玉木雄一郎「今夜のブラタモリは、いよいよ「うどん県」香川県です。19時30分からご覧ください」

ブラタモリ


217: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 16:53:49.79 ID:2B74b+1Y

率直な疑問なんだが、今年になってから我が党は仕事してなくない?
間違ってたら指摘頼む


219: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 16:55:21.56 ID:wA5nuEuR

>>217
>今年になってから
ここが間違いです。


220: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 16:55:28.28 ID:nFL1rg/b

>>217
国会が招集されていないので、まだ審議拒否してません_


226: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 16:57:31.97 ID:FXQTKid/

>>220
審議拒否、「今年度」ならしてるじゃないか________


238: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 17:11:23.51 ID:o9/iW03a

>>217





313: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 18:44:06.39 ID:ngu2z+M2

>>238
これが仕事になるの___?


326: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 18:53:34.54 ID:PAL7LapX

>>313
( ´∀`) 譲れない戦いっぽい
(-@∀@) 負けたらNHKに政治的圧力をですね

「うどんにコシはいらない」派のタモリがさぬきうどんの歴史に迫る
2017年1月14日 11:50
柔らかい博多うどんが好きで「うどんにコシはいらない」が持論だったタモリは、コシが効いているさぬきうどんを堪能してどんな感想を述べるのか。
http://natalie.mu/owarai/news/216833


218: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 16:55:10.92 ID:QqP/yXW3

ツイッターで悪口が仕事だし別に


225: 日出づる処の名無し 2017/01/14(土) 16:56:47.33 ID:DzX7txya

「仕事って何かね?」_______



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2017/01/14 19:18 ] マスコミ NHK | TB(0) | CM(8)

144600 :べる:2017/01/15(日) 01:07:06 ID:Jec19d7A

玉木さんは国際情勢も経済も軍事もエネルギー問題も何もかも、何一つわかっていないご様子なので謹慎するのが仕事ではないかと邪推。
あと変な調査チームは玉木さんが居なければ成り立たないでしょうね。
ここのところトピックスはいくつもありますが、控えているのですかね?
正直な話、民進党と共産党はたぶん黙っていた方が支持率が上がると思うのですが、共産党には出しゃばりな女性議員が数名(落選者であれば男性含めて山ほど)、民進党は党首自らが自分のところの支持率下げに奔走していますね。
空気を読めないマスコミが聞きに行ってしまう例も多数ですが。

さて本題です。
私は麺の腰は重視せず、それこそカップヌードルなんかも倍の時間寝かせて伸びたやつが好きです。
わたしは「うどんは飲み物勢力」なので、腰の強さを重視する意味がよくわかりません、のどごしのほうが肝心だと思います。
こういうのは、それこそ『目玉焼きの黄身いつつぶす?』ほどではないですが、お互い相容れない壁すらできる問題です。
食べ方や趣向は好みや地域性に起因し、タモリさんの出身である博多は確か柔らかい系のうどんだったと思いますので、幼少期から博多うどんで育てば、やはり好みは柔らかい系やもっちり系へ帰ると思います。
近年は、讃岐うどんの勢力が強く、うどん屋というと大抵は腰の強さ重視です。
どん兵衛だかマルちゃんもうどんの汁は讃岐ベースで統一したそうですね。
こういうのは少し寂しいものです。
初めて稲庭うどんを食べたときにはこんなうまい麺があるのかと衝撃を受けたもので、小学生の時に小馬鹿にしていた冷や麦も今は好物です。
最近はきしめんやほうとうもよく好んで買いますが、最近の個人的ヒットは細く切ったひもかわです。

ちなみに靖国神社の近く、市ヶ谷寄りに博多うどんの店があります。
もっちり系です。
[ 2017/01/15 01:07 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
144601 :maya:2017/01/15(日) 03:41:20 ID:FlAbNtmE

う~ん、うどんは粉から作って食べていたせいか、固目が好み。
すんません、私は「うどんはおやつ」です。飲んだら喉につっかえます。
[ 2017/01/15 03:41 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
144602 :名無しさん@2ch:2017/01/15(日) 07:04:21 ID:-

玉木は自分が香川県選出だからだろう
自分の地元を少しでも宣伝したい気持ちは、理解できるよ
[ 2017/01/15 07:04 ] /-[ 編集 ]
144603 :名無しさん@2ch:2017/01/15(日) 09:10:42 ID:-

伊勢うどんのように、思いっきり茹でて「ふやけた」うどんがある。
大阪のうどんのように、出汁命で麺そのものには案外無関心なうどんがある。
文化的な相違に基づく好みの差異を、やいのやいの「仲間内で」喧嘩ごっこでぶっ叩き合うのは面白いからかまわん。
でも、「仲間でもなければ意思疎通も不可能なお人」とはないわぁ。おへんわぁ。できれば接点も欲しくないわぁ。

個人的には京風たぬきこそが至高なので、片栗粉でとろみがついて生姜の香り漂うぽかぽかあつあつあんかけ汁に、焦がした香ばしいネギと、出汁をいっぱい含んだきざみお揚げが入っていれば満足です。
うどんは「暖房器具」です。
[ 2017/01/15 09:10 ] /-[ 編集 ]
144604 :名無しさん@2ch:2017/01/15(日) 12:49:34 ID:-

うどんは、太く固く茹でる程に出汁やツユを濃くせねばバランスが取れなくなります。太いうどんは、うどんそのものを楽しむことが、細うどんは、出汁を味わうことが目的なので、全く違うカテゴリーの食べ物だと思っております。
[ 2017/01/15 12:49 ] /-[ 編集 ]
144605 :名無しさん@2ch:2017/01/15(日) 18:07:30 ID:-

「玉木 雄一郎」って誰だ? ということで検索かけたら元財務官僚だったのですね。
与党にも野党にも満遍なく紛れ込ませ「1000兆の借金」「消費増税」「緊縮財政」を繰り返し訴えてる。安倍政権を軌道に乗せなくては、消費動向を上向きにさせなくてはと、官僚批判を叩かれるたびに封印してきた。総理大臣が代わっても、政党が代わっても、要所には元財務官僚の議員がいて省益を守ってきました。これからやることは「安倍たたき」でなく「財務省たたき」じゃないでしょうか。気のせいか、財務省批判や官僚批判をすると反撃食らっちゃうんだよね。

トランプ叩きすごいですね、
選挙で当選したトランプをメディアの意向にそぐわないから一方的に叩くとか、中国のことは問題にせず、ロシアの件で叩くとか、外国のメディア「BBC」が異常な批判をしてるとか。
それに対して「トランプを守ってるのはロシアのボディーガード会社だ。」「内戦が始まる。」「就任式会場周辺に武器が仕込まれている。」
グローバリストって怖いですね。
こんなのと安倍さんは戦ってきたんですね。
[ 2017/01/15 18:07 ] /-[ 編集 ]
144628 :名無しさん@2ch:2017/01/15(日) 22:44:32 ID:-

関東だしに讃岐うどんがあうと思います。
[ 2017/01/15 22:44 ] /-[ 編集 ]
144658 : :2017/01/18(水) 17:08:15 ID:-

> >今年になってから
> ここが間違いです。
東日本大震災がおきて数日しかたってないのにエステにいっていた民主党議員もいたね。
[ 2017/01/18 17:08 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10667-bdcb95aa


スポンサーリンク