地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 ほぼ南米全域で水不足による電力逼迫が発生中。

31 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2009/11/12(木) 01:32:52 ID:x5OBzLuZ
あ~あ~非常事態宣言w

どーも水不足、南米全部みたいだわ。ベネスエラ、エクアドルに続いて、ブラジル
でも電力不足。イタイプー発電所(あのイグアス滝近くのばかでかいダム。)
が水量不足で全力稼働できないため、リオでは海岸の照明を消しました。
おいらが釣りするバハ・ダ・チジューカの海岸、真っ暗。停電にはなってない
みたいね。

でも今年前半は、サンタ・カタリナ州とか南大河州じゃ、大雨で被害が出てた
んだよね。内陸部ってか、アマゾン源流部で雨が降ってないのが原因みたいだ。
こっちでも水不足は太平洋岸じゃなくて、アンデス東側へ流れる川で起きてる。
バーニョスって温泉(っても、泥水温水プールに水着で入るだけだけど)で
有名な街があるんだが、ここの下流にダムがあって、結構な発電やってる。この
ダムの水が底をついてるみたいだ。

要するにアンデス東側山間部、平野部が旱魃って事ですな。まぁ、川がでかい
から、農業なんかには大きな影響が無いみたいだが、発電に影響がでるところ
までは想定外、ってか、そこまで酷い旱魃とは思ってなかった。今年6月くらい
からアマゾン旱魃って話は出てたんだけどね。

さてはて、世界最大のアマゾン水系で水不足が起きるなんて考えもしなかった
けど、起きる時には起きるんですねぇ・・・田中君やミンス御一党さん、ダム
は無駄ですか、そーですかw
イタイプー発電所見てから言おうね。あれでも水不足が起きるんだから自然を
舐めちゃいかんよ。



816 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :sage :2009/11/12(木) 01:42:49 ID:x5OBzLuZ(2)
取りあえず、一次情報。

ほぼ南米全域で水不足による電力逼迫が発生中。
現在、報道で確認できただけで、ベネスエラ、コロンビア、エクアドル、ブラジル、
パラグアイの一部、ボリビアの一部で停電発生。
エクアドルは一日8時間以上の計画停電中。ベネスエラは給水制限、ブラジルは
世界最大級の水力発電所、イタイプー発電所で発電停止、全力稼働不可。
現時点で情報が無いペルーも、エクアドルへの緊急送電不可なため、かなり電力
事情は逼迫しているものと想像される。
現時点で報道されていないのはアルゼンチン、チリ、ウルグアイの3カ国のみ。

これで市場がどう動くのか、あたしには判りませんが、取りあえず報告。
CNNにはブラジルの状況が来てます。
(p)http://www.cnn.co.jp/world/CNN200911110006.html

818 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :sage :2009/11/12(木) 01:57:01 ID:x5OBzLuZ(2)
参考のためにブラジルの停電で影響がでそうな処だけ列挙しときます。

ウジミナス鉄鉱山および製鉄所、パラナグア港(コーヒー、鉄鉱石、その他)
リオ・デ・ジャネイロ港、サンパウロ証券取引所、サントス港(コーヒー)
リオ・デ・ジャネイロ州以南の各空港及び航空航路施設、ラプラタ、パラナ川
水系の河川航路施設、ブラジル、パラナ州、サンパウロ州、ミナスジェライス州
のハウス栽培農産物、ボリビア低地でのハウス栽培農産物、パラグアイ東部での
ハウス栽培農産物、ブラジル、ボリビア、パラグアイの養鶏、ブラジル、ボリビア
の穀物備蓄施設、畜産、水産物冷凍、冷蔵施設などなど。

細かく見ればもっと影響があると思いますが、取りあえず気づいた所だけ列挙。
南米との輸出入に携わる方、ご注意下さい。


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2009/11/12 10:36 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/1674-8cc36b53


スポンサーリンク