
323: 日出づる処の名無し ぱよぱよちーん©2ch.net 2016/08/10(水) 09:02:15.78 ID:fZWLyyxg
>>237
アフリカ支援もそうだけど、途上国の場合はODAやNPOの援助があっても上の方が
懐に入れるから思ったほど効果は出ないんだよな…
326: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:10:22.41 ID:ZJzXvXG5
>>323
下に直接渡しても、売っちゃうか、食べちゃうかだし
そして「無くなったから次くれ」
333: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:22:46.96 ID:/AokqXLK
>>326
食品関係も子供に渡らずに親が食べちゃうんだよね
335: 日出づる処の名無し ぱよぱよちーん©2ch.net 2016/08/10(水) 09:24:12.58 ID:fZWLyyxg
>>326
途上国という概念ができたのがいつかは知らないけど、1870年代に当時の列強諸国から
見て途上国だった日本が技術指導をものにして発展したのは凄い事んだな
まあ、水資源が豊富にあったって事もあったけど
342: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:28:33.84 ID:uZYS+j+C
>>335
韓国から学ぶという土壌ができていたから。
それが西洋に替わった。
440: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 12:15:46.87 ID:qc1LVVMU
>>342
反面教師ってやつだな(棒無し)
519: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 13:20:46.03 ID:SC+5/+CG
>>440
ほかのスレの転載やけど。次のようなもん。素養って大事。
850 自分:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2016/08/10(水) 13:17:39.51 ID:LGLqXVT3 [2/3]
本家、コムドの国
フェンシングとかの素養があるだけに強い。
349: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:37:07.38 ID:JC2ZnI0W
>>335
後進国はキャベツニダ
途上でもなく後退国が相応しいと思うが。
350: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:39:06.96 ID:fNiHvcBF
>>335
・列強による世界蹂躙の最後のフロンティアだった。「極東」の名は伊達ではない。
・本邦来襲時には列強は植民地化のやり過ぎと競争で疲弊してて、植民地化する意思が減衰してた。そもそも最初に来たのは列強ではなく元植民地国の米。
上二点は、その後20年近くに及ぶ本邦政治の混乱と体制転換、再構築に際して、列強の積極的な介入を困難にする効果をもたらした。現代なら数時間で介入されただろう。
・来襲時点で国内の軽工業が高度に独自発展を遂げていた。列強の大量生産品に輸送距離の問題も含め十分対抗できた。
・来襲時点で国内の識字率他の文化、統治機構、教育レベルが十分に高かった。逆にウキヨエが世界を席巻するほど。
・列強来襲を契機に、内戦を経験しつつも「自主的な」体制転換を成し遂げる事に成功した。技術導入も、列強主導ではなく自主的に採りに行った。
地政学的なメリットを最大限に享受出来た奇跡。
387: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 10:51:00.33 ID:/gLfqAtx
>>350
……アメリカのフィリピン植民地化っていつでしたっけ。
……列強が中国を食い物にしてたのっていつでしたっけ。
389: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 10:55:02.51 ID:pCQYa3jH
>>387
米比戦争の記憶は既に日本軍の蛮行で塗り替えられてる気がしますん____
次はコピノが何故か日本のせいになったりして____
517: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2016/08/10(水) 13:14:09.29 ID:lZgYZOEB
>>350
支那朝鮮が駄目だったのは、朱子学のせいだろうね。
北方騎馬民族に圧迫されてる事実を隠し、都合良い理屈をこねて、言葉で自己を正当化する
技術だけを発達させた。いわゆる、「ああ言えばこう言う」というやつ。
それにより、現実を改変しようと努力する必要もなくなった。
日本の場合は、現実を重視する下級武士、向上心旺盛な農民、商人が主流となったから、
発展できたんだろうね。
521: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 13:21:53.79 ID:mlf4JXXL
>>517
対象となる事物が”本質的、先験的な善と正義に属する事物か否か”をまず決定しないと大々的に動けない所がありますからね。
”それは西洋的な風習、考え方であるのか?”との基準が存在する、現代イスラームにおける近代化への拒否反応とも似た所があります。
353: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:42:26.43 ID:b1GaSO7x
>>335
マジな途上国から国際連盟の常任理事国が途上国とか馬鹿にしてるのかと怒られるぞ
比較対象がアメになってるからおかしいんであって、世界的に見れば途上国とかねーよと
二次大戦の頃のアメリカがおかしすぎるんだよ…
355: 日出づる処の名無し 2016/08/10(水) 09:45:36.16 ID:pCQYa3jH
>>353
連合軍とあまり関係のない共匪が常任理ですけぇ。
やっぱ核保有って良いよね(グルグル目
- 関連記事
-
Vietnam 89%
India 75%
Philippines 73%
China 71%
Russian Federation 59%
United States 44%
South Korea 42%
Canada 30%
Australia 29%
日本 11%←調査した64ヶ国中最低