5: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 14:28:15.34 ID:4vC/XAVJ
11: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 14:49:01.83 ID:vGaFMRTQ
>>5
柚木は蓮舫からセクハラされたんじゃないか?と読み取れてしまうw
じゃあ、赤い小池がセクハラされた相手は志位!?__
>>1おつ 国会でのセクハラを思い出す権利をやろう
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ 彡
i / \ / ヽ )
!゙ (- )` ´( -)i/
| (__人_) | あなただけにい
ヽ ̄ ̄ ̄ヽ-' /フ 見せてもい
〉 フッ .(⌒ノヽ 〉
| | \ `ノ
7: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 14:34:40.69 ID:XdQDJj7x
>>1乙
さすがアカヒ。
何言ってるのか良く分かりません____
「女性記者お断り」セクハラ防ぐには女性排除を、という暴論は“新たな差別”を生むだけだ 竹下郁子←元ARERA記者
https://www.businessinsider.jp/post-166129 メディア女性の働き方が揺れている。テレビ朝日の女性社員が財務省の福田淳一事務次官からセクハラを受けていたと
される問題を受けて、「セクハラされたくなければ男性と2人で会わなければいい」「もう会わない」という声が上がっているのだ。
“女性活躍”から排除へ、時代の針は逆戻りするのか。
韓国では#MeToo運動の高まりにより、妻以外の女性と一緒に食事をしないと報じられているペンス米副大統領の名をとった
「ペンス・ルール」という言葉が広がっている。男女の出張や食事に過度な警戒をする企業も出てきており、ガラスの天井が
より強固なものになると危惧されているという。日本も後を追う形になるのだろうか。
10: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 14:46:19.73 ID:adzyph/F
>>1乙
>>7
セクハラセクハラ騒ぐ人間がガラスの天井作ってるんやな
現行では女に騒がれたら一方的に失職するんだから女に会わないというのは当然の行動だろう
13: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 14:50:11.98 ID:w2c/zkx7
>>7
ああしてもダメ、こうしてもダメ、じゃあどうすりゃいいんだよという話だ。
おまえが考えろとでも言うだろうが。
17: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 14:52:57.33 ID:tQ4tAaBf
>>7
お前らのせいなんやで(にっこり)
24: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:08:42.55 ID:WXLxj0II
>>7
サシで会う事に何のメリットも無く、リスクしか無い。
となれば当然の流れだな。むしろ今後官僚に独占取材出来たら、
「どんな弱み握ったんだ。」としか思えない。
30: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:14:47.56 ID:rDmWJ0OC
>>24
>むしろ今後官僚に独占取材出来たら、
> 「どんな弱み握ったんだ。」
重要な視点ですね。よく覚えておきます。
36: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:24:07.30 ID:KHWp/aGw
>>7
>“女性活躍”から排除へ、時代の針は逆戻りするのか
「女性の活躍」
・女記者と二人きりで食事して会話をレコーダーにとられる、その後失職
・女記者と食事して酩酊状態にさせられた挙句会見に登場、その後自殺
こんな活躍いらんわな
41: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:37:52.59 ID:rDmWJ0OC
>>36 の二つ目。
思い出して、腸が煮えくり返ってきた。
麻布東大法学部の同級生もいたよな。
ああいうのも『脇が甘かった』のかぬ?
43: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:42:39.70 ID:gmZ73NoG
>>7
痴漢の冤罪に関しては男が誤解されるような行動取るのが悪いっていつもあっちの人たちは
言ってるんだから、取材に関しても自衛のために会わないのは当たり前では
45: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:44:03.05 ID:iNW66+K6
>>7
だから男女問わず勤務外での接触を固く禁ずる他ないじゃんかと
67: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 16:09:11.18 ID:Wjz1dFqJ
>>7
男性の官僚にも奥さんが居るわけで、此処は官僚の奥さんの為にも女性記者は男性官僚の取材はしない方向で検討するべきだと思うんですよ。
29: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:12:54.85 ID:3PQA1LhF
31: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:14:51.60 ID:xPCf1OjP
ドッカーンとここでハニトラの証拠となる音声や動画が出てくると面白そうなんだけどね
44: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:42:49.80 ID:uic6xNhH
性差があるのに男女が平等とか民主的な独裁並に矛盾している
47: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:46:26.35 ID:Jpd3IIA2
オトコの娘記者と言う新しい職場が爆誕とな
50: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:51:46.17 ID:8krdsrv8
>>47
男の娘だいじん爆誕で良いんじゃね?
53: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:53:16.07 ID:CNaNTKS9
そもそも勤務時間外に記者と個人的に接触し
情報を漏らすのは、組織として大問題なのだがね。
それが日常的に行われているから取材する側は
麻痺してるだけだ。
55: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:55:48.51 ID:arhP4xh+
野党がモンスタークレーマーと化したのは無能な自民党国対の責任は極めて大きい
譲歩すると要求がエスカレートするのは分かってるのに譲歩を重ねるんだもん
58: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 15:59:31.28 ID:arhP4xh+
審議拒否ってアメリカやイギリスにもあるの?
79: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 16:26:41.98 ID:arhP4xh+
本人が事実関係を認めてないのに更迭したからかえって混乱してるよね
政府の対応もその場しのぎで意味不明
94: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 16:41:41.41 ID:x/C52Poe
>>79
そもそも更迭してません。
あくまで本人が「事務次官に留まると業務に支障を来すから」と"一身上の都合"辞表を出しただけ。
「更迭」と言うなら福田事務次官に対して配置変換や懲戒処分が無いと苦しいですな。
100: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 16:48:56.60 ID:arhP4xh+
>>94
自分も正確な事実関係は全くわからないけど池田信夫さんは首相が更迭したと主張してるよ
104: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 16:54:32.24 ID:x/C52Poe
>>100
メディア用語で言う「"事実上の"更迭」ってやつですな。
「何らかの力が働き本人に辞表を"出させた"」って推定論ですが、
何ら証拠となるモノも無い現状では「推定・推測の粋」を出ないことに。
115: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 17:07:50.13 ID:96h2KRce
>>94
ゴミがラ党政治家にやってるような事を一応一般人の公務員がやられたらねぇ
家にまで押しかけてても不思議じゃないし
114: 日出づる処の名無し 2018/04/23(月) 17:06:05.97 ID:k3dJj628
ゲスゴミは福田事務次官の退職金にイチャモンかぁ。
永年の激務に耐えて5300万円。
わが党の国会おさぼり隊の歳費と、どっちが無駄でしょうか・・・・・。
- 関連記事
-
放送法を改定して新規参入させる以前に破防法でも適用して、既存のオールドマスゴミを一掃した上で一から構築し直すでもしないと報道機関の健全化は不可能なのではないでしょうか?