
61: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 07:48:09.87 ID:yL/FfVKc
飴の大統領選挙はいつもギリギリまで支持率が拮抗することになってる。
最後に決定的な支援を求めて候補が政策の大盤振る舞いをするように仕向けていく。
そこで寄付金を何万ドルか積むごとに望む政策を約束してもらえるから。
もちろん支援者も両建てするから支持率は拮抗したまま。
でも寄付金がどう使われるかの検証はできない。
利益の薄い(むしろ慢性赤字の)報道業界を金主が支配したがるのは、
大統領選で投資に見合った利益が上がるってことでしょう。
みんなチップを積み上げまくってるんだから、ここで降りられたら困るんだよ!
65: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:03:00.46 ID:1/ngXsNi
>>62
なんか一気に老いた国に成り果てたような>飴
66: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:03:53.60 ID:jre+Z0Cc
>>65
ヨーロッパ諸国に追いついたと言えるのかも。
85: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2016/09/12(月) 08:46:04.34 ID:sbkIvDcA
>>65
ベトナム戦争で変わったみたいだね。
TVが普及して、残虐行為や腐敗を隠せなくなった。
その結果、アメリカ国民は祖国の正義を信じられなくなり、利己的になった。
詐欺や訴訟が横行し、愛国心持つなんて馬鹿のすることだと。
日本人は70年前にそう教えられ、国がバラバラになるかと思われたが、何とかなってる。
この違いは何だろう?
87: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:48:59.63 ID:VBvugO2/
>>85
日本は民族国家だからかね?
アメリカは旗の下に集まった集団だから旗が無くなったら散り散りになる
95: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 09:10:45.19 ID:mpNjwuGj
>>85
国破れて山河あり。
日本人にとっては国土そのものが拠り所だからだと思う。
99: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 09:18:38.59 ID:LGdB8P72
>>85
共存共栄が生活を安定的に守る手段であり不誠実や犯罪行為はそれを
損なうものと、何世代にも積み重ねられた知識や知恵として
国民に浸透しているからじゃないかな?
だから普通の国民は働こうとするし、安易に犯罪に走らず
不誠実な行いを嫌う・・・
長年不労と犯罪を是して浸透する隣の国
歴史が薄く国家観のバラバラな国との違い
109: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 09:42:24.59 ID:X0KBrmDA
>>85
陛下がいらっしゃる
133: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 10:06:22.53 ID:VRe62bpL
>>85
日本人にとっての「国」とは、言葉や風習など共通の文化・価値観で繋がった共同体ですので。
210: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 11:37:21.68 ID:bxr3IMA1
>>85
日本は上は熱狂してても下は案外冷めてるから
もちろん下にもガチで熱狂してたのはいるが、大半は空気読んで同調してただけで
何だかんだ言いながらも理性は残ってたんだろう
だから価値観が激変しても対応できた
軍や国家神道の上層部、あと華族の流れを汲む連中は知らないけど
257: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 13:09:13.70 ID:bETMbG++
>>85
先帝陛下が戦前も戦後もゆるぎなく立っていらっしゃったから。
法的な位置付けこそ変わったが、天皇陛下は天皇陛下だったから。
348: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2016/09/12(月) 15:49:09.30 ID:sbkIvDcA
>>257
ドイツ帝国も第一次大戦に敗れた後、皇帝が国民を捨てて逃げちゃったのが、混乱の原因だろうなあ。
あれが結局、ナチスの台頭を招いた。
67: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:04:31.88 ID:Fudrc2hH
西隣に色んな意味で若々しい国が二つばかりありますね。
68: 【関電 62.8 %】 2016/09/12(月) 08:08:06.20 ID:kMMtT0Zx
>>67
「大人になれない」と言った方がいいのかも。
70: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:10:17.28 ID:9WSmAkFI
>>68
直截に「糞ガキ」と言った方がいいのではないかな______
71: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:10:34.12 ID:yL/FfVKc
>>68
若いうちだからこそやれる成人通過儀礼を
こなさないまま来てしまった国。
年老いてからやるとしんどいことになると思う。
75: 【関電 64.3 %】 2016/09/12(月) 08:13:03.49 ID:kMMtT0Zx
>>71
「体ばかり大きくなってしまって・・・・・・・」
78: 日出づる処の名無し 2016/09/12(月) 08:16:41.23 ID:VRe62bpL
>>75
> 「体ばかり大きくなってしまって・・・・・・・」
EU「せやな」
- 関連記事
-
後は何もないんだもん、そりゃバラバラになる
映画とコミックで、理想的アメリカ人像を作ろうとしたけど、アウトローばかりもてはやされて大失敗だし