【沖縄タイムス】「シナ人」「土人」発言は沖縄の人々だけでなく、中国人に対する侮辱としても忘れてはいけず、政治問題化しうる発言だ

62: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:20:40.09 ID:UGYJlWCy

【沖縄タイムス】「シナ人」「土人」発言は沖縄の人々だけでなく、中国人に対する侮辱としても忘れてはいけず、政治問題化しうる発言だ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477061036/

何が「土人」発言を生み、誰が許しているのか 人権問題に詳しい識者3人の視点

 大阪府警の機動隊員による「土人」「シナ人」発言について、
ヘイトスピーチなど人権問題に詳しい識者は「不適切という言葉では済まない」と指摘。
さらに同発言を擁護するような松井一郎大阪府知事の対応について
「差別や偏見の助長につながる」と訴えた。


img_b39f63fc1ec461a23206baea5b671c7f77266.jpg

(左から)安田浩一さん、前田朗さん、谷口真由美さん

■少数者をたたき楽しむ空気

安田浩一さん(ジャーナリスト)

 「土人」発言を「不適切」とする政治家や官僚に憤りを覚える。
社会の中でどんな文脈で使われてきた言葉なのか。
その歴史的背景を考えれば、明確な差別発言で、不適切かどうかの問題ではない。

 市民側の暴言を問題視する意見があるが、市民と公権力は対等ではない。
人々を守るはずの警察が市民運動や社会運動を敵視し、
排除の対象として監視する組織になっていることも大きな問題だ。

 ヘイトスピーチ対策法は国や自治体に差別解消のための啓発や教育を求めている。

 松井大阪府知事による差別発言の擁護は法の理念を無視するばかりか、
差別や偏見の助長につながる。首長として許されない。

 社会的少数者や弱者をたたき、引きずり降ろすのを楽しむ空気が日本社会の一部に
流れている。社会を分断し壊そうとする勢力がいて、呼応する人々がいる。
国や政治家は「差別は絶対許さない」と明確な言葉を発するべきだ。


63: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:20:55.09 ID:UGYJlWCy

>>62

■自治体の長なら非難すべきだ

前田朗さん(東京造形大教授)

 「シナ人」「土人」の発言は、単に不適切な発言にとどまるものではない。
市民に対する侮辱罪にあたる可能性もある。
さらに「シナ人」という言葉を差別と侮辱の意味で用いている。

 沖縄の人々だけでなく、中国人に対する侮辱としても忘れてはいけず、
政治問題化しうる発言だ。基地問題など差別的な構図の中で、
多くの県民が抗議の意思表示をしていることは政府も警察も知っているはずだ。
その差別的な状況に乗っかり、今回の発言が出てきた。

 人種差別撤廃条約では、政府や要職にある人は、差別と受け止められる言葉を
非難すべき立場にある。だが松井大阪府知事は発言した機動隊員をかばい、ねぎらった。
差別を助長し扇動することにつながり、自治体の長として差別をなくすための教育を
していないと疑われても仕方ない。


64: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:21:05.52 ID:UGYJlWCy

>>63

■親玉はあんたたちちゃうん?

谷口真由美さん(全日本おばちゃん党代表代行)

 沖縄県外に住んでいる人間は、自分が「土人」という言葉を発したと思わなければ
いけない。基地が集中しているのはしゃあないと言い、沖縄を低く見る感性が「土人」と
いう言葉を生んだ。私自身も、人権教育をしている大阪府民として加害者性を
感じている。想像力の圧倒的な欠如。安全、安心に生きたいのはあなたも沖縄の人も
同じだ、ということを伝えていくしかないのかもしれない。

 8月に高江に行き、機動隊員が上司にお尻を蹴られているのを見た。
彼らもしんどいのだろう。
今回の発言は許せないが、誰が彼らを高江に向かわせたのか見誤ってはいけないと思う。

 菅義偉官房長官が「許すまじきこと」などと第三者のようなことを言っている。
親玉はあんたたちちゃうん? と言いたい。
松井一郎府知事は「一生懸命職務を遂行していた」と言う。
仕事に疑問を持たせず、思考させず、突っ込ませるのが良い指揮官ということか。

 今回の出来事は現代日本の意識レベルの象徴だ。
幾重にも差別の構造があってどこから論点を出せばいいか迷うが、
ここで傍観者になったら末代までの恥だと思っている。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/67667


65: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:24:05.36 ID:XFmOt3FZ

>>63
>東京造形大学教授
なんで芸術系の大学教授にコメントを求める?


66: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:25:09.70 ID:UGYJlWCy

>>65
人権問題に詳しいから___っと書いてありますw


68: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:27:16.47 ID:s+WIJ3ZJ

>>65
沖縄問題に造詣が深いんだよ、造形だけに


70: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:37:20.84 ID:HKrOh89L

>>65
この前田朗って法学者で朝鮮大学校でも講義を持っているんだね


71: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 07:42:08.93 ID:b62EyHa6

>>70
反社会的性欲と親密な関係か


82: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 08:00:12.78 ID:42l5eA5i

>>62
特亜人が実際混じってるのはどう言い訳するんで?
差別差別それしか言うことないのかなマスゴミは
差別上等じゃボケが!って世論になったら全く相手されなくなるよ?


84: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 08:08:56.70 ID:PG7rZHql

筋から言えばシナーは沖縄の危機問題とは関係ないと思うのだが

シナーが混じっていたの?


90: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 08:44:46.86 ID:Qf4Off+f

沖縄を見てて思うのは「国家警察」はやっぱり必要だってことだな

>>84
基地反対運動に中国が資金流してるってのは
元海兵隊で沖縄にいたエルドリッジさんが暴露してただろ


95: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 08:58:20.96 ID:42l5eA5i

もし万が一分離独立したとしたらヤマトやメリケンと友好関係なんて絶対築けないからな
自動的に宗主国の影響下に収まるわけでとてもおいしい
基地反対運動が盛り上がって米軍が動きにくくなるだけでも充分に戦果はあるし
やるっきゃないでしょ!
>>90
地方警察を派遣する現在の形態はやっぱり妙だからなー
パヨクや脳みそお花畑な一般人が足引っ張るからムリだろうけど


98: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 09:11:21.80 ID:QveWKkWj

>>90
内務省復活かな?


100: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 09:15:56.81 ID:MpKePo51

>>98
マジで内務省復活は急務でしょうね
少なくない自治体が敵国勢力の影響下に有るのですから

でもゴミの抵抗が凄いのも確実ですね


91: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 08:49:16.69 ID:JxMtXgXo

(´・ω・`)支那人って支那人だよ?


92: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 08:53:23.15 ID:hBYgH5Vq

ちうごくってなんで諸外国がチナとかチャイナって言ってもで文句言わないのに、
日本が支那って言うと火病るの?____
同じスペルだよね?


96: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 09:05:07.22 ID:Lr33sXYq

>>92
漢字が気に食わないとか聞いた気もするけど、
なら、カタカナで書けばおkってことだよねえw
そもそも、発音に漢字もカタカナもひらがなもないわけで。


97: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 09:05:43.10 ID:gZ6SxN2A

>>92
福建華僑の知り合いは何人かいるけど、支那人はきゃべつとかは言わないなぁ。
これも、言葉狩りしたぱよくの独善。


土人の言葉狩りを続けるなら「うちなんちゅ」「やまとんちゅ」も狩れよ、ぱよく___


101: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 09:16:56.50 ID:HD4lODR2

>>97
日本に留学したシナ人が祖国で「シナ」をなのる会社か何かに
「侮蔑後だからヤメロ」っていちゃもんつけたら
「シナは古から使われている誇り高き呼称である、お前の方こそ勉強しろ」
って一蹴された話があるよ。


133: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 09:54:24.92 ID:rM6fa1St

>>92
「日本人」が支那と呼ぶのは許さないんだと。
戦後、中華民国より、日本人は、支那大陸国家のことは「中国」と呼びなさいと決められた。
以後「中国」と呼称することが定着した。民国崩壊後共産党時代になっても踏襲されている。
華夷秩序の最たるものなのだろうけど、これもWGIPの一種のような希ガス…
自分でも、公の場では、「支那」というのには抵抗があって、「中共」って言い換えてる。
わが党研究員でも、人前で堂々「支那」といえる人は少ないのではないだらうか。
左様に洗脳というのは、根深いものがありんすね…


180: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 10:50:58.31 ID:5WPmibBB

>>133
ジョジョの奇妙な冒険の3部序盤で
「東シナ海」が「東中国海」と書き換えられていたのはそういう事情があったのか…


185: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 10:55:39.43 ID:42l5eA5i

>>180
ジョジョ見てなかったけどそんな事があったのかよ
中共スタジオの作画なんかな


190: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 10:59:26.72 ID:5WPmibBB

>>185
いやごめん原作の方
一般的には「東シナ海」なのに漫画では東中国海で違和感があったな
まぁ「国が燃える」で南京大虐殺を悪意含みで描いた集英社だから
作者にそういう指示があったのかな…とは推測できるけど


234: 日出づる処の名無し 2016/10/22(土) 11:36:41.70 ID:9ATBubRG

>>190
今は処分して手元にないけど、当時のコミックスでは東シナ海でしたよ、連載時も
文庫化されて懐かしくて揃えた時には東中国海表記になってて、なんだろこれって思いました
まぁ出版社の方針でしょうね



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/10/22 15:22 ] サヨク | TB(0) | CM(30)

143618 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 15:47:50 ID:-

『支那土人』だとまるで支那人が現地人のように聞こえる不思議
[ 2016/10/22 15:47 ] /-[ 編集 ]
143619 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 15:48:53 ID:-

支那人がsinnerか
面白いわ
[ 2016/10/22 15:48 ] /-[ 編集 ]
143620 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 17:00:25 ID:-

こいつらは日本人を差別している
[ 2016/10/22 17:00 ] /-[ 編集 ]
143621 :774:2016/10/22(土) 17:48:25 ID:-

忘れてはいけず

いけずぅwww
[ 2016/10/22 17:48 ] /-[ 編集 ]
143622 : :2016/10/22(土) 17:58:26 ID:-

シーナ共産党の代弁者がさわいどる。
いや、シーナ土人そのものが日本人騙ってるだけだわなwww
[ 2016/10/22 17:58 ] /-[ 編集 ]
143623 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 18:35:16 ID:iHxW/V/E

お前達はシナ人?シナ人、シナ人と騒ぎたててるがお前達に何の関係がある。
実は中国からの逆差別だよ。今もまだヨーロッパ、インドネシア、インドなどは学校教科書などそのままシナを使ってるよ。日本にだけいちゃもんをつけて差別用語だと大騒ぎ。之って、ただ単に中国の日本に対するコンプレックスの現れでなんで日本に関係ある?
[ 2016/10/22 18:35 ] /iHxW/V/E[ 編集 ]
143624 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 18:40:21 ID:iHxW/V/E

個人の人権や自由を奪う共産党が独裁支配している以上人権もないのにまだ共産党を自慢し、自我自賛ている愚劣エリート支那人はあまりにも滑稽で愚かだ。いつもながら弱い犬ほどよく吠える典型。
[ 2016/10/22 18:40 ] /iHxW/V/E[ 編集 ]
143626 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 19:15:47 ID:-

とあるシナ人の説によると華夷秩序における最辺境の小日本人に『支』那呼ばわりされるのが気にくわないらしい。
中原国家を自認するプライドから『中国』という名称を強制することに固執するのだろうけれど、面倒臭いからグロバールスタンダードなチャイナやチャイニーズという英語での呼称を定着させてやりたい。
かっての蔑称ではシナ人のチャンコロ呼ばわりが一般的だったらしいけれど、チャイ公とかならチャイ助よりも語感的には呼びやすそうかな?
[ 2016/10/22 19:15 ] /-[ 編集 ]
143627 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 19:41:05 ID:-

外国人が日本で政治活動してる以上の不適切があるのかよ
[ 2016/10/22 19:41 ] /-[ 編集 ]
143629 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 22:22:46 ID:-

>「東シナ海」が「東中国海」と書き換えられていたのはそういう事情があったのか…
テレ朝の天気予報でお天気お姉さんが東中国海って連呼してて一瞬意味が分からなかった思い出。
日本人はインドシナ半島をインド中国半島と呼ばなきゃいけなくて、インドシナ戦争もインド中国戦争と呼ばなきゃいけないんだな。
[ 2016/10/22 22:22 ] /-[ 編集 ]
143630 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 22:27:25 ID:-

「中国の古い書物に 天皇 地皇 人皇 について書いてある。

で、そこにかいてある話が・・・今のシナーにとって都合が悪い。

支那という言葉も載っていて、これも今は都合が悪い。

だから、差別だ!!!と叫んでいるんだよ」

という話を随分昔に聞いたことがある。

歴史的意味を持つ言葉も、彼らの政治にとって都合が悪ければ消していく。

司馬遷の史記でやってたことと変わらないことを今でもやってるみたいなものなのかな・・・

[ 2016/10/22 22:27 ] /-[ 編集 ]
143632 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 22:51:39 ID:-

正式名称がシナだから良いよ。漢字でもカタカナでも良いでしょう。
日本はシナの冊封体制の中にいるつもりはない。
完全に独立した存在。勝手に日本を侵略して来るなよ。

土人は、正確には言い表せてないから別の言葉を持って来るか、新しく開発する方が良い。
[ 2016/10/22 22:51 ] /-[ 編集 ]
143633 :名無しさん@2ch:2016/10/22(土) 23:18:39 ID:-

外国人が国内で政治活動をすることを看過することは最高裁判決を踏みにじる行為です。
死刑命令忌避のような、手が汚れるとばかりに重要な義務を果たさない政治家は日本国に不要です。
[ 2016/10/22 23:18 ] /-[ 編集 ]
143634 :べる:2016/10/23(日) 03:21:21 ID:Jec19d7A

侮辱というか、人は本当のことを言われると激怒(ry
なまじ日本では見られない動画でも「女子 打架」とでも検索すれば出てきます。
これを見た上で、文化的かというとはなはだ疑問です。

何度も言うように、時代は超高度情報社会です。
仕事上でも情報端末を渡され、あるいは各種申請や手続きも電子化され、おおよそ新聞しか読まないと言い切る人でも目に入る時代です。
それこそ生活に困窮している世帯でもスマホを所有していても何ら疑問がありません。
そんな時代になったにもかかわらず、サヨクというのは前時代的だなと思う次第です。
具体的にどういう部分が前時代的か、一つに会話ができない。
一方的に上から目線で、それこそ相手はバカだと決めつけた上でバカな人が話をするわけで、一般人から見ると動物がわめいているのと大差ない状況です。
はたまたチキンで、公の場でスピーチをするわりに、対人で話し合うのが苦手でいつもSNSに頼る。
「ハイ、論破」と議論から逃げてしまえば有利なので、対話というのを積極的に避ける。
次いで、共感の持たせ方が下手。

60年代安保にしろなんにしろ、民間人に暴力をふるいながら自分らの理想を理解してもらえないことを悩む。
穏健派が暴力を避けようと進言したら殺してしまう有り様。
他人を独裁と罵るわりに、身内の独裁を見て見ぬ振りする、軍隊を否定するわりに自分らの規律は軍隊方式。
これは今に始まった話でなく、戦後にやなせたかしさんが労働組合活動で経験した話です。
いつになったら「あべしね」のような口汚い言葉が共感されないのだと気付くのですかね。

そして今回の記事に関わるところが「常時藪蛇」というところです。
これはサヨクのジレンマです。
主張を問題化するには発信をしなければならず、しかし発信をすると都合が悪いところが浮き彫りになる。
有田さんやしばかれ隊が保守系の書籍を有名にしてしまうのはもう見慣れた光景ですね。
人は「これは良い!」という意見よりも「これはひどい!」の方により興味が沸くようで、ジンギスカンキャラメルやデスクリムゾンの知名度はこうして上がっていきましたよね。
今回の例でいうと警察が横暴とか沖縄が可哀そうという印象をつけたいのですが、疑問を感じたらすぐ検索という習慣が染みついている現在では、沖縄での活動の都合の悪い部分が曝け出されてしまいます。
つまるところ土人と言われようとシナ人と言われようと黙っていなければならなかったのですが、柱状神経を持ち脊髄反射で活動するサヨク陣営は反応せざるを得なかったのでしょうね。
普通の感覚を持っていたら「沖縄でなぜ神奈川県民?とか沖縄でなぜ中国人?」となり、興味をそそられると思います。
今まではマスコミが盾になって誤魔化してくれていましたが、今は何処からでも一次ソースにありつくことができる超高度情報社会です。
沖縄の問題は全国紙でも黙っていられなくなると思います。
蓮舫の件も、あの朝日新聞ですら黙っていられなくなりましたからね。
雉も鳴かずば撃たれまい。


そういえば青森の写真コンテストの取り消し問題が何度聞いても話がぴんと来なかったので結局検索をし、元の自殺のニュースが聞き覚えある内容だったのを始め、いじめ主犯から主犯の親の職業まで行きついたのは恐るべしと感じました。
某うららさんの件でもそうですが、うかつに悪いことや嘘のつける時代ではないですね。
雉も鳴かずば撃たれまい。
[ 2016/10/23 03:21 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
143635 :べる:2016/10/23(日) 03:34:46 ID:Jec19d7A

時すでにお寿司。
コメントした傍からこんな有り様でしたね。

「土人発言騒動で、逆に「活動家が機動隊員を殴る動画」が拡散、4万リツイート達成」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1901113.html

雉も鳴かずば(ry
[ 2016/10/23 03:34 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
143636 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 06:01:11 ID:-

軍隊も機動隊も、仕事中に疑問を持ったりしたら死んでしまいます___
[ 2016/10/23 06:01 ] /-[ 編集 ]
143637 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 08:33:02 ID:-

前から不思議に思ってたんだけど、中国って日本の一地方の呼び名と同じなの、承知の上なんだろうか。
しかも中華人民共和国の漢字意味は日本からの逆輸入だし。
[ 2016/10/23 08:33 ] /-[ 編集 ]
143639 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 14:23:20 ID:-

本日は、憲法研究ブログを読む放送をしています。
読んでいるブログは 
ホレチケp で検索して下さい。

本日は、緊急事態条項の最初の項。

緊急事態とは
から始まります。

この項は長いので、緊急事態とはどういう状態の事か、から報道ステーションの話や自民党憲法改正草案、筆者の改選案α版などと比較して行きます。

報道ステーションの ワイマール憲法を題材にした特集
いかにに捻じ曲げられて解説されたのか。
そもそもワイマール憲法全文を日本語に翻訳したものがネット上には無いので。
筆者が独自に翻訳してあります。
全文和訳すると5段落あるはずなのに、2段落半しか出来来ないのです。

それと報ステ版滅茶苦茶解説と比較してやっつけて行きますので、その時には楽しみにして下さい。
今日、何処まで行けるかは、判りません。

まずは、緊急事態ってどういうこと?からです。
[ 2016/10/23 14:23 ] /-[ 編集 ]
143640 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 14:40:01 ID:-

ホレチケpを検索してから来てもらえないと、ランキングに反映されず埋もれてしまいます。
ご協力ください。

ニコ生は見られない国に居るから無理。
動画が見られるネット環境では無いという方。
ぜひ、ブログの方をご覧ください。

なお。報ステのワイマール憲法特集の部分は。

【コラム】報ステ「ワイマール憲法」の笑止千万
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-366.html
ここが最初のページで、

以降 【コラム】資料編:ワイマール憲法第48条全文和訳
【コラム】続・報ステ「ワイマール憲法」の笑止千万
【コラム】続続・報ステ「ワイマール憲法」の笑止千万
と、まだまだ続いていきます
報ステ「ワイマール憲法」の笑止千万2
[ 2016/10/23 14:40 ] /-[ 編集 ]
143642 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 16:58:47 ID:juZz/cEU

そうか、支那はどんなに経済成長しようと経済中国だなwww
もとい中国経済だったね
それに劣る半島国家は小国だ
[ 2016/10/23 16:58 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
143644 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 17:58:35 ID:-

日本の共産系活動団体はかならずといっていいほど中国共産党からカネ入れてるだろ。沖縄じゃカネだけじゃないようだけどさ。

シナ奴隷ならシナ奴隷人で結構ジャマイカ。
殴り返してこないのをいいことに暴力三昧。言い返しただけでなにが政治問題じゃボケ。
殴られただけで普通なら公務執行妨害じゃわい。
 
こんな知性のかけらもない行動をとるんなら
ド人どころかけだものでたくさん。次からは「人でなし」「暴力反対」「暴力しか使えない能無し」っつってやんな。
お維新は好かんが松井知事は今回まともなコメントをだしたね。
[ 2016/10/23 17:58 ] /-[ 編集 ]
143645 :名無しさん@2ch:2016/10/23(日) 20:41:44 ID:-

信じられるか?
あの国って大昔孫子や孔子、諸葛亮に曹操といった偉人達を生み出した事があったんだぜ?
[ 2016/10/23 20:41 ] /-[ 編集 ]
143646 :「ど」の字:2016/10/23(日) 21:01:54 ID:/rKlrZ.I
世界史の例外としての日本。

>>143645さん
 古代支那人と現代支那人では民族違いますからね。
 現代支那人は関雲長みたいな長い顎髭は生やせませんし。
 同様の事が、古代ローマを継いでいると称する欧州大陸諸国や米国にも言えます。
 精神的にも、古代ローマと古代支那は絶えたと言って良い状態です。
(現代の法治主義・民主主義はナポレオン時代以降の啓蒙思想に端を発します)

 五賢帝時代から確実に記述された歴史が繋がる日本が世界史の例外ではあるのですが。
(考古学的には、出雲で神社が建築されたり東北で農耕が始まった頃から続いている)
 侵略者の物流を断ち切れる日本海という防壁の強力さを、歴史から思い知りますね。
[ 2016/10/23 21:01 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
143649 :名無しさん@2ch:2016/10/24(月) 00:56:43 ID:-

現在の中国は千年振りに漢民族が支配しているといわれるが、千年の間に民族のかつてのアイデンティティを喪失してしまったもよう?。
[ 2016/10/24 00:56 ] /-[ 編集 ]
143653 :名無しさん@2ch:2016/10/24(月) 01:46:54 ID:-

漢民族という言葉自体が(発生した時点から)イデオロギー的概念でしかなく
血縁・文化・社会・歴史の積み重ねという実態を伴うものではない
[ 2016/10/24 01:46 ] /-[ 編集 ]
143663 :名無しさん@2ch:2016/10/24(月) 22:47:39 ID:-

中国中国いってる奴ら!
日本で中国と言えば中国5県のことなんだよ!
ハゲが!
[ 2016/10/24 22:47 ] /-[ 編集 ]
143668 :名無しさん@2ch:2016/10/25(火) 09:28:28 ID:-

シナ人と呼べば中国人から怒られ、中国人と呼べば、中国地方の人に怒られるなら、なんて呼べばいいのやら。
[ 2016/10/25 09:28 ] /-[ 編集 ]
143682 :名無しさん@2ch:2016/10/26(水) 05:17:42 ID:-

中国には正当な根拠もないから勝手に怒らせておけば良い。
彼らが大声で次々に嘘を並び立てるのは習性だ。
彼らの嘘を、周りの人が信じない様に手を打つ方が重要。
[ 2016/10/26 05:17 ] /-[ 編集 ]
145087 :名無しさん@2ch:2017/02/21(火) 18:20:41 ID:-

実際、土人なんだが何がいかんの?
[ 2017/02/21 18:20 ] /-[ 編集 ]
145088 :unknown_protcol:2017/02/22(水) 22:11:28 ID:eqP7eH0Y

先ほど見かけた人呼んで「終末のストーリーテラー」ことブラック戸締り団団長な渡邊哲也氏のツイッターによると

経済戦争だけで支那を潰す(つまり沖縄サヨクも共犯者・敗残兵として狩られる)流れがまた一つ増えたようですね。

抜粋転載および私的に見やすい改行でご紹介。
>>
ttps://twitter.com/daitojimari/status/834162240819339264
渡邉哲也認証済みアカウント‏@daitojimari · 15時間15時間前

リスク分散できていない。簡単に連鎖しますね。

■コラム:中国保険会社の株投資、当局は「一点買い」リスク警鐘
http://jp.reuters.com/article/colun-china-insurer-idJPKBN1600IQ?il=0


ttps://twitter.com/daitojimari/status/834177568320352256
格付けの1ノッチ程度の引き下げは評価方法次第で簡単にできる。
米国金融当局次第で中国で金融危機を簡単に起こせるという話ですね。
保険が逝くと長期資金が一気に枯渇し、バブル崩壊の連鎖が起きる


ttps://twitter.com/daitojimari/status/834178760542859264
渡邉哲也認証済みアカウント‏@daitojimari · 14時間14時間前

米国新政権 GSの人たちがたくさん入っていますから、中国で金融危機を引き起こすのも簡単ですね。
大手保険会社の投資 全くリスクマネジメントできていない。
金融当局の指導で投資先の格付けを1ノッチ下げるだけで、ぷよぷよ大連鎖が起こせるわけです。


ttps://twitter.com/daitojimari/status/834195177455525889
ロイターコラムで中国保険会社の投資の脆弱性ネタ
これ見方によっては、米国金融当局が中国での金融危機を起こせる という脅しにも見えるんだよなぁ
やるやらないは別の話だけど
<<

抜粋転載ここまで。

さて、何億人ぐらいの支那人が命を落とす事になるのやら?(十億人ぐらいは死に至らしめる予定があるとも伝聞しますが)
[ 2017/02/22 22:11 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10636-16864249


スポンサーリンク