サウジ  鳩山の大チョンボ

483 :Trader@Live! :sage :2009/11/30(月) 03:20:19 (p)ID:KxS4DsFq(2)
【日経ビジネス】鳩山首相はサウジに福田元総理ではなく友人の岩國氏派遣・・・サウジ国王出席取りやめ
「中東でも個人的な理由で信頼を損う」
(p)http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259516300/


489 :Trader@Live! :sage :2009/11/30(月) 03:29:50 ID:IrpOf8Q+

>>483
代理カキコ
953:規制中 :2009/11/30(月) 03:11:44 ID:gqhmLoV70 [sage]
>>952
だれか・・・みとすれに伝えて・・・

これ、中東に日本の技術で原発を建てる話なんだよぉ・・・
安倍さんの自由と繁栄の弧、麻生さんのユーラシアクロスロード、
そして正しい意味でのエコロジー技術・・・そういったものに繋がる、
重要な重要な問題についての、鳩山の大チョンボの話なんだよぉぉ・・・!!

492 :Trader@Live! :sage :2009/11/30(月) 03:32:28 (p)ID:HEr1Gxfi(22)
>>489
記事の内容に載ってますね。

 以前この欄でも触れたように、UAEが当面4基の原子力発電所の導入を決定し、今まさに最終コンペを迎えている。

 石油産出国であるUAEがそうであるように、サウジアラビアも原発導入を検討している。石油は1滴まで売り物、つまり国に富をもたらす物
であり、国内インフラは原発で賄うという考えからだ。

 その意味では同国の最高権力者である国王、アブドゥラー・ビン・アブドゥルアズィーズの出席も予定されていた完工式は、日本が国として
日本の原発メーカーを売り込む絶好の機会であった。
 また2020年までに温室効果ガスの排出量を1990年比25%削減を世界的な公約とした鳩山内閣にとっても、国家としての取り組みを示すチャンスでもあった。

 だからこそ、サウジアラビア国王に見合った政府特使の派遣が重要だったのである。

 結果から言えば、政府特使として国際的には全く無名の岩國がやってくることを知り、サウジアラビア側は国王の出席を見合わせてしまった。
そして、石油鉱物資源相、ヌアイミの出席にとどめてしまったのである。

だからこそ民主政権は潰したかったのではないでしょうか。

511 :Trader@Live! :sage :2009/11/30(月) 04:31:43 (p)ID:pJaw8jDI(2)
けれども、首相の鳩山由紀夫が選んだのは岩國だった。なぜ岩國だったのだろうか? 
首相周辺から聞こえて来たのはこんなものだった。

「鳩山さんとは古い付き合いで…。
それに岩國さんから『海外を相手にしたコンサルタントの仕事をしたいからよろしく』
と言われていたから、鳩山さんはその辺を考慮したらしい」

とても国策などとは呼べるようなものではなく、ただ単に鳩山の友人だからというのが、
その理由のようだ。これぞ“友愛”ということなのか?
(p)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091125/210583/?P=1&ST=manage


岩國 哲人
2009年1月に次期衆議院選挙を機に引退の意向と報じられ、同年7月21日の衆議院解散により政界を引退。

・ 憲法調査推進議員連盟
・ 民主分権の会
・ 朝鮮半島問題研究会 会長
・ 日朝国交正常化推進議員連盟 副会長
・ 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟所属
・ 日韓議員連盟
・ 民主党娯楽産業健全育成研究会(パチンコ・チェーンストア協会のアドバイサーでもある)

岩國哲人 民主党衆議院議員に経歴詐称疑惑が浮上

岩國哲人は民主党副代表も務め、その売り物の経歴が
「元メリルリンチ本社上席副社長」の肩書きだった。しかし、当時の事情を知る関係者は
「岩國氏が所属していたのはのメリルリンチの本社ではなく子会社で、
しかも肩書きは上席副社長でない」と明言。同社の年次報告書欄にも彼の名はない。




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2009/11/30 18:06 ] 民主党 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/1806-6b357bfe


スポンサーリンク