
541: 日出づる処の名無し 2016/10/23(日) 22:37:35.80 ID:OVztce+d
「小池票」8割が若狭氏=共産票8割以上、民進に-衆院補選・時事出口調査
東京10区で若狭氏は自民支持層の9割以上、推薦を受けた公明支持層の8割弱を獲得。
これに対し民進党新人の鈴木庸介氏は、同党支持層の9割弱、共産支持層の8割を固めた。無党派層の支持はそれぞれ約5割で拮抗(きっこう)した。
福岡6区では、自民党が追加公認した新人の鳩山二郎氏に同党支持層の7割超が流れた。
自民分裂選挙で鳩山氏と争った無所属新人の蔵内謙氏への支持は約2割にとどまった。
民進新人の新井富美子氏は同党支持層の8割弱、共産支持層の9割弱を固めた。無党派層の支持は鳩山氏が6割弱、新井氏が3割弱だった。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102300202&g=pol ( ´∀`) 代々木の頭ぐりぐりやっても大丈夫だな
(-@∀@) 所詮は下駄の雪です あ、連合さんがアカを嫌っています
542: 日出づる処の名無し 2016/10/23(日) 22:40:50.87 ID:btideWI2
福岡はともかく東京はラ党本部が筋書きに関わっていたような気がするなぁ
無意味に都連が力を持ちすぎていたしマジレス相手にもかなり偉そうにしてたでしょ>内田一派
党本部の統制を強めたいという意思が動いたんじゃないかな
今の状況なら地方組織締めてもそれほど影響ないだろうし
545: 日出づる処の名無し 2016/10/23(日) 22:47:08.39 ID:0PF8M0uL
ラ党の地方組織は、三角大福中時代のまま思考停止の化石化してるよね。
土建屋から金吸い上げて、その金バラまいて子分増やしてって。
548: 日出づる処の名無し 2016/10/23(日) 22:53:02.62 ID:4DpBK61x
>>545
ラ党中央は小泉の派閥弱体化政策と野党転落以後の立て直しで改革されたけど、
地方組織はそういうのが無いから古い体質のままらしい
550: 日出づる処の名無し 2016/10/23(日) 22:56:29.54 ID:btideWI2
>>545
東京は自主財源で運営してるから国が関与できる部分があまりないんだよね
だから都選出国会議員であってもそう口出しできない
都議の権力の源泉はその都の予算や都政運営に介入できることなんだけどそれは所詮都知事の権限にぶら下がっているだけだし
その都知事と喧嘩しちゃってるんだから党本部的にもチャンスだわな
567: 日出づる処の名無し 2016/10/23(日) 23:30:12.75 ID:U/+gme+c
>>550
都議の連中からしたら都選出の国会議員なんて実動部隊の自分達がいなきゃ当選できないと思ってるからねえ。
なまじ国の関与が少ないんで国会議員なんてお飾りでしかなくなる。
都の国会議員と都議って会社の取締役と株主みたいなものじゃないかと。
641: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 07:49:52.11 ID:Bsip6BD3
今思うと我が党が酷いかどうかっていうより、メディアの化けの皮が剥がれたのが一番でかいよなあ我が党政権
我が党政権なければ「メディアの叩き方はくだらないが、叩かれるなら何か悪いことしてるんだろうな」と思ってる人が大多数だったろうと思うが、今は……
643: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 07:53:39.39 ID:EcmA7lGZ
>>641
・毛沢東語録のかわりに『報道の自由』を振りかざして人々を恫喝する紅衛兵
・司法にまで浸透するアンタッチャブルなマフィア
だとバレてしまいました。
649: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 08:08:02.11 ID:3MB3IZiT
>>641
日当払った動員では無く勝手連で数千人集まったフジデモですが
自発的にそれだけ集まると言う事はメディア不信のすそ野は
もうトンデモない事になってる筈なのですが
危機感は全く感じなかった模様
652: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 08:16:02.36 ID:hO/ynB+u
>>649
今になってサンモニで嘆き始めた模様。
もしかして、無策でも影響力を残せると思ってた!?
701: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 09:46:57.62 ID:23KTltx+
>>652
そもそも影響力の減衰があると理解してなかったのと「労組などの既存組織の動員の無いデモ」が存在すると理解してなかったフシがある
パヨクにしいるずやらしばき関連のデモが滅茶苦茶好評価なのはこの「組織的動員じゃない」ってデモが学生運動以来のものってのがおそらくある
(アカイ旗がくっついて来てるが、あくまで外様なのよ
つまり一昨年去年あたりが既存プロ市民にとってのフジデモ元年
706: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 09:53:01.82 ID:DlRWB5X4
>>701
>「組織的動員じゃない」ってデモ
単に、自称「組織的動員じゃない」ってデモってなだけでは
外様だから例外、組織的じゃ無い、ではなく
「志位るずは組織的動員じゃないデモということにしよう」という組織的情報操作がやりたかっただけ
642: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 07:51:21.46 ID:m/qEg7ZB
権力を握る為には、中間派や相手の支持層の一部すら切り崩さないと多数派を形成できない、
イデオロギー政党は自分自身が変わることは許されないから、有権者を変えるしかない。
戦後自民党が圧倒的な期間与党だったのも当たり前かなと。
それでもマスゴミの支援でサヨクな野党もそれなりの議席を確保してきたがそれももう限界。
645: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 07:57:26.37 ID:Aurwev4Y
我が党がどんなイデオロギーに基づいているのかよく分からない。
マルクス・レーニン主義じゃないし、ジミンガーを使わずに定義できるのか?
647: 日出づる処の名無し 2016/10/24(月) 08:03:52.50 ID:YSanoxY5
>>645
一番我が党を体現してたのが主席だったな
「自分の生活が一番!!」
656: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2016/10/24(月) 08:23:33.25 ID:gcKK0mYu
>>645
利己主義
機会主義
ご都合主義
鳩山主義
- 関連記事
-
知らないけど今より土建屋に活力があっし国力もあった