【毎日新聞】<認可保育所>4月入所、落選に悲鳴…SNSで怒り共有

認可保育園 落選


13: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 01:29:48.20 ID:ETocCar3

>>1

><認可保育所>4月入所、落選に悲鳴…SNSで怒り共有
>毎日新聞 2/5(日) 20:22配信
>今年4月入所を目指した認可保育所の選考結果通知が全国で2月から本格化し、落選ラッシュで親たちが悲鳴を上げている。
>ソーシャルメディア上には「このままでは共倒れ」「ショック過ぎる」と悲痛な声が全国から寄せられている。昨年、認可保育所を
>落選した母親が「保育園落ちた。日本死ね!」とブログに書いて注目されて間もなく1年。親たちの声を集める動きは今年も始ま
>っており、怒りは大きなうねりとなりそうだ。【中村かさね】
(後略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000038-mai-soci

変態は未だにこのネタを引っ張ってマジレス叩きを続けるようで。
もう賞味期限とっくに切れてるだろうに……よっぽどネタ切れとしか。

保育園の認可は地方自治体の仕事だし、そんなに保育園に通わせたかったら地方行けor
実家で育てろとしか思えない上に、まったく同情できないんだよなぁ。


20: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 06:51:47.49 ID:ICEGTg5c

>>13
所用で育児板の保育園スレ見たが都会は大変みたいですね
基準となる点数が満点でも入れないとかザラで、そりゃあんだけ密集してたらそうなるよなーと
世帯年収低くて入れない場合同情はしますが、だからと言って日本史ねには同意できません

しかし育児板の保育園スレ、世帯年収1000万↑が多くて怖い(小並感


21: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 07:12:59.67 ID:iBZ9hAtm

>>20
家庭板のご家庭スペックなんて盛ってナンボですよ
鬼女の見栄対決なんですからそりゃー…ん、こんな朝早くに宅配便?


24: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 07:24:44.33 ID:/yCqbY1T

>>1スレ立て乙です~

世帯収入1000万もあるなら私立に入れるとかお金があるからこその選べる手段があると思うんだけど…
そういうのも氏ね言われるん?


25: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 07:26:08.17 ID:ruUajnPL

世帯年収だから500+500、600+400ならそれなりに存在してると思うし2ちゃんもやってそうだけどな
まあ自己申告だから切りよく四捨五入してたりしそうだけど


29: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 07:52:08.35 ID:mgFz2xDG

>>25
首都圏ならあり得そう
あと、そのぐらいの収入帯で保育園確保に必死になる家庭は不満が大きいと思う
年収400~600万でフルタイム勤務 30代 実家頼れず(実家が遠い、両親が病身など)
ってことでしょうからね
忙しさのわりに、報われない感が強いのでは

地方では同様・同等の仕事は見つからないか、年収は大幅ダウンになるでしょうが
仕事の負荷、諸経費と子育てのフォロー込みで考えて
年収ダウンでも地方の方が良いとなる層が増えればいいんだけどねえ


39: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:27:13.06 ID:ICEGTg5c

>>21
その後>>21の姿を見たものはいない__

>>29
なるほど
しかも都会は物価が高いですしなぁ
今までの生活を維持しつつ子育てするとなると躍起になるのは致し方なしという感じですか


41: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:32:08.50 ID:MDOnQRu9

>>39
そのへんも、嫌なら出ていけなんじゃないですかね。
田舎に住めよと。


48: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:56:28.83 ID:edfTs+z+

>>39
地方ってそんなに物価が安いのか?って思う。物価が安くても給料がそれ以上に安けりゃ意味がないし。

>>44
姥捨て山ってある意味合理的なんだなと・・・


53: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:00:16.85 ID:Hy2GFc8k

>>48
住居費がね。
古い物件でいいなら、戸建賃貸4万くらいからあるし。


54: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:05:12.53 ID:shX3mgMr

>>48
家賃が違うからな~


57: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:09:44.14 ID:CNnnSxoL

>>48
食品は安くなるけど工業製品は都市と一緒だからねぇ。


62: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:13:43.24 ID:VKdF0ZNW

>>1乙。
>>48
年老いたら背おられて捨てられに行く。それがムラの掟。
いくら錨の声をあげたところで、詮なきこと。
――『小林節考』より


69: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:25:40.60 ID:ivbVucms

>>48
土地がかなり安い、食費は少し安い、既製品は同じ、交通費も少し減る、収入はまあまあ減る
なので収入の額面上は減るけど可分所得はトントン

そういう意味で「1000万円は中間所得層」は東京一等地の人間なら言えるかもしれんね


94: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:26:37.75 ID:3GLs8WCm

>>48
住居費が安く、公共施設に飲料持ち込み自由とか、幼稚園の待ち合わせで喫茶店使わないとか、お金使う文化が少ない


27: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 07:34:42.39 ID:Em2Yqu1T

>>20
こういうのは基本愚痴るやつしか書き込まないんだよ・・・


60: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:11:51.89 ID:VUB6OP64

>>20
っ「55歳・50万円・サービス業一般事務」
ボーナス入れたら1000万いく

アレがハロワで検索した条件だけどね…それが一般的だとアレが勘違いする程度には
コネある層ではある状態


192: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 13:46:03.84 ID:ETocCar3

>>13
自己レス。
この記事書いた記者の名前でググってみたんですよ。
そしたらこんなページがヒットしまして。

http://www.mainichi.co.jp/saiyou/staff/staff2017.html?id=NakamuraK

この問題を取り上げてる中村さん、ご自身の家族は運良く()保育園に預けられることができてるようで。
「保育園落ちた日本氏ね」と言えない人がこの問題を取り上げる説得力ってあるのかなぁと。


194: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 13:53:50.53 ID:3C0zI+C8

>>192
新人でこれだけもらえる毎日新聞、その記者の年代でおいくらでしょうか___

初任給 222,700円、新聞記者・外勤は232,700円
※基準外賃金を含む額は、15年度入社支局勤務の場合、平均で約37万円
http://www.mainichi.co.jp/saiyou/info/treatment.html
まあ、産休も充実してるみたいですしね_
これだけ福利厚生に力を入れておいでのおっきい企業なら社内保育所作りゃいいじゃない(棒なし


214: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 14:31:02.72 ID:C2svtoyc

>>194
昼寝の前には毎日新聞読み聞かせ
新鮮な毎日新聞読み放題
教育ばっちり
オプションで聖教新聞も選べます


221: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 14:56:01.29 ID:o6jrBGW0

>>214
性教新聞より変態小学生新聞を(ry
アレ、池上にまで書かせてるんだよなぁ…



32: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:07:21.36 ID:y0lN7cDT

>>29
一番下の解決を国に要求するのであれば強制移住しかないよなあ。

自民党叩きに夢中で書いてる記者はそこまでわかってないようだけど。


37: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:24:06.72 ID:mgFz2xDG

>>32
強制移住もしくは転居の自由をなくすですからねえ

>>33
仕事の中断は厳しいですね
といって現状、一馬力では心もとない

何のために働くのか、収入は何のためなのかという根本的問題があって
単純に多ければ良いのではなく、ライフプランで必要な額だけ稼げればいいはず
個々人のライフプランと国の政策が合致しないと上手く行かないですね


42: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:33:07.47 ID:edfTs+z+

>>37
保育ならある程度年数決まってるからいいけど介護となるとそうはいかないからなあ。
35くらいで親の介護の為に退職して15年くらい介護が続いて親が亡くなったら50の職無しで結果本人が国に介護(生活保護)されるなんて事例があったような。


44: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:39:35.47 ID:/yCqbY1T

>>42
目処なんてないですからね>介護


33: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:10:44.30 ID:edfTs+z+

>>29
保育所入らないと片方(殆どの場合嫁さん)の収入が無くなるからねえ。ある意味1000万からの金を賭けてるようなものかと。しかも一旦仕事離れたら同じ条件で復帰するのは容易じゃないし。


47: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 08:52:57.76 ID:1Qh4Zq6E

>>29
大体そういう奴らってお江戸に住む事をステータスと考えてるようなのだから
地方に行けとか実家に帰れと言われても受け付けんでしょ。

こういう奴らが我がハシゲ府の風習恵方巻きを下品で野蛮なハシゲ府の風習だから
嫌と何かと理由をこねくり回して必要以上に叩く(偏見&大暴言)


79: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2017/02/06(月) 09:45:39.99 ID:RrwOsbei

>>47
HSG府だけど、やはり都市に住むのは病院とか交通とか、利便性がでかいね。

過疎地で、学校も病院も役場も遠い、交通も車がなきゃ生きられない、買い物も
車で、娯楽も国道沿いのパチンコ屋しかない、ってのはつらいわー


82: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:52:19.15 ID:V/yNvLBG

>>79
ミ´@∀@ミ 新興住宅地にイオンモールと病院と役場を併設させれば勝つる!←グルグル眼


84: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 09:58:17.76 ID:CNnnSxoL

>>82
小林十三「遊園地と動物園と劇場が足りておらん」


87: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:04:04.45 ID:V/yNvLBG

>>84
ミ´゚З゚ミ イオンのゲームコーナーがあるし、客が動物みたいだし…

ミ;;´゚ぺミ さて、劇場か…厳しいなぁ。ロコドルとかでっち上げて盛り上げる?


91: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:19:12.91 ID:Hx3lHj7W

>>87
幕張のイオンにはよしもとの劇場が入ってますやん___


92: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:23:33.37 ID:V/yNvLBG

>>89
ミ´゚~゚ミ あとは火葬場に老人ホームやね!

>>91
ミ´゚∀゚ミ 流石、ジャスコ本社の直轄地だね!球場もあるし!
ミ´゚ぺミ で、大丈夫なの?>カモメの親会社


97: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:29:43.62 ID:Em2Yqu1T

>>92
屋上:火葬場
50F:見晴らしの良いイベントホール(葬祭場とも言う)
45F~49F:高級マンション(サービスつき高齢者住宅とも言う)

よし、ばっちり___








人気ブログランキングへ



107: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:42:23.73 ID:edfTs+z+

>>97
だんだんと天に近づいて行くんですね。


109: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:43:59.76 ID:mun3uKyc

>>107
>だんだんと天に近づいて行くんですね。

しかし最後は地下墓地へ___


130: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 11:42:33.91 ID:ThGaPOV5

>>97
屋上で火災が起こったら、下手すりゃマンションごと昇天…


134: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 11:48:31.49 ID:gZHY9uem

>>130
斎場と下階の間に超難燃性素材挟んどけば最悪上が燃え尽きるだけで消火活動すらしなくて良い
ただし周囲の建物に火の粉めっちゃ撒き散らす(アカン


133: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 11:48:09.90 ID:xzwy03Q1

>>97
ザ・タワーってゲーム思いだしたはw


147: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 12:14:02.97 ID:ZNXP9lb1

>>97
墓地が足りない、やり直し_____


169: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 12:46:00.39 ID:BVqqHfUw

>>147
散骨でいいよな


99: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:33:02.95 ID:CNnnSxoL

>>87
まぁ、冗談はさておき、そういう構想(>>82都市機能ワンパック)で
都市圏を拡大してきたのが東急とか小田急とかだよね。
首都圏では一極集中と移動線の拡大しすぎが同時に起こって
にっちもさっちもいかなくなってるけど。
個人に対して移動と住居の自由を制限するのは無理だから、
なんとかして企業の地方移転を促す方がまだやりようもあるのカモ。


102: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:39:29.09 ID:V/yNvLBG

>>99
ミ´゚~゚ミ まぁ軍事技術ARPANET由来のインターネットの発達で、会社がどこにあってもさほど影響ないしね
ミ´~`ミ 相手と実際に会って~なんて、そうあるとも思えないし、地方移転はありえる話やね

ミ´゚~゚ミ 会社特区というか、その特区で働く従業員数に応じて法人税の減税とかかね?


89: 日出づる処の名無し 2017/02/06(月) 10:16:01.80 ID:g7LMr2u2

>>82
ヨーカドー、イオンモール、市役所、市民病院が横並びに、イオンモールの向かいに福祉センターがあり、市役所の向かいが中学校、市民病院裏手に小学校があるのは甘利真拳市です。



関連記事
[ 2017/02/06 21:21 ] マスコミ 毎日 | TB(0) | CM(26)

144946 :名無しさん@2ch:2017/02/06(月) 22:02:46 ID:-

そんなに子供といるの嫌なの?
[ 2017/02/06 22:02 ] /-[ 編集 ]
144947 :名無しさん@2ch:2017/02/06(月) 22:21:41 ID:-

恵方巻は関西以西の風習だけど、韓国は関係ない。
寿司を攻撃する日本嫌いによる、韓国のせい派閥の犯行だろう。

今年も豆まき、恵方巻致しましたよ。
日本嫌いにだまされて、日本を捨てるのはお断りです。
今年こそ、事実に気が付き、恵方巻の廃棄が減ると良いですね。

関東以東の人が、嫌なのに無理にやる事は無い。
しかし、騙されたままで、日本の風習を叩き続けるのは止めなさい。
日本嫌いによる寿司叩きを、助長する行為ですよ。

材料のフリーチャイナ。進むと良いですね。
[ 2017/02/06 22:21 ] /-[ 編集 ]
144948 :名無しさん@2ch:2017/02/06(月) 22:27:34 ID:-

保育所入所騒動。
関東でしか起きていません。
しかも、知事が素早く手を打ったために、国会で取り上げられる頃には解決済みでした。
もちろん、一か所に集中した場合には希望の場所には入れなかったかもしれません。
しかし、都が保有する物件を優先して当てたり、人員の融通が出来る柔軟な制度に変えたために、人気の場所近くに新設出来て、入所自体が出来ない人は居ないはずです。

素早い情報共有で頑張りましょ。
デマには気を付けて。
[ 2017/02/06 22:27 ] /-[ 編集 ]
144949 :名無しさん@2ch:2017/02/06(月) 23:15:14 ID:-

つか保育所はともかく保育士の確保どうすんだよ
地方で雇って地方の時給でもって東京で働かせるなんてまね許してたら
どんどん人材いなくなるぞ
[ 2017/02/06 23:15 ] /-[ 編集 ]
144951 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 00:20:57 ID:-

※144949

初耳です。ソースお願いします。
[ 2017/02/07 00:20 ] /-[ 編集 ]
144952 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 00:22:15 ID:-

根拠のない、自民ガーは止めて下さい。
得をするのは、北朝鮮とシナですから。
[ 2017/02/07 00:22 ] /-[ 編集 ]
144953 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 00:30:51 ID:-

おばはん議員の自演て話はどうなったのだろう
変態は取材力ないからノータッチか
玄関ネタのリライトで給料もらってりゃ取材のノウハウも忘れるわな
[ 2017/02/07 00:30 ] /-[ 編集 ]
144956 :べる:2017/02/07(火) 02:02:19 ID:Jec19d7A

保育所に入りにくいというのは私も聞きますが、小さいうちは働くことより子供と過ごす時間を増やしたほうが良いのではないかと思う所存。
何らかで見たお話ですが、問題児童は大体親とのコミュニケーション不足だといいますよね。
前に日本しねをやった際には日本しねという発言で共感が得られず、舛添さんが保育園の設置を拒否して韓国学校を設立という話題でだんまりを決め込み、はっちゃけて流行語にした点でやはり共感が得られず、騒音苦情の話題もうやむやにし、男性保育士の件をうやむやにし、今ここにあると。
この流れの中でトピックに上がらない問題が3つあって、保育所の不正入所の話もあるんですよね。
虚偽の申告で入所させて遊びほうけている不正利用者が少なからずいるという話題です。
よくパチンコが絡みます。
残りの2つはコンビニでもおなじみの過剰サービス化と経営者によるポッケナイナイです。
介護士問題も見られます。
(今は拘束が禁止されているようなので、介護士さんは本当に大変だと思います)

うちの会社のお嬢さんも「育児時短で給料が安い」と不満があり、また少子化や地域偏重も併せて考えると、自宅勤務の奨励や、減税処置もしくは還付を以って育児に専念できる環境を構築したほうが現実的なのだと思います。
この点で同時に考えなければならないのは、男性のほうが収入があるという偏見で女性優遇になるのがよろしくない話です。
女性が働きたいのであれば主夫も選択肢のはずですが、これもまたうやむやにされます。
毎年多額の税金が男女共同参画に費やされているはずですがどこへ消えているのでしょうかね。(棒

別の話の流れで行くとサヨクの方向性が保守偽装、主婦層取り込み、貧困問題の3点であれこれ見られます。
保守偽装はサマーソルト的なものが多く、安倍は売国奴、小池百合子は売国奴、共産党こそ真の保守みたいな悪いものでも食べたような世迷言をいう路線で、何故か安倍政権支持率向上に貢献しています。
主婦層取り込みはママ、ママ、ママ、ママ言っているので何らかのママとついている活動はまず代表の名前なりを検索すると色々ほこりが出てきます。
基本は、反原発、子供の教育、ベビーカー、保育所などで、結論はアベシネへつながるという大技です。
乳幼児関連は、何故か経験者に共感されないことがしばしばあります。
満員電車や混雑時のベビーカーは乳幼児に危険ですが、理解が無いとか言い出す路線が流行りですよね。
最後の貧困問題はうららちゃんに懲りず、NHKがもう一回やっていたようですが、生活苦しいのにI-phone7かよと、またいろいろツッコミがある番組内容だったようです。
赤旗の配達の時給は130円ほどらしいので、共産党はまず身内の貧困問題解決に取り込むべきだと思います。
[ 2017/02/07 02:02 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
144957 :maya:2017/02/07(火) 03:05:13 ID:FlAbNtmE

約10兆円だったけ。
「ひとのかせぎでぜいたくざんまい」 と
[ 2017/02/07 03:05 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
144958 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 10:26:19 ID:-

>144956
べるさん、流石にちょっと同意できませんw
うちは共働きで、保育園利用してます。親子のコミュニケーションの為に保育園使うな、は暴論過ぎますw
うちの嫁の勤め先は大きい方なので、一年目に待機児童になってしまっても育休延長出来ましたが、中小企業でしたら失業していたかもしれません。それを避ける為に、皆必死で無認可保育園でも何でも探します。
しかし無認可保育園ですと、知人の事例であれば月に6万円かかっていました。うちは認可に滑り込み、月1万円です。これだけの差が出るんです。それでも共働きを選んで、保育園を探すんです。
専業主婦(主夫)を浸透させて片親の稼ぎだけで生きろ、というご主張に見えてしまっているので、僕の知る現状を交えて書き込みさせて頂きました。ただ、ここはハッキリさせておきたいのですが、

「保育園落ちても日本氏ねと言う人は周りに1人もいません」w
[ 2017/02/07 10:26 ] /-[ 編集 ]
144961 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 11:16:49 ID:-

災害の時にお街の人間が「なんで引っ越さんの?」とか真顔で訊くのに
イラッとしてるのでコレこそ「引っ越せよ」とゲス顔で言いたい。
[ 2017/02/07 11:16 ] /-[ 編集 ]
144963 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 13:31:31 ID:-

>専業主婦(主夫)を浸透させて片親の稼ぎだけで生きろ、というご主張に見えてしまっているので

以前はそれが出来ていたはずなのに現在はできてないので
とにかくまずは給与所得が上がるような経済政策をやれ。
ということが「大前提」にあると思いますよ。現状が狂っておるのです。

あとは女性問題に関する政治団体の多くが「反日勢力に乗っ取られている疑義」
が強く存在することも認識しておく必要があると思います。

浜田教授も「金融政策一本やり政策は間違いだった」と
や っ と 認 め た ようなので、財政出動するといいですなあ。
なお我が国は未だにデフレ脱却しておりません。決まって受け取る給与はゼロ成長ですんで。
幾ら雇用が改善しようと所得が増えなければGDPは増えませんよなあ。
貧乏人ばかりが増えたところでw

必要は発明の母というのは一面では真実かもしれませんが、
パラダイムシフトをもたらすような大きなイノベーションは
社会全体にある程度の経済的余裕がないと生まれませんしね。貧乏で良い事など一つもない。
[ 2017/02/07 13:31 ] /-[ 編集 ]
144967 :名無しさん@2ch:2017/02/07(火) 19:56:53 ID:-

少子化対策したいなら専業主婦を増やしなさい、と言いたい正規社員です。
通勤が遠くて5時半起床、帰宅は19時過ぎ、
ご飯作って、お風呂入って気が付いたら一日が終了です。
これで子供?まだいませんが一人がギリギリでしょう。
子供二人? (ヾノ・∀・`)ムリムリ。

バリバリ働きたい女性はどんどん働いてくれるといいと思います。
実際には生活のために働くしかないのが実情な人、多いのでは?
[ 2017/02/07 19:56 ] /-[ 編集 ]
144969 :べる:2017/02/08(水) 00:30:03 ID:Jec19d7A

※144958
骨子はここですよ。
>うちの会社のお嬢さんも「育児時短で給料が安い」と不満があり、また少子化や地域偏重も併せて考えると、自宅勤務の奨励や、減税処置もしくは還付を以って育児に専念できる環境を構築したほうが現実的なのだと思います。

働かなくてはならなくて保育所を利用したい層と、働きたくて保育所を利用したい層を分けたほうがいいのではということです。
保育所を設立し、あるいは保育士の賃金を上げても少子化と地域差があり、さらなる都市集中を生んでしまうので(資格はあるが仕事がない、都市にしか保育所がなくなり地方で不足するなど)、保育所前提の問題解決は限界があります。
また急な発熱などで保育所では預かってもらえなくなることも少なくはないので、保育所が万能な解決方法だとは私は思えません。
男の子は結構貧弱で、よく熱を出しますよ。
私は前者(働く必要がある層)の問題が解決すればバランスが取れると考えています。

あと小さいうちだけ手がかかると思ったら鬼門で、小学校はPTAの関係もあって結構煩わしいです。
[ 2017/02/08 00:30 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
144970 :名無しさん@2ch:2017/02/08(水) 00:40:33 ID:-

それ以前に、毎日新聞社には女性社員がいないのに何故この問題を取り上げれるのかが不思議だ。

メンズスカートやメンズブラは毎日新聞社が発祥だもんね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
[ 2017/02/08 00:40 ] /-[ 編集 ]
144973 :名無しさん@2ch:2017/02/08(水) 04:59:13 ID:-

地方では小中学校廃校で、通学時間が倍?になるようです。
[ 2017/02/08 04:59 ] /-[ 編集 ]
144980 : :2017/02/09(木) 17:15:58 ID:-

保育所が足りないくらい雇用が回復している証拠です。
[ 2017/02/09 17:15 ] /-[ 編集 ]
144986 :名無しさん@2ch:2017/02/10(金) 08:01:34 ID:-

No.144967さんと同意見です。
少子化対策と女性の社会進出推進を同時進行するとか、大きく矛盾してるとしか思えないです。つーか頭悪いんじゃないのとしか。
進出したい人は多少の妨げがあった所で進出するしねえ。旦那の稼ぎじゃ足りないから仕方なく外で働いてるって嫁さんの方が多いんじゃないかな。
因みに自分もそのクチ。
子供?
いないよ!
[ 2017/02/10 08:01 ] /-[ 編集 ]
144990 :名無しさん@2ch:2017/02/11(土) 00:54:34 ID:-

ボランティアで孫の世話しているじじばば、子守している家族にも手当ておくれ。(なんちゃって)
[ 2017/02/11 00:54 ] /-[ 編集 ]
144991 :maya:2017/02/11(土) 02:17:25 ID:FlAbNtmE

ビジネスでやっているんだから、解消しようとはしませんよ。
つまり「カネカネキンコ ウマー」。
[ 2017/02/11 02:17 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
144997 :べる:2017/02/11(土) 23:50:23 ID:Jec19d7A

※144991
mayaさん

どこぞのとある介護事業でのお話。

1)社長が創価なのでポッケナイナイして財務(寄進)

2)公明党「介護職員の賃金が低い」

3)補助金増加。

1)に戻る。
[ 2017/02/11 23:50 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
144998 :名無しさん@2ch:2017/02/12(日) 00:51:17 ID:-

>小学校はPTAの関係もあって結構煩わしいです。
PTAなんか誰もやりたがってないのに存続してるクソシステムなので思い切りのいい人が音頭取ると無くなりますよ、教師の側も要らんと思ってますから
やってる事に何一つ価値なんて無いですから
朝の交通当番とかもPTA主導だったりしますが、こんなもん暴走車両相手にテリーマンじゃあるまいし無残な仏さんが一つ増えるだけなので止めてしまえばいいんですよ
つい先日も見守りボランティアが亡くなりましたしね
[ 2017/02/12 00:51 ] /-[ 編集 ]
145000 :maya:2017/02/12(日) 02:40:31 ID:mapzUf9A

>べるさんへ

「のうこめんと」

ぜいきんたかいね~ でもいんふらなおってないね~
[ 2017/02/12 02:40 ] /mapzUf9A[ 編集 ]
145078 :名無しさん@2ch:2017/02/19(日) 02:04:08 ID:-

>保育所に入りにくいというのは私も聞きますが、小さいうちは働くことより子供と過ごす時間を増やしたほうが良いのではないかと思う所存。

出産・育児の為に一端退職すると、再就職しようとしても当時と同等の会社に就職することはまず無理です。
だから皆必死になって保育園を押さえて復帰するんでしょう。
再就職が容易なら会社にしがみついたりしないと思います。
[ 2017/02/19 02:04 ] /-[ 編集 ]
145085 :unknown_protcol:2017/02/20(月) 23:02:55 ID:eqP7eH0Y

信じるか信じないかは自己責任でお願いしますがこんな話を見かけたのでリンクをご紹介。

https://twitter.com/ontamameta_6/status/833320714899902464

共産党の妨害や色んな説がありますが、根本的原因も洗い出し改善する必要があるようですね。
[ 2017/02/20 23:02 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
145086 :べる:2017/02/21(火) 13:16:00 ID:Jec19d7A

前にもこういうのがあったと既視感がありますね。
何故、ひらがななんでしょうね。
[ 2017/02/21 13:16 ] /Jec19d7A[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10680-16b8ab3b


スポンサーリンク