北朝鮮「相手を意図的に刺激する行為は対話ムードに冷や水を浴びせ、情勢を白紙に戻す危険な試みだ」

統一コリア

24: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 15:37:50.38 ID:be+dGFSn

日本に続いて、飴にも・・・制裁が大変効果を発揮しているようですね。

でも・・・立場わかってねー、交渉するって言ってきておきながら
白紙にしたら攻撃の大義名分ができるだけなんですがねえー

北朝鮮、米国をけん制 刺激すれば対話「白紙に」
ttps://this.kiji.is/365719708634416225?c=39550187727945729
【北京共同】北朝鮮外務省の報道官は6日、米国が米朝首脳会談を前に、核放棄するまで
制裁を緩めないとしていることや、人権問題を取り上げる構えを見せていることなどを非難し
「相手を意図的に刺激する行為は対話ムードに冷や水を浴びせ、情勢を白紙に戻す危険な試みだ」
と米国をけん制した。朝鮮中央通信が伝えた。

報道官は、北朝鮮が非核化の意思を示したことを、米国が制裁や圧力の結果だとアピールして
「世論をミスリードしている」と反発。「われわれの平和愛好の意思を軟弱さと勘違いし、圧力や
軍事的威嚇を追求し続けるのは、問題の解決に役立たない」と警告した。


39: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 15:48:11.23 ID:rfeS0xDa

>>24
黒電話はこの平和攻勢()で崩落した実験場を廃棄するだけで制裁が解除されて見返りがもらえるとでも思ってたんだろうか


47: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 15:56:34.15 ID:aX/su5wK

>>39
半島の非核化だって金日成時代から言ってることだしな
つまり何も進歩していない


54: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:06:00.21 ID:TT2IWHTg

>>47
そういう論調を見掛けないんですよね、テレビや新聞で。
南北これみよがしハグも、いったい何回やっとるんか、と。
なんかいいことみたいに報道するなよ。


68: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:28:04.09 ID:aX/su5wK

>>54
ムンは前回の首脳会談を取り仕切っていた
米国まで引っ張り出してケソン共同開発地区の設置までこぎつけたのに北の核実験でパーにされた挙句
ケソンにあった南の物資を根こそぎ北に盗まれた
それなのにまだこんなことやってるというのは北の狗になっている以外に考えられんよなwww


51: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:03:32.64 ID:be+dGFSn

>>39
今までがそうだったんでそう思っても不思議じゃないですよ。
南北共にちょっとごねればエサにありつけた外交していたわけでして・・・

今回は交渉相手が国務省の外交官じゃなくてCIAのポンちゃんと手口を知り尽くしているボルタソ。
今回は黒電話が回答を渋っていると、日を追うにつれて条件が追加されていって
時間稼ぎすればするほどが黒電話に不利になっていっていますねー

黒電話を消すところまでやるのかもしれないですよー


62: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:20:27.40 ID:s6oCOqJ2

>>39
逆に米&有志連合による討伐のいい口実にしかならんのにね
会談開催を受けたって時点で白旗振ったようなもんなのにw


42: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 15:49:32.66 ID:rfeS0xDa

なんで南北共にこんなにわかりやすいの?


45: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 15:53:20.89 ID:iPGBnATU

>>42
冷戦期という特殊な状況に半世紀も甘やかされ続けた結果なのではないかと・・・


58: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:09:33.47 ID:8jX4G71R

>>45
いや、日帝の朝鮮併合から「地政学的理由」で甘やかされてるww

それなら、日本も冷戦環境下で甘やかされてきたんではないか、という人もいるだろうけど、日本の場合は戦後約30年は冷戦の最前線って意味で優遇されたけど、80年代以降は
貿易摩擦で攻撃されるようになったよな


67: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:27:52.24 ID:yevO0bFE

青木理「韓国で「日本はズルい」と言われた!安保はアメリカに、基地は沖縄に、分断は朝鮮半島に…日本は平和のために何をすべきか考えろ」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1525586007/-100


92: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:47:37.62 ID:3F5Oo6Q3

>>67
そしてジャーナリストは、いつも上から目線の立場から文句ばかりで対案も出せず「ずるい」「卑怯」「万物のねつ造主」と思われている__


229: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 18:45:43.71 ID:PTJLZWbY

>>67
横須賀は沖縄
横田も沖縄
沖縄は日本を支配しているっ!


69: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:28:21.69 ID:/9tvQrsk

家庭板や育児板のネタで、「ニートを自立させるために、当座の生活費と就職情報誌だけ与えて行き先を告げずに引っ越すorどこかに捨てる」ってのがあるけど、
今それを半島にしようとしてるんですかね・・・


73: 日出づる処の名無し 2018/05/06(日) 16:34:00.30 ID:8jX4G71R

>>69
それをしたら、犯罪者になる未来がww

まぁ、個人の場合はそれでもいいかもしれないが、北のように核や化学兵器を持ってる国だとねぇ…
それが拡散される可能性があるからねぇ
攻撃するならもっと早かった方がよかったなぁ



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2018/05/06 19:53 ] 特ア 北朝鮮 | TB(0) | CM(6)

146335 :名無しさん@2ch:2018/05/06(日) 22:43:06 ID:-

手のひらゲルググなのはずっとだし
[ 2018/05/06 22:43 ] /-[ 編集 ]
146339 :unknown_protcol:2018/05/06(日) 23:15:57 ID:eqP7eH0Y

スレでも言われているけど、「逆に米&有志連合による討伐のいい口実にしかならん」だけだよなぁ。

過日に見かけたツイートを転載。
>>
ttps://twitter.com/xcvbnm67890/status/991897321947381761

ポンペオ米国務長官、本日の発言「我々は北朝鮮が永久的・査察可能で・不可逆的な大量破壊兵器(核兵器・化学兵器)の解体を迅速に行うことを譲らない」 あれ、CVIDのcompleteがpermanentに代わってPVIDになってるw それから核兵器だけでなく化学兵器も加わった。しれっとバーを上げるポンペオさん

<<

転載ここまで。

それに米国も北朝鮮による拉致の被害者や犠牲者が出ている以上、
最初から報復開戦は不可避だったような。

そういえば、『米海軍が第二艦隊を復活させる』と言う話も見かけましたし、


もう米国も日本も最初から決裂による開戦前提で動いているのでしょうね。
[ 2018/05/06 23:15 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
146340 :何某:2018/05/06(日) 23:16:50 ID:-

甘え続けたツケは、いずれ払わされることになるものです。
[ 2018/05/06 23:16 ] /-[ 編集 ]
146344 :べる:2018/05/07(月) 03:15:53 ID:Jec19d7A

自己評価が無駄に高くて自惚れが過ぎる朝鮮人らしいじゃないですか。
南も北もそういうニュースばかりで微笑ましいですね。
南北で対話しただけで万事解決したと思い込んでいますが、これから待ち受けるのは問答無用の爆撃や南も含めた制裁発動だと思います。

融和演出の背後で不審船が増えているらしく、最近の傾向ではエンジンなどを外し、海流のみで日本に漂流上陸をする策を練っているようですね。
麻疹の流行もひょっとするとこの一環かもしれないですね。
島国なので出島のように決めた場所以外の海域は機雷を浮かべて置いていいと思うのですが、非現実な話なのでしょうかね。
[ 2018/05/07 03:15 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
146347 :名無しさん@2ch:2018/05/07(月) 17:47:20 ID:-

半島情勢を描写している著作物だと『マージナル・オペレーション』(改の方の原作小説最新刊)も良く取材、考察されているなと感じました。

人民解放軍が北朝鮮に進駐しようとした情報を入手した米国が、韓国軍に軍事クーデターを起こさせて4日間で親米的な軍事政権を立ち上げさせる予定が敢え無く失敗して、半島在住の米国人や修学旅行中の日本の学生に空前の被害が起きてしまったとのことでしたが、事前工作の準備期間が短ければCIAが失敗するのも仕方無いよなぁという感想ですw

そもそも戦争が継続中で一時的に停戦しているに過ぎない半島の、しかも前線から離れているとは言い難い首都近郊に仕事や旅行で滞在するのは危機意識が足りないというか、内戦中の中東やアフリカよりはマシなレベルでしか無いんですよね。

マスゴミは汚染済みだから論外ですが、渡航制限をかけるべき害務省の怠慢も近年は改善傾向があるとはいえ、まだ不十分だと思われるので、最低限でも修学旅行の選択先からは除外されるべきでしょう。
[ 2018/05/07 17:47 ] /-[ 編集 ]
146353 :名無しさん@2ch:2018/05/09(水) 19:40:01 ID:-

今度はミサイルじゃなくてブーメラン飛ばし始めたの?(´・ω・`)
[ 2018/05/09 19:40 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10741-9d5b81f3


スポンサーリンク