第1回 イントロダクション ~ 論理学マジおすすめ ~ 【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです

【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです


150 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:20:35 ID:KOMqvzRI
┌────────────────────────────────────────────┐
│                                                                │
│                                                                │
│             【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです                   ......│
│                                                                │
│                                                                │
│             第1回 イントロダクション ~ 論理学マジおすすめ ~                ....│
│                                                                │
│                                                                │
└────────────────────────────────────────────┘

151 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:21:01 ID:KOMqvzRI
2052年2月2日

【財団法人 人間研究所】

                      ___       ___
                         |. : . : . : |\.    |. : . : . : |\.
                         |. : . : . : |:  \. . |. : . : . : |: | \
                         |. : . : . : |: | ̄: ̄ ̄|. : . : . : |: | | .\               :
                         |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | \         :
     :::::::::::::::::::::: : . .      :     |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | |           :::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::: : : : :   ::::::::: . .  |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | | |  ..............   :::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::: : : : :   ::::::::: : :  |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::: : :  :::::::::::::::::::
       .i =i、___.i =i、___i =i、___.i;;|. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | | | :::::::::::::::: : :  :::::::::::::::::::
 ____!|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | | | ,, ,,"''..;'';.";;.,.,".,,.... :::::::::::
 |:.:.:.:.:.;  :.:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:| |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | | | ,;"":;";;;;'`:,:'.. : .:" ".`: ::::::::
 |:.:.:.:.:.; :.:|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:. :. :. |. : . : . : |: | | ;;";'':,:'. ;;':,'..''''''' ''''': .'''''".';
  |:.:.:.:.:.; :.:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:|: :|i l⌒l:| |. : . : . : |: |:三三三|. : . : . : |: | ;;',;;';";"'''''ヽ`,:"'.` ,:'. : .  : .";`
  |:.:.:.:.:.; :.:|: :|i: : : : |: :|i: : : : |: :|i: : : : | |. : . : . : |: |:_:_:__|. : . : . : |: | '';;,;;':,:'."''''';:,``'''''ノ:'`:,:'''''';";`
 |:.:.:.:.:.; :.|三三三三三三三ミi|i::_:_:_ | |. : . : . : |: |i   i   :|. : . : . : |: |. :|: :'''`',:'';;,;ヽ`',:'';;';;';;'`',:''''''' ...,,,,,,,
 |:.:.:.:.:.;  ://ll|//ll|//ll|//ll|//!| i::|l!ll| | |. : . : . : |: |i\ i \:|. : . : . : |: |: :|: :|: :|: :|   `y;/ノ  `;'`;'`;';`;'`;'
 ______| ̄| ̄| ../ |] i::|l!ll| | |. : . : . : |: |i.. | ̄|二|_________________
  . : . : . : . : . : . :|. : |  | ''' ̄ ̄ ̄ ̄~''''''''''''''''''''': : |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
  . : . : . : . : . : . :|: : |  |"""'''''''''' - ,, : : . :  : ..|: : |i: : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
  . : . : . : . : . : . :|: : |  |,,,,,,,,,- - -'''".  .   .  .   |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
  . : . : . : . : . : . :|: : |  |. .  .  .   . . .  .   .. |: : |i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
  . : . : . : . : . : . :|:_:_|,, -  .  . . .  .  .   .   . . |:_:_|i: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
  ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄

152 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:21:18 ID:KOMqvzRI


          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
人間研究所研究員 : 美筆やる夫
「ああ、今日も【ピー】を【バキュンバキュン】する仕事がはじまるお……」

153 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:21:40 ID:KOMqvzRI


【研究室?】
              ||                  ||
         || ||           ||   ||
        r======、          ||    t======_
         |    /          ||  //   ,,-''               ,,..-''"
         |    /        ..  ||//   ,,-"      .       ,,..-┬─''"    ,,..-''"
         |   /           .//  ,,-''             .|  |  |  ,,..-''"||
         |   /         . |/ ,,-''           . ,,..-''" |  |  |  ||  ,,..-''"
         ̄ ̄          .  ̄ ̄          ,,..-''"  ,,  |  |  |  |-''" ,,..-''"
_______________________,,..-''"   ,,..-''".|| |  |  |  |-''"...||    ||
               ...__           ...|  .,,..-''||,,..-''"|| |  |  |  ||   ||    ||
__________ ||(l||l)| ______  | ||,,..-''" ,,..-| || |  |  |  ||   ||    ||
              ||.└─┘ l|         ||  | ||二l.|| ||  | || |  |  |  ||   ||    ||
              ||     ||         ||  | ||  || ||  | || |  |  |  ||   ||    ||
              ||     ||         ||  | ||  || ||_| || |  |  |  ||   ||    ||
              ||     ||         ||  | ||  ||    || |  |  |  ||   ||    ||
          _ ...... ||     ||         ||  | ||  ||    || |  |  |  ||   ||    ||
______[l_l]___||     ||________.||  | ||  ||    || |  |  |  ||   ||    ||
___________]    .|]______]...| ||  ||    || |  |  |  ||__..||__..||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                      | ||  ||    || |  |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .「  _______    _______|_..||  || __..||_____
        |  L   ___  \  \   ___ "''-..,, .゙r-..,,   ___ "'''-,,,
        |__..|| ̄[     ]  ̄||__..||、|| ̄[     ] ̄|「  |ト.,,|| ̄ [     ] ̄|「
        |   || ̄ || ̄ ̄||  ̄||   || .l| ̄ || ̄ ̄||.. ̄|| .......||.....|| ̄ || ̄ ̄|| ̄ ||
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..,, "''- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'''--....,,,,

154 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:21:57 ID:KOMqvzRI

━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /
 \  /´    ___/
   \|        \
   /|´        |
美筆やる夫
「……ってあれ。なんか職場が教室みたいになってるお。所長、これは何事ですかお?」




| |
| |                   _,. -―- .、
| |                  /: : :::::: : : : : : : :.`丶
| |                / ::::::::::::: : : : : : : : : : : : \
| l               /:::::::::::::::; :' :/: : : : : : : : : : :'
| |.           ー‐ァ:::::::::::::::/:/:::::/; ' : : :/: : i: : ',
| |           i:::::::::::::::/:/:::::::/:::/::::///::::,'::!:!:',
| |           |'|::::::::::/:/:::::::/:_///:::,'/:::.!:!::l
| |              !:::;::::r/::::// ァ=ミ/ヾ::/,rト ノ |i}
| |            ハ;}::://:::/.| {:::リ/ ' ,イソ/'!/ノ
| |                 ハN:|i::::::::i| `¨   ‘,〃::/,/
| l                 _八!|:::::i|     - ィ}}/ ′
| |           _/:::ヽ  !ヽ|´丶r≦::/ノ
| └――――――/ー- 、: \ ':!ヽ\j/―――――――――――
..=============// ̄`丶\\\-―‐|lヽ========================
          |{    ヽ:::ヽヽ::Yニニ!|!ト、
           {   \  ヽ ヽヽi: : : |.|!| i
_______.( !    \.ハ::ヽ::i:.:. :|.|:l__i_ ___________
','////////////∧ .! , -‐'´ ̄`iヽヽ:iλi|.!==i、//////////__/////////
',','////////////∧.>':.,x====ヽヽヽ !|! !イフ//////,','/ヽ三`丶、./ヽ,
,','/////////////∧Y/ / ̄ マ’ ヽヽ! ヽ i//////,'/ /  `丶_{_/
,'///////////////,' ゝ--!    ヽ、 ハ::)ヽ/\//,',/ /    /////
','///////////////∧∧_ム     `丶、:::〉  ヽ< ./    ///////
',','///////////////∧∧_;_ゝ、      ` ‐-=λ'     /¨´i'´//////
,',',',///////////////∧∧:.:.:.:.:.:.`i.丶...、__     ` ー=‐'  / //////

人間研究所所長 : 長門有希
「突然だが今日から貴方に論理的な考え方を学ばせるべく
論理学の講義を行うことにした。
この部屋が様変わりした理由は講義のために改装したから」

155 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:22:15 ID:KOMqvzRI



       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  / -=・=-   -=・=- \
  |      (__人__)  U  |
  \     ` ⌒´     /
美筆やる夫
「また唐突な……」


.

156 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:22:26 ID:KOMqvzRI
         _, -ー,=、ッ-、、.-‐、
       //´ ̄´  `  `   ヽ
      / /     ;ヘハ  l   ハ
     /  /    l |   | _l_ |   |     とててて……
     /_,..┤   zビ''|   ´リ `l  リ
     { _ | | _,.l ''ー'   ___ l`r{
     ト、 ミ T´ | ===   ` ̄´|´ハ _
    ,' r-,、{ |  | xxx     xxx|l'`∨
   ,'/∨ `|  |、   ー'ー' _,. ィ'| _|
   /  ヽ、| | `ヽ' ニ '´ |  l.|,イ
 //  ヽハ  |   ,    |  | |
/ /__   l ヘ リ  /_ ┼┐ }-、', |
'´  ` -'/ ,人'   ム /、/  ト、ヽ.|
      ` Y ヽ、      ,.┤
         ヽ'_ `T ┬'T´ l ,〉
          ` 'ー┴r'フ´
補佐役の女の子:朝倉涼子
「例によって所長の思いつきって奴です。理由は深く考えちゃだめですよー」




         ____
        /      \
      /  ⌒  ⌒  \
    /   (⌒) (⌒)   \l⌒l
     |      (__人__)     |`''|
    \     ` ⌒´    _/ /
                   /
美筆やる夫
「おや、可愛らしい女の子だお。君は誰かお?」







人気ブログランキングへ




157 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:22:39 ID:KOMqvzRI
    ,ィ''‐/ヽ/ヽー:.、
  /    /ヽヘ ヽ  .ヽ.、
 / /  ///`゙"´| l  |   | ヽ
. l | |_大ナ|'  ナ大 | l  | |ヘ
.|__ .|.==== l ==== ヽ__ノ |ミ|、
| .「XXX    XXX |   .|ミl.|
| ./    、,、 ,     |   |`l.|
|.l.     ´ `´     |   ├K
| ゝ、.___,.<ソ       _|   |.川
| |  |./  ヾ)二オ''ハ´ .|   |.川
朝倉涼子
「私ですか? 
今回の解説の補佐に呼ばれた朝倉涼子って言います。
よろしくー」




           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
美筆やる夫
「え? あー、よろしくだお」
(朝倉さんってこんなちっちゃかったっけ?)

158 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:22:55 ID:KOMqvzRI

     ,..-''"´ ̄`¨゙'_‐-.、
.   /        `゙ヽ `ヽ、
  /   __,.二ニ====、_  ヽ〔 ヘ
 /,ィ''7´l |  | |  |  l.\ \l、
 | | |、 L|  L|.,.ィ'l´  | lト、ヽ Y
 | | |->'   '" ̄ `゙l‐'、ノ| `ヽ|
.└l´ | ≡≡ ,   ≡≡|  .├─‐{
.  | |          |   |) l .|
.  | |   、-‐─┐  |   |  | |
. .| .ゝ,、.,_ ヽ-‐'"__,..ィ   |   | |
. ||  | ,lィ'7二´-/´7|   |l   | |
 |.|  |' / ゙''''''''''" | |   | |   | |
 | |  |'   ( )   ト|_,...イ |   | |
 l└‐イ         |/ ./ |   | |
 |   |   ___,ト、/ |  |   | |
 |   |´ ̄     r'〔   |  |   | |
朝倉涼子
「ここはパラレル世界です。
深く考えてはいけないんですよー」




       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●)( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     (  (      |
  \     `ー'      /
美筆やる夫
「おkですお。
ただ内心のセリフに応答するのはご遠慮願いますお。
あとメタ発言も」

159 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:23:14 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 論理的な考え方ってなに? ◇◆◇◆◇◆


.

160 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:23:36 ID:KOMqvzRI


           ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
長門有希
「まず初めに、最終目標である『論理的な考え方』とは何かを説明する。
人によって色々な定義があるのだが、今回はこのように定義している」


┌─────────────────────────┐
│                                   .....│
│・一般に妥当とみなせる推論過程を用いて考える能力   ...│
│                                   .....│
└─────────────────────────┘


.

161 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:23:58 ID:KOMqvzRI


      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ
美筆やる夫
「えーと? すいません、推論ってなんですかお?」




 (  /         ____          ヽ __  ) |
.  ヽ|     ,. ,-r::T:「´  |::|:::,.zェェk`::T::l::r:-...、_    ├ '   |
.   |  ,..ィ::'::l:;zュ=+::|   |::l:´:「::::::「`゙:ト::|::|::;:::::::::l`ヽ、. |   |
   Y´::::|::l:;イ´::ハ:::|ハ   リ;::::|:;ィzェミ|::::|::l:,'::::::::::ト、:::::r'   |
    |:::::::|::l::::Vィ'ヽ`ヽ   ´ イ _)ヽ:仆;:|::l,':::::::::├-ミ::}   |
    |:::::::l:::´l { r-'::ハ::l       ら゚:ハ::} V ,'::::::::::::l:::::::::::l   |`ヽ
    ゙l:::::::´:ヘ ゙ う;::::リ:l       {弋_:ソ:リ 'レ::::::::::::::l:--r‐{    |.:.:.:.
    |`TT`:',  辷Zソ ,    ゞ=ニン /:::::::::::::::ハ:::::|::::ト--┘.:.:.
    |::::l::|::::::}xx`´          xxxx /::::::::::::::,'ノ::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::、      __,.     /:::::::::::::::/::|::::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::::`:rー-....___ , ... _-ノ:::::::::::::::/::::::|:::::::|:::::l.:.:.:.:.:.:.ノ
    |::::l::|::::::::::::|:::::::::::::l,ィ';},. ' ´/::::::::::::::::;イ:::::::::|:::::::|:::::「 ̄ ´
    |:::::l:|::::::::::::|l:::::::/ノ´ /:::::::::::::; イ:::::|::::::::::|::::::|:::::|
    |::::::l|::::::::::::| V/'´ l /::::::::; ' ´  ハ::::|:::::::::::|::::::|::::|
    |:::::::ハ::::::::::| /´ノ |/::::::::/       }::|::::::::::::|::::::|::::|
朝倉涼子
「推論とは既知の事象から未知の事象を導き出すことを言います」



┌──────────────────────────────────────────────┐
│                                                                    │
│~ 推論の例 ~                                                         .│
│                                                                    │
│                                                                    │
│・木から離れたリンゴを見て、そのリンゴが地面に落下するであろうと予測する                     │
│                                                                    │
│・今日は29日なので、確認していないけども、たぶん近所の肉屋さんで安売りをしているだろうと推測する   ..│
│                                                                    │
│・発売直後のIT製品には初期不良が多いという統計データから、無用のトラブルを避けるためには         │
│ 発売後やや経過した製品を購入するほうが適切だろうと判断する                           │
│                                                                    │
└──────────────────────────────────────────────┘

162 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:24:16 ID:KOMqvzRI

                      ____ _
                       , . : :´: : : : :.: : : : : : : `<
                   ,. :': : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : :`ヽ
                  /: : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : ` 、
                /: : : : : : : : : : : : : : : :,: : : : : : : : : : : : : : \
.               /    : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `
            ,': : . .   . . : : l :./: ´: : :/ : :! : :! : : : : .: .  ヽ
              i : :: : : : : : : : : ::.! / : :  ::,イ: : : ∧: :i:.! : ::l: : : : : : `、
.            ノ: : :: :.:.::::|: : : : : :.|/: :  :.//: :/ リ :l:.:.ノl.: : ,: :∧l
           ̄!: |: .:.:.:! :j: : : : : :.|: : :/―//   .ナ j: ノ:l.:.:.:.i: : l ll
           /l .:.: _l::::|: : .:: : :.|/ ,ィ=ミ    . .ィチ}:/.:.:|、:.:.:lゝl ノ
              Vl::::{ .  |:.:.: :: : :| / ,イノ:!      ハ7.:.:..:.|ヽ:.l .l'
               ノ:ヽ  |: :.:. : :.l〈 トz';7      {ソi.:.:.:.:! ...リ
               |/`-i ::. : :.|   ゝ‐'     ,   ,!.:.::,'
                ´  ヽ:;;. :::.!、      _ , . イ:.:.::/  
                     ノ : ヽ:.:.! `' ーr-.::<_.:.:.:.!:./
               ,.へ`ヽ::::\!'r―-ヘ:::::::/>              /`ヽ:::\\:::::::':,   l:::://:::/ヽ
                 //: : : ` 、::\\::::',   !://:::/: : : \
            /: : : : : : : : :\::\\', ;〃/: : : : :: ::ヽ
長門有希
「また、ここでいう『妥当とみなせる推論過程』とは」

┌────────────────────┐
│                            ....│
│1)根拠に確かさが十分備わっている       .│
│2)結論を導き出す過程に筋が通っている     │
│                            ....│
└────────────────────┘

長門有希
「上記二つを満たす推論を指している」

163 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:24:33 ID:KOMqvzRI
       ,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
     /  ,  ´  `´  ヽ-‐-.、`ヽ、
   / / /  / ∧ ,ィヘ       \ ヽ
  /  / /  /l /‐ヾ--| l   l    ヘ
.  |  l  |  ハ |    | |    |    | ',
  | l |  | ,.斗ヒ'|  ヽL_l.   |   l |
  | ハ |  | ,ィくヾ,    ''_,.≧‐.|   イリ`ヽ
  `' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙    '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
    |.  l マリ     l::{゚ハ::l ,〉    |_,
    l  l `´ 、   .込イソ |     |  |
    | .ヽ、   __  `´  |    |  .|
    〉  レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ    |  .|
   / |  |  ヽ、 `´  ノ ハ| l   ||  l
   /  |  |   ヘ`゙'ー'" , |l|   | | |
.  / //〉、.|   ヽ   /  ハ  _lノ | |
朝倉涼子
「よってその逆、次のような推論はここでは妥当とみなしません」


┌──────────────────────────────────────┐
│                                                       .│
│~ 根拠に確かさが十分備わっていない推論: ~                         ...│
│                                                       .│
│・サンタクロースがいれば嬉しいので、サンタクロースは実在するに違いないと推測する    │
│(*個人的な願望そのものが根拠となっている)                          ..│
│                                                       .│
└──────────────────────────────────────┘

164 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:24:51 ID:KOMqvzRI



     ____
   /      \
  /─    ─  \
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)      |
\   ⊂ ヽ∩     <
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/
美筆やる夫
「あー、なんか一昔前に流行ったサイレントマジョリティを思い出しますお。
あれは確信犯だったのかもしんないけど」



.

165 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:25:15 ID:KOMqvzRI

       ,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
     /  ,  ´  `´  ヽ-‐-.、`ヽ、
   / / /  / ∧ ,ィヘ       \ ヽ
  /  / /  /l /‐ヾ--| l   l    ヘ
.  |  l  |  ハ |    | |    |    | ',
  | l |  | ,.斗ヒ'|  ヽL_l.   |   l |
  | ハ |  | ,ィくヾ,    ''_,.≧‐.|   イリ`ヽ
  `' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙    '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
    |.  l マリ     l::{゚ハ::l ,〉    |_,
    l  l `´ 、   .込イソ |     |  |
    | .ヽ、   __  `´  |    |  .|
    〉  レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ    |  .|
   / |  |  ヽ、 `´  ノ ハ| l   ||  l
   /  |  |   ヘ`゙'ー'" , |l|   | | |
.  / //〉、.|   ヽ   /  ハ  _lノ | |
朝倉涼子
「それからこんなのも駄目」



┌───────────────────────────────────┐
│                                                    │
│~ 結論を導き出す過程で筋が通っていない推論 ~                    │
│                                                    │
│                                                    │
│・この機械は稼働率100%の完全稼働で1日に3千個の製品を製造する。       │
│ つまり1000%超絶稼働を達成すれば1日3万個の製品を作れるのである。     │
│                                                    │
│(*稼働率が100%を超えることはない、という制約条件を無視している)     ......│
│                                                    │
└───────────────────────────────────┘

166 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:25:46 ID:KOMqvzRI

                 r ┐ __
            t__)    Y  └' rっ
   r 、  /}     _,トー~-'^~┴-z (_)
   | __⌒__ f    _ノ  `   u  J  '《_
   { tュ tュ }   _/  へ、  j}   ∠、,,. 〈   」\_  /|_
  ┴r ¨¨ ┴'^ア 〉u ャ‐tッ‐介 'vぐ_..ィ  Y  \ r┘ kュ rュ
   _(⌒'Y⌒)__」 〉  ` ー=」   {=ミ rー  |      └z゙ xァ
   └^\^┘  j⊇    ¨≧z イf´   ノ   L._    {^' {j'^}
      _..、 ,.癶ヾ、 └{ (^''=…''"フ  ,ィ〃  \ r┴‐┴┴
     /  ( / \:::≧x、/  //ー=彡/ ゞ  }  ̄[iトフ ̄
   /     Y     V//リ    }斗ァ7// イ   _/   j厂
  /    ゞ彡  ‐ァセ^(ャ)、 /////// リ  __)  〃
  _∠/‐┘ )   ´    ¨\>、////厶シ'    } /
    /´⌒ヾ从_ッ   r 、( ノ}  >''"⌒      /{
  /    } j \ ( ` `/⊆   ==二   r''
美筆やる夫
「これは一見筋が通って……ないお。これは無理だお。
1000%超絶稼働ってなんだお」



          ,.. 、   ,. 、
    ,γ⌒ーイ   ヾ _ ゙ヾヽ、
  , './     / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./  / /  ,'  l |` `゙´´ l | ',  ', ',
   / ,','   ,斗キト     ,ニ|、',  ',. ',
 /| l l    | _| リ     ノL_l   l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´         T‐┘リ
 彡|,.ヘ〉.| ===≡   ≡== |  |`
  _|   |               ',  |
‐'´' |.   | XXX        XX,  |
  ヘ|   |      `(_`チ     ノ. |
   |   |           , ィ'   |
   |   |`         ´ |    |
朝倉涼子
「なお例が極端ですが、これはわかりやすいようにと思って
あえてそうしているからです。

このような極端な例しかないなどとは
お考えにならないようお願いしますねー」

167 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:26:09 ID:KOMqvzRI




  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i)))
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |              |
     \             /
美筆やる夫
「『論理的な考え方』ってのがだいたいわかってきましたお。

事実から正しい道筋を辿って正解に辿りつくって感じですかお。

でも、なんでその為に論理学がいるんですかお?」




                 _,..:.:-:.:―:-:....、
                ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
             /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
                /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
           /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
           /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
            /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
         /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
         ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
               ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'
             Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!
              ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/
                ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'
                 >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'
                / ヾ、  _ヽヽ、   l;'
              イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
              l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
             ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
                 ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
                /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
            /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
              l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!
長門有希
「その問いに答えるため、あえて質問に質問を返す。

貴方が今言った『正しい道筋を辿る』にはどうすればよい?

あるいは先の定義における『筋が通っている』とはどういうことなのか、
でもいいが」

168 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:26:26 ID:KOMqvzRI


        ____
      /      \
     /⌒  ⌒    \
   /( ・ ) ( ・ )    \
    |   (__          |
   \   _l        /
   /  ー        \
美筆やる夫
「え? えーと……」



.

169 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:26:42 ID:KOMqvzRI

      / ̄ ̄ ̄\
   γ⌒)      (⌒ヽ
   / _ノ ノ    \  \ `、
  (  < (○)  (○)   |  )
  \ ヽ (__人__)   / /
美筆やる夫
「……わかりませんお。どうすればいいんですかお?」




                 ,...,.-‐'"´`ヽ,..-、
               ,ィ',.イ         ヘ-‐、
            //,  / /   _    ゙'''ヽ
              / 'ィ'´ /  /   / /,ハ.,ィヘ    .ヘ
           }‐/  ,/   /ヽ、//   "''┤   l.∧
           |_ .゙7''"'¬イ└/l゙メ.、    .リl |  | |
        /ヘ/ `/   / ヾミョ、 `   、≦斗.|  | |
       .l,..-''"∨   / xxxx     .ミk、,゙L/   .ハ .|
      ,.<   /   /.    γ'ー、_,  `゙"/-、 / .レ'
    ,.ィ'" (   |   .ト'、..   l   / xxx/  「′
 ,.イ   ,..-'|  |   |  |゙ヽ、   ゙ー''"   ノ   |
'´  ,.-‐'"  ヘ  リ   |  ヘ  ヾ=-..r-=ニ'"|   |__
,.イ       ヽ ゝ、 |    、   ̄ノ    .|   | ヤ¬ッ
   /      > `''     ゙'¬"  .|   |   |  .レ'"
 /      /   /        |  /  リTー'
/        /    '--ッ  __./  |'"´〈、_/ |
`ヽ、 , ,  /     /    /`ヽ |      | |
   `´イ,./     └─ヽ/  ノ  |      ヘ .|
朝倉涼子
「それを考えるのがまさに論理学なんです」

170 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:26:55 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 論理学ってなによ ◇◆◇◆◇◆


.

171 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:27:09 ID:KOMqvzRI


   /:::/:::: /::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
  /::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l:::::
  .l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
  |::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l  ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l::::
  |:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
  l!  .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ!  ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i
    l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ  ,/  .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
   /⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h.   K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ
  /‐-、 `iノ /'ヽ|、   ノ    ヾ、     ,/  |:::::::::::/=7゙
 ./ 、. ヽ |゙V,_  l:::i、 ̄ 丶    ゙''ー-‐''  ,l::::::::::/|:;/
 i  '゙ヽ_j-'   .|::::|.\   ‐-        ,,イ::::::::/ ,l/
 ヽ    ヽ   jl:::::l.   ヽ、      , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、
  ヽ、.     /ヽ::::|    ,,`=ー '''i´    /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
   /    /.  ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ   /イ  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
長門有希
「論理学は物事の関係の把握、推論、論証を研究する学問。
言わば『考える力』の基礎となるもの。

そのため文章術、説得術、哲学といった近しい分野はもちろんのこと、
法学等、他の多くの分野などを修めるための土台ともなる。

高度な頭脳労働――調査・研究・マネジメント等――を
行うためには必須の教養と言っていいだろう」

172 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:27:39 ID:KOMqvzRI


    ,ィ''‐/ヽ/ヽー:.、
  /    /ヽヘ ヽ  .ヽ.、
 / /  ///`゙"´| l  |   | ヽ
. l | |_大ナ|'  ナ大 | l  | |ヘ
.|__ .|.==== l ==== ヽ__ノ |ミ|、
| .「XXX    XXX |   .|ミl.|
| ./    、,、 ,     |   |`l.|
|.l.     ´ `´     |   ├K
| ゝ、.___,.<ソ       _|   |.川
| |  |./  ヾ)二オ''ハ´ .|   |.川
朝倉涼子
「>>1の持っている書籍『論理学』(野矢茂樹著)では、

『広い意味では私たちの言語使用一般を相手にするとも言えますが、
せまい意味ではわれわれの推論実践を問題にする学問領域』

――と解説されていますね。

特に次のような問題に悩んでいる方には有用と思います」

┌─────────────────────────────┐
│                                           .│
│・イメージをうまく整理できずにもどかしい思いをすることが多い    .│
│ (物事の関係を把握するのに失敗している)                │
│                                           .│
│・自分の説明はなにかがおかしい気がして首をひねることが多い   .│
│ (説明する過程で起こった論理矛盾を認識できていない)       │
│                                           .│
│・どんなに説明してもアイディアを理解してもらえないことが多い   .....│
│ (論旨が散漫になっている)                         .│
│                                           .│
└─────────────────────────────┘




          ,.-''"´ ̄ ̄ ̄`゙ヽ、
        / ,.ィ _,..r---r-、   \
      ./ /.イ´ | |  | .| `lヽ、 .ヘ
     lヽv ,.イ ⊥_  | |   | .| ,.斗、 ヽ ゙l,),.‐;
     ヤノv' | .j,..≧トッ  ,.ィ''ァ'、  | .〉l /
    |  ∨ 〉イrl゚ハ::l   l乍リバl,// ゙'.}
    ヘ  ヘィ'弋乞:ソ   弋_チ:ノ '.ハ  .∧
      〉  / l "´ _,....--、 `゙  l .ヘ l ヘ
     ∧/  |  ./     ヘ  |l  .Y ', ヘ
     / /  .人  |      | ノ |  ヘ ', ヘ
   / /    / ゝ.ゝ、.______,...イ<´ .|   ヘ ', ヘ
  / /l   /   / '----'-' ヘ  〉   ハ ', ヘ
 / /.〈   ∧  /  γ⌒ヽ  ', ∧   ノ ', ヘ
./ /  \ /  ∨    ゝ-‐'   ∨ l__,.イ   ', ヘ
朝倉涼子
「『論理学を学べばこの手の問題は全て解決します!』

……とまでは言えないのですが、少なくとも解決するための
土台にはなるでしょう。

学んでおいて損は無いと思いますよ」

173 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:27:57 ID:KOMqvzRI


  /:::i::::::::::::/:::::::::,i:::::::/i:::::: /|::::::::::::::::::|、::::::::.\::::::::l:::::::::::::i:::;:::::.ヽ.
 .i::::j゙::::::::;イ :::::::::l|::::/ l:::::l  l;:::i;::::::::::::l.\::.ヽ;::\:::l:::::::::::::|::li:::::::::.ヽ.
 l::/|:::::::/:i:::::::::::|.|:::i  l ::| ヽ::lヽ、:::::::l  \:.ヽ;::.ヽl::::::::::::l::|:l:::::::::::ト\
 |:! |::::::l;:;:|::::::::::;H::!ー- _l;;|   ヽ!、ヽ__;;}-‐'''ヽ~゙\::|:::::::::::|::|:::l:::::i::::|
 |! l:::::|l;:;:l::::::::::| l;|  、.|!`   ヾ ´ >! ,;z==ュ、 `l:::::::::;l:::l:::::l::∧::l
   ヽ;:l l;:l、::::::::l     ヽ       /゙K)::iii::::! j !::::::::;l:::l^i::|:| レ゙
    ヽ ヽ|i、::::l:|             b:::lll::::l  ,!:::::::;!:: l ∧|l
          l::ヘN, ゞ=r'''"゙       ヾ:;;;;;;ノ ,!::::::/::::;レ゙ .|!
        l;:::::::lヽ      、         /::::::/::::/
        l;::::::|::ト、.   r 、 _ _       ,イ:::;イ::::/  
         .!::::l::|. ゙' 、 .|  !      ,.::':/::;/ .|::/
           ヾ;:|:|.   ゙l  !   ,,..: '" /:;イ  j/
          ヽ!  _,,ィ!  ,!゙''' ", -=、 /'゙ .ト.、_
           ,,r'''::::/  .,!.  /  /   l:::::::゙'''::.、
長門有希
「なお始める前に3点注意」

┌─────────────────────────────────────┐
│                                                     ...│
│1)1は一応この系統の学科の出身だが、かなりの部分が独学。              ....│
│  内容の正確性に気をつけているのはもちろんだが、ミスがないとは限らない。    .....│
│  もし突っ込みどころをみつけたら御教示を賜りたい。                   .....│
│                                                     ...│
│2)論理学はとても広範かつ奥の深い学問。このスレでやれることは一部。        ....│
│  そのため本格的に学びたいなら論理学の本を読むことをお勧めする。         ..│
│                                                     ...│
│3)今回は『仕事・学習・日常生活の役に立つ論理学』というテーマで話を進めようと   ....│
│  >>1は考えている。                                        ..│
│  そのため、論理学の範疇に入らない関連テーマも扱ったり、                .│
│  論理学なら普通やるであろうテーマを扱わなかったりする、かもしれない。       ..│
│                                                     ...│
└─────────────────────────────────────┘

174 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:28:21 ID:KOMqvzRI


     ,..-''"´ ̄`¨゙'_‐-.、
.   /        `゙ヽ `ヽ、
  /   __,.二ニ====、_  ヽ〔 ヘ
 /,ィ''7´l |  | |  |  l.\ \l、
 | | |、 L|  L|.,.ィ'l´  | lト、ヽ Y
 | | |->'   '" ̄ `゙l‐'、ノ| `ヽ|
.└l´ | ≡≡ ,   ≡≡|  .├─‐{
.  | |          |   |) l .|
.  | |   、-‐─┐  |   |  | |
. .| .ゝ,、.,_ ヽ-‐'"__,..ィ   |   | |
. ||  | ,lィ'7二´-/´7|   |l   | |
 |.|  |' / ゙''''''''''" | |   | |   | |
 | |  |'   ( )   ト|_,...イ |   | |
 l└‐イ         |/ ./ |   | |
 |   |   ___,ト、/ |  |   | |
 |   |´ ̄     r'〔   |  |   | |
朝倉涼子
「それから1点お願いです。
学校の論理学の課題を代わりにやってほしくて質問する場合は、
その旨をスレの中に必ず明記して下さい。

スル―しますので」

175 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:28:40 ID:KOMqvzRI


         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
美筆やる夫
「了解ですお。
でも所長、論理学を学ぶと具体的に何がいいのかもっと詳しく教えてくださいお。 

朝倉さんが軽く説明してくれていたけど、よくわかりませんでしたお。
ゴールははっきりしたいですお」




            _,..:-:‐:─::─::─::--..、__
         ,.ィ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`:ー::‐:-‐:ァ
         /: : : : /: : : : : : :: : : : : : : |:: : : :\: : :<´
       /: : : : : : |:: : : : : : :|: : : : : : : |: : :|:: : :ヘ: : : ヘ
        / : : : : : : :|: : :.:|:: :/'|: : : : : :: :|ヘ:.:|ハ:: : ハ: : : ∧
      j : : : ::|: : : :|:‐:-|、/__ |:: : : :∧:|_,|-}‐ヤ: : :|: : : : :ヘ
      |: : : : ::|: : : :|::/_j/_`|:: : :/ _´__j;/_ V:: : : : :|\::| //
      j: : : : : |: : : :|'〒弐〒j::;/ 〒弐〒ア∨:: : : :|  `   ‐┼‐
     '´|: : : : ;|: : : :|l |f‐':::l:| '"    |f‐':::l:| l ハ:ヽ:i:: :|    r‐┼、ヽ
       |: : : r' |: : : :|、|l::t::j;j     |l::t:::j;j,' {:: : : ト、:|    ヽ-'  〉
       レヘ:.:ヽ_|:.: : :| `ー-‐'    ' `ー-‐' l: : : :| `    ‐┼‐
        \:.:|: : : | : : : ..        .. : : : }:.: :/      r‐┼、ヽ
             `レヘ: :ト、._____rュ____,,ノi: :/      ヽ-'  〉
           __,ヽ::|'´ ヽ'  メ、`ヽ、:∧::::::|:/         ヽ
         /:^:、\\  \ニニ〉 } }ヽ`ヘj/      \\
長門有希
「む」

176 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:28:55 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 論理学を学ぶメリットは? ◇◆◇◆◇◆


.

177 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:29:09 ID:KOMqvzRI

                _______    /:|
            _,..-─'":: : : : : : : : : ̄`ー'´: :/
           /: : : : : ,:: : : : :: : : : : : : : : : : : ̄: ̄:゛ー-.、__
        /: : : : : .::/: : : : : ; : : : : : : : : : : : :、:: : : : :ヘ-一"
         /: : : : : .::/: : : : ::/: : :;|:: : : : : : : : : :ハ::. : :、: :`ヽ、
       j: : : : : .::/: : : : :;/:: : :/|::. : : : : :|::. : : :|:: : : :ヘ:: : :ハ
         |: : : : : :/: : : : .:/|::. :/ |::. : : :; :jヽ、::. :j::. : : : :|:: : : :l
       j: : : : : :j: : : ::ー/┼:/-、,|:: : :;/∨,-┼;/‐::.: : : :|:: : : :|
       |: : : : : :|: : ::/:/ヤ弐行j::;/ 〒弐テァ|:: : ;∧|: :ト、::|
        }:;/: : : ::j:;/:::;ハ |ト-':;j:|'"    |ト-'::j:|´j:;/::: : : :| `
      j:ノ|: : :|: :´::.: :/  、V::ィ:;リ     , V::ィ:;リ,'{::::::::::: : : :|
          |: : :|:.: : : :/ ,ィ'⌒ヽ"   r─┐ ̄" ∨:::: : : :/
          |: ::人: : ;/、(.rュ: ,,,ノ   {  ,{   ,.ィ:::::|:: : ;/
       j:/ ̄ ̄ ̄/,ト''´::ー--__ニニ-‐'"´_,|::;/|;/____,.-‐─ュ、_____
      /    ___/ /j::::/|:::;ィ::|i__/ }::::|'´ '"           /{{{´ ,rァ‐'"
     / ̄ ̄ ̄,/l// ,r‐'´ |:::|ヽ-/ |::::|      ,        { ゞゝ、_,,⊃
      l` ̄ ̄ ̄",//} ̄" , |:::|/´`^^^'ヽ、    /          |-‐';/
      lニ二二二"ィ´} |::.  l  j:/,,/~`´~},,j,,ノ;〉   {         | /
      / ゞ彡",ノ' :::   |  /_,ハ> < },,/,>  λ、_,,      !/
      / _,.-‐'´       l くヽ、ゝヽフ /,イ     } `\    ,,/
長門有希
「論理学を学ぶことで次のようなメリットを期待できる」

┌─────────────────────────────────┐
│                                                │
│・推論する力が向上するので、裏側にある法則を導出する能力や        ..│
│ 先を読む能力が高まる                                 │
│                                                │
│・物事のつながりを把握する力が向上するので、個々の現象の          │
│ 関連性を正確に把握する能力が高まる。これは問題解決が          ...│
│ 容易になったり、他者の欺瞞に騙されにくくなったりする効果をもたらす。  .....│
│                                                │
│・論証する力が向上するので、レジュメ・レポート・企画書等を           .│
│ 作成する能力が高まる。                               ....│
│                                                │
└─────────────────────────────────┘

178 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:29:29 ID:KOMqvzRI


           ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}
長門有希
「また、論理学は他の分野の土台となるタイプの学問でもある。
そのためそれ単体でも使えるが、別の分野の学習・応用に好ましい影響を与えると期待できる」




                 __      __
             ,  ´     `  ´   `'' 、
           /    /  /    ヽ 、 ヽ\ ヽ: 、
.          ,.:'/   / / /  / /! /  l ハ!  lヽ`ヽ
        .//f,'i  / /  /l / l  ハ / / /  |ヽ ゙ヽ',ト、
.      _∠‐ 7 /ヽ/ /‐/- .l / l / l  / /|i.トヽヽl./', l l `i、
         /;ィl;{ '/l/ l/  l/  l /   ! /  |."|//ハ   l | l、 `l__
         ////!,r  ̄`ヽ     ァ^¬ヘ.ヽ| | /|∧j!`ヽ─-,.l   ', ` ー 、
.         /,' ,i i| l     l   l′    l. V::ヘ./ !、./、ニ‐1|   l.    ヽ
     ,.,イrl/ヽヘ',/ ヽ、  ノ     、    ノ /ノiイ.'/l::l 」ヽ´ |   l-一 ´
    (...__| 'ァ:_ ヘ ' '   ̄      ` ー ´ ////::Ll:::::7  /`ヽ一 '′
      ム-‐ヘN` ‐ 、..__......_    ' '_,.ィリ/ツ、::::::、:::::ト.⊥ -'
          `         `¨ ¨´     `ヽ、:ト、|
長門有希
「ただ、定量目標の設定は難しい。
先にあげた効果は>>1の経験上あると言えるのだが、
どれも数値を用いた効果測定がし辛い」

179 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:29:45 ID:KOMqvzRI



    /   /´    `´    `‐´  `ヽ、 \'"´         ヾ、
   /  / /  ,、   ,.、           \ ヽ   _,.-‐'
  /   '   /  l | ヽ,/  |    l  l     ハ ヽ-'"    __
. /     |  | ├''-、‐'-┤ |  |  |      l  l、  ,.-‐'´
 |    l   |   | |     | .|  .|  |     l ノ }´
 l |  |   .|  l| |   、 | ,ハ  イ  |     l , |
 l |  .|   |_L斗ヒ    `メ=kzュ、'L__ l     l / /
 `‐ハ__ヘ__'_´ _,ィ=ミ‐゙   /ノ,ィ=ミ、| /|    l | ' /`゙ー- 、.._
    | `゙'l 〃、,)、::ト    " r、ノ、::ト、l.L_  /lハ/       `゙ー、
  /|  ',ヘl い´ハ:l      l:::Y´):l }   ̄'| ノ  -==ニ二__
  `<´|   ',  マ廷リ       弋近:ソ'| /   .|ノ、__,.-‐フ´ /
    ン  l  l  `´          `¨´ |/    .|    ,  /'  _,.'_,.-
  <_  l .{                  ./|   l |  /'ーヾ、-_'ニ'-'"
    `>',..-‐ゝ、    こ_ー.、    / |   | |/
    ´     `゙''¬ー-`´--‐フ  .|   | ゝ、
                r''"   l_  ヽ、  `ヽ_
              r''"`ヽ、_,.ィ'´`゙'¬-、ン'ー'´
              `¨¨¨¨`゙''"
朝倉涼子
「目標は定性目標として設定し、
上記の効果が上がっていると実感できたなら
それで良しとするしかないのかな、と思います」

180 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:29:58 ID:KOMqvzRI

      / /   /   /  / /  /!   /  l   !  l  、 丶    丶 ヽ
   _∠‐ 7  /   /  / /  / l  /!  ハ  l  ハ l  l   丶ヽ\!
     /   /!   '  / /  / l / l  ハ  / /  l l、 l    〉、l ′
      /   / l    ′/ /‐‐/- .l / l /  l / /-‐-l Lヽ !   ハl
.    / _ / /l   ' /l/l /  l/  l /   ! /   |ハ Y !  | ′
   // / / !  l / リ l /___    ′   ´   __」/_ l l l  ヘ
    '   /イ  ',  l'   fr"チ卞ミヽ        ,rチ千卞>y j ! 、 _\
     // !  ハ  ヘ  l.バrj::::.::ト         lr,:::::.::j /,/  l 、\ `
_     /´ l / Y^、 ', ハ ゙ぃ_シ        ヒ_.ソ /}  lヽl\. \
        !/  ト ヘ ',  ハ        ,        /イヘ. ! `  \. ヽ
        ′ l/ヽ_ヘ. ',  ヘ               / /  ', l      \ヽ
            ' ,´ }、ヽヽ丶       rヽ      イV    ',l        ``
           l   い,、\ヽ> _       , イ、/     '!
          l  l ′\Nヽヽ`コ ー-‐ ' ´ {`>'-――‐ ¬ 丁卞ー-、
          l  j  __ヽ‐'´_rノ       Y        | | |   \
         _ _」、 ヽ´      /´  ___   |        | | |     `丶‐- 、
      ,r‐-'´`´  ;  ゙!      |  /   `‐-l         | | |    /     \
     j  、  i´    V _, -‐亠、´ / ̄`‐-|         l l l    l
     rr'   ヽ  ヽ   ´  _, イ ´ / ̄丶 」         l l l    l
    ハ  '、 ヽ、_冫  _ イ´  l_/       |         / / /      l     \
    /ハ、_ハー‐'ニ‐--‐'´ /     l        |        / / /      l       ヽ
長門有希
「では、それぞれの効果について掘り下げて説明していきたい」

181 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:30:11 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 推論する力が向上するって? ◇◆◇◆◇◆


.

182 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:30:28 ID:KOMqvzRI

                      _____
                __,.-‐'": ̄: : : : : : ̄:.:`:ヽ、
              ,.イ´: : : : : :; : : : : : : : : : : : : : : :\
            /: : : : : : : :/:: : : : : : : : : 、:: : : :: : : : ヘ
           /: : ::/: : : : : :|: : : : : : : : : : : |:: : :: : : : : : :ヘ
         //: : : :j: : : : :; : |: : : : : : : : : : : |:: : :|:: : : : : : :ハ
            /: : : :.:|: : :-┼;-∨: : : : :、-─-:|: : :|: : :|::. : : : :|
           j: : : : :.:{: : :;/_|/__ ∨: :::|、|_\: : :|:.: :|: : :|,:.: : : : :|
         |:.:/|: :|: ::ヽ:.:{テ弐オ \::| テ弐マV: : :|:.: :|: : : : :ト:|
        __|/__|: :|: : : :|`|f‐':i::|   ` |f‐':i::} |:ヽ:|:.: :|ヽ:: : :|`
      ,ィ´:.:.:;ィ^:^.:^::`ヽ:| V:z:;リ      Vz::;リ,' |::.: : : :j,ノ:: :;N
      {:::λ::{;;;;{^^};;j;;;;〉}  ̄  '      ̄´ j:: : : :/:.: : :/
      |ニU|::|─ ー{:.::|:.j、      __      /:: :;/:.: :/
      |:.:(|:.:|__-__,j:.::|: :|::`:ー:‐:-:ァr--┬τ7:;/7:.;/
       |:|:.::|:.:| `ー' }|:ノ|∨`´ヽ;ィ´ {-‐-.j:~`ー--、'"
        |:|.:.:.|;;;{、ヽ /,イ::|    /:∨. |  /    /:ハ
        |j:.:.::|__ヽY,ノ:i:.:| _,ノ:::::::V |  /  /::::::::::}
      ヽ.:.:.{_,,/´~}~〉 ̄~´::::::i:::::::V | ,/ /:::::::i::::::::|
        ~~`ー`VV:::::::::::::::::::|:::::::|ヽ|,//|:::::::::::}::::::::|
長門有希
「推論する力が向上するとは、具体的には推論のパターンを知り、
それを正確に使えるようになること、を意味している」

183 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:30:49 ID:KOMqvzRI



      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ
美筆やる夫
「パターン? 推論にパターンなんかあるんですかお? 
あんなの千差万別だから学べるもんじゃねーと思ってましたお」



.

184 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:31:12 ID:KOMqvzRI
.        __      ___
        |ヽ >‐:::´:::::::::::::::::::::::`::-..、
        |. ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、__ヽ---ュ
      /::::::/:::::::::/:::::::::::::::ヽ::ヽ:::::::ヽ ,.∠ /
    _,._'´_/:::/::::::/::::/::::::/::::!:::::::'::::::'.::::::::',  ;.∧
     /::::::/::::::/:::::;|::::::∧:::|';::::::|::::::!:::::::::l '/::::i
      |:::::::!::::_/」_::ハ::::! ';::! ';::::|';::::!:::::::::| /:::::::!
      |::::/|:::/  ';:l. ';::|  ヾ¨ヾ:|`';:|:::::::::j::::::::::::',
      |:::l. l:::| z=t=ミ、 ヾ   ,.z:=t、.'|::::::::;'::::::::::トヘ
     ヽl. ?',  |:::::」     |:::::」 |::::::/::::::;l:::l
.       /:|:::l 弋tソ    弋tソ |::::/:/l:/ V
        '´ l:::ト、        '''    |::/:/ ′
         ヾ! lン 、_ -__  ィ/:/|/
.    r'ヘ., ‐ 、. _   ,r‐/__ /ヽハ/ シ
.    |', ', / ヽ /| | ./  ./゙i       ,、
.    | \}' 彡 ´ |.| | / /   |     / ‘.
.    | .| |´    ⊥.| l//__  |    /  |
     ', ! !     l  l^¨¨´  / |   /   ノ
.    ヽ| |     ヽ..ノ‐ォ┬一'  |  /   ,フ
長門有希
「たしかに個々の推論の内容は様々だが、つきつめれば
たいてい同じパターンを使っている。例えば」

┌────────┐
│          ......│
│・A ならば B    .│
│          ......│
│・B ならば C  ....│
│          ......│
│故に        ...│
│          ......│
│・A ならば C  ....│
│          ......│
└────────┘

長門有希
「このような三段論法はよく用いられているのを見かける。
あえて意識をしていなくても、普段からこのパターンを使って
推論している人も多いのではないだろうか」



┌────────────────────────────┐
│                                         .│
│~ 日常生活で行われる推論の例 ~                 .....│
│                                         .│
│                                         .│
│・近所の肉屋は毎月29日に割引販売を行っている           │
│                                         .│
│・今日は29日である                            .│
│                                         .│
│・故におそらく今日近所の肉屋は割引販売を行っているだろう   ..│
│                                         .│
└────────────────────────────┘

185 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:31:50 ID:KOMqvzRI
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
美筆やる夫
「あー、ありそうですお」




      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ
美筆やる夫
「……ってあれ? でも待って下さいお。

誰でも最初から知っていることなら、
わざわざ学ぶ必要はないのでは?」

186 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:32:10 ID:KOMqvzRI



             <えーと……なんとなくこの推論でいいような気がするんだけど
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` ) <いいのかな? よくわかんねーわ
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )<自信ないなあ。間違ってたらやだしやめとかない?
              `uロu'. `uロu'

朝倉涼子
「そうでもありませんよー。

きちんと学んでいれば推論の各パターンをより正確に使えるようになります。

この点、無意識的に使っていると、理解が曖昧なまま推論を行いがちなので、
誤った推論の仕方をして時に事実と異なる結論を出すことがあります。
>>1の経験則ですけどね」

187 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:32:28 ID:KOMqvzRI
    / ̄ ̄ ̄\
  /        \
 /    ─   ─ ヽ
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \
美筆やる夫
「誤った推論って……そんなことがあるんですかお?」




         ,. :-:.' ー ' ¨ :.ゝ.、
        ,.:´: : : : : : : : : : : : : ヽ.
      ,.': : : : : : : : : : : ',: : : : : : ヽ、
      ,':.:;':.:.:;'.:.:.;'.:./.:;'.:.:|i:';:.:.:.:.:.:.::`、`ゝ
      ,':.:.i:.:.:.i:.:/i:.:/i:.:ハ:.:l:i:.:.i:.:i:.:.:.';.:.:',
    /イハ:!:.:.:l:/ i/ ノノ ノリリハリ:!:i:.:.!:.l
    i/!:.:!:.:.;;;;;;;;;;;;;;;;    ;;;;;;;;;;;;;;l:.!:ハ!
     ∨|:.:.!          ノ/i/ノ
       ヘ!:|         ノ!/′
        ヾ!>ー-   -- <イリ
         (ヘ:::::\i=//:::::/)
          {;;\::::::!n/:::::/;/
         ト、;;\;;ii;;/;;;/′
         /;;;;ゝ;;;;∨;;;;;;;入
        (;;;;;(⌒)∨(⌒);;;;)
長門有希
「ある。例えば『裏を真と思いこむ』『自分が知らないものは存在しないものと見なす』
推論パターンはよく使われているが、これは間違いの元となりやすい」

┌──────────────────┐
│                           .│
│~ 『裏を真と思いこむ』例 ~         .│
│                           .│
│                           .│
│・成功者は皆努力している          .│
│                           .│
│・Aさんは成功していない          .....│
│                           .│
│・Aさんは怠慢であるに違いない       │
│                           .│
└──────────────────┘

188 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:32:48 ID:KOMqvzRI

          ,.. 、   ,. 、
    ,γ⌒ーイ   ヾ _ ゙ヾヽ、
  , './     / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./  / /  ,'  l |` `゙´´ l | ',  ', ',
   / ,','   ,斗キト     ,ニ|、',  ',. ',
 /| l l    | _| リ     ノL_l   l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´         T‐┘リ
 彡|,.ヘ〉.| ===≡   ≡== |  |`
  _|   |               ',  |
‐'´' |.   | XXX        XX,  |
  ヘ|   |      `(_`チ     ノ. |
   |   |           , ィ'   |
   |   |`         ´ |    |
朝倉涼子
「解説しますね。

仮に『成功者は皆努力している』が正しいとしても、
論理的には『努力している人が成功者になる』が
真とは必ずしも言えません。
(『逆と裏は必ずしも真ならず』。
現実にも『努力はしたけど成功は出来なかった人』はいますよね)

よってAさんが成功していないことをもって、Aさんが
怠慢であると断定するのは危険です。

もちろん本当に怠慢な可能性もありますけどね」

189 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:33:14 ID:KOMqvzRI



┌──────────────────────────┐
│                                     ...│
│~ 『自分が知らないものは存在しないものと見なす』例 ~    │
│                                     ...│
│                                     ...│
│・ある人が重要な仕事を行っているのを知らず、        ...│
│仕事を行っていないものと見なしてしまう             ..│
│                                     ...│
└──────────────────────────┘




    ,ィ''‐/ヽ/ヽー:.、
  /    /ヽヘ ヽ  .ヽ.、
 / /  ///`゙"´| l  |   | ヽ
. l | |_大ナ|'  ナ大 | l  | |ヘ
.|__ .|.==== l ==== ヽ__ノ |ミ|、
| .「XXX    XXX |   .|ミl.|
| ./    、,、 ,     |   |`l.|
|.l.     ´ `´     |   ├K
| ゝ、.___,.<ソ       _|   |.川
| |  |./  ヾ)二オ''ハ´ .|   |.川
朝倉涼子
「これは解説しなくていいですよね。そのままの意味です。

余談ながら目立ちにくいタイプの仕事をする人が低評価に悩むことがあるのは、
これが原因の一つみたいですよ」

190 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:33:33 ID:KOMqvzRI

                  _______
            ,.:-::‐':´:: :: :: :: :: :: :: :: ̄::`:ー::-:.、_
           /:: :: : ;':: :: :: :: :: :: :: :: ::、:: :: :: :: :: :: `ヽ、
          /:: :: :: ::/:: :: :: :;':: :: :: :: :: :: ヽ:: :: : 、:: :: :: ::.\
        /:: :: :: :: ::/:: :: :: : |:: :: ::|:: :: :: :: :|、:: :: :|:: :: :、:: :、::\
          l:: : :: :: :: :l:: :: ::l:: ::|:: :: ::|:: :: :: :: :| ∨: :|:: :: : l: :∧、:::\
.        |:: :: :: :: :: |:: :: ::l\l:: :: ::|:: :: :: :: :| |: ;/:: :: :|::: ::ハ  ̄`
       |:: :: :: :|:: ::|:: :: ::|:.:/\;:/|:: :: :: : :|、/::|l:: :: : :|:: :: ::|
        |:: :: :: ::|:..::|:: :: /j/_|:::/_ |:: :: :/|/_|::/_∨:: ::|:: :: ::|
         |:: :: :: :::|:: :|: :/:lマ云弐 |:: ::/ ,オ弐Zア∧::../:: :: ::|
      ,ノ:;/: ::/`|:: :∨:::|l |_)::t;:| |:/  ´|_):t;:| ハ:∨::: :: : |     i
        ̄|:: ::l  |:: :: :: ::|、弋:z:リ       V:z:リ,' ハ::: :: :: ::|::|   _人_
        |/|::ゝ、|:: :: :: ::| ゛-‐      ‐-" l:: :: :: |::/j/   `Y´
         ∨: ::∨:: :: ::|、"           ゛,':: :: ::/l/        !
         ∨:::|∨:: :: :|::>-::.._ rっ _ ,.イ:: :: ::/
          ヽ:|`\:: ::|::/ 〈::ノ  ̄´lュ\:::/|:: :/
                  ヽ:l´   ヘ-─‐-|  \|::/
                /:\\   \  |  ./∧
                 /::::::::::\\   \,|  //::::ハ
長門有希
「推論の特性をよく理解しないまま行っていると
このような落とし穴に嵌りやすく、
嵌った後もどこで間違ったのかなかなか気付けないので抜けにくい。

この点、明確に特性を学んでいれば
正確に活用して正しい結論にたどりつきやすくなり、
うっかり失敗した場合も修正しやすい」

191 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:33:46 ID:KOMqvzRI




                 ,...,.-‐'"´`ヽ,..-、
               ,ィ',.イ         ヘ-‐、
            //,  / /   _    ゙'''ヽ
              / 'ィ'´ /  /   / /,ハ.,ィヘ    .ヘ
           }‐/  ,/   /ヽ、//   "''┤   l.∧
           |_ .゙7''"'¬イ└/l゙メ.、    .リl |  | |
        /ヘ/ `/   / ヾミョ、 `   、≦斗.|  | |
       .l,..-''"∨   / xxxx     .ミk、,゙L/   .ハ .|
      ,.<   /   /.    γ'ー、_,  `゙"/-、 / .レ'
    ,.ィ'" (   |   .ト'、..   l   / xxx/  「′
 ,.イ   ,..-'|  |   |  |゙ヽ、   ゙ー''"   ノ   |
'´  ,.-‐'"  ヘ  リ   |  ヘ  ヾ=-..r-=ニ'"|   |__
,.イ       ヽ ゝ、 |    、   ̄ノ    .|   | ヤ¬ッ
   /      > `''     ゙'¬"  .|   |   |  .レ'"
 /      /   /        |  /  リTー'
/        /    '--ッ  __./  |'"´〈、_/ |
`ヽ、 , ,  /     /    /`ヽ |      | |
   `´イ,./     └─ヽ/  ノ  |      ヘ .|
朝倉涼子
「また、もし使ったことのない推論のパターンがあったなら、
新しい考え方を手に入れられると思いますよー」

192 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:34:00 ID:KOMqvzRI


     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
美筆やる夫
「要は『推論ってわかってるつもりでも理解が
けっこう適当だからちゃんと学んどけ』ってことですね
わかりますお。

推論が上手くなると何がいいんですかお?」




      / /   /   /  / /  /!   /  l   !  l  、 丶    丶 ヽ
   _∠‐ 7  /   /  / /  / l  /!  ハ  l  ハ l  l   丶ヽ\!
     /   /!   '  / /  / l / l  ハ  / /  l l、 l    〉、l ′
      /   / l    ′/ /‐‐/- .l / l /  l / /-‐-l Lヽ !   ハl
.    / _ / /l   ' /l/l /  l/  l /   ! /   |ハ Y !  | ′
   // / / !  l / リ l /___    ′   ´   __」/_ l l l  ヘ
    '   /イ  ',  l'   fr"チ卞ミヽ        ,rチ千卞>y j ! 、 _\
     // !  ハ  ヘ  l.バrj::::.::ト         lr,:::::.::j /,/  l 、\ `
_     /´ l / Y^、 ', ハ ゙ぃ_シ        ヒ_.ソ /}  lヽl\. \
        !/  ト ヘ ',  ハ        ,        /イヘ. ! `  \. ヽ
        ′ l/ヽ_ヘ. ',  ヘ               / /  ', l      \ヽ
            ' ,´ }、ヽヽ丶       rヽ      イV    ',l        ``
           l   い,、\ヽ> _       , イ、/     '!
          l  l ′\Nヽヽ`コ ー-‐ ' ´ {`>'-――‐ ¬ 丁卞ー-、
          l  j  __ヽ‐'´_rノ       Y        | | |   \
         _ _」、 ヽ´      /´  ___   |        | | |     `丶‐- 、
      ,r‐-'´`´  ;  ゙!      |  /   `‐-l         | | |    /     \
     j  、  i´    V _, -‐亠、´ / ̄`‐-|         l l l    l
     rr'   ヽ  ヽ   ´  _, イ ´ / ̄丶 」         l l l    l
    ハ  '、 ヽ、_冫  _ イ´  l_/       |         / / /      l     \
    /ハ、_ハー‐'ニ‐--‐'´ /     l        |        / / /      l       ヽ
   // 厂  `ー-- ´ l     l       l       / / /       l!      ヽ
長門有希
「既知の事象から未知の事象を導き出す力が向上する。
具体的には次のような能力が向上するだろう」

┌────────────────────────────────────┐
│                                                   .....│
│・過去と現在の出来事から将来起こるであろうことを予測する能力(未来の予測)   ...│
│(応用で「今自分がある行動を起こすと何が起こるか」                    │
│「ある現象を起こしたいために今すべきことはなにか」を推測することもできる)     .│
│                                                   .....│
│・現在おこっている、あるいは過去に起こったことから、                   .│
│ その裏側にある理由を導き出す能力(法則や関係の導出)                 │
│                                                   .....│
└────────────────────────────────────┘

193 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:34:14 ID:KOMqvzRI



      ____
    /  ⌒  ^\
   /  ( ●)  (●)
 /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ
 |       |r┬-|   |
 \        `ー'´  /
美筆やる夫
「おー、なかなか便利そうですお。
今やる夫は出来ている気がしないけど、
学べばやる夫にもできるようになりますかお?」




                   __ __
                   ..ィ.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...、
                 ,..イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:ヽ:.:.:.:ヽ、
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:ヽ
.           ,. イ:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:',
.          /:.:.:.:.:.:.:.:. i:.:.ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';:.:.:.:.:i.:.:.:.',
        /:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.!:.:.: ハ.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.l:.:.:ハ
.       /:.:.:.: i:.:.:.:.l:.:|!:.:.l ヽ:.:ヽ:.\:.:.:ヽ;.:.ト、:.:.:.l:.:.:.:.:l.:.:.:ハ
.      //: /:. |:.:.:.:.l:.l !_.:!-‐ ヽ.:.:\:ヾー、- 、ヽ:.l.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.ト、
      /イ/:.:.:.!:.: ,:イ´∨    \! ヾ! \!\`ヾ!.:.:.:.:l:.:.:.:.:j`ヽ
       |:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.|ィニニミ、       ,.ィニニミ、!.:.:.:.:i、:.:.:/
       |:.|:.:.:/ヘ\!ヾ{:゚::;;::ヾ    〃 {::゚:;;::::} l.:.:.:./ }:/
        ヾ!ヘ:ヘ,,:イへ ヽc::::リ         ゝc:::ソ l.:.:./イ/
        ヽ ヽヘ!:.:.ヘ ` ̄    i    ` ̄ ,':.:/.;イ′
            |:.:.ハ.                /.:/:/
            |:.:|:.:|:.ヽ、   `  ´   ,イ:./|/
            |:.从!∨W> 、    .イソ'// !
            |/        ,j ` ´  lメ.′
            ′    /::ノ    /∨:\
         __... 、.- ─:::´:::ク    ....   ∨::::`:ー:..、
          |::ヘ::::::::::::::::::::::i:/ ´     ` \l::::::::::::::::::::`>,
.          /∨ヘ::::::::::::::::::::l/ ´  ̄ ` \j::::::::::::::::::::/ :/ヽ
長門有希
「きっと大丈夫。
人の脳には推論を行う機能が元々備わっている。
やる夫は饅頭っぽいがそれでも人間なので出来るに違いない」

194 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:34:30 ID:KOMqvzRI


       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
美筆やる夫
「やる気が出ますお。

……饅頭っぽいは余計だけど」




    ,ィ''‐/ヽ/ヽー:.、
  /    /ヽヘ ヽ  .ヽ.、
 / /  ///`゙"´| l  |U  | ヽ
. l | |_大ナ|'  ナ大 | l  | |ヘ
.|__ .|.==== l ==== ヽ__ノ |ミ|、
| .「XXX    XXX |   .|ミl.|
| ./    、,、 ,     |   |`l.|
|.l.     ´ `´     |   ├K
| ゝ、.___,.<ソ       _|   |.川
| |  |./  ヾ)二オ''ハ´ .|   |.川
朝倉涼子
(私はむしろバイブっぽいと思うけど、黙っとこう)

195 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:34:48 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 物事の関係を把握する力が向上するって? ◇◆◇◆◇◆


.

196 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:35:08 ID:KOMqvzRI



      / /   /   /  / /  /!   /  l   !  l  、 丶    丶 ヽ
   _∠‐ 7  /   /  / /  / l  /!  ハ  l  ハ l  l   丶ヽ\!
     /   /!   '  / /  / l / l  ハ  / /  l l、 l    〉、l ′
      /   / l    ′/ /‐‐/- .l / l /  l / /-‐-l Lヽ !   ハl
.    / _ / /l   ' /l/l /  l/  l /   ! /   |ハ Y !  | ′
   // / / !  l / リ l /___    ′   ´   __」/_ l l l  ヘ
    '   /イ  ',  l'   fr"チ卞ミヽ        ,rチ千卞>y j ! 、 _\
     // !  ハ  ヘ  l.バrj::::.::ト         lr,:::::.::j /,/  l 、\ `
_     /´ l / Y^、 ', ハ ゙ぃ_シ        ヒ_.ソ /}  lヽl\. \
        !/  ト ヘ ',  ハ        ,        /イヘ. ! `  \. ヽ
        ′ l/ヽ_ヘ. ',  ヘ               / /  ', l      \ヽ
            ' ,´ }、ヽヽ丶       rヽ      イV    ',l        ``
           l   い,、\ヽ> _       , イ、/     '!
          l  l ′\Nヽヽ`コ ー-‐ ' ´ {`>'-――‐ ¬ 丁卞ー-、
          l  j  __ヽ‐'´_rノ       Y        | | |   \
         _ _」、 ヽ´      /´  ___   |        | | |     `丶‐- 、
      ,r‐-'´`´  ;  ゙!      |  /   `‐-l         | | |    /     \
     j  、  i´    V _, -‐亠、´ / ̄`‐-|         l l l    l
長門有希
「一口に物事の関係と言っても、その内容は一つではなく、複数ある」


┌────────────────┐
│                       .│
│~ よく使う物事の関係 ~      ......│
│                       .│
│・原因 と 結果(手段 と 目的)   .│
│                       .│
│・全体 と 部分            ......│
│                       .│
│・抽象的概念 と 実体         .│
│                       .│
│・無関係                   .│
│                       .│
└────────────────┘

197 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:35:27 ID:KOMqvzRI


      ,.、-- 、
  __r-'、' 、` 、 `ヽ
  ,l '  lヽl' ヘ、_,,、、、 ヽ
 l´ l ヘ   ヾ _,.ト、,ハ,ヽ
 |  〉'´ヽ    r'_:)ト',゙lヽ.\
 l ', ','Y')'ヽ  , ゙ ー' ヽ', ヽ\
  Y、ヽ<゙ zタ   。   ノ 、丶 ` `‐_-_‐ニ
  ヾ,Y ヽ    _, ィ')‐ヽ. ',-、_ 、    ̄7
    ',lヘ `'T'''ス_`__ノ \',ー''"  `、:、./
    ll ', ヽ'、 , <, ┼┐ヽ     ヽ
    ll ヽ>-、,l ム l ┘ ヽ , ' ´
    リ  (>-' ',     ,.<ヽ>
    |   l   l_,..,-r‐'ヽ >< ヽ
    |     ',_,..L..'-r‐''´  `´
      ̄ ̄     ヽj
朝倉涼子
「ここではよく使うものを挙げていますが、
細かいものも含めればまだまだあります」




            ,,  - ―─  - 、
         - ¨            ` 、
      /'   ,       \   、 、 ヽ
     〆/  '  / l  \     ヽ ' , 、 l  ',
    / / ′ .!  l  ヽヽ  ヽ l   l l |  、 ',
   / ,! l  , l  ∧  ヽヽ  ', |  | .! .! l | .!
   .! ,'| .l ./, ! .,A-ヤー-、l   l    l l .! | .!, l
   !./ l| ,!. ! ', |イ,;;斗去=ァ‐l   ト、 ,! .! ' .! |' ,!
   ,' |,! .,l t|'、〉l "゙i::rl   !゙ヽ|   | .,' / /!' ,' l ,! ヽ
    ゙ ',.! i ゛ノ `  、ツ- ´ /}  l シ ,! / ,! ,! l/
      '  ∧       /,l  ,!i  ; / ///"
       //;ヽ _    /'.!  /!'i l ./ /´ ツ
.      // リヽ ,、   _.オ ./ .! |リ,' /
.     ヽ'   `、l ゝt ヾ  |/    トV`ヽ
           `,゛-'ー} ´   ,..=彡゙゙フヽ、
         rイフ  √,!   / /´,<〆⌒゙ヽ
        ノ l l   /ヽ. , ‐ ゙/ / ,  ,!    `ヽ
       / .!_l_l__./'三ヽ==゙=ヲ{  ,'       ヽ
       / ,,ノ-―''''''¨¨¨ ̄ ̄l |  }        lヽ
長門有希
「これも先ほどと同じで、意識して認識できているか
否かが理解度の差として現れる。

それぞれがどのような関係なのかを学んでおくべき」

198 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:35:44 ID:KOMqvzRI



         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
      >         <
美筆やる夫
「なるほど。でも所長、ひとつ質問ですお。
今挙がってるものは後でやるだろうからそれでいいとして、
それ以外のものはどうするんですかお?」




ノ::::/::::::/:::::;:::i| :::l::::::::::{:::::::::::::.ヽ:::::::::::
7:::;':::i:::i:::::::l::::|i::::|::::::::::.l、::::::::::::::::i:::::::l::
:::/::::|:::|:::::::|:::l |::::ト;:::::::::l i:::ト、;::::::::l::::::l:
イ::::::l| ::l::::::i.|:|__l_;レ゙、:::::| l;:トx,,_、;;::|:::l::
.l:::::::|:l::::l::::| |! ,,_!;ト、 \{ ヽィ _,,ヾ|/`
. l:::::i゙l;ヽiヽ! イ{゚ ゙'r     ィ'゚ ゙.}゙ゝ
 ヽ;!:i;ヘ;::::::|`.!cッ;j      !c;;;ツ /::
  ヾ.|i.|:::::::i, ////   、  //// /::::
   ノ゙ ヽ;::、ゝ、         , イ:;::::;
      ヽ::`、{゙' 、 ー ‐- .,,r''V//.::/
       \:::l,,イ:}::`:::: ''゙ .{ヽ///
     _,,::‐''´ヾ /゙     `'i:.'゙.:`'ー
 _,,:‐''´.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ー--、  , -‐-}.:.:.:.:.:.:
長門有希
「手が回らないので省略する。
自ら調査して情報を得、得た情報から推測してほしい。
問題が軽くなるよう、よく使うものは挙げたつもりだが」

199 :名無しのやる夫だお:2010/04/25(日) 16:35:59 ID:5lfTvaLI
たまに努力の方向性がおかしいこともあるな

200 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:36:06 ID:KOMqvzRI



       ____
    //   \\
   /( ●)  (●) \
 /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \
 |     'ー三-'     |
 \              /
美筆やる夫
「うっわ放り投げた」




                 __      __
             ,  ´     `  ´   `'' 、
           /    /  /    ヽ 、 ヽ\ ヽ: 、
.          ,.:'/   / / /  / /! /  l ハ!  lヽ`ヽ
        .//f,'i  / /  /l / l  ハ / / /  |ヽ ゙ヽ',ト、
.      _∠‐ 7 /ヽ/ /‐/- .l / l / l  / /|i.トヽヽl./', l l `i、
         /;ィl;{ '/l/ l/  l/  l /   ! /  |."|//ハ   l | l、 `l__
         ////!,r  ̄`ヽ     ァ^¬ヘ.ヽ| | /|∧j!`ヽ─-,.l   ', ` ー 、
.         /,' ,i i| l     l   l′    l. V::ヘ./ !、./、ニ‐1|   l.    ヽ
     ,.,イrl/ヽヘ',/ ヽ、  ノ     、    ノ /ノiイ.'/l::l 」ヽ´ |   l-一 ´
    (...__| 'ァ:_ ヘ ' '   ̄      ` ー ´ ////::Ll:::::7  /`ヽ一 '′
      ム-‐ヘN` ‐ 、..__......_    ' '_,.ィリ/ツ、::::::、:::::ト.⊥ -'
          `         `¨ ¨´     `ヽ、:ト、|
長門有希
「物事の関係は社会的なもの(例:上司と部下など)や手続き的なもの
(例:発行手続と許可証など)など細かいものも含めれば
無数といっていいほど存在する。

全部やるのは無理」

201 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:36:50 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 論証する力が向上するって? ◇◆◇◆◇◆


.

202 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:37:12 ID:KOMqvzRI



           , " ̄ ̄ 丶、
          /        \
        ノ゙!  / , { / { / } ヽヽハ/^ーァ
    r='  \j |イ/⌒Vヽハ⌒lヽ} j} /´
      ̄\ イ j :|fト  fハ/ノリ/
         7レヘ { ゞ''  _ `‐' {/ベ
       く/ /V>  __  イ∧ヽ/
         \{ { l::lVミVl::l / ∨
           Y\ヾ ∀ シ/ r'´
              |   ≧f}≦  |
           `ァー∨=∨‐く
長門有希
「『論証』という単語自体があまり使われない用語なので、まず論証の意味から先に説明する」



┌──────────────────────────────────┐
│                                                  │
│~ 論証とは? ~                                       .│
│前提となる命題と、そこから導出された結論となる命題を含む、命題の集まり  ....│
│                                                  │
└──────────────────────────────────┘

203 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:37:29 ID:KOMqvzRI


      |  / 、.| l  |      .|.|
        |  |  γ| |  .|   ,   |.| ̄ ̄`
.      l  l|  .| l_ .|   |   |  /.|___
      ゙ヽ'l、_ .|ソ≧==---''―' .L
         `|´    |     |.ハ┬─
            | === .|     l ノ.|
  r'''ヽ., __   /  xxx |      lr" |
γ´   ." __l  !、   u |     ハ   |
ゝ,    ミ´    ゙ `‐- |     ハ  .|
 ゝ=、__,.ノ        |     ./´.ヘ   |
.             |    ./  l \
             |    /   |  \
朝倉涼子
「出来る限り正確であれと思ってこう書きましたが、なんだかわかりにくいですね……。

簡単に言えば、、『根拠と、その根拠を使って出した結論が含まれている文章』です。
やや語弊がありますけど」

204 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:37:55 ID:KOMqvzRI


 (  /         ____          ヽ __  ) |
.  ヽ|     ,. ,-r::T:「´  |::|:::,.zェェk`::T::l::r:-...、_    ├ '   |
.   |  ,..ィ::'::l:;zュ=+::|   |::l:´:「::::::「`゙:ト::|::|::;:::::::::l`ヽ、. |   |
   Y´::::|::l:;イ´::ハ:::|ハ   リ;::::|:;ィzェミ|::::|::l:,'::::::::::ト、:::::r'   |
    |:::::::|::l::::Vィ'ヽ`ヽ   ´ イ _)ヽ:仆;:|::l,':::::::::├-ミ::}   |
    |:::::::l:::´l { r-'::ハ::l       ら゚:ハ::} V ,'::::::::::::l:::::::::::l   |`ヽ
    ゙l:::::::´:ヘ ゙ う;::::リ:l       {弋_:ソ:リ 'レ::::::::::::::l:--r‐{    |.:.:.:.
    |`TT`:',  辷Zソ ,    ゞ=ニン /:::::::::::::::ハ:::::|::::ト--┘.:.:.
    |::::l::|::::::}xx`´          xxxx /::::::::::::::,'ノ::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::、      __,.     /:::::::::::::::/::|::::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::::`:rー-....___ , ... _-ノ:::::::::::::::/::::::|:::::::|:::::l.:.:.:.:.:.:.ノ
    |::::l::|::::::::::::|:::::::::::::l,ィ';},. ' ´/::::::::::::::::;イ:::::::::|:::::::|:::::「 ̄ ´
    |:::::l:|::::::::::::|l:::::::/ノ´ /:::::::::::::; イ:::::|::::::::::|::::::|:::::|
    |::::::l|::::::::::::| V/'´ l /::::::::; ' ´  ハ::::|:::::::::::|::::::|::::|
    |:::::::ハ::::::::::| /´ノ |/::::::::/       }::|::::::::::::|::::::|::::|
朝倉涼子
「それから、『論証する力』とは、妥当性が高い結論を含む論証
を用意する能力、といったところです。
それはつまり、信頼性の高い前提を用意し、また、
正しい推論の方法を用いる能力でもあります。

論文・レポートや企画書を書く際には特に求められる能力ですね」

205 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:38:15 ID:KOMqvzRI


          ____
        /⌒  ⌒\
      /( ー)  (ー) \
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
      r´、___∩∩__,  /
      \__ ´人 ` _ノ
       ヽ   ̄   ̄ |
       |      /
美筆やる夫
「あ、ピンときたお。

要するに、良い論証のためには正しい推論が必要だから、
正しい推論の方法を身につけろってことだお」




        l´  |  |   |      ___..___   _l´  | |.  |
        |  |  | __⊥-‐" ̄: : : : : : : : ̄`ヽ|   |.、|.  |
       ┼=ニ二´;: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |   |: :|  |
        |,.イ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|   |`|  |、
       /: : : : ::/: : : : : : |: : : : : : : ::|: : : : : : ;|.  |. |  |:ヘ、
     /:.::/: : : :/ : : : : : : :|: : : : : : : : |: : :: |: ::|:|  | |  |: :トゝ
     |::/|: : : :/: : : : i: : :/|: : : : : :λ::|: : : :|: :|::|  |.|  |:: :|
      |/ l: : : :|: : : : ::|: :/ |: :i:: : : :| |::jヽ、:::|_:|:::|  ト、 .|: : :|
        |: : :.:|: : : : ::|:/‐-、|:/|: : : :j_j;/-‐∨、|:::j`    ヽ::.:|
       |: : :.:|: : : : ::/〒云オ ∨::/〒云弐ア|: :|   ┃┃l、:|
      ヽ:i:.:ヽ、: : :ハ lト::t:j:|  ∨ |ト::t::j:;j,'|: ::|     x | `
      __人__:::ヽ、:|::} `ー‐'  ,    `ー‐'" |: :::{____,,ノ
       `Y´ヽ::|::|::::j xxx       xxx |: : :/:.: :/j/
        !  `ト:|:::ヽ、 _____rっ__,,.ィ|:: :/ヽ;/
           ヽ|:::::::::/リ |:::,、:;ィヽ  `ア`|:;/ヽ、
               ∨::/  V / {____/  '"_   \
             ∨   / ,{ |ニニ/ ,イ´二二ヽ〉
                 {:| | | ///_,r-─-.、j
長門有希
「そうなる」

206 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:38:38 ID:KOMqvzRI



                 _,..-‐::─:.─::─-:.、_
               ,.イ´: : : : : : : : : : : : : : : : `:ー-.、__
               /: : : ;: : : : : ; : : : : : : i:. : : : : : : : : :`ヽ、
              /: : : : :/: : : : :/: : : : : : : |: : : :.、: : : : ::ヘ ̄`
           /: : : : : j: : : : :/: : : : : : : : |、: : : :i: : :.、:: :∧
           j: : : : : : |: : :-‐|‐-::/:i : : : :|-‐‐-:l: : : :l: : : :ハ
            |: : : : : : l:: : : :/|:: :/|::|: : : :/ ∨:.:/: : : :j:: : : : :|
              |: :; : : : : :V: :/__|::/ j;ノ: : :/ ___j::/∨:: :/:.: : : : :|
          j;/|: : : ::|:: :∨テ弐オ´j:.;/ 〒弐テj:/::.: :/\::|
            |: ::("|: : :| {:k:ィ:;j ´     |:kィ:;j,'ハ::: : :/   `
               |: : ::`|: : :| `ー-"     、 `ー'" {:::|:;/  j^l
              ∨: :.:∨ :|              j:::l"  r' _ヘ、
             ヽ、::::∧:|ヽ、 ___/⌒)___,.ィ::::/   {__ヽ_,,〉
              ∨ ヽ::_,::-‐'´{' ̄ヽ〉ー-V∨   /::: ̄::}
                 r'ヽ、   |'ニニ}  / /::ヽ、,,ノ:::::::::::/
                  /:::\\   |゛ ̄| / /:::::::::::::::::::::::;/
                   {:::::::::::\\ |   | / /:::::/:::::::::::::/
長門有希
「ただし一点注意。

正しい推論の方法を知ることは、良い論文(企画書でもレポートでも記事でもいいが)
を書くための必要条件ではあるが十分条件ではない。

実際の論文は推論が正しいこと以外にも、
根拠の確かさ・テーマの有用性といった別の要因も求められる。

論理的に正しいだけでは不足」

207 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:38:55 ID:KOMqvzRI


( /´:::::::::::_;:::;--┬┬--::、:;_:::::::::゙ゝ┐ノ |
 | _,.ィ",ィ=-.|  | "「゙゙Tト | | `゙l'‐-、|   |
 Y | ヘ Lニ、   リ ,ィ=ミ,、 | |  | ミ 〔   |
  | | _l7ro小   ら゚ハ仆 |  .|´ ̄}  .ト、
  .}-} ヘ マ:、.リ    ヤ'、ソノ'/  トr┬| _|:::::ヽ
  .| .| .|. `゙´ `   `´ /    リ .| |`´:::::::::|
  | |  ト、_   -‐'  _,/    / | | |:::::::::::::ノ
  | |   | `゙Tヘニ"/  /  | |├ー'"
  | |   ハ ./ィ´/  ,..ィ'ヘ | ∧ ||
  | ハ  |〉'7 /  /   ハ .|  ∧||
朝倉涼子
「蛇足を加えますが、今の長門さんのセリフから

『論理学をやってもいい論文を書けるとは限らないってこと? 
それならいい論文を書くのに論理学は必ずしも要らないよね』

と推論した人は、アウトですよー。もう一回考えてみてください」




       ___
      /     \
    /      U\
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
美筆やる夫
「……」
(↑昔「勉強ができてもいい人生を送れるとは限らない」
よって「いい人生を送るのに勉強は必要ない」
と似たような推論をやらかしたことのある人)

208 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:39:20 ID:KOMqvzRI

      ,.、-- 、
  __r-'、' 、` 、 `ヽ
  ,l '  lヽl' ヘ、_,,、、、 ヽ
 l´ l ヘ   ヾ _,.ト、,ハ,ヽ
 |  〉'´ヽ    r'_:)ト',゙lヽ.\
 l ', ','Y')'ヽ  , ゙ ー' ヽ', ヽ\
  Y、ヽ<゙ zタ   。   ノ 、丶 ` `‐_-_‐ニ
  ヾ,Y ヽ    _, ィ')‐ヽ. ',-、_ 、    ̄7
    ',lヘ `'T'''ス_`__ノ \',ー''"  `、:、./
    ll ', ヽ'、 , <, ┼┐ヽ     ヽ
    ll ヽ>-、,l ム l ┘ ヽ , ' ´
    リ  (>-' ',     ,.<ヽ>
    |   l   l_,..,-r‐'ヽ >< ヽ
    |     ',_,..L..'-r‐''´  `´
      ̄ ̄     ヽj
朝倉涼子
「それから、正しい推論の方法を知っていてもミスはしますので油断は禁物です。
弘法も筆の誤り、ですね。

論証に関してはプロ集団であるはずのとある新聞が、
以前このような主旨の記事を載せちゃったこともあるそうですよ」


┌────────────────────────────────────┐
│                                                   .....│
│・異なる価値観を認めるべき。私たちは異なる価値観を認めない人を認めない。   ....│
│                                                   .....│
└────────────────────────────────────┘

209 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:39:44 ID:KOMqvzRI


                  //               ヽヽ
                    | |                 | |
                   | |                 | |
                  |_| f「l            「| | |
                 {三}」 L,,          」 L{三}
              ___   У    `ヽ       /⌒゚¨゚⌒ヽ x===、
            / ̄ヽ∠ィ∨∨∨V     l/l/\l\ト仆、_n ム
            レク) /二二二二二}     ,'二二二ニニム_ `V
            ゝ/二二二二二二}      lニ>' ´ ̄ ̄ ̄`ヽく
                //二!   /\二二}    l二l        ∧ハ \
          /7/Yfテ l  / `ヽ\二l     lニl  /⌒Vl /fテハニ ヽ
         /二レ'  じ゚ ∨ `fテ l ムニ|    |ニ|  |Yfテ V じ゚ ヘ!ニニム
        /二二八      じ゚/ / 二|     |ニl  | じ゚      丿 二二ム
         /二二二 >、^____/ / 二|    lニヘ 之__, ^ <二二二二ム
      /二二二二二二二二 ノイ 二二|     lニニトイ二二二二二二二二二 ム
        {二二二二二二二二二二二二| ; ;   l二二二二二二二二二二二二}
        {二二二二二二二二二二二ニ/ '    'V二二二二二二二二二二二 }
      {二二二二二二二二二二二/ ,' '   ',V二二二二二二二二二二ニ'
       V二二二二二二二二二二'  ,' ,'    ,\二二二二二二二二二ニ'
       `マニニニニニニニニ / //       ヽ \ 三三三三三三三У
          ` <二二二二>' _ /         \ ` =ニ二三三三>'

長門有希
「解説する。

『異なる価値観を認めない』のもそれはそれで価値観なのだから、
これを認めないのは異なる価値観を認めないことになる。

これでは『異なる価値観を認めるべき』という前の文と論理矛盾を起こしてしまう」




      |  / 、.| l  |      .|.|
        |  |  γ| |  .|   ,   |.| ̄ ̄`
.      l  l|  .| l_ .|   |   |  /.|___
      ゙ヽ'l、_ .|ソ≧==---''―' .L
         `|´    |     |.ハ┬─
            | === .|     l ノ.|
  r'''ヽ., __   /  xxx |      lr" |
γ´   ." __l  !、   u |     ハ   |
ゝ,    ミ´    ゙ `‐- |     ハ  .|
 ゝ=、__,.ノ        |     ./´.ヘ   |
.             |    ./  l \
             |    /   |  \
朝倉涼子
「そういうことですね。
これがもし『価値観Aを認めるべき。私たちは価値観Aを認めない人を認めない』
であれば論理矛盾を起こさなかったのですが」

210 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:40:09 ID:KOMqvzRI



◆◇◆◇◆◇ 次回予告とティーブレイク ◇◆◇◆◇◆


.

211 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:40:29 ID:KOMqvzRI
           ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
長門有希
「以上でイントロダクション終了。
いったん休憩しよう。
翠星石、おやつを出してほしい」




                , -=ニニニ≧ 、
            / ´+ ※  ※ +ヽ\
          // +_r冖^::丁:「:トミヽ、\ヽ、
            〃 /:l:::l::j::.::l|:::|::|::.:ヽ::.\}〈
.          ハ/::.::.:|::.|::l::.::l|:: ト:レく::.::、::.:lハ
         l {::.::.::.l|::|::|:::/|l:::| l|x=ャ、|::.:l}::.ヽ
         | l::.l::、::Vィ7厶lハ:j ヘ:::ノ!|ハノ|::.::.:\
         `T:ト、:ヽヽれ:::〉  ,  "リl ノ:_::_::_:::ヽ、
.            ヽ:::ヽ::\ミ`゙  <__} ,.仏 ト{ r'´: :`丶ミー--冖、
              `ヽト、`丁≧┬r彡' _」/ ヽ: : : : : : : :`: : :八:_ヽ-ュ             /^h
             j:::} }:」 rー≠()く⌒ヽ  \: : : : : : : : :/イ l「 ` ー--―rv、  / //
             /:::| /: r1V/ノlト、\_}\ >r  ̄、l ,‐┐ヽV | |        { l|冫´-クノ
               /::.:「//: r1イ / |:ト、\   `丶、 /|ヽ }_:_:;:ィ! Y¬ー- 、  }||廴/
           /::.:rく: : : >}{// |::Vヘ }  r-vハ ̄`ヽノ::.::∨ト、ハ\    ̄
          /::.::厶: ヽ:勹 ,'::|  ヽ:∨乙ヘノ, イ::.:丶、 ::.:::\::.:|: : /〉 〉
         /:::_r1{><\/:7::::トヘr-ヘ:\r-'´≧ヽ、__::`ヽ、::.` | :〃:/
        /r‐'´※ ハ|: : ハ{:_:_广:;ゝ二ニこr'′: : : :Y>、::`丶、V/ト、
.     /::.::;ヘ _/   ヽ/: : ∨_/: : `ヽ「∨: : : : : : : : \}\::.::.::丶、::ヽ
    ,.イ::.::/::.:rヘ、   /: ; :-'´/: : : : : : : : : :/: : : : : : : ヽ〉:` ー- 、:丶、\
翠星石
「かしこまりましたですぅ。今日のおやつはプリンですよ。
モデルは金糸雀さんです」

212 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:40:59 ID:KOMqvzRI



【今日のおやつ : 脳みそ型プリン(前所長の残したレシピに基づいて作成)】
           ,.,,,rー'⌒'''~v-‐''⌒"''''y,,..,,,__
        ,r'"⌒、'  .(,,,__,r'” メ、 `<  ゛v''"`ヽ,
      ,/i.、,,,,... ゙""  '´Y;;       ''、  l .″"'ヽ,
     ./ .,,r'"(, ヽ!r-‐ _.ノ、 `''     丿 ,ゝ _,,) "`ヽ、
    r''⌒." ,/⌒`Y゙", y' ノ   ,,ノ '\r!..,,,..) ..),,) ,)
    r'^::,丿;i'".゙、;;::..|;;:;...`Y ::^"    `ヽ  ...,,r'"⌒  .⌒, ヽ  
    ! i;;_⌒   `ヾ.'゙`'' ::ミ|,,.`r- ゝ.、 ''v'  `ヽ;/;:i,,r'"`;:丿 
   .l/;:: ;: ゝ;;,...,,,ノ入;;:: : :|. /   ヽ;;::ノ! -!'"`..,,ノ` `ヽ!::);;;i 
   (フ '"!" "  !;; : ;__,, ;:::|r'  ゝ-   v'" ::   ゝー-- |ノ::;}
    l,,-r' ;;,l,_、;;::'"`Y ''彡ミ("`ヽ;;:;,__;ヽ,,ノi;; :;:ゝ';;:;:'ゝ||;;丿  
    `ヽ;;:;:;:ヽ,!;;:;.,,,,人,-r'"`ヽ;;;,,__,,;`  ノノ;;;,,_,y';:;;;:;;ノノ
      .`ヾ;_,,;;r-~'''_"\/ "_`''''~-; ; ;---r'"彡"


.

213 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:41:21 ID:KOMqvzRI



          ,.. 、   ,. 、
    ,γ⌒ーイ   ヾ _ ゙ヾヽ、
  , './     / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./  / /  ,'  l |` `゙´´ l | ',  ', ',
   / ,','   ,斗キト     ,ニ|、',  ',. ',
 /| l l    | _| リ     ノL_l   l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´         T‐┘リ
 彡|,.ヘ〉.| ===≡   ≡== |  |`
  _|   |               ',  |
‐'´' |.   | XXX        XX,  |
  ヘ|   |      `(_`チ     ノ. |
   |   |           , ィ'   |
   |   |`         ´ |    |
朝倉涼子
「おいちい! 翠星石さんお料理上手ー」




     ____
   /      \
  /         \
/           \
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
美筆やる夫
(……このプリン、味はいいんだけど
異様にリアルなのがなんか嫌だお……。
なにも血管まで描くことねーと思うお……)

214 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:41:43 ID:KOMqvzRI



                   _____
                . :  ´. :. :. :. :. :. :. :`:   .、
             . : ´. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : . : ヽ.__
.          . ::´. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :`ヽ.
     _. イ. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : :ヽ. :. :. :. :. :. :. :. :. :ヽ
  ー≠ -‐ァ. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : :ヘ. :. :. :. :. :. :. :. :. : ':.
     /. :. :. : . : . : /. :. :. :. : . : . : . : . : ハ. :. :. :. :. :. :. : . : :ハ
    .イ. : .::/. :. :. :. :/. :. :. :. :::i. :. :. :ヽ. :. :: : '.: . :.′. :. :. :\: .: '.
.   /. : . ::.′ . : : ィ/}:i. :. :. : :|. :i. :. ::ハ. : . : : ; :/ . : ヽ: j. :. :ヽ. :'.
.   :′:/l{. : . ::/ー! 小. : . : :|. :{ヽ . : } . : . : }:′. : :ハ′: 、 . : :'.
.   {/  i : ! :. :{. ::| {リ.∨. :. :ト:.:| 丶. :ト、. :. :.′ . :. :.:.::'.: :. : \::∧
.         {:: |:: :小ィテ云ミV .:.:.| ヾ -‐ヽ! 丶. :. :. :. :.':、: .;. :. : . : }ミハ
         '.::ト :.:.ト、! {:: 刋 ':、::!  ィfテ云ミx 冰. :. ::′':.:.:|. :. :: : ′`ヽ
       ヘl '. .:!: :代zソ  ヽ{  {::し:沁 .′. :. ::f´ハ: }. : :/::′
         ヽ{. :{wx      弋辷ソ レ;. :. :. :|´ ?. .:/ヘ{
           :':::八    '      xwx j. : :/::{‐''´∧:::′
.          {/∨::>  )- 。;      イ.: :厶 |∧/ ヘ{
      乂    ∨ |`  > __   < .': :/ ヘ{
  もぐ  ー    ヽ{   .イ  }    厶イ斧ー- ._
    もぐ     _,. -‐<   !´       ー-}    >ー- .
           {.       {< ̄>ー- 、j       .イ!
             .'ヽ.      |.        :'      /:::::ヽ
         /.:::∧      |      .′      ./::::.r::∧
           / .::::::∧     |       .′     / /::::::::ヘ
.        .'.: ::::::::{ハ       !      /       /:/:ィ'´:::::::∧
        ; :::::::::::::'.::::ヽ     :{     ./    才´:::/{::::::::::::::::::ハ
長門有希
「さて次回になにをするかだが、論理学の基本となる命題論理と、
その理解に必要な専門用語や記号について解説したいと考えている」

215 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:42:10 ID:KOMqvzRI


                 ,...,.-‐'"´`ヽ,..-、
               ,ィ',.イ         ヘ-‐、
            //,  / /   _    ゙'''ヽ
              / 'ィ'´ /  /   / /,ハ.,ィヘ    .ヘ
           }‐/  ,/   /ヽ、//   "''┤   l.∧
           |_ .゙7''"'¬イ└/l゙メ.、    .リl |  | |
        /ヘ/ `/   / ヾミョ、 `   、≦斗.|  | |
       .l,..-''"∨   / xxxx     .ミk、,゙L/   .ハ .|
      ,.<   /   /.    γ'ー、_,  `゙"/-、 / .レ'
    ,.ィ'" (   |   .ト'、..   l   / xxx/  「′
 ,.イ   ,..-'|  |   |  |゙ヽ、   ゙ー''"   ノ   |
'´  ,.-‐'"  ヘ  リ   |  ヘ  ヾ=-..r-=ニ'"|   |__
,.イ       ヽ ゝ、 |    、   ̄ノ    .|   | ヤ¬ッ
   /      > `''     ゙'¬"  .|   |   |  .レ'"
 /      /   /        |  /  リTー'
/        /    '--ッ  __./  |'"´〈、_/ |
`ヽ、 , ,  /     /    /`ヽ |      | |
   `´イ,./     └─ヽ/  ノ  |      ヘ .|
朝倉涼子
「なお全体では下記のようになる予定です」


┌──────────────┐
│                   .....│
│・イントロダクション         │
│                   .....│
│・命題論理             ...│
│                   .....│
│・述語論理             ...│
│                   .....│
│・物事の関係           .....│
│                   .....│
│・推論                 .│
│                   .....│
│・論証                 .│
│                   .....│
│・文章作成や会話への応用  ......│
│                   .....│
│・論理学と統計学の関連      │
│                   .....│
└──────────────┘

216 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:42:35 ID:KOMqvzRI



       _,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
    ,.‐-, '´ `ヽ/  `ヽ'`'ヽ、__  \
  /       ,、   `  ´ ヘ   ヽ
  /  /  / /` '-|  l  l     ',  .ハ
 /  l  l  l   |l  |  |  l    l   l
 |  |  | |   |l  | __ l  l   |_, -彡
 |  l  `l'‐ト、  ,リィヒT´_|   l   |_,/ }
 `‐r-゙-r-ィヾ、    ィヽハヽL_l__|   |  ,.<|
   | |   '{うハl     ら'::ハ' |  'Tヽ´/ .l|
   | ,|  | マ:リ    辷'ソ |   | l  l   l|
   | |.  l   '      u|   l イ   l   l|
   | |   ヽ、  -    __,l   | .|   l   |
   |  |   | `゙フ、'''"´  ,'   l、|   l  |
   |  |   l / , リ __,. -イ   ,' ヘ    l  |
朝倉涼子
「……言っておいてなんですけど、
なんかすっごく範囲が広いですね。

あくまで予定だから変更はあるにしても、膨大すぎるような……」




                       , . : :´: : : : :.: : : : : : : `<
                   ,. :': : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : :`ヽ
                  /: : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : ` 、
                /: : : : : : : : : : : : : : : :,: : : : : : : : : : : : : : \
.               /    : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `
            ,': : . .   . . : : l :./: ´: : :/ : :! : :! : : : : .: .  ヽ
              i : :: : : : : : : : : ::.! / : :  ::,イ: : : ∧: :i:.! : ::l: : : : : : `、
.            ノ: : :: :.:.::::|: : : : : :.|/: :  :.//: :/ リ :l:.:.ノl.: : ,: :∧l
           ̄!: |: .:.:.:! :j: : : : : :.|: : :/―//   .ナ j: ノ:l.:.:.:.i: : l ll
           /l .:.: _l::::|: : .:: : :.|/ ,ィ=ミ    . .ィチ}:/.:.:|、:.:.:lゝl ノ
              Vl::::{ .  |:.:.: :: : :| / ,イノ:!      ハ7.:.:..:.|ヽ:.l .l'
               ノ:ヽ  |: :.:. : :.l〈 トz';7      {ソi.:.:.:.:! ...リ
               |/`-i ::. : :.|   ゝ‐'     ,   ,!.:.::,'
                ´  ヽ:;;. :::.!、      _ , . イ:.:.::/  
                     ノ : ヽ:.:.! `' ーr-.::<_.:.:.:.!:./
               ,.へ`ヽ::::\!'r―-ヘ:::::::/>              /`ヽ:::\\:::::::':,   l:::://:::/ヽ
                 //: : : ` 、::\\::::',   !://:::/: : : \
            /: : : : : : : : :\::\\', ;〃/: : : : :: ::ヽ
長門有希
「その分浅くやるのでトータルの分量は抑えられるはず。
なんとかなるだろう。1スレで収まることはなさそうだが」

217 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:42:58 ID:KOMqvzRI


       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  / -=・=-   -=・=- \
  |      (__人__)  U  |
  \     ` ⌒´     /
美筆やる夫
「ってか自分はエタらないかが心配ですお」




 (  /         ____          ヽ __  ) |
.  ヽ|     ,. ,-r::T:「´  |::|:::,.zェェk`::T::l::r:-...、_    ├ '   |
.   |  ,..ィ::'::l:;zュ=+::|   |::l:´:「::::::「`゙:ト::|::|::;:::::::::l`ヽ、. |   |
   Y´::::|::l:;イ´::ハ:::|ハ   リ;::::|:;ィzェミ|::::|::l:,'::::::::::ト、:::::r'   |
    |:::::::|::l::::Vィ'ヽ`ヽ   ´ イ _)ヽ:仆;:|::l,':::::::::├-ミ::}   |
    |:::::::l:::´l { r-'::ハ::l       ら゚:ハ::} V ,'::::::::::::l:::::::::::l   |`ヽ
    ゙l:::::::´:ヘ ゙ う;::::リ:l       {弋_:ソ:リ 'レ::::::::::::::l:--r‐{    |.:.:.:.
    |`TT`:',  辷Zソ ,    ゞ=ニン /:::::::::::::::ハ:::::|::::ト--┘.:.:.
    |::::l::|::::::}xx`´          xxxx /::::::::::::::,'ノ::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::、      __,.     /:::::::::::::::/::|::::::::|::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:
    |::::l::|::::::::`:rー-....___ , ... _-ノ:::::::::::::::/::::::|:::::::|:::::l.:.:.:.:.:.:.ノ
    |::::l::|::::::::::::|:::::::::::::l,ィ';},. ' ´/::::::::::::::::;イ:::::::::|:::::::|:::::「 ̄ ´
    |:::::l:|::::::::::::|l:::::::/ノ´ /:::::::::::::; イ:::::|::::::::::|::::::|:::::|
    |::::::l|::::::::::::| V/'´ l /::::::::; ' ´  ハ::::|:::::::::::|::::::|::::|
    |:::::::ハ::::::::::| /´ノ |/::::::::/       }::|::::::::::::|::::::|::::|
朝倉涼子
「そこは大丈夫でしょう、たぶん。

>>1の論理学のお勉強ノートをやる夫スレ化してるだけだから
負担がそんなに大きいわけじゃないし、
『独学ならではの見落としに突っ込んでもらえればラッキーだなー』
なんて下心満載の動機もあります」

218 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:43:30 ID:KOMqvzRI



                 __      __
             ,  ´     `  ´   `'' 、
           /    /  /    ヽ 、 ヽ\ ヽ: 、
.          ,.:'/   / / /  / /! /  l ハ!  lヽ`ヽ
        .//f,'i  / /  /l / l  ハ / / /  |ヽ ゙ヽ',ト、
.      _∠‐ 7 /ヽ/ /‐/- .l / l / l  / /|i.トヽヽl./', l l `i、
         /;ィl;{ '/l/ l/  l/  l /   ! /  |."|//ハ   l | l、 `l__
         ////!,r  ̄`ヽ     ァ^¬ヘ.ヽ| | /|∧j!`ヽ─-,.l   ', ` ー 、
.         /,' ,i i| l     l   l′    l. V::ヘ./ !、./、ニ‐1|   l.    ヽ
     ,.,イrl/ヽヘ',/ ヽ、  ノ     、    ノ /ノiイ.'/l::l 」ヽ´ |   l-一 ´
    (...__| 'ァ:_ ヘ ' '   ̄      ` ー ´ ////::Ll:::::7  /`ヽ一 '′
      ム-‐ヘN` ‐ 、..__......_    ' '_,.ィリ/ツ、::::::、:::::ト.⊥ -'
          `         `¨ ¨´     `ヽ、:ト、|
長門有希
「そういうこと。
もっとも、テーマがテーマだけに突っ込みを入れてもらえるほど
人が集まるのかどうかという問題はあるが」

219 : ◆GI8xWOz4Ko:2010/04/25(日) 16:44:01 ID:KOMqvzRI



┌────────────────────────────────────────────┐
│                                                                │
│                                                                │
│             【論理学】やる夫が論理的な考え方を学ぶようです                   ......│
│                                                                │
│                                                                │
│             第1回 イントロダクション ~ 論理学マジおすすめ ~                ....│
│                                                                │
│                          おわり                                  │
└────────────────────────────────────────────┘


.
関連記事

61482 :名無しさん@2ch:2012/01/17(火) 19:13:08 ID:-

長門がかわいい。
[ 2012/01/17 19:13 ] /-[ 編集 ]
114104 :名無しさん@2ch:2014/07/05(土) 08:54:25 ID:-

> (↑昔「勉強ができてもいい人生を送れるとは限らない」よって「いい人生を送るのに勉強は必要ない」と似たような推論をやらかしたことのある人)

勉強ができることがいい人生を送るための必要条件なら、この推論は誤りだと思う。
自分は、この前提が間違いなく真であるとは見なせず、上記の文章に違和を感じた。
[ 2014/07/05 08:54 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/5171-b0125a23


スポンサーリンク