「対洗脳・情報操作に対する十箇条」「次の言葉を心に叩き込め」「アマチュアの論理」「詭弁の特徴15条」「政治宣伝のための7 つの法則」

【政治経済】平成床屋談義 町の噂 より

2 :日出づる処の名無し :sage :2010/07/22(木) 23:59:34 (p)ID:UyyNCbQY(4)
テロ特措法の基礎知識。
(p)ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。

3 :日出づる処の名無し :sage :2010/07/23(金) 00:00:20 (p)ID:hKRNYX3u(3)
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン

4 :日出づる処の名無し :sage :2010/07/23(金) 00:01:09 (p)ID:UyyNCbQY(4)
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1~2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より

5 :日出づる処の名無し :sage :2010/07/23(金) 00:02:27 (p)ID:hKRNYX3u(3)
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする


6 :日出づる処の名無し :sage :2010/07/23(金) 00:03:11 (p)ID:UyyNCbQY(4)
政治宣伝のための7 つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則




人気ブログランキングへ



4 :高千穂 ◆VyZKkSDatc :sage :2011/12/11(日) 13:56:36.80 (p)ID:trT+p5lK(7)
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する

○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する

関連記事
[ 2010/08/01 10:44 ] 国防 | TB(0) | CM(24)

5877 :名無しさん@2ch:2010/08/01(日) 12:21:38 ID:-

管理人様、いつもありがとうございます。
この内容だけは、常に心に留め置かなければなりませんね。
[ 2010/08/01 12:21 ] /-[ 編集 ]
5880 :名無しさん@2ch:2010/08/01(日) 13:45:52 ID:-

これ小中高校で生徒に教えてやってくれよ!
[ 2010/08/01 13:45 ] /-[ 編集 ]
5881 :名無しさん@2ch:2010/08/01(日) 14:15:38 ID:-

管理人さんいつも有り難うございます。

なるほどですね。矛盾だらけの米さんをどうして信用してしまったのか分りましたよ。凄い為になります。自分自身も綺麗事ばかり並べる話に巻き込まれないよう、しっかり頭に入れておきます。
[ 2010/08/01 14:15 ] /-[ 編集 ]
5882 :ドクトル:2010/08/01(日) 14:40:56 ID:-
ほうほう、為になるな

三橋氏に粘着する、アンチキムチ団とか、当てはまるな。
[ 2010/08/01 14:40 ] /-[ 編集 ]
5883 :名無しさん@2ch:2010/08/01(日) 15:56:47 ID:GVg5wsOw

アマチュアの論理に対する物として、何と形容すればいいかわからないが、プロの論理というような物もあるのではないか?
アマチュアが怖いもの知らずだとすれば、所謂プロの方々って、極度にリスクを恐れて、自分で選択肢を縮めて、自縄自縛に陥っていたりする。
[ 2010/08/01 15:56 ] /GVg5wsOw[ 編集 ]
5885 :名無しさん@2ch:2010/08/01(日) 16:32:26 ID:-

↑まさにアマチュアの論理ですね。
リスクに見合うだけのリターンがあるか、リスクを回避する方法はあるか、成功率はどの程度か、
予想されうるメリット、デメリットは、他色々と判断基準はあるわけですが、
それはリスクを極度に恐れているのではなくて、成功させるにはどうすれば良いかを熟慮しているだけでしょう。
全てとは言わないけど、プロの仕事ってのは失敗すればそれで終わり。やり直しはきかない、なんてものも結構ありますからねぇ。
[ 2010/08/01 16:32 ] /-[ 編集 ]
7588 ::2010/08/29(日) 06:01:45 ID:
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/08/29 06:01 ] /[ 編集 ]
8117 ::2010/09/03(金) 16:39:30 ID:
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/09/03 16:39 ] /[ 編集 ]
12416 :ユダヤオタク:2010/10/15(金) 00:18:17 ID:uebO3AU.
日本人が知るべき知識

この情報操作に関する内容やはとても貴重で価値があります。
人類の宝であり、多くの人が知るべきですね。
これらを最初に見破った人は本当に偉いです。


また偉人達の格言や名言を読み、
改めて太古の偉人達の立派さを知りました。
民主党打倒への想いが奮い立ちます。
ただ、大昔の日本は強力な陸軍と海軍を兼ね備えていたと思いますよ。




http://x70.peps.jp/bhuabc321/


↑このブログってスパイですよねw
他人の知識を紹介したり難しい単語を並べているだけだと思いますが。



まあ、ここに居る皆様になら簡単に論破出来るでしょう。
アホなスパイブログを笑ってやりましょうよww



日本は必ず勝利します!
ああっ!、日本は神の国!!
神の国の日本人!!!!





[ 2010/10/15 00:18 ] /uebO3AU.[ 編集 ]
18631 :@hwayoungkm:2010/12/14(火) 00:56:24 ID:-

此処に書いてあることがすべてブーメランなんですが・・・。特に↓
1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

あ、むしろそのように情報操作しよう!という政治戦略なのですね。なるほど。
[ 2010/12/14 00:56 ] /-[ 編集 ]
23695 :エビオス:2011/02/08(火) 19:25:05 ID:-

参考にします。
[ 2011/02/08 19:25 ] /-[ 編集 ]
23697 :名無しさん@2ch:2011/02/08(火) 19:52:42 ID:-

>[ 2011/02/08 19:25 ]
ここも参考にするといいよ、一歩間違えたら上の教えからネトウヨにもなりかねないから
せっかく洗脳の手法とか理解してもサヨクとかになったら意味がない

http://ameblo.jp/oharan/entry-10790376086.html
[ 2011/02/08 19:52 ] /-[ 編集 ]
34450 ::2011/05/22(日) 20:36:42 ID:
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2011/05/22 20:36 ] /[ 編集 ]
62786 :名無しさん@2ch:2012/01/30(月) 12:21:33 ID:-


国有地
各種行政機関

それらを全部込みで税金払っていると払って考えると
民主党の連中の給料分は拒否したい
究極的には、自分がしたくない事にコストを払うのが税金だと思っているし
効率化考えれば安いと思うがね
[ 2012/01/30 12:21 ] /-[ 編集 ]
65546 :名無しさん@2ch:2012/03/05(月) 00:25:59 ID:-

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

権威論証だね。
[ 2012/03/05 00:25 ] /-[ 編集 ]
70243 :名無しさん@2ch:2012/05/15(火) 23:41:16 ID:-

以前チラッと見ていたのを見直しましたが、いいまとめをありがとうございます。
こちらのブログのコメントでも、まさに当てはまるような方がいらっしゃいますね。
そういう輩に振り回されないように気をつけます。
[ 2012/05/15 23:41 ] /-[ 編集 ]
70313 :俺だよ俺:2012/05/17(木) 11:41:17 ID:-

大爆笑。枝葉末節にちょろちょろ能書きたれても全てケースバイケース
[ 2012/05/17 11:41 ] /-[ 編集 ]
71459 ::2012/06/01(金) 18:35:19 ID:
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/06/01 18:35 ] /[ 編集 ]
71709 :名無しさん@2ch:2012/06/04(月) 01:44:44 ID:-

ここの管理人てガキか?
[ 2012/06/04 01:44 ] /-[ 編集 ]
85581 :はるん:2012/12/17(月) 00:57:20 ID:-

市況2からスレ抽出してアフィのたしにするのやめてくれるかな??(´・ω・`)
あまりにひどいとそのうちみんなで遊びに行くお
[ 2012/12/17 00:57 ] /-[ 編集 ]
101524 :名無しです:2013/09/12(木) 15:17:18 ID:-

成る程!
変な奴等が湧いてるのは自分達に都合が悪い為だな。

逆に参考になるし効果有りと言う事ですね。
[ 2013/09/12 15:17 ] /-[ 編集 ]
101583 :名無しさん@2ch:2013/09/13(金) 18:41:42 ID:-

管理人さん、良いまとめありがとうございます。
私も、どちらかと言うと綺麗事を書く方なので、扇動者にならないように心に刻みたいと思います。
ただ、ここに書かれている事は基本として覚えて置く事であり、何かを見た時に「ちょっと待て」と考えて見た方が良い事だと理解します。

そして、一番言いたかった事は、基本はあくまでも基本。
しっかりと物を考える大人なら、最後は臨機応変にという事でしょうね。
あまりにもミクロにこだわり過ぎると大きなものが見えない。
マクロを見過ぎると杜撰になり、小さな事で足をすくわれかねない。
もっとも、日本語というのは複雑なので自分では綺麗に尻尾を隠しているつもりでも、単語の使い方一つを取っても「あれ?」とわかる事がある。
ただし、この絶対にわかるだろうという考え方も油断につながるかも知れませんね。
たまに読み返して、基本に戻るようにしたいと思います。
[ 2013/09/13 18:41 ] /-[ 編集 ]
102659 :名無し:2013/10/03(木) 09:58:48 ID:-

何事もそうだけど自分が絶対正しいと思う奴の意見は聞き流すに限る
自称愛国者でマスゴミとか言っちゃう人達も某隣国の全てが自分中心だと思ってる人々も
[ 2013/10/03 09:58 ] /-[ 編集 ]
144426 :名無し:2016/12/29(木) 20:02:20 ID:-

なるほど!これらの言葉に則ってここの管理人さんはなんでこんな偏ったまとめサイトを作って運営してるのか考えてみるわ。
右でも左でもスタンドアローンコンプレックスみたいになってる様はみっともないわ…
[ 2016/12/29 20:02 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/2476-c13fc0c4


スポンサーリンク