
5: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 15:28:43.69 ID:PvwExD5A
1スレ立て乙。
ちなみにアパホテル本騒動に絡めて、一部の連中が
「 安倍の立ち上げた日中歴史共同研究で南京大虐殺を認めた!」と触れ回ってるけどデマだよ。
逆にこの共同研究によって「南京大虐殺には、ほぼ0人説がある」という主張を認めた内容になってる。
共同研究には「20万人を上限に、4万人、2万人など様々な推計がある」と記述されているが
ここの” 様々な推計 ”にあたる元の文献には、日本側研究家の「数百人説」や「ほぼ0人説」も含まれているからね。
6: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 15:29:59.59 ID:PvwExD5A
日中共同研究で日本側が持ち出した「南京事件(著者:秦郁彦)」の該当ページには、
「諸君・2001年12月号」に掲載された南京事件の不法殺害者数アンケートとして、
・ [約20万人説=藤原彰、高崎隆治、故洞富雄] ・ [10数万~20万人説=笠原十九司]
・ [少なくとも10数万=吉田裕、井上久士] ・ [10数万=姫田光義、石島紀之]
・ [約10万=江口圭一] ・ [約4万;秦郁彦] ・ [2万~3万=原剛]
・ [1万~2万=板倉由明] ・ [1万前後=岡崎久彦、田辺敏雄、桜井よしこ、中村あきら]
・ [数千人=故畝本正巳] ・ [数百人=;松村俊夫] ・ [40-50=渡部昇一]
・ [限りなく0に近い=東中野修道、藤岡信勝、高池勝彦、田中正明、富士信夫、大井満、阿羅健一]
などと記載されているのが日中共同研究で「” 様々な推計 ”」として引用されたわけ。
また、日本側の主張について「不法殺害行為=虐殺である」などと明確に定義づけされてないし、
共同研究文にも犠牲数の範囲に「数百人説やほぼ0人説は含まれない」といった記述もない。
つまり日中共同研究によって「南京大虐殺には、ほぼ0人説がある」という主張を認めた内容になっている。
9: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:12:33.45 ID:p63h4+pG
アパ側が「じゃあ、アジア大会の宿泊は返上しますので、よそでどうぞ」
と言ってきたら、組織委員会はどうするんだろうね。
10: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:13:53.88 ID:JBYquaqn
アパホテルの件、アカピーが頑張って付け火に廻ってるのは、
数年前に朝刊提供サービスから外された逆恨みなのか。
20: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:35:37.49 ID:z5F3ms/p
朝日新聞は置いてないけど、琉球新報や中日新聞は置いてあったら楽しいかも知れない。
22: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:37:28.87 ID:JgMlnVnt
>>20
沖縄二紙と八重山が並べてあったら面白いのに(棒無
25: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:44:42.09 ID:z5F3ms/p
>>22
その辺りを葉月さんが客としてアパに凸すればいいんですよ___
27: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:50:17.00 ID:/jUd6hVS
>>25
その葉月ニム、既に動いてたらしい。
32: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:53:10.38 ID:z5F3ms/p
>>27
葉月さんの愛国精神には頭が下がります。
そこまでデムパで遊ぶなんて。
68: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/01/20(金) 18:33:51.82 ID:ldGOjllk
>>27
2,3日後の、微妙に旬が過ぎた時なら泊まれるっぽいですが・・・一応、行きますかね?
23: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 17:38:31.08 ID:aCWT9N5e
>>20
札幌では北海道新聞が置いてあるそうだから中日新聞は普通にあるんじゃない?
琉球新報は知らんw
69: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 18:36:20.49 ID:/jUd6hVS
アパホテル落ちた日本死ね
こうつぶやいてくれる勇者はいるかな?
72: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 18:38:37.04 ID:6VqmqLR8
アパホテルは逆に愛国無罪の中国人がいなくて最高アルってなりそうな
可能性が大いにあり得る
177: 日出づる処の名無し 2017/01/20(金) 19:49:11.81 ID:Sol2Lks6
この行動力、素直に感心
- 関連記事
-
カルヴァドスの香り爽やかな、ただし酒ばっかでつくるからえぐいアルコール度数が特徴の、一杯だけならセフセフなカクテルです。
ちなみにコープスリバイバーにはレシピの違うバリエーションがあって、前述したのはその中でも最弱です。