
821: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 18:50:56.26 ID:PGySDVdB
131 名無し三等兵 sage 2016/10/31(月) 16:46:10.88 ID:XkE6lOXt
ウィキーリークスはとんでもないものをぶっこんで来たな
917 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 13:38:48.98
Wikileaks confirms Hillary sold weapons to ISIS
http://www.daily-sun.com/post/157634 イスラム国が世界中の敵になる前の時点、アサド政権を倒す目的で米軍からイスラム国に武器を流していた。
それを国務長官のヒラリーが承認してた。
という記事。
ヒラリーは馬鹿だから、この国家機密の工作を私用アドレスでやってしまった。
出されたらオシマイ
・・・という噂レベルの記事が割と流布して、ずーっとあったんだけど、どうやらそれがいよいよ暴かれるっぽい。
826: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 18:58:12.02 ID:hFATvSGd
>>821
不適切嫁もだけど、黒アレはノーベル平和賞貰いながらこの調子かよ、知ってたけど_____
軍需産業を儲けさせるために世界情勢の不安定化を狙ってるみたいな陰謀論が更に強くなりそう(小並
831: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:04:38.39 ID:Z4ZDT7ol
軍需産業を儲けさせるために
↑↓
軍需産業を救済するために
後者の方がより切実で、かついじましいのでリアリティがありまふ
832: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:05:10.57 ID:8UNp10wj
トランプとヒラリーの支持率が1%差になったって記事が出てきてるけど、
発表したとこがどっちよりなのか書いてくれないと判断しづらくて困る。
(朝日などを横目に見ながら)
833: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:08:52.28 ID:Z4ZDT7ol
837: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:13:01.78 ID:TtThkTXx
>>833
今までもヒラリーが圧倒的に突き放している!!(その差4%)とかだったから1%がどうかした?って感じだよね
843: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:23:04.50 ID:5cUny4A+
>>833
ABCはみんすとうに下駄履かせるから。
853: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:33:42.82 ID:OdUqQwDO
>>833
ついこの前、大統領選博打の胴元がヒラリー勝利確定とかしちゃったけど爆死するのかなー
863: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:57:29.28 ID:4s1cFFjC
>>833
トランプwwwwww
といいたいところなんですが・・
ゴミ+共和党が束になっても西洋花札に勝てないって
本当に人気がないのですねえー
834: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:10:54.31 ID:O4hfUT3d
シリアはアサドになってから段階的に民主化と権限の委譲(大統領の権限縮小)が進んでいたのは知られていない
それが内戦で全部パーになった
・・・・・・というかゴミが報道しないから一般に知られてないのは無理もないんだが
836: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:12:08.34 ID:BjW7T8QY
アメリカって大抵の州は総取り方式らしいし
パーセントってそんなに意味あるのかな、とは思ったり
確か息子ブッシュも総数では負けてましたよね
846: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:27:34.23 ID:xhHNUTPd
僅差だからとか一般投票で逆だったからと選挙人が造反するわけでもあるまい
したらしたで面白いがw
851: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:33:16.51 ID:+gZWn5u5
というより、飴メディアは広告が欲しいから、接戦を演出してるんだと思う
まあ、トランプおじさんはそんなに出してないから効果は薄いけどww
852: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 19:33:18.85 ID:O4hfUT3d
なあにいざとなったらあめミンス党得意の選管買収作戦で・・・・・
※JFKで効果実証済み!
878: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 20:16:45.24 ID:MerS46/S
883: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 20:20:20.05 ID:sGq2P+Ty
>>878
ネタをはるな
884: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 20:21:44.48 ID:aVG4N9MG
>>878
そのイギリスの政治が今どーなってんですか……
885: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 20:22:45.72 ID:sGq2P+Ty
>>884
ネタだって
889: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 20:24:01.51 ID:aVG4N9MG
>>885
まあ、それはそうですが
というかそのツッコミ待ちも含めてのネタですよねー
896: 日出づる処の名無し 2016/10/31(月) 20:29:54.33 ID:VlT6n7PU
>>878
20年後に北大西洋連合からの離脱を国民投票で決めるのだろ?
- 関連記事
-