
14: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:02:32.91 ID:y4YNmGEE
ミ´゚~゚ミ あれはLINEのセキュリティに疑義がついたよな>ベッキー
ミ´゚∀゚ミ 我が党には関係ありませんが、LINEのユーザー数がかなり減ってるようでこの前の金曜日にLINE社がIR出してましたね
34: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:15:24.26 ID:EiNMnteM
>>14
不倫自体はゲス男のほうがもっと下衆だってのは、その通りだろうけど
不倫がどうという問題より、
上手く隠してきた下衆な性格が、のほせちゃったせいでうっかり出ちゃったのが彼女の失敗なんだよねえ
22: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:08:40.65 ID:8Wo/oM26
>>1
ファッキン乙
>>14
セキュリティ面がアレなのは運営元がウリナラ系って時点で判りきってるじゃないですかヤダー_____
26: 【関電 75.6 %】 2016/07/24(日) 16:10:23.60 ID:WpLaKNKQ
>>22
そもそも、危ない話を電話やメールで詳しくやり取りする事自体が
間違ってる。
33: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:15:15.16 ID:y4YNmGEE
>>26
ミ´゚~゚ミ 麻薬の取引とかじゃなくて、単なるセクロスの話じゃないですか…全然危ない話じゃないじゃないですか、刑事裁判的には
56: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:34:01.98 ID:11UnOR2w
>>26
そんなこと言い出したらどんな手段でも大抵覗き見可能、
直接会ったってそれはそれで危ないわけで、
どこからがどう安全なのか、って話になっちゃいますな。
ツールは何でもリスクと使いやすさを秤にかけて使うわけで。
まあでも目立つ行為をする人や立場のある人は他人に興味持たれる機会が多いので、
日常ツールでは全部漏れても困らない・言い逃れできる情報だけを放流するように
気を使った方がいいでしょうな。
特に彼の国の行動原理と芸能界や政界は親和性がタカすぎて怖い
ということを業界は周知しておくべきじゃないですかね
60: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:38:10.48 ID:D04+0MkL
>>26
ファクシミリを使う企業がなくならないのはそれが理由ですな
ファクシミリ無用論言ってる人って仕事したことないんだろうなあと思うわw
104: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:53:34.40 ID:11UnOR2w
>>60
ファクシミリも最初は傍受されるものでしたよ。改良で可能性が激減しただけで。
電話やメールもそういう進化はしています。
ニーズと市場があればそれに対応するものが出てくるのは当然です。
ただどっちにしても使う人間の方が選ぶ目と安全に使う技術を持っていないと無駄になる。
Lineはそういうものを持っていない層が使うアプリって感じです。
だからメール全体とか電話全体のようなカテゴリーで区切る話ではないと思います。
117: 【関電 76.2 %】 2016/07/24(日) 16:58:35.22 ID:WpLaKNKQ
>>104
所謂、「要人」と呼ばれる地位になった者は、なれば最後、電話やメールなど
の傍受や部屋の盗聴など覚悟しておかなければならないのでしょう。一庶民で
すら、見られて決定的にまずい証拠を残さないようにしないと、後日地獄が
待ってます。
123: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 17:03:15.13 ID:y4YNmGEE
>>117
ミ´゚~゚ミ いきなりヒラリーがdisられ始めたぞ…____
125: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 17:04:13.57 ID:EmDXmxpT
>>117
一方、ロシアはタイプライターを使った。
要人ほど用心しないとね。
32: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:14:13.51 ID:BWBclfcO
LINE株も上場後はポケモン効果にて低迷してましたな。
株式上場前は「今年最大の上場、株式市場の活性化に」と、
もてはやされていたのに今や任天堂と愉快な仲間達に資金も話題もさらわれてます。
36: 日出づる処の名無し 2016/07/24(日) 16:16:40.99 ID:vOrfyhW7
- 関連記事
-