::::::|:::::|
    |::::::l|::::::::::::| V/'´ l /::::::::; ' ´  ハ::::|:::::::::::|::::::|::::|
    |:::::::ハ::::::::::| /´ノ |/::::::::/       }::|::::::::::::|::::::|::::|

朝倉涼子
「一方、手を爪やら皮膚やらに分割するほうは、機能上の分け方です。

各パーツの機能(どのような役割があるのか、損傷が発生したら
何が起こるのか等)を考えるのに向きますね」

773 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:53:06 ID:A4Yz2rNo

        ____
     /     \
    /  ─    ─\
  /    (●) (●) \
  |       (__人__)    |
  \        |\  / /|
  /     /⌒ノ  \/ ( )
  |      / / |       |

美筆やる夫
「なるほどだお」

774 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:53:27 ID:A4Yz2rNo


==============================================

*ポイント

同位概念同士を細かくわける(分割)こともできる。
ただし、分割の切り口はたいてい複数ある。

==============================================

.

775 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:53:41 ID:A4Yz2rNo


2.2 どの切り口で分割するか

.

776 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:53:57 ID:A4Yz2rNo

          _>-――-、_
       __〃 / ̄ ̄ ̄\ミ:\
      / //─    ─  / / / ト、
      |/ (●)  (●) |:.!{ !∪〉}
      |    (__人__)  ∧丶=ノ /
      \   ⊂ ヽ∩  个==く
        |  |  '、_ \ /  )
        |  |__\  “  /
        \ ___\_/

美筆やる夫
「この分け方に、どんな時でも有効な黄金パターンみたいな
ものはないのかお?

その都度その都度どう分けるかを考えるのは骨が折れるお」

777 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:54:12 ID:A4Yz2rNo

                 \、  __/ヽ、 __
             __,.-‐:`: ̄: :|: : : : :  ̄:`:‐:‐-、_
         ,.-‐" ̄: : : : : : : : : : :/|`ヽ: : : : : : : : : : : :`ヽ、_
       /-‐´ ̄>: : : :; : : :/::/ |   |: :|、: : : |:、:: : : : :、:/:::\_
             /: : : : :/: : :/::/ |   |: :|∨: : |::ヽ: : : : :ヘ::::::::/:::::}
              /: : : : : /:--‐':/  |  |:`|ー∨-|、: |: : : : : |::::/::::::〈
           j: : : : ::/: : :/|:/__,    ヽ|、__ヽ::|: ::j: : ト、: :|::/`;ヽ::j
            |: i: : :::|: : :ャテオチ    オチテヤ7∨: : |::|: ::|::::||:::::|~
             |:.:j: : :::j: : /弋:汐     弋z:汐 ' V: : j:::|::/:::::||:::::|
             |/|: ::::::ハ:/ `-‐'"  ,    `‐- '"  V :/:::||::::::::||:::::|
             | |:::::::::::::ハ              ∨):::||::::::::||:::::|
            | .ヽ:::::::/:λ     r-‐‐-、    ,.r-:':::/||::::::::j|:::::j
               ̄~|∨::/:::|` ー- _ ̄ ̄_ -‐τ´::::: : /|:i:: ̄::|~ ̄
             |::|::/:::::|  ,ィ'゛j ̄ トヘ_  |:::::/: :/ |:|:::::::::|
             |::|/:::::i:|_ノ、j |  / / .ヽ|::/:: :/ |:|:::::::::|
             |:i|: ::: |:|  | |ヽノ / 〃|´: : :{  |:|::::::i::|
             |:|:!: : :|ノ  | |/ / ./ |: : : :|ヽ、|:|:::::|::|
             |::|: : : :|   | | /  /  |: : : :|  ハ :::::|::|
             |::|: : : :|、   | |./  ,   |: :i: ::|  , j::::::|::|
             |::|: : : :|:   | 〃 /:   |: :|: ::| ./ {:::::|::|

柊かがみ
「あいにくだけど、『それ一つでどんなケースにも対応できるような切り口』
なんて便利なものはないわ。少なくとも>>1は知らない。

さっきも言ったけど、切り口ってその時々の目的に合わせるからね」

778 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:54:24 ID:A4Yz2rNo

                 _____,ヘ.______
         ‐-==ニ二:":: : : ::/:: :: :: :: :: : ::`::‐:-.、_
          ,ィ´:: :.:,ィ:: :: :: :;λ:: ::.:|:: ::ヽ、:: :::ヽ、:: :`ヽ__
         //7:::/.: :: : : : :/ V:: :.:|、:: :: ::ヽ:::、::ヽ;: :::t~;;;\
         '゙ /:.:/:: :ィ:: :: ::/  V: ::|ヽ:: :: :: :|:::i:: ::ヽ;::;ソ\;;;;\
.          /::,メ.: :/:: ::;-:十、 V: :| 斗‐-、:レ'|:: :: ::Y;;;;;;;;;;;>;;;;;;〉
    〈`ヽ   /ィ 7:::/:: :.:/i:.::|   V::|  V: :|::|:: :: :;.:|;;;;;;,イ;;;;/
     \ \    |;/|:: ::/ ヽ;| __,  ヽ:| ___ Vヽ;|:: ::/::.|/l:|/
      ヽ,イ`ヽy´,)|:.:;ハ ミz≠'     ≠Z彡|::;∧:.:|: ::l::|
      ,r' "ニ ,j / V:i:λ     ' __     |;/ }V:: ::j::|
      { ヘ ソ  }  |:i:::j    f´. `、    '゙_,ソ:: ::.:メ:.:|
      ヽ, "  ,,ノ  |:i::::ヽ   ∨_.ノ  ,/  メ:: .::/:: :|
      丿  /   |::i:: ::i::i` ‐-〟-‐τ´   /:: ::/:: :.::|
.     /   /    |::i::. :|::|  ,ィ'j   !`マヽ、/:: :.:/:: : :: :|
     /   /~、__|::i:: : :|:|,ィ´ |    /  /:: .::/`ヽ;: :: :|
.    /   /     ~|:: : :|:|   |-‐‐-./  /:: .::/   ハ::.:|

柊かがみ
「同じ概念にたいしてなら有効な切り口(フレームワークと言われるもの)や、
抽象化した分類でよければあるけど……」

779 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:54:40 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────────────┐
│                                                    │
│~ 切り口のフレームワークの例 ~                             ..│
│                                                    │
│・ マーケティングをProduct,Promotion,Price,Placeの4つに分割して考える。    ......│
│                                                    │
│・ リスクマネジメントを回避、低減、移転、保有の4つに分割して考える       ......│
│                                                    │
│・ 顧客層をC層、T層、M1層、M2層、M3層、F1層、F2層、F3層に分割して考える    │
│                                                    │
└───────────────────────────────────┘

.

780 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:54:56 ID:A4Yz2rNo


┌──────────────────────────────────────────────┐
│                                                                    │
│~ 抽象化した切り口とその例 ~                                                │
│                                                                    │
│・空間的   : 3段の本棚 ――分割―→ 上段・中段・下段                            .....│
│                                                                    │
│・時間的   : 年間 ――分割―→ 春期・夏期・秋期・冬期                            ......│
│                                                                    │
│・機能的   : 業務 ――分割―→ 購買・販売・経理・総務                            ......│
│                                                                    │
│・因果関係的 : ある自動車事故の原因 ――分割―→ 危険運転・車の整備不良・歩行者の飛び出し    │
│                                                                    │
└──────────────────────────────────────────────┘

.

781 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:55:12 ID:A4Yz2rNo

            ,.ィ´: : : ;ァ. . . : : : : : : ::ヽ、: : : : : : : : : : :. . . . . .ヽ、: : : : :;メ;;フ;;;;;;`ヽ
          /"´ ̄/. . . . . . . . :;|: : :/|ヘ : : : : : . . . . . . . . . . ,..ヽ、:/;;;;;;;ヘ::\;;;;
               /. ./. ::/: : : :;ィ|: :;/ | ∨: : ; : : : : : : |:::: : :∧: ::ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;\: :
              /. . .:/: :::::/: : : :/ |:.:| |  ∨::|\: : : : ::|:::::::(__;):: :ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉:
           /: : ::/: :::::/::ヽ、:/   |::| |   ∨:|  \/::ト、:::::::: : : : : :|;;;;;;;;;;;;;;/:: :
            /: : :/: : :::/: : : :/\  |:| |   ∨  / \:| ∨::::::: .: : : :|;;;;;;;/:: : : :
          j: : :/: : :::::j: : :.:/___\|j  !     /_____ ∨::: : :;ヘ::.|;/::: : : : : :
           |: :/|: : :::::::|: : ::ァ=ァ==ォ、ヽ ヽヽ,/ャァ==ォ==ァ   ∨::/、;;レ'::::::: : : : : : :
         |/ |: ::::::/|: :;八弋z;ク ,       弋:z;ク ノ   リV´`}:::::::::: : : : : :/::
            |: ::/{ |:::ハ  ー‐ '         `ー-‐ ´     .イ ,ノ::::: : : : : : :/:::::
           |:.::{::ヽV_,}            l | |l i!   ,r-‐'´:::::: : : : : : :/::::::::
           ヽ:|: ::::::::::l、                  / |::|:::::: : : : : : : :/:::::::::::
             |: : ::::::::::ヽ、  r-‐──‐-、   イ   |:j::::: : : : : : : :/:::::::::::::
             |: : :::::::::::::::::`>V_____,,}<´ /     リ::::: : : : : : :/::::::::::::::::
                |: : : :::::::::::/   |` ̄~´ ‐-─/    j:::: : : : : : :/:::::::::::::::::::
             |: : : :::::::/     |      /    ,ノ:: : : : : : :/ヽ、::::::::::::::
                |: : : :::/\\   |     /    /ノ: : : : : :.:/ィ´ハ:::::::::::::

柊かがみ
「これらにしたってヒントになりえるってだけよ。

この通りにやったから最善なんて言えるものじゃないわ。

よくテレビで見るF1層とかM1層とかの分け方にしたって、相当大ざっぱだから
あの基準だけで企画書作ったら相手に突っ込まれまくること請け合いよ。

あくまでその時々の目的に応じた切り口を見つけ出すことがゴールよ」

782 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:55:43 ID:A4Yz2rNo

    _ ,..-_'"´ ̄ ̄`゙ヽ、
  r-/ `‐" `ヽ  _ =-_>、
  /     l  ヽ l /´ , ヘ〉
 /  l l   l   l l  / ,イヽ
 l  l ゙ハ | _,|l  ハ| レ' / ヘ.ヽ
 ヽ lヘ レイ_l L/レ l`レ'ヘ   ヘ. \
  `゙`ヘ ィ彡、|  レ{ ヾ、  ヽ  \
.     ヽ ゝ ' |  l.|.ヘ ヘ \  ヽヘ ヽ
      l  ,.. _|  l.|/ヽヘ   ヽ  、 ヽヘ
        ̄「 | ,リ   `ヽ、  、  ヽ.ヽト、
       └' レ'/  ,.、  ヽ、ヘ   lヘ ヘ
         //  / ,〉    ヽ,ヘ  | r'´
         // /  l、____,.イ´ヘハ  _|'
        'ー'="    ゙ー'-=ニニニヾ´

朝倉涼子
「あと、これらは>>1がざっと思いついたものを列挙しただけですので、
まだまだあると思います……」

783 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:56:00 ID:A4Yz2rNo

             ___
           ∠∠_ゝ_\
          //     \|( ;;;;(
        /{_{   _ノ  ヽ__\) ;;;;)
        |,へ\(●)  (●/;;/
        ||∩|ノ) (__人__) l;;,´|
        / (  ノ  ~━・ /\
        ( γ /       ゝ  >
       丿\  /       |`゙゙´

美筆やる夫
「けっきょくは面倒でもその都度考えろってことかお。

難儀なもんだお」

784 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:56:14 ID:A4Yz2rNo

     /          `ヽ、
    /           丶  `ヽ、
    /           `丶_|ヽ、  >
  ,..⊥r─‐r‐‐r─--、、    \_ k'-、
/  / '≧|  | ,≦ヽl `丶、,_  `フ  `ヽ
ヽ_,、L,..-ヘリ   ヽヘ--、゙ ___ YLニ=' {゙ー'"´
  ゝ, '| ┃     ┃ ´ | `├.、'" `゙¬ー--、、
   / l ┃     ┃  l   | .ノ、        `ヽ、
  ,' .リ xx     xxx /   「´  `ー------  、._ 、ヽ
  ,'   ゝ、    _   _ /   ハ      、      `ヽrミ
  リ、 | ヽ`7l^′´/〃   /,.-、     \ `ヽ、   /
  ´ ヽ_|  `|ヘ lニ'/└-r、イノ____〉_    、ヾ、ヽヽ/
         | lγ /,  ノ| 丶. |  __,.-' `' ` '゙
     _z== (7_'、ィ'" ´イ'  ヾ、 /"´
    l( ̄、`ヽ、ヘ’  __    ヘl'-┐
.   lヽ、ヽ 、._ヽ }}     ノニ´-‐-'
   |  `゙'¬-,/T冖7'''"´
   ヽ、    / ,l /
     `゙ ー '′ `'′

朝倉涼子
「そうですね。でも、だからこそ頭脳労働者は高給を貰える、とも言えますよ。

もし汎用的かつ有用な切り口を新たに編み出すことに成功すれば、
それだけでちょっとした額の財産になることもあります」

785 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:56:28 ID:A4Yz2rNo


================================================

*ポイント

分割するための切り口はケースバイケース。
分割する目的にあわせるべし。

================================================

.

786 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:56:40 ID:A4Yz2rNo


2.3 全体と部分の関係は相対的

.

787 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:56:51 ID:A4Yz2rNo


               ,. - ':":´: ̄:`: : : :.|: : : : : : : :`:`: . 、
          ,. '   ,. ‐'": : : : : : ,.'.:::!: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
           , '゛,. -ァ'゛     . ./.:::,.'゙!: :!: : : :.V: : : : : : ヽ: \
         / '´ /  /: : :,:': : :./.:::/  !:.|`、: : : Vヘ.. .   `、:.ヽ
    ,-、      /. : :./: : : :/ '⌒7ト、'   !:.!  v‐'':゙!゙゙、:`: : : : .∨Y7;ヽ;,、
    、 ヽ   /: : :,イ: : :.::/: : :,.' .!:/ `  ヾ!  `、: : Vヘ: : : : .::. V,!;;;;;;;ヾ;;丶、
     `、 ヽ. /: :./.l: : : :::i: : :/  |:l       ゙!  `、: :iV:i, : : : ::::. i!;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;\
      `、 V.:./ l: : .:::::l: :./   |!         ヽ: !ヽ!: : : :::::. |;;;;;;;;;;;;;;;ヘ;;;;;;;;;〉
       ゙i/ヽ. ,/゙゙i:イ::!: ハ  ,_,ィ彡       ミ=ュ、、、ィ!: : : j:::: !;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/
.      / ¬、ヽ! .|l l::!/::ヘ ヾ=‐''"       ``''''''''"|: : ∧:::.!;;;;;;;;;.イ;;;;;/
      / ,..、 ヽ .|、 ! !l':::::λ ' '     __ ,,.、   ' '   |: /,._V:j;;;;/:l:|;/
.    /   ヽ |_/  |  }:::::/:l       i     |     レ'ζ゙ }:l'"::::::l::|
.    !  ┐ ,レ゛   ! !|::/:::::、     ヽ、 _,ノ     ,、_, ィ:リ:::::: :l:::|
     ヽ  `′   ,ノ. l:i|/: ::::::`;:...、           ,. '′ //::::::::: : l::::|
       `;.      /  l;;!l: : :::::::l::::l ` 丶 ,._ _,, <!    〃::::::: : : l::::::!
.      /    i   !::!!: : :::::::!::l  ,/´l    {`,`ヽ、_/::::: : : : :!::::::j
.      /    j    !::i!: : .:::: :!:l'''" /‐'゛    ソ   ,/::: : : : : /::::::::|
     /     i''ー-┴'|: : : ::: :l:!  /- ― - .、 /   ,/:: : : : : :/'^ヘ;:|
.    /      i       l: : : ::: :l|   |      /    /: : : : : :.// / `、
    /       i       l: : : : : l!.  |      /    /: : : : : :// /   `、

柊かがみ
「それから、全体と部分の関係は、あくまで相対的なものだから注意ね。

『手』を全体とすれば『親指』が部分だけど、
『人体』を全体とすれば『手』は部分になるわよ」

788 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:57:07 ID:A4Yz2rNo


┌────────────────────┐
│                            ....│
│(全体)    (部分)               .....│
│ 手       親指(他にもあるが省略)    .│
│人体       手(他にもあるが省略)     .│
│                            ....│
└────────────────────┘

.

789 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:58:55 ID:A4Yz2rNo


         _, -ー,=、ッ-、、.-‐、
       //´ ̄´  `  `   ヽ
      / /     ;ヘハ  l   ハ
     /  /    l |   | _l_ |   |
     /_,..┤   zビ''|   ´リ `l  リ
     { _ | | _,.l ''ー'   ___ l`r{
     ト、 ミ T´ | ===   ` ̄´|´ハ _
    ,' r-,、{ |  | xxx     xxx|l'`∨
   ,'/∨ `|  |、   ー'ー' _,. ィ'| _|
   /  ヽ、| | `ヽ' ニ '´ |  l.|,イ
 //  ヽハ  |   ,    |  | |
/ /__   l ヘ リ  /_ ┼┐ }-、', |
'´  ` -'/ ,人'   ム /、/  ト、ヽ.|

朝倉涼子
「論理記号で表すとこういう関係になりますね」

790 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:59:17 ID:A4Yz2rNo


┌──────┐
│         .│
│手→人体    │
│         .│
│親指→手    │
│         .│
└──────┘

.

791 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:59:30 ID:A4Yz2rNo


===================================================

*ポイント

全体と部分の関係は相対的なので、
対象とする概念を変えると部分だったものが全体になったり
全体だったものが部分になったりする。

===================================================

.

792 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 20:59:41 ID:A4Yz2rNo


2.4 抽象化か? 連結か?

.

793 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:00:01 ID:A4Yz2rNo

            /: : : : : : /: : : ://:.:/ / |: : : : : :.!: : : : : : \
           /: :/: : : : :./: :'⌒メ、_|:_ノ ,′│:.: : : :.:|.:. : :/|: :∨`>、_
         ∠://: : : : : ,': : : :/  j/   ヽ|ー- : :│l: / i|: : |  ト、 \
                ,': : : : : : | : : /   ハ     ∨\: :`ト:|(. .八: |  |: :ヽ
            |: : : : .: :.:|: : ,'ャ行テ=ミ     、_ _ ヽ∧|: : : : ヽ!  |: : |  〉
            |: : : /|: : l: : |  マ辷ソ      行テ=ッ-、|: : :.,': : !  |: : |_/
            {; イ: :{: : :ヽ:j     ////ゞ辷ソ イ|: : /: : :|_|:.: :|
                  |:.:∧: : : リ                  |: /: : : :|: / : : |
                  |:/:.∧: 八      f>―-、       j/|:/ヽ|:/i: : : |
                  |: :/: :ヽ{:个: 、  `ーu┘     、_ノ' : : :/: i: : : |
                  | ;': : : :.:l:/: : :|> ,、____....., 、-=勹: :/: : : :/: : |:. : :|
                  |;': : : : :.レ ‐┴/∧   ノ ト、_// : : : /i : : |:. : :|
             l: : : : : /   /  {___/  │/ : : : : : /:.:i : : |:. : :|
             |: : : : /   /  {_/    j/ : : : : : ∧:.:l : : |:. : :|

柊かがみ
「それから補足なんだけど、抽象的概念と連結した概念って
同じ語を使うことがあるから、ときどき混同してしまうわ。

注意が必要よ」

794 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:00:15 ID:A4Yz2rNo

      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「? どういう状況だお?」

795 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:00:31 ID:A4Yz2rNo

      / ,.‐-y'´'ヽ/ ヽ-゙-ヘ
     /  / , / ∧∧ ',  ',ヽ
    ,'  /  l l l ,'‐-' | | |  l 'ハ
    ∧' ,'  l | ,リ  _リ l l  l l l
    ト、 'l   l`ニ´   ` ̄-r'___「
   / ヽl ̄'l ====  === ,'´ |
   /  ,∧l  |          { l|
  ,'   /  ', lu_   ,、 _,.ノ ,'|
  ,'   /   ', .lヘ ',三|{=', |   'l |
 ,'  ,'    ', ', ヘ ', |,l ,}|  ,'.l |
 |  l  l   /ヽ | ヘlレ'',´ l-‐' l |
 |l  L._ハ_ }-‐',=l<,ヘ.ヽ{  l   l l
 `ヽ.|   `'、_  `   ´ ',´ ̄ `レ'
        ',゙T'''''''T'7´
         ',ノ.  レ

朝倉涼子
「たとえば『アメリカ人』という概念ですね。

アメリカ国籍を持っている人たちを抽象化したイメージで
あることもあり、

また、アメリカ国籍を持っている人たち全てを指すこともあります」

796 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:01:12 ID:A4Yz2rNo


┌──────────────────────────────────────────────────┐
│                                                                         .│
│・抽象化した概念としての『アメリカ人』 …… 知っているアメリカ人たち(おそらくは政治家やハリウッドスターなどの    .│
│                            著名人や知り合い)の情報を統合したイメージ                  │
│                                                                         .│
│・連結した概念としての『アメリカ人』 …… アメリカ国籍を持っている人すべて                          │
│                                                                         .│
└──────────────────────────────────────────────────┘

.

797 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:01:22 ID:A4Yz2rNo

                 _____,ヘ.______
         ‐-==ニ二:":: : : ::/:: :: :: :: :: : ::`::‐:-.、_
          ,ィ´:: :.:,ィ:: :: :: :;λ:: ::.:|:: ::ヽ、:: :::ヽ、:: :`ヽ__
         //7:::/.: :: : : : :/ V:: :.:|、:: :: ::ヽ:::、::ヽ;: :::t~;;;\
         '゙ /:.:/:: :ィ:: :: ::/  V: ::|ヽ:: :: :: :|:::i:: ::ヽ;::;ソ\;;;;\
.          /::,メ.: :/:: ::;-:十、 V: :| 斗‐-、:レ'|:: :: ::Y;;;;;;;;;;;>;;;;;;〉
    〈`ヽ   /ィ 7:::/:: :.:/i:.::|   V::|  V: :|::|:: :: :;.:|;;;;;;,イ;;;;/
     \ \    |;/|:: ::/ ヽ;| __,  ヽ:| ___ Vヽ;|:: ::/::.|/l:|/
      ヽ,イ`ヽy´,)|:.:;ハ ミz≠'     ≠Z彡|::;∧:.:|: ::l::|
      ,r' "ニ ,j / V:i:λ     ' __     |;/ }V:: ::j::|
      { ヘ ソ  }  |:i:::j    f´. `、    '゙_,ソ:: ::.:メ:.:|
      ヽ, "  ,,ノ  |:i::::ヽ   ∨_.ノ  ,/  メ:: .::/:: :|
      丿  /   |::i:: ::i::i` ‐-〟-‐τ´   /:: ::/:: :.::|
.     /   /    |::i::. :|::|  ,ィ'j   !`マヽ、/:: :.:/:: : :: :|
     /   /~、__|::i:: : :|:|,ィ´ |    /  /:: .::/`ヽ;: :: :|
.    /   /     ~|:: : :|:|   |-‐‐-./  /:: .::/   ハ::.:|

柊かがみ
「ややこしいんだけど、この差はきっちりつけないと混乱の元よ」

798 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:02:07 ID:A4Yz2rNo


┌──────────────────────────────────┐
│                                                  │
│~ あえて混乱させたおかしな例 ~                            .│
│                                                  │
│アメリカ人はステーキが好きだ。(抽象的概念としての『アメリカ人』)          │
│                                                  │
│今度池田はアメリカ人になった。(アメリカ国籍を持つ人としての『アメリカ人』)    │
│                                                  │
│池田はステーキが好きになっただろう。                         .....│
│                                                  │
└──────────────────────────────────┘

.

799 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:02:28 ID:A4Yz2rNo


          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

美筆やる夫
「うわー、無茶苦茶だお」

800 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:02:42 ID:A4Yz2rNo

      / ,.‐-y'´'ヽ/ ヽ-゙-ヘ
     /  / , / ∧∧ ',  ',ヽ
    ,'  /  l l l ,'‐-' | | |  l 'ハ
    ∧' ,'  l | ,リ  _リ l l  l l l
    ト、 'l   l`ニ´   ` ̄-r'___「
   / ヽl ̄'l ====  === ,'´ |
   /  ,∧l  |          { l|
  ,'   /  ', lu_   ,、 _,.ノ ,'|
  ,'   /   ', .lヘ ',三|{=', |   'l |
 ,'  ,'    ', ', ヘ ', |,l ,}|  ,'.l |
 |  l  l   /ヽ | ヘlレ'',´ l-‐' l |
 |l  L._ハ_ }-‐',=l<,ヘ.ヽ{  l   l l
 `ヽ.|   `'、_  `   ´ ',´ ̄ `レ'
        ',゙T'''''''T'7´
         ',ノ.  レ

朝倉涼子
「でもやっちゃうんですよ、これがまた。

これくらい単純な論証なら大丈夫でしょうけど、
ある程度複雑な論証になるとけっこう見落としがちです」

801 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:03:00 ID:A4Yz2rNo


===============================================

*ポイント
抽象化した概念と、連結した概念(『全体』)で同じ
語を使うことがある。
混乱の元になりやすいので要注意。

===============================================

.

802 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:03:13 ID:A4Yz2rNo



◆◇◆◇◆◇ 3.部分の総和は全体になる ◇◆◇◆◇◆


.

803 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:03:30 ID:A4Yz2rNo

┌─────────────────────────┐
│                                   .....│
│                                   .....│
│【全体】                 【部分】         ......│
│∧_∧                 ∧_∧ (耳部)      .│
│( ´・ω・)                               ....│
│( つ旦O    ――分割―→    ( ´・ω・)  (顔部)    ...│
│と_)_)                                │
│                      ( つ旦O (胴部)    ...│
│                                   .....│
│                      と_)_)  (足部)     .│
│                                   .....│
└─────────────────────────┘

柊かがみ
「さてさて。ある『全体』と、それを分割した『部分』があるとき」

804 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:03:45 ID:A4Yz2rNo


┌─────────────────────────────┐
│                                           .│
│                                           .│
│ 【部分】                  【全体】               │
│ ∧_∧ (耳部)             ∧_∧             ....│
│            ――連結―→   ( ´・ω・)               .│
│ ( ´・ω・)  (顔部)            ( つ旦O             .....│
│                       と_)_)              ...│
│ ( つ旦O (胴部)                              ....│
│                                           .│
│ と_)_)  (足部)                               │
│                                           .│
└─────────────────────────────┘

柊かがみ
「『部分』の総和は必ず全体となるわ。これとても重要。条件付だけどね」

805 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:03:58 ID:A4Yz2rNo

      ____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒::::\
 |        ̄      |
 \               /

美筆やる夫
「おk。まあそうじゃないと分割なんて
怖くて気楽にできねーお。

でも、条件ってなんだお?」

806 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:04:11 ID:A4Yz2rNo


       、 _
       \_ー、 _f ヽ, ‐───- 、
      _ ─`  l          、  `r< ̄:::/
    /         , 〉. 、       \__j:::::::\_|_
  ∠ -─ フ´   l ./|ヽ_ヘ\__\ 、\:::::::::::::::::\
     r'/ /  || ! ヘl  \_`ヽ \ヽ、::::::::::::/
     〉 /  -7l.! l  ヽ   \ ヽ ヽ、ヽ:::::::::人
     .' ,'  !  i l       __,rz ヽ} ヽl `::/  \
     l /:l  |  |  _,,z     ==" rへヘー!´ヽ, ‐,  \
     K__|  ヽ ハ彡"    _     __,イ` rヘ / /.    \
       l  /入!、!     く 冫   / ! !  l i' /っ、      \
.       ∨/ / .>、 _____ /l´ヽ、j/  f  { `l ヽ      \
.        ,' / / !  | /:::;j_ /:::::::/  A そ_,ヘ   \.    \
         l / /  |  イ:::::|´ `!:::::::/  //::ヽ/ ハ、_  \      \
        |/  ,   |,ハ:ヽ::::|  ,'::::::/  //:;;//'/ノ l   \.    \
       /  ,    !ヘ〉、ヽ:! .,':/// /. \// /   ヽ    \      \
        /  ,'    ノ///}_ヘ!.!/´// ,' _ `l、/       }     \     \
        ,'   ,   /k  ' ' トV/'//  l    i、`ヽ、    /      \ \   \
.      !   l  イヽ、ヽ、△ヽイ/!  !     \   ̄ ̄         \ \、 \

柊かがみ
「分割・連結後も『全体』の概念が同じであること、かつ、漏れ・ダブりがないことよ」

807 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:04:28 ID:A4Yz2rNo


┌────────────────────────┐
│                                    │
│~ 『部分』の総和が全体と等しくなるための条件 ~   ...│
│                                    │
│                                    │
│1)分割・連結後も『全体』の概念が同じであること    ....│
│                                    │
│2)漏れ・ダブりがないこと(MECE)              .│
│                                    │
└────────────────────────┘

.

808 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:04:40 ID:A4Yz2rNo


      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「……どういうことだお?」

809 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:04:56 ID:A4Yz2rNo


           ,. . - ―― -  、 _/´\_
            ̄ ̄`>'"´ ̄    |     `  、
            . ´     /   , /||         ` 、
        / /     /   / /´|八            ヽ
        / //  ,   / _ / /  |  ト、       ヽ ∨
      / / /  / /  /`/! | | V´ ̄\ | V⌒´}‐‐ 、
.     //  /  /  .l   /l /| 〈  |  ヽ、   ヽ |  ∨:::〈 ‐┐::\
    /'゛   /  /   | /´|,′|   V |    ヽ、   |   |:: :: :'. | : : : 〉
        /  i   f行弐ト、      V!,xrャぅァ以_ |   | :: :: ::Ⅵ.:: ::/
        i  ハ|   〉 l/トr':::ハ     ヽ ん,ノ::ハ 》 l /,⌒Y : :: j_/
        | /´ |  '∧ {:ト ノリ        {レ{  jリハ レ'/  / :: __j}
          j/   |  l { ハ. ヾ-‐'        弋_以ク   〉/  /レ'´: /
        ´  八 |人リ ''    ´       ,,`¨  //  ∧{|: ,′
.            ∧| |:八       r;        ,ィ//  /:./:./:.: i
              ヽ|:l :. `/7 、        ,. イ―(, ̄`Y:.:/:.: : l
              |:l :.:.// :.:.八`マ ¨´,. 斗┴く  ヽ. !イ:.:.:. : l
              |:l:.:// :.:.// ̄}'´ /(`ヽ    |:.:.:.:.:. l
              __,r'⌒i// ://     /`'ーヽ     /:.:.:.:.:. /l
            rく __`) // :.:i´//\// : :/:.:{    /:.:.:.:.:.:.,':|
        厶,_,)、_,ノ / :.;}//  / ,/.:/: :.:.八     {┐:.:.:.:.i :|

柊かがみ
「ちょっとわかりづらいかな? 順に説明するわね」

810 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:05:10 ID:A4Yz2rNo


3.1 条件1 : 分割・連結後も『全体』の概念が同じであること

.

811 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:05:24 ID:A4Yz2rNo


                .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Ⅵ::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |

柊かがみ
「まず、分割・連結後も『全体』の概念が同じであること。

これは絶対よ。

分割後あるいは連結後に対象とする概念が変質しちゃったら、
それはもう『全体と部分』とは別の議論になっちゃうからね」

812 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:05:37 ID:A4Yz2rNo


      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「概念が変質?」

813 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:05:49 ID:A4Yz2rNo


            /. . . . . . : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : :`  、
             ̄ /  . . . . : : : ; 小: : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ、
             /  . . : : /: : : : // | ヘ : : : : : : : : :ヘ: : : : r‐t‐-   、
            / . . : : : : /-‐‐:メ/  | V:. :-ト‐- 、 : : ヘ: : : l::::::\::::::::::ヽ
             /. ://: : : :,: : : :/ノ   |  V : :l \ : : : : ヘ: :/::::::::::::\:::::/
          //  ' : : : :.|: : :/__   |  \:.l  ヾ: : : : :∨::::::::::::::/::/
              | : : : : !: ヤ孑仍ュ    ィfチ庁マ:. : : : |::::::::::/|::::/
              | : : : ∧/ { ::;;;j}       { ::;;;jl} ノ\ : : |::::/: : :!`′
              | : : イ :ヘ 弋zソ      辷zり  レV /7´/: :j: |
              |: :/ |: : :.ト     '    ` ¨   )´V/: /: :/:.|
              |/  |:. : :.{     ー‐ '      ,r- イ: :/: :メv⌒}
                   ,': : : :|> ..       . < /: : r'-「   !ヽ
               /: : : :,'l : : : : :.`卞  ¨´{_ ィ´ :/ |       `二つ
         ___ ..ノ : : : / |: : : : :/ レ'´ ̄: : : : : /:.;「 ̄ ̄ ̄ ̄ | \\
      , . :´ : : : : : : : : __: :ノr十' "7 /7: : : :_ : イ:./ |=====|   \\
     /: : : : ._.. -… '"ノ ノ/|l!l!:.:.:.//ノ/:. :./:.:〃:.:/  |=====|    \\
      /: : : /     ∠ イ/ |l!l!:.:/   {: :/:.:.:〃:/    .| ̄ ̄ ̄ ̄´|     \\

柊かがみ
「次の例文を見て。

上が分割後も連結後も『全体』が同じものの例。下が『全体』が変質しちゃってるものの例ね」

814 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:06:11 ID:A4Yz2rNo


┌─────────────────────────────────────────┐
│                                                          ......│
│○分割後も連結後も『全体』が同じ例                                     .│
│                                                          ......│
│全社の売上目標は、西日本支店の売上目標と東日本支店の売上目標に分けられる。       . ..│
│                                                          ......│
│                                                          ......│
│×『全体』が変質しているものの例                                        │
│                                                          ......│
│生きた人間をバラバラにすると、死体になる。                                 .│
│                                                          ......│
└─────────────────────────────────────────┘

.

815 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:06:27 ID:A4Yz2rNo


         _>ー-  -―∧ー- _
      , <´ : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :` - 、
    /  _/     : : : : :|: : :.: : : : : : : : : :\
   /:_: <:〃    /: : : /: : .:|: ∧:.:.: : : : : : : : : : ヽ
  /イ:;:;:;://: : : : : :.:/: : : :イ: : / |:;|iハ:.:.:.:. : : : : ヽ:.:.:.:>>- _
 '  ヘ//: : : : : :;:;/: : : / |: :/  |:;|l  i:.:.:.:.: : : : : :l: : i:;:;:;:;l:;:;:;: ̄\
  /:;:/: : /: : :.:/!: :__/_|:/   |:| l  i_l: : : : : : l: :l:;:;:;:;!:;:;:;:;:;:;:;/
 <:;:;:;:/:. :/: : :.:.:i:.l: ´/  |,'`   |! l '´\l`゙: : : i : l: :l:;:;:;:;:;i:;:;:;:;/
  \i: :/|: : : : :l:.:|: /   |!.    |  !   ヽ!: : :| : l: |:;:;:;:;:;:!:/
    |:/-|: : : : |/不示テミ、   ! ィ=≠=z\|: :ハ |:;:;:;:;:;:;|
    |i  |:. : : :|l-||! V{::::::|      ヘノ:::::::} ア'|i: i:;:;l:|t―f-´
    !  li: : : :f.{ !| i ゝイj      |iゞ-イソ ' |!'|゙i、:|!:l: : |
     |:.ヽ: : |:丶i ゞ-''"      ヾ''-"  う'´|j:.:.:.! : |
     |:.:.:.:ハ:|:.:.|/! '"'    '     '"'  ィ‐ナ":.:.:/:. : |
     |:.:.:.:.:|i|:.:.:! > 、   、    _ <___/:.:.:.:./|: : : |
     |:.:.:.:.:|!: : :∨' ̄ `> 、   ィ7:;:;:;:;:;//:.:.:.:/|:|:.:.:.:.:|
     |:.:.:.:.:.ト、: :/    _ィ--`}‐-/:;:;:;:;:ィf/:.:.: / ヘi:.:.:.:|
     |:.:.:.:.:|/ヽ/    /:;:`iー" /:;:;:;:;:;:/: : : :/   }:.:.:|
     |:.:.:.:.:! ∨   /:i:;:;:;:;l  /:;:;:;:;:;:;/: : : :/    l:.:.:|
     |:.:/ /    l: }ヽ:;:;:;l /:;:;:;//: : : :/     l:.:.:|
     {: {  /    lヽ \:∨:;/ /: : :/      }:.:.|
     |: :ヽ /     l i´ ̄`‐´ ゙̄/: :;/        }:|

柊かがみ
「上の例は連結しても分割しても売上目標のままよ。これならOK。

ところが下の例は生きた人間から死体に変わっちゃってるでしょ。こういうのが駄目」

816 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:06:48 ID:A4Yz2rNo


      ____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒::::\
 |        ̄      |
 \               /

美筆やる夫
「なるほど、そういうことかお。

確かに後者は再び連結してもいっしょにはならねーお」

817 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:07:05 ID:A4Yz2rNo



                .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Ⅵ::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |

柊かがみ
「もう一つ行きましょうか。オッケーな例ね」

820 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:07:23 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────────────────┐
│                                                         .│
│~ 例 ~                                                    │
│                                                         .│
│商品開発プロセスを、企画・設計・生産・提供に分割して主任担当者を決めることとした。    │
│                                                         .│
└───────────────────────────────────────┘

.

821 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:07:43 ID:A4Yz2rNo


              \  ___
               _>‐  `ー‐「 `ー―――‐-
                '" : : : : : : : : /|: : : : : : : : : : : : : : 丶、
            /.:.:.:.:.:  '".:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:ヽ
            /:; -ァ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨___V⌒\
        // /:/:::::::::::::: /:: /:::/  l:::::: \:::::::::::::::::::::::::::∨ン′!  jヽ
           l/:::::/::::::: /::_/_:/   l:::::| ::: \_:::::::::::::::::::',:  K_/  ',
              /::::〃:::::::,'::: / !:l     ',:: lヽ´:::::\`:::::::::::::::: l  |::::|  l
.            ,':::::::{{:::::::: |:::/ |:{     ヽl \|_  \ ::::::::::: |  |::::|  |
          !:::::::/!::::::::jレ えテトミ     ィ斗テ〒ア ::::::::::|  |::::|  |
           |:::::/│::::::Ⅳヾ r'::::::「       r'::::::: j バ ::::::: |_/ ::,|_,/
           |:::/_厶:::::::|ハ Vヘ j      !ヘイ/  ヘ :::: |:::::::::/:|
              V  ヾヘ::::|ヽハ ゞ ''      ` ー''   レ'Ⅳ^|):: /:: |
                l ヽ|::::: { .:.:.   '     ::.:.:. ,、 _ イ:::: /::::::|
                |:::|:::::: 个    ヽ)     イ/::::::::::':::: /::::::: |
                |:::l::::::::::|::リ  >t-r   セヽ 〃:::::::::::::::/:::::::::::|
                |::::l:::::::::|/ _/ /-}   V  /:::::::::::::: /::l::::::::: |
                |:::::l::::::::l'´    |-―=:-/  /:::::::::::::: /| ::l ::::::: |
                |::::::l::::::::|ヘ.   |   :/  /::::::::::::: /ヽl:::| ::::::: |
                |::: ∧:::: lヘヽ │   /  /:::::::::::: / / l::| ::::::: |
                |: / ∧:::.ヽヽ\.l /  /::::::::::/     | | ::::::: |

柊かがみ
「この場合も商品開発プロセスという全体の概念はまったく変わってない点に注目してね。

名称は企画・設計・生産・提供となってるけど、この4つは合わせれば
結局商品開発プロセスになるわ」

822 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:08:03 ID:A4Yz2rNo


          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

美筆やる夫
「どっちもすっげー当たり前だお。

ていうか、これ、わざわざ断らないといけないのかお?」

823 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:08:24 ID:A4Yz2rNo


                           . へ
            /⌒`v-─ ¨ ̄ ̄ ̄  ‐-v'     \
      _____|_ .>ヘ            |      }  . -‐┐
      ` ─ァ     \               {. /   |
         /        l. \  \      !    V
.        / / |  ||\.\  \  , /    ヘ「}-1  |
       / l |  |! l   \ \-─く  \___ノ「ヽ.   /
.      / /| ハ.  ‐|-‐!'   \|\__\__ | |  l |__/
          / :! | |   || V__    =キ¨厂丁メ、 |、 l  | !
        l /  | ! |   リく丁`}.     ∨、__..| |∧ | }   l |
        /  ヘ | .   |} 弋ソ     `ー ' ' j/// .′!
           ヽ |\ハ、 """      """/` 7´/ / |
            |  |` t-  ≦` ´ |__. / / /   |
             |    !、  \. イノ  // / /|.  |
             |    | > ´ ∠、 //   /、|    |
             |.   ,!´   /  / /イ   /____\ |
             l  イj_   / / _  |  / . -‐ 丁  !
             |/ /  \.{/ /  }´|. /´      l   |
             / /   ヘ/7´1   / j/      l.  |
            ヘ〈    _.ゝ{`    }  /         〉 !

柊かがみ
「本来は断らなくてもいいのかもしれないけどねー。

断っておかないと勘違いされがちなのよ。

たとえばこういう反証をされたりするわね」

824 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:08:41 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────────────────────┐
│                                                              ..│
│~ 勘違いした反証の例 ~                                               .│
│                                                              ..│
│生きた人間を切り刻んで分解し、繋ぎ直しても生き返らない。よって部分の総和は全体ではない。     .│
│                                                              ..│
└───────────────────────────────────────────┘

.

825 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:09:00 ID:A4Yz2rNo


      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「あれ? なんとなくあってるような気もするお?」

826 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:09:15 ID:A4Yz2rNo

               ___   /ヽ、
        ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
          /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
         // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
          /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
       / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
        /  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
         |   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
        | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
        |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |
          |ヽ∧} '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |
          | | | ` 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |
          | | l    |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      r‐‐'"¨¨V | |    |  |  / \/    / |   |
      ≧=   Ⅵ |   │ /-<   〃     /   |   |
    と´r─'  _,イヽ、  ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      `ー┬´   |  /  厂::| ∨    / │   │  |
        |    丿 /  /:::::::| /    /   |    |  │

柊かがみ
「駄目駄目。

さっきの例と同じで恐縮だけど、『生きた人間』を
『死体』に変質させちゃってるでしょ。

『全体と部分』はあくまで概念の分割の話なの。
元々の全体の概念を変質させちゃだめ」

827 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:09:49 ID:A4Yz2rNo


    /   /´    `´    `‐´  `ヽ、 \'"´         ヾ、
   /  / /  ,、   ,.、           \ ヽ   _,.-‐'
  /   '   /  l | ヽ,/  |    l  l     ハ ヽ-'"    __
. /     |  | ├''-、‐'-┤ |  |  |      l  l、  ,.-‐'´
 |    l   |   | |     | .|  .|  |     l ノ }´
 l |  |   .|  l| |   、 | ,ハ  イ  |     l , |
 l |  .|   |_L斗ヒ    `メ=kzュ、'L__ l     l / /
 `‐ハ__ヘ__'_´ _,ィ=ミ‐゙   /ノ,ィ=ミ、| /|    l | ' /`゙ー- 、.._
    | `゙'l 〃、,)、::ト    " r、ノ、::ト、l.L_  /lハ/       `゙ー、
  /|  ',ヘl い´ハ:l      l:::Y´):l }   ̄'| ノ  -==ニ二__
  `<´|   ',  マ廷リ       弋近:ソ'| /   .|ノ、__,.-‐フ´ /
    ン  l  l  `´          `¨´ |/    .|    ,  /'  _,.'_,.-
  <_  l .{                  ./|   l |  /'ーヾ、-_'ニ'-'"
    `>',..-‐ゝ、    こ_ー.、    / |   | |/
    ´     `゙''¬ー-`´--‐フ  .|   | ゝ、
                r''"   l_  ヽ、  `ヽ_
              r''"`ヽ、_,.ィ'´`゙'¬-、ン'ー'´

朝倉涼子
「同じ『分割』という用語を使ってはいますが、この例は物理的な分割で、
『原因と結果』の関係にあたります。

概念の分割とはまったく別物です。

混同しないように注意が必要ですよー」

828 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:10:33 ID:A4Yz2rNo

            /: : : : : : /: : : ://:.:/ / |: : : : : :.!: : : : : : \
           /: :/: : : : :./: :'⌒メ、_|:_ノ ,′│:.: : : :.:|.:. : :/|: :∨`>、_
         ∠://: : : : : ,': : : :/  j/   ヽ|ー- : :│l: / i|: : |  ト、 \
                ,': : : : : : | : : /   ハ     ∨\: :`ト:|(. .八: |  |: :ヽ
            |: : : : .: :.:|: : ,'ャ行テ=ミ     、_ _ ヽ∧|: : : : ヽ!  |: : |  〉
            |: : : /|: : l: : |  マ辷ソ      行テ=ッ-、|: : :.,': : !  |: : |_/
            {; イ: :{: : :ヽ:j     ////ゞ辷ソ イ|: : /: : :|_|:.: :|
                  |:.:∧: : : リ                  |: /: : : :|: / : : |
                  |:/:.∧: 八      f>―-、       j/|:/ヽ|:/i: : : |
                  |: :/: :ヽ{:个: 、  `ーu┘     、_ノ' : : :/: i: : : |
                  | ;': : : :.:l:/: : :|> ,、____....., 、-=勹: :/: : : :/: : |:. : :|
                  |;': : : : :.レ ‐┴/∧   ノ ト、_// : : : /i : : |:. : :|
             l: : : : : /   /  {___/  │/ : : : : : /:.:i : : |:. : :|
             |: : : : /   /  {_/    j/ : : : : : ∧:.:l : : |:. : :|

柊かがみ
「ていうかね?

分割前と後で概念が別物になっちゃったら、基準が変わるんだから
そもそも総和を求めること自体がおかしいでしょうが。

もし別物の概念を同一の基準で計算していいなら、

『豆1Kgと米1リットルを足しても2Kmにはならない。よって1+1は2ではない』なんて

論証だってアリになっちゃうわよ」

829 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:11:05 ID:A4Yz2rNo


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |             |
  \              /

美筆やる夫
「小学校の授業で『計算するときは単位を揃えましょう』と教わったけど、
それと似たようなものかお?」

.

830 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:11:33 ID:A4Yz2rNo

                 \、  __/ヽ、 __
             __,.-‐:`: ̄: :|: : : : :  ̄:`:‐:‐-、_
         ,.-‐" ̄: : : : : : : : : : :/|`ヽ: : : : : : : : : : : :`ヽ、_
       /-‐´ ̄>: : : :; : : :/::/ |   |: :|、: : : |:、:: : : : :、:/:::\_
             /: : : : :/: : :/::/ |   |: :|∨: : |::ヽ: : : : :ヘ::::::::/:::::}
              /: : : : : /:--‐':/  |  |:`|ー∨-|、: |: : : : : |::::/::::::〈
           j: : : : ::/: : :/|:/__,    ヽ|、__ヽ::|: ::j: : ト、: :|::/`;ヽ::j
            |: i: : :::|: : :ャテオチ    オチテヤ7∨: : |::|: ::|::::||:::::|~
             |:.:j: : :::j: : /弋:汐     弋z:汐 ' V: : j:::|::/:::::||:::::|
             |/|: ::::::ハ:/ `-‐'"  ,    `‐- '"  V :/:::||::::::::||:::::|
             | |:::::::::::::ハ              ∨):::||::::::::||:::::|
            | .ヽ:::::::/:λ     r-‐‐-、    ,.r-:':::/||::::::::j|:::::j
               ̄~|∨::/:::|` ー- _ ̄ ̄_ -‐τ´::::: : /|:i:: ̄::|~ ̄
             |::|::/:::::|  ,ィ'゛j ̄ トヘ_  |:::::/: :/ |:|:::::::::|
             |::|/:::::i:|_ノ、j |  / / .ヽ|::/:: :/ |:|:::::::::|
             |:i|: ::: |:|  | |ヽノ / 〃|´: : :{  |:|::::::i::|
             |:|:!: : :|ノ  | |/ / ./ |: : : :|ヽ、|:|:::::|::|
             |::|: : : :|   | | /  /  |: : : :|  ハ :::::|::|
             |::|: : : :|、   | |./  ,   |: :i: ::|  , j::::::|::|
             |::|: : : :|:   | 〃 /:   |: :|: ::| ./ {:::::|::|

柊かがみ
「そういうこと。計算するときには基準を統一する。これ原則」

831 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:12:01 ID:A4Yz2rNo

                    ト、
                    ヾ:\
                     ___\: `ー─|`ー-  _
              ,  '´:: : : : : -: : : : : : : :│: : : : : : : `丶
             ∠ -―/ :.:.:.:.:.:./.:/.:.:.:.:j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ
                / :::::::::::::::/:::::/ !::::::ハ::::::::::::::::::ヽ::::::ヽ:ヘ
               ,.' ::::::::::::::::::/⌒メ、_| ::/ ヾ::\_:::::::| :::::::∨}7ヽ
                 /::::::,:ィ :::/:::::|:: /   |:/   '; l´\`::::!:::::::::::',j'/∧、
             /::::〃/:::::| :::ャzt=z-、l'      リ _,斗rzァ::::::::::::∨/∧\
               ////,| :::::|:::/{! ト..ノ外    彳 ノ外∨::::::::::::::∨, ∧ 〉
            ´ 〈//,| :::::l:∧' |!ヘイj|       |!ヘイj| ∧ :::::ト、::::l//,' ∨
                   `ー|:::::∧ハ ゝヒ.少      ゝ以ソ ハ:::├ヘ├─ ┘
                |!::∧ ゝ_}       '       レム:::j::::ル
                l∨::ヽ/人      -      人/::∨:::,'|
                |::|:::::::::::::|:::> 、_ ,__ __, < |,:':::::::::::/::|
                |::|:::::::::::::|::/ r[ \|__l/ ̄] /:::::::::: / :::|
                |::|:::::::::::::|:レ'' `ヽ、___, -‐'´ /::::::::::::/:::::::|
                |::|:::::::::::::|:|  \___, -‐'´/ ::::::::: / ::::::::|
                |::|:::::::::::::|:|            / ::::::::: /゙ヽ:::::::|

柊かがみ
「ついでにシナジー効果も挙げときましょうか。

部分の総和は全体ではない、という主張によく使われるわ」

832 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:12:48 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────────────┐
│                                                    │
│~ シナジー効果の論証の例 ~                              ......│
│                                                    │
│製造業のA社(売上1,000億円)と小売業のB社(売上1,000億円)を        ....│
│合併させたC社の売り上げは、2,000億円よりもずっと大きくなる。           .│
│                                                    │
│かのアリストテレスが言ったように、『全体とは、部分の総和以上』なのである。   ...│
│                                                    │
└───────────────────────────────────┘

.

833 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:13:03 ID:A4Yz2rNo


 / /: .    / / . : /:|: : :/:::::::::/:.. . ..,' . ,'.:. .:. .:. .:. .:. 、.:. .:. .:. .:. .:. .:. .:|
./. :/: .   . :/: : i: : : :/´:l : /:::::::::,':.:.:.:.:.; . .;.:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:.l
ヽ:/: :/. : : /: : :.|: : :/::::::|:./::::::::::;:.:.:.:.:.:; . .;.:._._:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .,:. .:. .:. .:. .:!
:::/:.;イ. : : /: : :/|: :./::::::::j/:::: :: : i:.:.:.:.:.:; . .;.:. .:. `.:..:. .:. .:. '.:. .:. .、 .:. .:. .:. ,'
:/:/::!. : :/ : :./:::|:./::::::::::::: :: :  !:.:.:.:.:.:; . .;.:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. .:. `.:. .:. ./
.:/::::!: : : : : /!::::j/:::::::: :: :    、!:.:.:.:.:.:', . :,.:. .:_ ;. .:. .:. .:. .:. ;. .:. .:. .:. ./
':::::::|: : : : :/:.|:: :: :: :: :        \::::::::'. . ':,::::::::::::::::,:'::::::.:. ;.:. .:. .:., '
::::::::|: : : :/:.:.ヽ                ヽ:::::::' ,. ' ;::::::::::::::::::::::: .:. .:../
:::/| : :./-‐-、\               ' ´  ̄ ̄ ` ヽ::::::::::::::,  '
´:: ;イ: / ‐-、 `               ::::...  }-‐ 7´
ヽ/:.|/:!     }                        /
:/\:.:∧                          ,'
:: :: :|ヽ:.:.ヽ __ イヽ::.. . .               !
:: :: :|  ` 、:.:.:.:.:.:.:.:.|::                 _.. '
:: :: :|    ` ー- /           _,.. -‐ ´

柊かがみ
「さっきと一緒。これも『全体と部分』の考え方じゃないわ。

合併させてC社になったら社名から業務から社員構成から全部変わるでしょ。

これの本質は『原因と結果』よ」

834 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:13:15 ID:A4Yz2rNo


       ,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
     /  ,  ´  `´  ヽ-‐-.、`ヽ、
   / / /  / ∧ ,ィヘ       \ ヽ
  /  / /  /l /‐ヾ--| l   l    ヘ
.  |  l  |  ハ |    | |    |    | ',
  | l |  | ,.斗ヒ'|  ヽL_l.   |   l |
  | ハ |  | ,ィくヾ,    ''_,.≧‐.|   イリ`ヽ
  `' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙    '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
    |.  l マリ     l::{゚ハ::l ,〉    |_,
    l  l `´ 、   .込イソ |     |  |
    | .ヽ、   __  `´  |    |  .|
    〉  レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ    |  .|
   / |  |  ヽ、 `´  ノ ハ| l   ||  l
   /  |  |   ヘ`゙'ー'" , |l|   | | |
.  / //〉、.|   ヽ   /  ハ  _lノ | |

朝倉涼子
「もしこれが仮に『A社とB社の売上合計』という概念があって、
それをA社の売上とB社の売上に分割して検討するなら
『全体と部分』の関係になりますけどね」

835 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:13:56 ID:A4Yz2rNo


      ____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒::::\
 |        ̄      |
 \               /

美筆やる夫
「おkだお。

……なんか間違ってる割に妙な説得力を感じるけど」

836 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:14:07 ID:A4Yz2rNo


       _,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
    ,.‐-, '´ `ヽ/  `ヽ'`'ヽ、__  \
  /       ,、   `  ´ ヘ   ヽ
  /  /  / /` '-|  l  l     ',  .ハ
 /  l  l  l   |l  |  |  l    l   l
 |  |  | |   |l  | __ l  l   |_, -彡
 |  l  `l'‐ト、  ,リィヒT´_|   l   |_,/ }
 `‐r-゙-r-ィヾ、    ィヽハヽL_l__|   |  ,.<|
   | |   '{うハl     ら'::ハ' |  'Tヽ´/ .l|
   | ,|  | マ:リ    辷'ソ |   | l  l   l|
   | |.  l   '      u|   l イ   l   l|
   | |   ヽ、  -    __,l   | .|   l   |
   |  |   | `゙フ、'''"´  ,'   l、|   l  |
   |  |   l / , リ __,. -イ   ,' ヘ    l  |

朝倉涼子
「それはたぶん詭弁術のひとつ、
『権威に訴える論証』を使っているからでしょうね。

『かのアリストテレスが~』以降の部分です」

837 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:14:27 ID:A4Yz2rNo


:::::ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : : : : : : : : : . ` 、
:::::::::∨: : : : : : : : : : : /: : : : : : : : :|: : : : : : : . .     ヽ
:::::::::::ヘ: : : : : : : : : : /: : : : : : : : : ;!: : : : : . . .   ヽ   \
::::::::::::::}  . . :/: .:.:/: : : : : :./: : :/、: : :ヘ: : : : : ヽ: : :ヘ:.:.:. : ヘ
::::::::::::/: : : : :/: .:.:/: : : : : : /: : /  ∨: :.i: : : : : : i: : : ∧、:.:.:.:ヘ
::::::/: : : : :./.:.:.:/: : : : : : :/: :./   ∨:.l: : : : : : l: : : :.∧\:.:. !
イ.:.:. : : : : /.:.:.:X : : : : ; イ: :/     i: :|ヽ: : : : : !: : : : :ハ. \!
.:|.:.:. : : : :/:.:.:;〃:\:/ ./: /      |: |/∨: : :.| : :.i: : :ハ
/!:.:. : : : i:.:.// : : /\//      ,イ:j  .!: : : :!: : :!:. : : i
.:.|.:. : : : |.://: :/   /\ ノ   / |/   !: : : l:. : i: : : : |
'´l:. : : : |/テ≠==xミ、      z==== |: : :.;!.:.:∧: : : l
. !:. : : :!:/ ()               ()      /|: : /.:.:/ i: : :,'
  l: : : :|  ---――       ー--  / !:./.:.;イ   !: /
ヽ._',: : :|                     i_ノl/!:./:.|  |/
:.:. :.ヘ: :j、   / `ヽ __ `       }:.:|.:.:|/:.:.j
:.:.:. : :ヽ!:ヘ>、{ `ー-  __   ̄7   _,.. イ:.:.l:.:.:.:.:.:.:!
\:.:.:. : : :.∨:::`r 、_____,.ノ-‐'| |:|`i、!:.:.:|:.:..:.:.:.:|
\:\:.:. : : ∨::::ヘ   / |:::::::::::::::! !::! !::|、:.:!:.:.:.:.:.:.|
\\:\:.:. : ∨:::∧'´ ̄ ̄!::::::::::::::| |::| |::| ∨:.:.:.:.:.:.|

柊かがみ
「一見それっぽく聞こえるけど、実際には論証の妥当性に
まるで寄与してないわよ」

838 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:14:39 ID:A4Yz2rNo


=========================================================

*ポイント

部分の総和が合計になる条件その1。
分割・連結後も『全体』の概念が同じであること。

=========================================================

.

839 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:14:57 ID:A4Yz2rNo


3.2  条件2 : 漏れ・ダブりがないこと(MECE)

.

840 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:15:11 ID:A4Yz2rNo

               、_    ,、           __
               \::`ヽ‐-|:::ヽ.-.─-..、_  /:::::}
            _,..-‐'´: : : : : : ::|: : : : : : : : : :`Y::::r‐、:|、
          /: : : : : : : : : :/: : :|: : : |、:、_:: : : : :\::::`::\
           ̄二>: : : : : ,ィ´:/|\:.:| \: : i:: : : : : :\::::::/
           |::/: :/: :/: : : j|;/ | ヽ:| ___,\ト、: : : :|\:|:/:::\
           /: :/|: : |: : :;/ __,    ミ三彡 `ヽ、:|::/\::_:: ヘ
           |:/::::|: : |: ::ハ 彡'´  ,       _ン: :j ∩/ノ: :∧
           ´  ̄ヽ、|、,|:::ハ    -‐ ァ     ,ィ´:/: :|〈 γ, ,〉: : :ヘ
                |: :: :λ   ゝ__,ノ   / j:/:: :/、ゝ`,ィ'_:: : : :∧
                |: : /:i:|`>‐-┬ τ'_`ヽ/: : ://` ‐-‐λ: : : : ヘ
                 |: /::ノ:jィ'   λ-‐-|  /: : :/ 〈ミ三三彡}、: : : : :`ー-====-‐"
                 j/: : :/`/7フ7、ヘ.  | /: : :/  ヽ     ,〉`ヽ、_: : : : ::_;二ニニ
               ノ: : ::/.r〈   ,ノ、 ヘ | /: : :/ ,,__\  _,,/     ̄ ̄
               /: : : :,ィノ`‐--‐'彡〉 `/::/:/  /   ̄ ~ ̄
          __,ノ´: : : // `‐-─ ´ / /::/:/   〉
       _,.-‐'": : : :,-‐'´  〉     / ,ノ:/|::|`ヽ、 \
     /: :;/: : : /    丶、____ノ /"|:/ |::ト、_,>  〉
   /::/´j: : :/      // /;ノ__ノ┬‐-、jリ    /ヽ、_/}}__
   /:/  /:/         /'"/: :/ / :|  | `r-‐、'´゛\_ ゛ ̄//
  /'´  /'´        / /::::/ / :/  ハ.  \ \   ゛ ̄"/フ

柊かがみ
「では次、部分の総和が合計になる条件その2、行きましょう。

条件その2は、漏れ・ダブりがないことよ」

841 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:15:32 ID:A4Yz2rNo

┌───────────────────────────────────┐
│                                                    │
│~ 漏れてるとこうなる ~                                   ...│
│                                                    │
│∧_∧                                              ..│
│( ´・ω・)  本来こうなるんよ                                 .....│
│( つ旦O                                               .│
│と_)_)                                              ..│
│                                                    │
│                                                    │
│ 【部分】                  【全体】                        .│
│ ∧_∧ (耳部)             ∧_∧                      ...│
│            ――連結―→           顔が足りてないんよ        .│
│                        ( つ旦O                       .│
│                       と_)_)                       ..│
│ ( つ旦O (胴部)                                       ...│
│                                                    │
│ と_)_)  (足部)                                        .│
│                                                    │
│                                                    │
│*顔部が欠けているので、連結してもショボーン全部にならない。          ......│
│                                                    │
└───────────────────────────────────┘

柊かがみ
「まず、当然ながら、全体を構成する部分がかけていたら、
連結しても全体にはならないわ。

これは説明要らないわよね」

842 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:15:52 ID:A4Yz2rNo


          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

美筆やる夫
「当たり前だから説明はいらねーお。

部品が足りないプラモは完成しないもんだお」

843 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:16:04 ID:A4Yz2rNo


      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「それより、ダブりってなんだお?」

844 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:16:26 ID:A4Yz2rNo

┌─────────────────────────────────┐
│                                                │
│~ ダブるとこうなる ~                                   │
│                                                │
│                                                │
│ 【部分】                  【全体】                    .│
│ ∧_∧ (耳部)             ∧_∧    なんか余っとるんよ     .│
│            ――連結―→   ( ´・ω・)                    │
│  ( ´・ω・)  (顔部)           ( つ旦O                     .│
│                       と_)_)    と_)_) ←余り       .│
│ ( つ旦O (胴部)                  と_)_)  ←余り        │
│                                                │
│ と_)_)  (足部1)                                   .│
│ と_)_)  (足部2)                                   .│
│ と_)_)  (足部3)                                   .│
│                                                │
└─────────────────────────────────┘

柊かがみ
「そのままの意味よ。さっきとは逆に、部分が余っちゃうわけね」

845 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:16:53 ID:A4Yz2rNo

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●)( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     (  (      |
  \     `ー'      /
美筆やる夫
「なるほど。

でも分割したら普通ダブらねーもんじゃないのかお?」

846 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:17:05 ID:A4Yz2rNo


            ,.ィ´: : : ;ァ. . . : : : : : : ::ヽ、: : : : : : : : : : :. . . . . .ヽ、: : : : :;メ;;フ;;;;;;`ヽ
          /"´ ̄/. . . . . . . . :;|: : :/|ヘ : : : : : . . . . . . . . . . ,..ヽ、:/;;;;;;;ヘ::\;;;;
               /. ./. ::/: : : :;ィ|: :;/ | ∨: : ; : : : : : : |:::: : :∧: ::ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;\: :
              /. . .:/: :::::/: : : :/ |:.:| |  ∨::|\: : : : ::|:::::::(__;):: :ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉:
           /: : ::/: :::::/::ヽ、:/   |::| |   ∨:|  \/::ト、:::::::: : : : : :|;;;;;;;;;;;;;;/:: :
            /: : :/: : :::/: : : :/\  |:| |   ∨  / \:| ∨::::::: .: : : :|;;;;;;;/:: : : :
          j: : :/: : :::::j: : :.:/___\|j  !     /_____ ∨::: : :;ヘ::.|;/::: : : : : :
           |: :/|: : :::::::|: : ::ァ=ァ==ォ、ヽ ヽヽ,/ャァ==ォ==ァ   ∨::/、;;レ'::::::: : : : : : :
         |/ |: ::::::/|: :;八弋z;ク ,       弋:z;ク ノ   リV´`}:::::::::: : : : : :/::
            |: ::/{ |:::ハ  ー‐ '         `ー-‐ ´     .イ ,ノ::::: : : : : : :/:::::
           |:.::{::ヽV_,}            l | |l i!   ,r-‐'´:::::: : : : : : :/::::::::
           ヽ:|: ::::::::::l、                  / |::|:::::: : : : : : : :/:::::::::::
             |: : ::::::::::ヽ、  r-‐──‐-、   イ   |:j::::: : : : : : : :/:::::::::::::
             |: : :::::::::::::::::`>V_____,,}<´ /     リ::::: : : : : : :/::::::::::::::::
                |: : : :::::::::::/   |` ̄~´ ‐-─/    j:::: : : : : : :/:::::::::::::::::::
             |: : : :::::::/     |      /    ,ノ:: : : : : : :/ヽ、::::::::::::::
                |: : : :::/\\   |     /    /ノ: : : : : :.:/ィ´ハ:::::::::::::

柊かがみ
「正確に分割できていればね。でも分割する概念の選択を誤ったら別なの。

そりゃもうあっけなくダブるわよ」

847 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:17:20 ID:A4Yz2rNo

          _______
      .、ー''.゛゛       ̄゛ ''.‐-、,、-‐'''''l  _,,ノ
   ,、‐゛    ,、-.、.,-、 _____________     .l''''ン´
._ノ   _,、‐゛;;;;;;;;`;;;;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l.  j .l.|.  ゛''‐、,
;;;/  ,、‐゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ'''''''''l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  / j|.|  ヘ .、_.''.、
ソ.   '.,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j゛    .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ト、 / j.!l ヽ へ.`ヽ、' ,
     '.,;;;;;;;;;;;;;;/    .i ト、;;;;;;;;;;;;;;;j メj .j .!l  '.,.  ヘ  `'
      ',;;;;;;;;;/j    .| l:/\;;;;;;;;/ /j V リ   ', ,、 ハ
      '.,;;;;/ j     | l' , \/ /.メ、',./.|    ',:i`、ハ
       `ソ .j     .| ./ ハ、  /.  `' |    ',| '、i
       /  j.     | .|././ ) ./   ┃ .l j',   |.  '!
ト ',   ノ  .j     | レ.|{  { /.     l j. ヽ  |
j.ヽ ',.     .j     .|.  |', V.  ー― ',/.  ヽ |
  ヽ.'     j      |  バ' ノ   _  '.,.   ', j
   ヽ     j      |.  ハ.    ,'  j  .,'   !'
.    l.ト   j      ト、.  ヘ   ,'.  j ./
    リ ゛''.lj      | ヘ.  ヘ.  ,'.  i‐゛
   リ  ,‐j.      |ハ ヘ   ヘ''.ー-
.   リ゛゛''-、j      |,'`'-`''''''''''`- 、
  /    ノ      j.        `、
  /    /      /          l

柊かがみ
「よくあるのは分割するときにうっかり範囲をかぶらせちゃうケースね」

848 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:17:34 ID:A4Yz2rNo


┌─────────────────────────────────────┐
│                                                     ...│
│~ 失敗例 ~                                            ......│
│                                                     ...│
│ある化粧品会社では自社の主要顧客層を次のように分割して分析することとした。   ....│
│                                                     ...│
│・家事手伝い(*ここでは未婚の未就労女性を意味する)                    │
│・主婦                                                   .│
│・OL                                                   .│
│・その他                                                ...│
│                                                     ...│
└─────────────────────────────────────┘

.

849 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:17:47 ID:A4Yz2rNo


      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「? これ失敗してるのかお?」

850 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:18:04 ID:A4Yz2rNo

       . . : : :....         ,、
      . .::ヽ、:‐:─:‐=;:==‐/:.::`:ー:-:‐::‐-:.、_
      . : : .:::: ̄>'´: : : : ::l: : : :: : : : : : : : : :`ヽ、_r::‐ュ、
      . : : : ::/ . . . . :/: :.:| : : : :ト、: : : . . . ...\:;/::::;r:、::\
      . : .:::::/: ::;ィ': : : ::|: ::/|∨ : :| \: :\... . . ヘ::::::|:.:}::::::;〉
     . : : : ::/:;//:.:/: :_|_/__| V: : :| 、_\:__::、:: : ハ::」:.:|:/
    . : : : .::'"::::/: :/: ::/|/__、! ∨::| ,____∨::.. :i: :|:: i::|'
     . : : : .:::://|: :/:ハマ弐、  ヽ:|チ弐マ7∨:: :ト、:|:.:|::|
      : : : : .::'"::::|:;/::::ハ、V::;j    |ィ::;リ ,' ∨:.:|)::: :|::|
       . : : .:::::::::|,'::::i:,ハ" ̄  '    ̄゛" ,.rヽ:|:::: ;ノ::|
    . . : : : : : : .:::::|::::::|;':::ヽ、  r_ァ    / |:;/::: :/:::.:|
     : : : : : : .:::::::|::.:λ::: :.:{ ` ー-,r‐:r_'"  |:':: :/|::i:: :|
       . : : : .:::::|:::: :|ヽ、::.:ヘ-‐'´|  `} `ー-j: :/. |::|::: :|
      . : : : : : .:::::|:: : :| /`ヽ:.:\ |-‐、|  /::;ハ |::|::.:.:|
        . : : : .:::::::|:: : :| {"\.ヽ:::ヘ.|   |  /:://,ハ.|::|::: :|
    . : : : : : : :.:::::::|:::.:i:| |  i\.〉::}| | ,j::/// }|::!::: :|

柊かがみ
「よーく見て。

家事手伝いとOLは決してかぶらない(なお、かぶらない関係を排他的というわ)
概念だからいいとして、OLと主婦はそのままだとまずいわ」

851 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:18:20 ID:A4Yz2rNo


        ,.-,=ニ_´,.-'´`ヽ,-'ヽ、_,..、
     ,-´/   `           ヽ
    / /     /   ,、  ,、 l    ヽ
   /  /  /  /   / `´ l  l   ハ
  l   /   |  |   |_,    リ  |    |
  |__/   |   | '''''''T´   `メ、_ |    |
  〈、、 リ   └r‐'──'    '└-ハ__  _|
  〈 `ヾT¬' | ======    ==== | _ニ,」
  |`ヽ l´|   |           |´l |
.  |  ∧.|   |  γ'''¬‐-、    ', l|
  |  /   l   |  ',    ノ    ノ .l|
 | /   |    |'、‐-゙、.__, ィ、. -‐イ  l|
. | /    l    | `ヽ   ノ ハ  |   リ|
.|/   |   ヘ  l   `   , ', |  リ |
l'   |  |/ \ l        l ',l  ノ l|
'    |  /   /`       l  l'´   l|

朝倉涼子
「OLでかつ主婦やってる人がどっちにも含まれちゃいますね。

主婦じゃなくて専業主婦と指定していたなら大丈夫だったんですけど」

852 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:18:36 ID:A4Yz2rNo


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |             |
  \              /

美筆やる夫
「……ああ、はいはい。なるほどだお」

853 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:18:50 ID:A4Yz2rNo

           ヽ、
           ,.j`ヽ.-;‐::‐:-:-.、.__
      -‐=ニ": : : ;|:`:ヽ; : : : : : :.:`:ヽ、
       ,ィ´: : : : ;ィ|: : ::、: : :ヽ、:: : : : : :ヽ、
      /;/:,ィ: :.;/||:.: : :;ハ;: :: ::ヽ、;: : : : : :ハ
      /.;/: ::/: :;斗、|∨: .:| ヽ、;__:: ::i: :: ::ヽ;: :}
    /|/|: :;/: :/ |リ ! ∨:.:|  ヽ;.:`: :i: :.:ト;:|::λ、
    ヽ、|;ク: :,イ マテz  ∨:.| __ ∨; ::|、: :| リ:,fヽヽ、
       |;/: ::} 込リ  ヽ| 行テヤ∨、:;/: :{, __〉 _〉
       i: : :{    ,    込;リ ,,_ソ∨:;: .;{_,メ_,r'´
       |: : :iヽ、  ー‐   ,/ |: : :;ハ; : : :|
       |: : :|  `>ォ-‐π´、_  j: ::/  j;: : :|
       j: : :|,.ィ´  |ー、 ,.-/ `/: :/.、  }: : :|
       λ::ィミミヽ、. |ー-/  ,/: :/彡ミ:、 j: : :|
       j: :j:;| /{ `㍉|/,ィ彡"メ::/j" `ヽ} ト、: :|
       |: :i:| i `ー=ャ≦´__,/: :/./   j |:λ:|
       |::|:.:|λ  /´jiヾ  /: :/,/   ,/ |::| i:|
        j:.:|:.:| λ/  ||  ,ィ: ://'"´  /  |::| |:|
       |:.:|:.:|  ヽ、 |:|  リメノ    /   |::| |:|
   r'´~ヽ、|:ji:|::{   V、 \ /  ノ  /j    |::| |:|
   `ヽ、  |:|l:|レ'    }  ,/,ノ´  / ハ   |::| |:|
      ) |リ|.:| }    〉/"   ,/___,λ   |::l |:|

柊かがみ
「これがダブりの典型的なパターン。

後は見た目だけ違う、同じ意味の概念を使って

ダブらせちゃうこともたまにあるわね」

854 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:19:09 ID:A4Yz2rNo


┌───────────────────────────┐
│                                       .│
│~ 見た目だけ違う、同じ意味の概念を使ってしまった例 ~  ......│
│                                       .│
│・家事手伝い …… 100万人                    ..│
│・未就労かつ未婚の女性 …… 100万人             .│
│                                       .│
└───────────────────────────┘

.

855 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:19:37 ID:A4Yz2rNo

            Yノ     __
            |´ノ ,. ‐'"´    `゙'''‐.、
            l´ノ'", _       ,  _`ヽ_
            {ノl'''¬--=ニ二 ̄ / /. `´ `´ヽ
     ,.-'"´ ̄`゙''"<ソ、゙'ヽ、 -、  ̄/ /       ハハ
   ,イ,イ ̄/ ̄`7ヽ、 ヾヘ  _>、 `ヽ| /  ,      | .|
  / /   /   |   ヘ l |ヽl´  `>-| |  / 、 l  l  | |
 /  /  /    |   | | トソ |_/,┤ ゙、_/_ ヽ'  l  ハノ
└、-rー-r-=、__|_  | .| ノ、)|、  ( .|   .kュ、,´〉-'ー‐'
   |   /ー-- /  7-'、_Y'l  l `ー' ,>|  ハ(/ /
   |  ハ ,、 /  ハ ̄  |   / .|   | _ |
   | / ヾヽ./ /ー'`/¬`'r‐'「  .|  .ト‐'"
   ゝ'      し'   └‐r-r'  |   |  |
               `´ └r‐rヘ   |
                   `'  ヽ |
                      ヽ'

朝倉涼子
「分割のミスは影響が大きいですよ。

ダブりに気付かず集計をかけると、
全部で10万人しかいないはずの顧客が、
各部分を集計したら13万人に増えたりします。

逆に漏れがあると全部で10万人の顧客が
8万人くらいしかいなかったりします。

両方やらかしてると……もうワケがわからなくなりますね」

856 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:20:01 ID:A4Yz2rNo


::::::::::::::::::::::::::::::::::::                         :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::                         ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::                         :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::                          ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::                 _,.-‐──-.、_     :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::                /,'   、_.,'  \     :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::                / /‐   /__. |_ ,' `ヽ、  :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::            ,ィ{ 〉‐..... < , 'ヽ_〉   ∧  ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::             / Y::{:::::;/,:|_/: /| :i ,/:| ,|   ::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::         r'´ ̄ ̄ ̄//{ |γ∨ | /|/i:::|/   :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::          /|___,,// ̄ハヽ、  |/,' |:/     :::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::         // , ' //     ∧}ゝ-'´  '"     :::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::      // , ' //    ,. ':/ ∧               :::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::    ./'"´ , '  〈/〈    / ,∧  ∧              ::::::::::::::
::::::::::::::::::::::   /   , '    ∨  /  /| ∨ ∧             ::::::::::::
:::::::::::::::::::::  ..lー-,、, '__        /ヽ.>/:::|: : :∨ ∧: : : : : : : .. . ....  :::::::::::
:::::::::::::::::::  .,.. |::/:::/::i:::\___,/   /==t   ∨_;ヘ        `.:、:::::
::::::::::::::::::,: '  {´`Y´`下 ̄Y  \   ,/  ̄    `==='´         ,:::::::
::::::::::::::::',  〈_人_,,/_ノ-┴--‐'" ̄                   ,..::':::::::::
::::::::::::::::::`:..、                             ,...:::´:::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

柊かがみ
「こういう失敗は判断ミスへとストレートに繋がっていくわ。

痛いわよ。……マジで」

857 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:20:19 ID:A4Yz2rNo


./ |   |. |    ヤ.|     |/   |   |
|  .| .ヽ. | |    Ⅵ   / |    .|   |
|  |  ヽl |     ヘ,イ、ー.、-、 _  .|l  ./
|  .|,..../ ハト   "/|,_ノ_::::ハ ヾ゙T l、/ ヽ
`'7 ̄ヘ{ |"r、ハ     .|:::f. .ハ:::::l リ.|
./   ベ ヤl:ハ:l    ヤ弋_ノ o:l  |
|    |ヘ. マz'リ     ゝ=ニ::::ソ   ∨
|    ヘ l `´  ,..-‐-、      ∨
\   ヘl.   l´     ヽ     ,ィ゙ヽ
  \  、-ゝ、.__ \     ),、--'"-、| \
   <´ ̄   | ̄|、 ̄ ̄´ノ >  .ヽ  \
   `l >-、  .|  |   ̄ <´      ヘ
    ∨ > |   ̄ 。 ̄  >     ヘ
     <   |   ゚γ'ヽ゚ ,>'"    ヘ

朝倉涼子
「そのため、概念を分割する際は、漏れ、ダブりがないように
注意して行わないといけません。

実務では重要性と分析コストとの兼ね合いになりますが、

そうは言っても重要性の低さを理由にした省略と、
ただの感違いは別物です」

858 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:20:48 ID:A4Yz2rNo


              \  ___
               _>‐  `ー‐「 `ー―――‐-
                '" : : : : : : : : /|: : : : : : : : : : : : : : 丶、
            /.:.:.:.:.:  '".:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ:.:.:ヽ
            /:; -ァ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨___V⌒\
        // /:/:::::::::::::: /:: /:::/  l:::::: \:::::::::::::::::::::::::::∨ン′!  jヽ
           l/:::::/::::::: /::_/_:/   l:::::| ::: \_:::::::::::::::::::',:  K_/  ',
              /::::〃:::::::,'::: / !:l     ',:: lヽ´:::::\`:::::::::::::::: l  |::::|  l
.            ,':::::::{{:::::::: |:::/ |:{     ヽl \|_  \ ::::::::::: |  |::::|  |
          !:::::::/!::::::::jレ えテトミ     ィ斗テ〒ア ::::::::::|  |::::|  |
           |:::::/│::::::Ⅳヾ r'::::::「       r'::::::: j バ ::::::: |_/ ::,|_,/
           |:::/_厶:::::::|ハ Vヘ j      !ヘイ/  ヘ :::: |:::::::::/:|
              V  ヾヘ::::|ヽハ ゞ ''      ` ー''   レ'Ⅳ^|):: /:: |
                l ヽ|::::: { .:.:.   '     ::.:.:. ,、 _ イ:::: /::::::|
                |:::|:::::: 个    ヽ)     イ/::::::::::':::: /::::::: |
                |:::l::::::::::|::リ  >t-r   セヽ 〃:::::::::::::::/:::::::::::|
                |::::l:::::::::|/ _/ /-}   V  /:::::::::::::: /::l::::::::: |
                |:::::l::::::::l'´    |-―=:-/  /:::::::::::::: /| ::l ::::::: |
                |::::::l::::::::|ヘ.   |   :/  /::::::::::::: /ヽl:::| ::::::: |
                |::: ∧:::: lヘヽ │   /  /:::::::::::: / / l::| ::::::: |
                |: / ∧:::.ヽヽ\.l /  /::::::::::/     | | ::::::: |

柊かがみ
「このことはクリティカル・シンキングでも重要視されてるわね。

漏れ・ダブりがない状態(つまり分割した部分の総和が全体となる状態)を指す
『MECE』なんて用語もあるわよ。もっとも、こちらは細分化すべてを含めて考えるみたいだから、
分割だけでなく具体化の場合にも適用されるようだけど」

859 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:21:15 ID:A4Yz2rNo


┌────────────────────────────────────────────┐
│                                                                │
│~ MECE ~                                                         │
│                                                                │
│Mutually Exclusive(互いに排他的で) and(かつ) Collectively Exhaustive(集めると全体となる)の略。  ....│
│読み方はミーシー、またはミッシー。                                         .....│
│                                                                │
└────────────────────────────────────────────┘

.

860 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:21:29 ID:A4Yz2rNo


            /. . . . . . : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : :`  、
             ̄ /  . . . . : : : ; 小: : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ、
             /  . . : : /: : : : // | ヘ : : : : : : : : :ヘ: : : : r‐t‐-   、
            / . . : : : : /-‐‐:メ/  | V:. :-ト‐- 、 : : ヘ: : : l::::::\::::::::::ヽ
             /. ://: : : :,: : : :/ノ   |  V : :l \ : : : : ヘ: :/::::::::::::\:::::/
          //  ' : : : :.|: : :/__   |  \:.l  ヾ: : : : :∨::::::::::::::/::/
              | : : : : !: ヤ孑仍ュ    ィfチ庁マ:. : : : |::::::::::/|::::/
              | : : : ∧/ { ::;;;j}       { ::;;;jl} ノ\ : : |::::/: : :!`′
              | : : イ :ヘ 弋zソ      辷zり  レV /7´/: :j: |
              |: :/ |: : :.ト     '    ` ¨   )´V/: /: :/:.|
              |/  |:. : :.{     ー‐ '      ,r- イ: :/: :メv⌒}
                   ,': : : :|> ..       . < /: : r'-「   !ヽ
               /: : : :,'l : : : : :.`卞  ¨´{_ ィ´ :/ |       `二つ
         ___ ..ノ : : : / |: : : : :/ レ'´ ̄: : : : : /:.;「 ̄ ̄ ̄ ̄ | \\
      , . :´ : : : : : : : : __: :ノr十' "7 /7: : : :_ : イ:./ |=====|   \\
     /: : : : ._.. -… '"ノ ノ/|l!l!:.:.:.//ノ/:. :./:.:〃:.:/  |=====|    \\
      /: : : /     ∠ イ/ |l!l!:.:/   {: :/:.:.:〃:/    .| ̄ ̄ ̄ ̄´|     \\

柊かがみ
「『全体と部分』の考え方の基本は以上ね」

861 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:21:40 ID:A4Yz2rNo


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |             |
  \              /

美筆やる夫
「おk。解説ありがとうだお」

862 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:22:00 ID:A4Yz2rNo


       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \
  |  l^l^lnー'´       |
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /

美筆やる夫
「ところで、さっきから気になっていたんだけど、
これ、UMLの集約関係にそっくりだお。

もしかして、これが元になってる考え方だったのかお?」

863 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:22:15 ID:A4Yz2rNo


     ..:.:´:.:´:.:.:./:.!:.',:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ`:.:、:.:.:.ヽ
   /__/:.:./:.:.:.':.:.ハ:.:',:.:. i:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.ヽ:.,-<::ゞ`::::ー..
 / ´ ./:.:.:/:i:.:.:.:.!:.:! .!:.:.l、:.:',:.:.:.:.:.:.:.: ',:.:.:.:〈:::::::ヾ::::::::::::::::`::...、
    . /:.:.: ':.:l:.:.:.:.l:,:l  ',:.:l ゝ:=-、_:.:.:.:',:.:.:.:',::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::}
    l:.:.:.:イ:.:l:.:.:イ:.l  .',:.! ヽ:'.,ヽ:.:`:ーl:.:.:.:.l:::::::::::::',:::::::::::::::::/
    l:.:./ l:.:l:.:.:.:ハ:!   .ヾ  \_,,xzぇァl:.:.:.:.l:::::::::::::::l:::::::::::::/
    l:/  l:.ハ:.:.ヾ≧.、  ヽ,ィf::::::ひ7:.:l,:.:.:.i‐.::::::::::!:::::::::/
    !'  .l:lゞ:. l:.:V心      !ゝイ,ハ:l ',:.:i }_...:::::夲、〆
       !' ヾト:、ゞ"      ゞー''  .}' ソ ノ:.:.:.:.:.:,':.:.l ',
            }.从:::: '、 ,   ::::::::: ,夂匕/:.:.:.:.:./:.:. l:.:',
           .个:..._   _ ..イ_/:.:.:,:':.:.:.:. ,イ:.:.:.:.l:.:.i
           i:.:.:.:.:.:i:`Tス   V:.:.:/:.:.:.:./!:!:.:.:.:.:l:. !
            !:.:.:.:.:.:!r'´:/} ./': ,.:':.:.:.:.<  l:.:!:.:.:.:.l:.:l
           ,.:.:.:.:.:ィ'::::/ ̄ソ´:/:,:.':,.::'´,.:-ヾ: l:.:!:.:.:.:.l:.:l
            /:.:.:.:.:/i::::l  /:::::/:/:,.:':/    }l:.:.!:.:.:.:l:.:l

柊かがみ
「あー。私はUMLの成り立ちはよく知らないけど、概念は同じっぽいわよね」

864 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:22:31 ID:A4Yz2rNo


 (  /         ____          ヽ __  ) |
.  ヽ|     ,. ,-r::T:「´  |::|:::,.zェェk`::T::l::r:-...、_    ├ '   |
.   |  ,..ィ::'::l:;zュ=+::|   |::l:´:「::::::「`゙:ト::|::|::;:::::::::l`ヽ、. |   |
   Y´::::|::l:;イ´::ハ:::|ハ   リ;::::|:;ィzェミ|::::|::l:,'::::::::::ト、:::::r'   |
    |:::::::|::l::::Vィ'ヽ`ヽ   ´ イ _)ヽ:仆;:|::l,':::::::::├-ミ::}   |
    |:::::::l:::´l { r-'::ハ::l       ら゚:ハ::} V ,'::::::::::::l:::::::::::l   |`ヽ
    ゙l:::::::´:ヘ ゙ う;::::リ:l       {弋_:ソ:リ 'レ::::::::::::::l:--r‐{    |.:.:.:.
    |`TT`:',  辷Zソ ,    ゞ=ニン /:::::::::::::::ハ:::::|::::ト--┘.:.:.
    |::::l::|::::::}xx`´          xxxx /::::::::::::::,'ノ::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::、      __,.     /:::::::::::::::/::|::::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::::`:rー-....___ , ... _-ノ:::::::::::::::/::::::|:::::::|:::::l.:.:.:.:.:.:.ノ
    |::::l::|::::::::::::|:::::::::::::l,ィ';},. ' ´/::::::::::::::::;イ:::::::::|:::::::|:::::「 ̄ ´
    |:::::l:|::::::::::::|l:::::::/ノ´ /:::::::::::::; イ:::::|::::::::::|::::::|:::::|
    |::::::l|::::::::::::| V/'´ l /::::::::; ' ´  ハ::::|:::::::::::|::::::|::::|
    |:::::::ハ::::::::::| /´ノ |/::::::::/       }::|::::::::::::|::::::|::::|

朝倉涼子
「ついでにいうと、抽象的概念と実体の関係は、どうもUMLの汎化関係みたいですよね」

865 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:22:50 ID:A4Yz2rNo


      ____
    /ヽ  /\
   /(●) (●)丶
  /::⌒(__人__)⌒:::uヽ
  l    |r┬-|     l
  \   `ー'´   /
  /         ヽ
  し、       ト、ノ
    |   _    l
    !___/´ ヽ___l

美筆やる夫
「ああ、確かに。

学問ってあちこちで繋がってるもんだお」

866 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:23:02 ID:A4Yz2rNo


===============================================

*ポイント

部分の総和が合計になる条件その2。
漏れ、ダブりがないこと(MECE)。

===============================================

.

867 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:23:17 ID:A4Yz2rNo



◆◇◆◇◆◇ 4.『全体と部分』の考え方を使った細分化の例 ◇◆◇◆◇◆


.

868 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:23:29 ID:A4Yz2rNo


              /. . . . . . : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : :`  、
               ̄ /  . . . . : : : ; 小: : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ、
                 /  . . : : /: : : : // | ヘ : : : : : : : : :ヘ: : : : r‐t‐-   、
             / . . : : : : /-‐‐:メ/  | V:. :-ト‐- 、 : : ヘ: : : l::::::\::::::::::ヽ
              /. ://: : : :,: : : :/ノ   |  V : :l \ : : : : ヘ: :/::::::::::::\:::::/
             //  ' : : : :.|: : :/__   |  \:.l  ヾ: : : : :∨::::::::::::::/::/
                 | : : : : !: ヤ孑仍ュ    ィfチ庁マ:. : : : |::::::::::/|::::/
                 | : : : ∧/ { ::;;;j}       { ::;;;jl} ノ\ : : |::::/: : :!`′
                 | : : イ :ヘ 弋zソ      辷zり  レV /7´/: :j: |
                 |: :/ |: : :.ト     '    ` ¨   )´V/: /: :/:.|
                 |/  |:. : :.{     ー‐ '      ,r- イ: :/: :メv⌒}
                ,': : : :|> ..       . < /: : r'-「   !ヽ
               /: : : :,'l : : : : :.`卞  ¨´{_ ィ´ :/ |       `二つ
         ___ ..ノ : : : / |: : : : :/ レ'´ ̄: : : : : /:.;「 ̄ ̄ ̄ ̄ | \\
      , . :´ : : : : : : : : __: :ノr十' "7 /7: : : :_ : イ:./ |=====|   \\
    /: : : : ._.. -… '"ノ ノ/|l!l!:.:.:.//ノ/:. :./:.:〃:.:/   |=====|    \\
    /: : : /     ∠ イ/ |l!l!:.:/   {: :/:.:.:〃:/     .| ̄ ̄ ̄ ̄´|     \\

柊かがみ
「では基本は以上ということで、実際にこの考え方を目標達成の手法に応用してみましょう」

869 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:23:46 ID:A4Yz2rNo


           , ィ//___
        /^"": : :!: : : :``丶、

.       ,-ァ’::/:.:/:l: :∧: !、:i:: : ヾ- ゝ
.       Y:.:.::./: :/:ィ::/ i:_;、:.:!: : l: :}

      {:::/{.:/: /l/   l/⌒}|: :.|: :|
.        `.|∧!/( ・ ) ( ・ )〉: ト、l

        |l:-'ト、   、--,  .ノl": |
.         |: : | .> _`__ ,イ |:: .|
.        |: : | イ: ::ト--イ:..ト、|:. :|

          |: :_|/ \,:て):く ヽ_:|
        (_|_/__|::介:::|__ヽ__|_)

         /  ."  ̄ \"

          ゝ-、_へソr-く"
           i、_ソ  `、ソ

柊かがみ
「前回ちょっと触れたけど、『全体と部分』の考え方を目標の細分化に用いるのは
とてもスタンダードな方法よ」

870 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:24:08 ID:A4Yz2rNo


       , - '´`ヾ ''ヽー-ッ、
     / ,   /  ,、ヽ'  ヾ-.、、
   /  /  /  /_ ヽ^l      ',ヽ
  / / /   / //  `´7 ,'    ',.ハ
  Ll__/  斗=ト、,'     ,' /  |   l  l
   / l  ハ ,'.l ,'   /ォミ、 /   l  |
   ,'`ー'r┘-' ヽ   /,//  メ、   ,'  |
  ,'  ,' 三ミミ   `_<__//   //ヽ{
  l   ノ xxx      =ミx、 >、/l/  l´
.  l .〈         xxx`ヾ   /ニ〈
  l   ヽ、  、__     /   /´   ヘ
  l   / l`r-、、_    /   /    ',
  リ  l'  l lヽ ` ''`フ"7   / l     ',
  | /   ヽ'ー`ニ7./ /   / ヘ     ',

朝倉涼子
「特に立てた目標の規模が大きい場合はそうですね。

そのままでは実行不能な規模の目標を、
実行可能になるよう分割するのは
賢明なやり方だと思います」

871 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:24:24 ID:A4Yz2rNo


┌────────────────────────────────────────────┐
│                                                                │
│                                                                │
│    俺ら一家の収入は年間800万欲しいなあ                                   .│
│         ∧,,∧  ∧,,∧                                                .│
│      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  そうよね。じゃあなたが500万円、私が250万円、          ..│
│     ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   子どもたちが50万円稼ぐのを目標にしない?          ......│
│     | U (  ´・) (・`  ) と ノ    それならなんとかなると思うわ。                   ..│
│      u-u (l    ) (   ノu-u                                          ......│
│          `u-u'. `u-u'                                              ....│
│   いいけど、俺らは学校があるからひと月で50万円は無理。月々4万円強づつ稼ぐことにするわ。  ....│
│                                                                │
│                                                                │
└────────────────────────────────────────────┘

柊かがみ
「どんなに大きな目標も、細かくしてしまえば一つ一つは実行可能な規模になるからね」

872 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:24:37 ID:A4Yz2rNo


                                ll
                           |:|
                            | |
                            | |
               .. : : : : : : : : : : : : : : : | |: : : : :: : : : . . . . . . : : : : : : . . . . . . . : : : : : . . . . . .: : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.: : : : : : : :.: : : : : :. :.: |::. | : : : :
: : : : : : : : : :                        |;;; |                    : : : : : : : : : : : . . . .
                           |;;;; i i |
                           /;;;; i i∧
       : : : : : :   : : : :    : : : : :   /;;;;;;i i i∧  i:::::::  ̄i:::: ̄|
                          |;;;;;;; v i  | :::::::n  i::::  | : : : : :::::::: : : : :   . . : : : : : : : : :
 : : : : : : : :                     |;;;;;;;V / |::||:ll:::::::............... : : : : : : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . .
      /||;||;ll‐-、__               /;;;;;;;;V ,,,  | ::||;||;||;ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...........................:::::::..........
    ../|;||;||;|| ;;;;;;;;;;`‐-、____,-‐: _ _: : |;;;;;;;;;;||;;i   | ::;;;;;;;;m_,-‐ ̄ ̄ ̄ ̄┏┓     ::::::::::::::::::::::::::::
  /__;;;;;;;;|;;;;;;;;A;;;;;;;;;;;; |.|nnn______:::::::::::::::: |;;;;;;;;;;||;;|   | :::____|_|_A :───!..┃┃___
  //::|∧.|;;;;;;;|: |;;;;;;;/\___::: : ┏┓|;;;;;;;;;;||;;|   | ..:|   | | |: : : : : : : : : : : : : : . . . . .`‐-、____
  |:::::::|  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| : : : |    | _; ┃┃|;;;;;;;;;;||;;|_,-‐、i ..|   | | |mm : : : : _ : : : : : : : : : I ̄ ̄I : : : : :`‐
  |:::::::| | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;__|;;;;;   /;;;;;;|;;|;;;;| ::: |_i    .| | |  |\ /|| |_ ̄`‐-───、____
  |:::::::|;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|三三三| = = = . _|;;;;;;;;|;;;| ̄:::: | i ̄ ̄| | n...|  |:::||  |          __
;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;; ;;;; ;;; ̄:::|;;;;;;;;;;;;;;| = = =!.|;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:::::: | |  | | |/ i ∧!::/ !    /三三l⌒l l \_
;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;; ;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:::::: | |/| ̄  ̄  !;;;;;| |   | /i/|M _|   ! !   |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; lllllll |;;;/へ=ニ//AA..: | | |lllllli ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;| ̄| /zzzi |:::::| i^^^|  _|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  | |;;;;;;;|:::::::::|^^^^^| |;/;;;;;;;;;;;;;;;;//Ⅱ|.: | | |lllllll I_/:.:.:.:.:.:.l\|::| | | /:::::|/  i¨l
;;;;;;;;;;|三|;;;____且;;;; ;;;;; ;;;mmmm|    .|../;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Z.ii.ii.iiゝ i ̄\∧|;;;;;;;;;;;:.:.:.:.:.:.,/|
;;;;;/\_,----i_;;;;;;;;;|::::::/ニニニi!|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ll.ll.ll.ll| |::::┌┬┐:::::./;;;;',',|
|    |    \;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;|;;;;|    .i!|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ll.ll.ll.ll| |::::│││m|;;;;;;;;

朝倉涼子
「ですが、一つ一つは大したことない規模のものでも、連結したら巨大なものになります。

小さなことでもたゆまず積み重ねていけば驚くほどの成果に繋がるわけですね」

873 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:25:06 ID:A4Yz2rNo


┌──────────────────────────────────────────────────┐
│                                                                         .│
│            _____                                                       ......│
│      r'ff77"/////〃〃∠=:、     「60回払いだけど月々1,980円で済む安いデジカメだから買った」だと……?   .│
│.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l                                                      │
│.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!      馬鹿が……!                                       .│
│    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l                                                      │
│.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、      60回払いだぞ……!?                                │
│    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \                                                    │
│.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._  合計すれば結局118,800円……おおかた12万円……               │
│ _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l                                                 ..│
│     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   |     十分すぎるほど高い買い物……っ!                       .│
│      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |                                                 .│
│       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |     こんな程度の計算もできないから…………                  .│
│   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |                                                ....│
│  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |     いつまでたっても搾取される側なんだ…………!!            ...│
│.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|                                                  │
│  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<                                                 .│
│                                                                         .│
└──────────────────────────────────────────────────┘

朝倉涼子
「ただし、これは悪い意味でもあてはまりますから注意。

分割払いは典型例です。

一つ一つはなんてことない額でも、合計したらかなりの額になりがちです」

874 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:26:30 ID:A4Yz2rNo


           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::/: : : : : : : : : : : : : : : :、:: : : :、
          ,:: : : : : : : : : ::/: : : : ,': : : : :;|: : :|: : : : : : : : : :.ヽ:: : :\:::: :ヽ
         ′. . . . . . ../. . . . . ./. . .../ | : :|:: : : : : : : .i: : : : :、:: : :ヽ::: :ハ
        /. . . . . . ../. . . . . . ../. ../|   |.....|.. . . . . . ....|. . . . . .\::/ ̄ ̄|/ヽ
          /: : : : : ::/: : : : : : : :;イ: :/'  |   |: ::|:: : : : : : : ::|:: : : : : : : ヽ   |:  |
.         |: : : : :;.イ:/: : : : : :.,'::/_|:_:l、  |   |: ::|\: : : : : :::|::: : : : : : : :.ハ   l:  |
       |: : ://;/: : : : : ::/::/ |: :|\ |   |: .:l  -─‐-:::|::: : : : : ::|:、:.:|:  /::   |
.         |:/ /'´|: : : : : :/:::マ弐ヽ:|z.、 |   |: :|  ヽ:: : ::::ト、::: : : : ::|:|: :|__/ヽ_/
              |: : : : :;/::/::|'|'´f_ノ::ハ` |  |: :|    \: :| ∨::: : : :|:|: :| |:: \
              |l: : : : l|/:|:::|.| |::t:::j:| |  ヽ:|  ,___ヽ:| |::∨:: : :|:ヽ:| |:. /  _ /|
              |:ヽ: : :|:::|:ハ:| 、弋::z:リ      ,/´   ゛  |:/|: : : :|:____lイ    \    >
             |: i:\:|:::|ゝ.| ゛-‐               ,'.r'´ l|: : :/:::::|::: :|: |     //\|
            |::|: : : ::::|:::::::、///  ,     ///i /ー-r'::|:/:: : ::|::: :l: |    ´
            |::|: : : ::::|: : :i::ヽ、   、_ _ノ     /   |:: : : : : : ::|::: :|: |_ 〃/
            |::|: : : ::::|: : :|::::::::>:.  __     ,.イ、    |::i: : ::__: :::|::::/  )
            |::|: : : ::::|\:|:::::;'::::::|,r─'"| ̄  〈:: ̄ノ`ーl::|::::'´ /: ::::/"  /
.               |::|: : : ::::|-‐'´ ̄l ̄ /'´ :j   厂 ̄   |::|::{  |::..::/   /|
                |:l: : : : ::|、   :|  ,/__    /        |::|::|  ヽ:/   /:人
               ||:: : : :.::|:::`ヽ ::`ー{  `   /        |::|::ゝ  " /`ヽ:::\
             |: : : : :::|/"  \  ヽ.__ ,/"       /|::|:::|  .::/´ /ヽ、::\
            |: : : : :::|   .:/`ー-r-r──-、_.  /  |::|::::ヽ. :八 / ,/ 〉:: : :\

柊かがみ
「といっても、実際に目標を細分化する際には、たいてい分割と具体化の二つの手法を
組み合わせることになるわ。

片方だけしか使わないってのはあんまり見ないわね」

875 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:26:59 ID:A4Yz2rNo


       , - '´`ヾ ''ヽー-ッ、
     / ,   /  ,、ヽ'  ヾ-.、、
   /  /  /  /_ ヽ^l      ',ヽ
  / / /   / //  `´7 ,'    ',.ハ
  Ll__/  斗=ト、,'     ,' /  |   l  l
   / l  ハ ,'.l ,'   /ォミ、 /   l  |
   ,'`ー'r┘-' ヽ   /,//  メ、   ,'  |
  ,'  ,' 三ミミ   `_<__//   //ヽ{
  l   ノ xxx      =ミx、 >、/l/  l´
.  l .〈         xxx`ヾ   /ニ〈
  l   ヽ、  、__     /   /´   ヘ
  l   / l`r-、、_    /   /    ',
  リ  l'  l lヽ ` ''`フ"7   / l     ',
  | /   ヽ'ー`ニ7./ /   / ヘ     ',

朝倉涼子
「では例として、体調維持を目的に、ダイエットをすることにした場合の
目標の細分化(具体化と分割)をやってみますね」

876 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:27:15 ID:A4Yz2rNo


┌──────────────────────────────────────────────────────┐
│                                                                              ..│
│~ 例 ~                                                                         .│
│                                                                              ..│
│目的:体調維持                                                                    ....│
│                                                                              ..│
│目標:半年で12Kg減量                                                                .│
│                                                                              ..│
│ 分割:1ヶ月に2Kgづつ減量                                                            ...│
│                                                                              ..│
│   具体化 : 毎月食事管理と運動を行う                                                    ....│
│                                                                              ..│
│     さらに具体化 : 食事管理{カロリー計算、ローカロリー食品の活用、食事記録、グラフ作成}、運動{サイクリング6Km}   ....│
│                                                                              ..│
│       具体化した内容の一部をさらに分割 : サイクリング6Km{自転車通勤にして、会社への行き3Km、帰り3Km}     ..│
│                                                                              ..│
└──────────────────────────────────────────────────────┘

.

877 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:27:48 ID:A4Yz2rNo


               __,.-‐'" ̄ ̄`ー-.、_
             ,.-‐'´           `ヽ、
           /                   \
           /               ヽ、 〉ハ
         {                   ヘ/  |
         j                λ  ヘ. |
          〈____________(,j_____,〉,j
           `|:.:|.:i.|:.:|.:|ー|:‐|-v'  |:;ィ:-:‐:、:|:.:.|:.:.l::|
          |:_;L::|:_|;;|;;」;;;」   L;|;;」;;;|;;,|:.:.|:.:.|::|
         |::|:|:」_;|〒弐オ     〒弐テ |:_:」:_」::|
         |:ハ|:.:ハ ト'::ィ;リ    ト'::ィ;リ, |:.:.:.:.:|i::{
          |;|:..|:.:.:} `ー'   '  `ー'  |::|.:.:.|:|::|
           |:|:.::|.:.:.j、 xxx   r‐-、  xxx,|::|.:.:.|:.:|:|
           ||:.:.:.|:.:.||::>┬r┴-┴r┬<:|::|:.::|::.:|:|
          |i:.:.::|:.:|:|:;/:/'} ヽ__",/ |ヽ::L:|:..:|:::.:|:|
          ||:.:.:.:. ̄::::/ :|  ё   | ∧:.: ̄::.:.:.|:|
           ||:.:.:.:.:.:.:.:/ :j       ,| ∧::.:.:i:.:.:.:|:|

朝倉涼子
「こんな感じで続いていきます。

キリがないので止めますが、イメージは掴んで頂けたのではないかと思います」

878 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:28:03 ID:A4Yz2rNo


            ,. . . - :-:-. . .,,_
          , -:'':´: : : : : : : : : : : : : : :`:丶.、,.-:'':´:`:、
     ,. :': : : : :_: :-: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.}`:`:'':'';.''-"'′
    /: :_:,,:zニ,,,、: : : : : : : ;': ; : : : : : : : : : : : : : : : : !:''<
   /,-;;;~;;;∠;;;;;;;;;;;`;;;;,,、: :.;':./: . . /  : : :  ,' i   !   ` 、
 /;;;;;;;;;/: : l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;l:/: : : /: : : : : : :/ /. l.. . . |. . V: :.ヽ
;';;;;;;;;;;;;;;;i: :,!: :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,': : .::j: :: : : : : :/:/: :,!:::: : :|::. : V: : :`、
;;;;;;;;;;;;;;;;l: : !: : V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l|: : .:::!.:: : : : :_;/-: : ,i:::::: : l:::::. : i`ヾ: : :.
;、;;;;;;;;;;;;!: : |: : : V;;;;;;;;;;;;;;;/::::|: : .:::l.::: : : : :〃 |:./ |:::::. :j::::::::. :j   \:',
;;!\;;;;;j: : :.l: : : :ヾ;;;;;;;;/'::,:::!: :.::::l:::: : : :,/  ,!/ .!:::: :j:::::::::: :.l     ヾ、
;;|::::::ヾj: : :::!: : : : :`:イ:::':,:::::::!: :::;イ:::. :_:/_ /′ !::: /:::}::::::: :|
`'!::::::::|: : ::::!: : : : : : :.!::; - 、::!: :,' |:::: :オ¬:┬ヽ .l:: /:::,' V::: :l
|V::::|: : :::::l:: : : : : : :〉 ‐ヽ `!:,′l::::/┌'゙:::j    l /:::/  V:::j
.j: : ヾ:!: l ::::::l:: :: : : : :{    |l   !:/ ヾ、⊥   ,'/:::/    !:,!
.!: : .:::j: :| :::::::i;:. ::. : : :`:、,,_,  |!   !'///  /'"V    リ
j: : :.:::|: :| ::::::::ヘ::::::.. : : : : ゙!、            /       , --、
: : : ::::!: :! :::::::::::}、::::::.. : : : : `:.、     (゙ゝ  /     / ,. -‐'′
.: : .::::|: :| ::::::::::::|-ヾ:::::::... : : : : \- -- ‐ ''"     / -ー、.)
: : : :::|: :j ::::::::::::|ニニ丶、;;:r ‐ '''"¨¨ ヽ           /  ┌-' )
.: : .::::!: :! ::::::::::::!,, -ァ'" /       `、        i    ,<_ノ

柊かがみ
「なお、これらの細分化した内容は基本的に連言(かつ、AND)の関係となるわ。

つまり、 全 部 達成してようやく真。

一部できて一部できなかった、じゃ偽。
相互に補える関係にあるものも中にはあるけど、例外ね」

879 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:28:15 ID:A4Yz2rNo


              ,..-‐'"´ ̄ ̄ ̄`゙''‐.、
               /    ,、   _    `ヽ、
             /   γ'"´ `''''''´ ヽ ,.イ´゙ヽヘ_,..、
          /   /         `´    `ヽ \
         r〈  /     /       ,、 ,、   、   ヽ
         ノ ヽ/    /   ,   /ヾl/.,_l    l    ハ
        ∧  l  l     /  / `  ´|  l   l     }
     _,.-イ ∨ |l |    |  |  /     .|  |   l l  l ハ
   r"    , ヘ rv、|  ト|-ェzz=ヒ'"'  レヾ、,_ハ__ l l  l /
  /     / ,.. {/ .`l、___| |__| |___|     ノ_/ リ__ノl_ノ_,.ノ'"
  /      ' ,-'7    ,' ,F=r===     ===== ,'  |_,.-‐T'¨フ      __
  |/l    / /   .| (  ノ           l  |. |   ,-'´ 、    / /_
 _,.{ ゙l  / ___/    l  `¨´  ,..--.、        l  l k‐'"  )  )   〈    /
 ___( ヘ イ   ゝ、.   |     /      |      ,ノ     ヾ゙'¬‐.、' ,r-ッ_ ∨  >
    ̄´ ̄`¬'ー`'ー-`-==‐ゝ--===='.--‐‐'">--ーー'¬''"´<__、‐'"   ̄

朝倉涼子
「だから目標達成って難しいんですよねー……」

880 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:28:37 ID:A4Yz2rNo

                     _,
         _,..-:‐:‐/:ヽ‐:─‐-.-:'´::/
       ,.イ´: : : : : : : : :|:: : : : : : ::<、
  r:‐::-ィ´: : : : : : : : :;ィ: : :|:::. : :、:: : : : : :`ヽ、
  V::::::::|: ::/: : : ;: : :/ |::.: :|ヽ、:: :i::、:: : :\:: .:\
   〉:::::::|:/: : : :/:: :/  |:.: :l  ∨:|::ヘ::: : : :\::.: :\
  /:::::::;/:/: : :/|:.:/-‐' |:.:/ `ー|-:l、::ハ:::.: : :: :ハー--`
  /::::_:_'フ': : :/_j;/___、 j;/  ,__j:;/ヽ::.:|:::. : :i:: :|
   ̄|: ::::|:.: :/::| マ弐オ゛´  'チ弐7ハ:;!:::.: : :ト、:|
   |: :::|: :/ヘ:| 、V:::;j      |ィ::;リ,'ハ::∨::.: :l `
   |:i:::|:/ゝ__, " ̄     `  ̄" {:::i:::∨::/
    |:| :::::::|:::|`ヽ、    {_,フ   ,.ィ:::::|::: :∨|
    |:| : :::::|:::|   ` ー-;r -r‐_'´ |::::|::: : i:.:|
    |:| : :::::|:::| ,.-‐'´{゛\_/ }`ー-.、:!:::: :|:.:| ('Y" ̄´ヽ,
   |:| : :.:::|:::|,/  ,.. \,ィ:ヘ,/  、 ハ:::: :|:.:|  〉' ,r‐‐'´
   |:l: : :::::|::::j   i:    }::"}   ',: ヘ::::|:::|/"ヽ<
   |.:|: : ::::|:::{,  |:、:... ..|:::::|:... ..,ノ:、  \;/   /

柊かがみ
「それから、実際の目標設定では、
分割した際に概念が変質し得ることにも注意してね」

881 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:29:10 ID:A4Yz2rNo


/    l   l     | |
|  / .γL_  |     .|├──
|  |  l .「Tド、,|    l / L__
∨ | .| ,リ、ノ/   /_/ .|
 ゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄   「ヽ┬─
.    l. .l゚l リ.|       l .l  |
     l  リ  |      .|ノ   |
   〈    |     |    |
    ヽ、ィ.__|     ハ    |
        |     l-‐∨  |
         |    /   ヽ   |

朝倉涼子
「今の例で言うと、『半年で12Kg減量』と『6Kmのサイクリング』を分割したときです。

一か月で12Kg減らすのと2Kgづつ半年にわたって減らすのとでは、
減る数字こそ同じですが、リバウンドの起こりやすさは異なるでしょう。

また、一気に6Km走るのと、3Kmづつ走るのとでは、
消費カロリーや体への負担がおそらく変わります」

882 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:29:45 ID:A4Yz2rNo

             /: : :/: : : : : : ::/: : : : : :;|:: :|:: : : : : : : 、:: : : :`ヽ、
           /: : ;ィ´: : : : : : : :.;': : : : i/'´|:: :ト、:: : : : :. . .ヽ... . . . .ヘ
          ノ;/〃. . ./ . . . . :|. . . :/|   |: :| ∨: : : :i.. . . \:: : : :ハ_
          '"  / . . ./. . : : -‐|‐:- / |   |:.:|  |-‐‐-:|:: : : : :.ヘ:: : : :}::`ヽ、
             /: : ::/: : : : : ::/'| :i/  |   |: |  ||: : ::|:: :i: : : : ヘ:: : :|:.: : :}
           j: : : :l': : : : : :/ | :l   |   l:.|  | |: : : l:: :|: : : : : ハ:: :|: : : :|
           | : : ::|: : : : ::/._| :|_、  |  j/   l |: : /、:.:l: : : :.、:. :|:.:|: : : :|
           |: : ::::|: : : :;ハマ弐テォ、       ,__|::/_ ∨: : : : :ト、:|:リ::.: : :|
               |: :::::::|: : :/`| ! V:t::j:|        ミ三彡 /、:\: : :|::.:/::i:.: : :|
             |: :::/'|: :/:ゝj ` `-‐"          /_ノ:::: :\:|:/:: :|:.: : :|
            |:::/ |:/: : ::::ヽ、      '     / /::::::: : : : /:: : :|: : : |
          /三三ニニ=‐-、__,.-‐=ニニ三三;lィ´ /:::::: : : : :/|:: : : |: : : |
          |   ` ̄ ̄`ーr-r‐'" ̄ ̄´    |.ト-:/:::::: : : / |: : : :|: : : |
              |           | !        |  /:::: : :/ ̄゛`ー-ュ:|_:: : |
           |        | :        |,,ノ:::: :/ ,r-‐─.==ニ ̄ ̄
           ,ノ|        | : /´)     |:::: :/   / r-;‐--.、
        /  |       /´) :| / ./ / ).   |:/    { :/    \

柊かがみ
「だからそのあたりも勘案する必要があるのよね。

なお余談ながら、
『部分の総和は必ずしも全部ではない』とする主張は、
本来これを意味するんでしょうね。

『分割ないし連結によって概念が変質する可能性がある』が
本当の命題なんじゃないかしら」

883 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:31:11 ID:A4Yz2rNo


      _____   
    / ―   \   
  /ノ  ( ●)   \ 
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ

美筆やる夫
「ふーむ。でも実際に説明するときには、そんな言い方はしねーお。

たしかにそっちの説明のほうが正確なんだろうけど、あまりに抽象的すぎて
理解を得られそうにないし」

884 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:31:56 ID:A4Yz2rNo

       \  iー´─ -: : : : : : : : : : : : : : : : : `: ‐.、
         \、l: : : : : : : -、: :、_: : : : : :.; : : : : : : : : :`
          , r ": : : : :、: : : : `ヽ二:_:‐:/、_: : : : :, --‐.'
     .ィ ´: : : : : : ; : /、`` ‐ 、: : \了 ̄`` >ゝ_ ,
   /: :, ィ: : : :.l: :.l/   \   ``.‐/ヽ   ./.x7ヽ .',
  //´  /: : : : :.',: :',     \  ./   ./:::::/
       ./: :.;.:.|: :.: '、:.'、      `   ./,仍:::::ソ/〃
      /: :./:..:l: : : : l'.、'.,   ,       .´`'''/ 〃
    . /: : :l: : : : : : :..', \.,/
    . ,': :..:.:|: : : :V.:,、斗 '"    /,,
   ..l: : :./|: : : : V: : ∧   /xf_'ノヽ   .`
    |: :./ .|: : : : :.V: : ∧./,xf"::::::::ソ/    '、._
   ..l.:/  ',: : ト: :..:V\:.l⌒i_`'''´/ 〃      .`
   ..l/   ', : l.ヘ: : : :/ .ノ、    〃
        ヘ:.l .ヘ/ /ヽ: ,ヽ、            ,
          {´ヽ/ ._/ -、: ゝ ー、 、       .,、- 'ヽ
        i ./    、  ゙i: : ヽ、_ , > 、、 - ."´: :\
         .l        ヽ\: :\:.:\: : : : : : : :/~`ヽ
        .|      ` .、!、: : ヽ:\:\\: :.:,、r':.:.:.:.:.
        .l      ゝ / \: : : : : :,、<二:.:.:.:.:.:.:.:

柊かがみ
「ま、そうよね。
交渉や説得って必ずしも知識を共有している人たちとだけ行える
ものではないし、そのこと自体は仕方ないことと私も思うわ」

885 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:34:02 ID:A4Yz2rNo

     /: : : : : ,イ.  /  / : : : : : : /: : / i: : : {i: : : : : : : : : : : : ヽ: : : ヽ
    ,イ: : : , -./: : : /: : : :,': : : : : : : /: : /  i: : : iV: : : :i: : i       ヽヽ.∧
   ,イ:, ‐'´//: : : : /: : : :,': : : : : : :, /: :/   i: : : i V: : : i: :ハ: : : : . .  ヽ////ヽ、
  /    }/: : : : :.,: : : : ,': : : : : _/--一   .i: : :.i 、V_: : i: :ハ: : : : : : : :ハ//////ヽ、
      /: : : : : ,': : : : i: :‐''' ̄/ .,': /      i: : i  .V`ー-.t,,_ : : : i : : ハ///ト、///}
      ,': : : : : ホ: : : : :i: : : ___i:/      i: :.{  V: :i .Vハ: `ヽ:.i: : :i:ハ//:}ハ///
       i: : : : イ/i : : : : i : : Ⅴ─-メトミ      .Ⅵ  _...ゝ:i .Ⅵ: : : : i: : :i ハ//i:ハ//
     .i: : :/ ヾ i: : : : ハ: : :/{ 卜-イ::::{.       Vi 彡ニ乍モ卜.、 : : ,': : :i}:ハ/,':.ハ'
      .i: :/  .`i: : : ,': V /  {:::.::::::::::}      |. トーイ::::ハ フ/: : :,':V: :i_Vi/i: :.i
      .l:/     Ⅶ: ,: { Vハ  V: : :⊂         .i:: : :::: :::/ i : : ,':/V:.i: :Vi,': : i
      '       .V: i: ハ   }.  `゙ ̄´          辷: : :マ   i: : ,'_ヽ:i:.,': : :,' : : i
            }:.i: : :`ー.{        '       `''''"   i: :,'  }i;': : :/: : : :i
           ,'i: : : : : : :〉、                   ,.i:/_...ン: : : /: : : : :i
             i:.i: : : : : : :i: :i> .   `  '      . .</: : : : : : : /: : : : : :i
              i:.i: : : : : : :i: ,'    `_t  _ .  t-<´  /: : : : : : : /i: : : : : : i
              i:.i: : : : : : :i: '   /:._ .j    .i/l:.:.:ヽ,イ: : : : : : : : /:i: : : : : : :.i
           i : i: : : : : : :V,.<:.:./_. -- ._  ,イ:.:.:.:,ィ: : : : : : : //: i: : : : : : : i

柊かがみ
「ただ、自分が『部分の総和は全部にはならない』なんて
素で考えちゃってるならそれは問題よ。

おそらく間違いのもとになるし、
勘違いや失敗の言い訳にも使ってしまうでしょうからね」

886 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:34:29 ID:A4Yz2rNo



◆◇◆◇◆◇ ティーブレイクと次回予告 ◇◆◇◆◇◆


.

887 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:34:41 ID:A4Yz2rNo


                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、      
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ    
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

柊かがみ
「ってわけで『全体と部分』終了! いったん休憩しましょ」

888 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:34:54 ID:A4Yz2rNo


           ____
         /       \
        / U     ― ヽ
      /         ( ●) '、
      |             (__ノ_)
      \            `_⌒
      /           \

美筆やる夫
「長かったお……。

前回の『抽象的概念と実体』もそうだったけど、
含意の補足なんてレベルじゃねーお」

889 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:35:09 ID:A4Yz2rNo


           ____,i ー- ――-- 、
    -==ニ二_,. -      |          ` ヽ
         /        !   ::..     \  /`:...イ` 、
         / /    /  ハ  ∧:..    i:. \::::::::::V::::::::::::\
      / ,.-/     /  /  V  ! ',\::..  l_j   ヽ:::::::ハ:::::::::::::::::\
   /,. ´ /   /  |:  /   ', ', ヽ \::..    ヽ ヽ::::::',::::::::::::::/
  /  //   i   :| /     ヽ:', ヽ_ ,.\-‐   ト  !::::::',:::::/
    /:::/  i  | ‐/‐V- .,     ヽ'´ ヽ_,,.-X::.   i::ヽ':::::::i/
    `゙,'   l  | :/  ―-       '"_rオ示斤   :l::::/ ̄li
     i:.  ハ | :∧     { /|::::i l i :ハ k i:::: }      ト y‐ j   ri  }.::  |:i
     |:/ `∧ |! :| i 辷 ン      ヽ廴ン  / l |::.:  ! l
     !   i ハ  |ヽl           """    _,| |:.::.  ,' |
        j  ヽ :|:./! '""            イ ̄:/|!::.:: /.::. l
        l  ::.::.ヽ// 、   ―-―‐  ィ´ /::/.::.:: /.::.::.  !
        |  ::.::./ /    `゙  ‐-‐ ´ l  //   /:|::.::.  l
        |  ::.::.ヽ ゝ"´}  _ _/     ヽ/    ,.ハ::l::.::.:  |
        |  ::.::::{ '"´ }´∥       /   ,.<   i:l::.::.:  }
        |  :.::.:il / ヽ }∥      /   ,..<  \ l|::.::.:  |
        |   .::.{ ヽ  へ }∥     /  /リリ    il::.::   !
        l   ::.i 入  |l‐--=  -‐/  /≦i、/     |::.   /

柊かがみ
「物事の関係の把握(構造の把握なんて言い方もする)って
論理的思考の基礎だからねー。

浅く流してもそれなりのボリュームになっちゃうのよね」

890 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:35:36 ID:A4Yz2rNo

      _,. -ー‐-_- 、 _
   , '´ /`'‐-'´ ヽ,'´ `ヽ-‐ヽ
  /  /  /   /  , ,    ,ハ
  /   /   /  l ト、,-l |  l  l ハ
  | __,.|   |   l |  | l  |   | |
 彡ニ|   l|ト.、__|__|  _L斗 |   | |
 {   ハ__|_______,´   _____,゙T‐  l |
 l‐- r'|  | TiiTT   ` ̄├‐「´´
 |  'ヘl  | |ll| l       l |
. l ,  |  |U  ,...___     ノ |
.| ,'  |  「ヽ -`ニ´,-r‐T´.  |
| ,'   |  |  `  ´ , ', |   |

朝倉涼子
「いったいこのスレは何人の人が見てくれていることやら、
とちょっと思います……。

内容もコアですし……。

カウンタついてないからPVの計測ができないのが
また不気味です」

891 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:35:52 ID:A4Yz2rNo


                      __,,.. .--‐‐‐ r - ....,,,_,,,,,,......  --ァ
               /', ,. -'''"        |     ___,,...-‐''"
                   /:::::::レ'           |       "' 、
              /::::/               |          \-‐''"i
        r-‐ー‐-r"'''/  /             ハ            \::::|
        ',:::::::::::::_,.ゞ;;|  / /       /i   /  ',    i          ヽ\"'''-..
        '.,:::::::::::::::/:|  / /       / .|_,,,../   ',   ハ     ,   ', ヽ:::::::::::)
            ゝ、:::::::|::| / /   -‐‐'7"´|  /     ', ヽ、ハ     ヽ   ';ヽ、ヽ/
        /::ヽ;_;::|::| / /      /  | /      ',  |"'''i、;_    |ヽ   ';:::::>ヽ
       /::::::::::::::::|::::|' |     /  .,,|_/      ', |   | i "''  | i,   ';{ `'
       "'- 、:::::::::::|::::| ,|   ≡≡ミzュレ`'      ',_|..  ', |    | |ヽ   i::ヽ
          `"''i"::::i´|   }' b x X ヾ       ,,zzzュ≦|    | |::::',  |:::::ヽ
           /::::::::| |   ,イ` i弋 ソ ;i      彳d X ~7冫   | |::::::', |:::::::::>
          L:::;;;_ゝ|   ム|  込,;,;炒       |: i,X 歹//',    |i, |_;;;::::ゝ|‐''"
             |  |  ム,,|         ,    込ニソ/  |   リ, | |   `
             |  | /  i'',  ////  rー‐--、   `"'  /;|  | リ |
             |  レ  | ゝ.      |    |  ////  /ー|  |   |
            |   , -‐‐-'、` 、,_ i     /      ノ   | | i   |
            | γ/ 二⊃イヒニヽ ヾ, ー '  _,.  ''" |   , | | |   |
            | i  /     \ ヽヾー'''"|二"''- .ノ    | リ  |   |
          /', |  | ≡ω≡. |   |   /     "'' 、 ハ  |   |
          /   ', |  |       |   |...,,,,_/     _,..-'< |  |   |
         ノ    |   ', V  V ノ   |   / _,..-'''"_,..-'彡, |     |
       /       ',   ヽ V V/     | ,仁",,,..-'''",..-''" ', |     |
        /     r''"i   `i  ̄| !    |,ム,,.. .-‐'''"        ',|     |
       ヽ     ', /     ,イヽ    ヽ...,,,  "'''- 、      |     |
       ヽ,_,,,...,,__冫      ,イ | `、    \ `    /         |     |

柊かがみ
「しょうがないわ。選択したテーマが少数層向けだから、見てくれる人の
絶対数が少ないのは必然よ。

たとえ少人数でもいてくれればいいじゃない。
見てくれる人の数だけが情報の価値じゃないもの。
きっと誰かの役に立っていると信じてゴーゴーよ」

892 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:36:23 ID:A4Yz2rNo


                _,,  -‐‐-x,ヘ__
             , -‐:::::::::::::::::::::::/i::k::::::::::::`丶、
            //´::::::::::::::::/:/i  l;:iヽ;::::::::::::::::::\j^\__
          //::::::::::/::::::/:/ i!  ゙k! ヘ;:::::::::::::::::::::j!: : }: : ::}
         / ,/::::::::: :/:::::x‐t-/ l!   ヘi  x一t-、::ヾ{: : :j!::::ソ
          /:::::/y゙:::::::::/ i/   |   ヽ ヘ;::ト、:::::::::`x个<
            i:::;イ:::::i!:::::::::zェェx,,      ,,xェェty::::::::/: : i::::\
            |/ |::::;i!::::::::ヘ k,,x:::`|    Yリ: :i! j!リ;:/: i: :::k:;;/
             |:;:::i:::::rxi ゙マk_rj      ik_, y ,ム-、~了゙: i
             |:::::|/i!  ',. ゙-‐゙     `ー゙ /.  ノ::j!:::::::|
             |:;:::i!:::ゝ- t ゙゙゙゙゙゙   ___  ゙゙゙゙゙ノ-z''゙::::j!:::::::: |
             |:!::::::::::k::::::::゙'i x、,, ゙ー゙ _.ィ'゙ /:::::::::jk::::::::::|
             |;!::::::::::| >''゙ ̄ ̄ミ二二,,ブ''‐/;;':::::::/i|::::::::i::|
             |j::::::::k:|     __j!_   /〃::::y! i!゙;:::::::i!|
             |;::::::::|ヘ! /     j!'    /〃:::::/ l ヘk::::: i!|
          ,/j!| :::::|  ;/     .j!    //j!:::::/ :| ヾ::::::|ヘ
          /   | | ::::|,/i!         /' j!:::/  |  ヘ::::゙、\
       ,r' >k  |:::::|.  |      ..........:::::::i :/    |    ';::::i  ヽ
       i゙    ヾ∨.| : |.  !     ゝ 丶:::::::::|:/i     |   i!:::|
        \    ヾ!::::|.  |            |j |    :|    ヘ |
        \   ヘ;:|ヽ.!           i!| } /  i!    リ

柊かがみ
「さて次回だけど、『原因と結果』および『手段と目的』をやるわ。

いわゆる因果律ね。

比較的軽い内容だから、多分ちゃちゃっと終わると思うわ。
……比較的ね」

893 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 21:37:22 ID:bd1tDopM
勉強系の話って、だからどうしたの?で基礎でやめる人多いから困るよね

894 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:37:53 ID:A4Yz2rNo



┏───────────────────────────────────┓
│                                                    │
│         【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです           ..│
│                                                    │
│                                                    │
│                  第4回 命題論理(3)                    .│
│                                                    │
│      ~ 含意が表現する物事の関係(2):『全体と部分の関係』 ~        │
│                                                     │
│                                                    │
│                      お わ り                        │
┗───────────────────────────────────┛


.

895 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 21:38:19 ID:A4Yz2rNo


┌────────────────────────────┐
│                                         .│
│参考書籍や参考サイト:                          .│
│                                         .│
│                                         .│
│・野矢茂樹 『論理学』                          .....│
│・John Nolt/Dennis Rohatyn 『現代論理学(Ⅰ)』            .│
│・苫米地 英人 『心の操縦術』                      ..│
│・茂木健一郎 『脳を活かす仕事術』                    │
│・地橋秀雄 『ブッダの瞑想法』                       .│
│・ロジカルシンキング情報館                       .. │
│ http://logical.tokusen-info.com/mece.html              .│
│・@IT アーキテクチャ                           .. │
│  http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/index.html           .. │
│・Google神                                   │
│・Wikipedia                                  ..│
│                                         .│
│*たぶん追加されます                           │
│                                         .│
└────────────────────────────┘

.

896 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 21:38:21 ID:7TvjEsnM
気になった物は知っておいて損はないの精神で見てるな俺は
活かせるかってと確実にそうではないんだが

897 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 21:39:11 ID:7TvjEsnM
おっと終わってたか。お疲れ様でした
毎度わかりやすい例文を書いてくれるから助かる…と言うかそれがないと確実についていけない

898 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 21:45:45 ID:xFXQI3Pc


899 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:01:00 ID:KxHbU.Zk
勉強になるので感謝してる
乙です

900 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:02:00 ID:773mGBLA
おつー
こういう小難しい雰囲気の話好きだから期待してます

今やってる話の例文はちゃんと読めば分かるから
良かったら一度、難しい例文見せてもらいたい
論理学でどんな問題を解こうとしてるのか気になる

901 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:10:01 ID:SmMX/l5A
ちゃんと見てますよ

論理学って応用範囲広そうだな

902 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:13:21 ID:RtHJY7qo

見てるぜ~

903 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:21:09 ID:RX2eOTmE
大丈夫、頭の体操が大好きな俺みたいな奴が見てたりするから問題ない
現実世界に応用するのは不可能って確信してるけど、知っとくだけ知っといて損は無いよな、実生活で使うのは無理だけど

904 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:23:11 ID:HA6jfpZk
ちゃんと見てるぜ。
わかりやすいから面白い

905 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 22:26:36 ID:xaRxoSEg
これはむしろ現実世界の基礎となるべきものな気が。応用ではなく。

乙でした!

906 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 22:39:12 ID:A4Yz2rNo
>>731 お、難しい話始まった
簡単なほうですよ、これでもw
やる夫板の中ではえらい浮いてますがwww


>>819 みてるぜw
どもw


>>893 勉強系の話って、だからどうしたの?で基礎でやめる人多いから困るよね
寂しく感じるのは確かですが、それも一つの選択ですからね。
個人的には、必要とする人たちが少しでもいてくれて、その人たちの役に立てば十分かな、
と思ってます。

来るもの拒まず去る者追わずの精神ですw

学びたい人のお手伝いなら全然おkだけど、サボりたい人の
面倒見るのはタルいから嫌、とも言いますwwww


>>896 気になった物は知っておいて損はないの精神で見てるな俺は
>> 活かせるかってと確実にそうではないんだが
そう卑下せずとも。論理的思考って日常生活の中でも便利に使えますから
立場に寄らず活用の場はあると思いますよ。


>>897 毎度わかりやすい例文を書いてくれるから助かる…
>>と言うかそれがないと確実についていけない
例文って大事ですよね。
自分、参考書はまず例文みてから説明見ることも多いですw
それだけに例文作成はけっこう気を使いますw

っていうか抽象的な語彙使った説明だけで理解するのは
少なくとも自分には無理ですwww考えられる範囲広すぎwwwwww


>>899 勉強になるので感謝してる 乙です
少しでもお役に立っていればなによりです。

907 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 23:21:18 ID:k1hdoqbs
大丈夫、見てるよ

908 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 23:21:40 ID:51jAxvpk
乙です!情報系で論理学は教養でかじった程度だけど勉強になるなぁ

909 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 23:24:36 ID:oCFzH03M
乙でした。

少しだけプログラムかじってるから、それに置き換えるとわかりやすいな。

910 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/30(金) 23:31:23 ID:A4Yz2rNo

>>900 良かったら一度、難しい例文見せてもらいたい
多少長い例文もこの先出る予定ですので、乞うご期待ということでw

ただ、それにしたって各論の組み合わせにすぎませんので、
期待に添えるほどの難解さを持ちえるかどうかはわかりません。

もし待ちきれない、とにかく難しい文章が読みたい、
ということであれば、こんなのどうでしょう。

http://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/jpapers/Essence50W010518.html


>>論理学でどんな問題を解こうとしてるのか気になる
今回のテーマはそんな大それたものではなく、
筋道たてて論証するためにはどうすればいいか、
また、論証をどのように活用するべきか、
というとても卑近な代物ですw

もし質問の主旨が

「で、結局なにやりたいの」

ということであれば、今回から副題に表示している

『筋の通った論証、物事の関係、文章術、会話術』

ってことになりますね。
もっとも、文章術・会話術は軽くやる程度でしょうがw


>>901 論理学って応用範囲広そうだな
言語表現一般に関わる学問ですから、極端な話
言語を用いる分野なら全て関係しますw


>>902 見てるぜ~
>>904 ちゃんと見てるぜ。 わかりやすいから面白い
>>903 大丈夫、頭の体操が大好きな俺みたいな奴が見てたりするから問題ない
>>907 大丈夫、見てるよ
>>908 乙です!情報系で論理学は教養でかじった程度だけど勉強になるなぁ
どもですw なんか思っていたより見てくださる人が多いようで安心しますw
見てくれる人がいないのであれば、公開する意味がありませんからね;


>>905 これはむしろ現実世界の基礎となるべきものな気が。応用ではなく。
そうですね。前回と今回は基本的に誰もがなんとなく日常的にやってる作業を
解説し直してるってだけです。ほとんどは日常生活で使う知識だと思います。

抽象的な用語を多用して説明しているのでわかりにくい、ということはあるかもしれませんが(汗)


>>909 少しだけプログラムかじってるから、それに置き換えるとわかりやすいな。
論理学とプログラミングは共通点がけっこうありますよね。

911 :名無しのやる夫だお:2010/04/30(金) 23:39:58 ID:773mGBLA
>>910
ゴメンなさい、ぼくがまちがってました

一瞬でオーバーヒートしましたわw

912 :名無しのやる夫だお:2010/05/01(土) 00:03:46 ID:Ar/LoLBA
別に難しくはないな
専門用語は何一つわかんねーし、かったるいから聞いてもいない
おまけにプログラムとかもやったことないが俺が人を言い負かすときの思考パターンにそっくりなんだよな

913 :名無しのやる夫だお:2010/05/01(土) 11:06:22 ID:0CZIFF2A
論理学の万能っぷりは異常。手を変え品を変え何度でも役に立つから困る。
国語なら、文章読解をするのにも、わかり易い説明をするのにも論理学が役に立つし、
情報なら、オブジェクト指向、論理型、関数型のプログラミング言語は論理学が基礎になってる。
数学も、形式論理学、記号論理学、離散数学、圏論、などの数学的抽象概念はまさに論理学ありきって感じだ。

914 :名無しのやる夫だお:2010/05/01(土) 20:39:51 ID:QRYc8N/M
普段から当然のようにしてるから改めて考える機会を与えてくれた>>1に感謝してるw
>>913の言うように応用が利くから中学生くらいから学習すべきだと思うんだがな…

915 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/05/02(日) 08:00:56 ID:WZgklOoU
>>913 論理学の万能っぷりは異常。手を変え品を変え何度でも役に立つから困る。
考え方そのものを研究する学問だけに応用範囲は激広ですよねw


>>914 913の言うように応用が利くから中学生くらいから学習すべきだと思うんだがな…
自分もそう思います。
国語の授業で論理学やろうぜ、と提案している人もいらっしゃるようなのですけどねーorz

916 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/05/02(日) 08:02:55 ID:WZgklOoU
あと本日夜に 

◆第5回  命題論理(4)

~ 含意が表現する物事の関係(3):『原因と結果の関係など』 ~

をやります。
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/5174-b7264574


スポンサーリンク