これは悪質だなぁ「支持政党なし」

516: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:08:43.00 ID:8lEbL9hQ

これは悪質だなぁ   


Cl6iEUIVAAAeCAw.jpg



518: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:11:20.16 ID:OANywyRH

>>516
前回限りの一発ネタならまだ許容できたが、こいつらは選挙制度を愚弄しているというか、どこから金出てるんだと思う


520: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:14:27.92 ID:bq/42KYQ

>>518
政見放送で「政策も公約も一切ありません」と公言してるらしいから
選挙制度を馬鹿にしてるというより有権者への皮肉なのでは?
そんなことの為に何千万も出してるのはどこだ、というのは不思議だが


530: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:24:39.27 ID:OANywyRH

>>520
あれ党員のネット投票で各法案への賛否を決めるから、間接民主制に直接民主制を持ち込もうとしてるのよ
もちろんネット投票結果は操作可能
イラスト多めのフレンドリーさとか選挙公報の一番を取っていく積極さとか、冗談にしては妙に不気味


534: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:27:58.49 ID:bq/42KYQ

>>530
そこまで戦略性を持ってるんだとしたら、ネタ以上の得票が出来ないことも見えてるはずでしょ
いくら情報を集めても、その元締めの人間が何を考えるかを読み取れなきゃ意味ないよ

本当にそういうことがやりたいんだったら、「我が党は徹底的に直接民主制を推し進めます」って広告打った方が票になる
まあ与党にはまずなれなくなるけど、絶対数としてはその方がいい


535: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:31:27.06 ID:lC3FUvO2

>>534
ある程度の影響力を発揮できるめどが立ったら政党に値段がつくと思う。
(現に公明党は5%の固定票でラ党を牛耳ってる)
ムーブメントとして売り物になるまではひたすら投資かな。


537: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:34:42.05 ID:IvA50Qm8

>>535
仮に洒落にならないレベルの得票得たとしても
支持してる訳では無く「勘違い」で入れた奴が大多数なんで
知名度が上がった時点で終わりな気が


542: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:45:56.62 ID:lC3FUvO2

>>537
影響力には持続的な継続性は出ないと思うけど、
「政権交代選挙」「原発廃止」みたいなここ一番の勝負どころでは
瞬間的なアクセラレーションを求める勢力が金主につくかも。
(民営化や規制緩和によって収益源を開拓できるマゴさんのような大資本を想定)


538: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:35:29.44 ID:B5lRkEB1

>>516
そんなに悪質か?
選挙のルールもろくに知らず
「うん、どれもクソだな!支持政党はこの中にない!」で丸つけちゃうような奴がそんなにいたとしたら
有権者のレベルがクソだってことがわかるだけじゃね


522: 日出づる処の名無し 2016/06/29(水) 15:16:18.55 ID:HUfIpLib

それに10万人が投票したっていうんだからある意味国民の知能程度にふさわしいんではないかなと思わんでもない



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/06/29 22:54 ] 国防 工作員 | TB(0) | CM(6)

141548 :unknown_protcol:2016/06/30(木) 00:09:10 ID:eqP7eH0Y

支持政党なしの連中は見た目以上に悪質な奴らのようです。

以下参考。

>>
https://twitter.com/yukehaya/status/745887390179426305
林雄介 ‏@yukehaya · 6月23日

佐野秀光というダイエット食品の業者が、政治団体「支持政党なし」を比例に出馬。
コロコロ政治団体名変えて出てくる政治屋ですが、「支持政党なし」は「支持なし」と書いた有権者の抗議票目当て。
前回、北海道で10万票入って問題になっている。#支持政党なしという詐欺候補 #佐野秀光


https://twitter.com/yukehaya/status/745888598583558144
林雄介 ‏@yukehaya · 6月23日

「支持なし、支持政党なし、支持、政党」→すべて佐野秀光という人物が作った「支持政党なし」という政治団体の票になります。
北海道の衆議院選挙では、10万票入りました。佐野は政党名をコロコロ変えて選挙に出ていましたが、
無効票を詐欺的手法で盗みにきました。#詐欺師が立候補

<<

転載ここまで。 
[ 2016/06/30 00:09 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141549 :べる:2016/06/30(木) 00:14:06 ID:Jec19d7A

これは昨日くらいにうちの職場でも少し話題になりました。
一部では掲示後にポスターが外されているところもあり、知らないところでも問題になっていそうですよね。
逆手をとって「梨」さんを比例候補にすると、梨さんのところに半数寄せられるかもしれません。

登録政党名に「公序良俗を反しない」「誤って混同される党名は許可しない」を追加してある程度制限しないといけない事態だと思うのです。
というのは、以前の号泣議員こと野々村さんも橋下新党とは無関係にもかかわらず「維新」というキーワードで票を集めた人でしたよね。
社会の木鐸として清廉潔癖であるべき議員になろうという者が小賢しい真似をするのは言語同断だと思います。
おおっぴらに選挙カーで「○んぽ、皆様の○んぽを寵愛ください!」とかやり出すキチガイが今後出ないとも思えません。
ニコ動、ユーチューバー的に。

党名の紛らわしさもありますが、ほかの演説もひどいもので例えば無所属(民主)の人で「元厚生労働大臣の政策秘書」(小宮山さんの秘書)とアピールしていた人もいますし、拉致被害家族会から支援されていると嘘を付く某有田さんもいらしゃいます。

最近思うのですが、選挙違反についても国民主権に対する愚弄なので実行犯は死刑でいいと思います。
ろくに罰しない、あるいは刑が甘いので共産党や社民党が小さな違反をしまくるわけで、死刑となると気軽においそれとはいかなくなりますよね。
昨今はテレビでもやたらアベノミックスの失敗を喧伝していますが、あれも停波しないからこそ横行していますよね。
民主政権の時のほうが圧力が強かったというのは鳥越さんあたりが言ったのでしたっけ。

そういえば話題にはなっていないのですが、今回の参院選の比例代表に白真勲もいるはずです。
クイズ王小西もそうですが、野党の比例代表はろくな人がいませんね。
[ 2016/06/30 00:14 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
141550 :名無しさん@2ch:2016/06/30(木) 02:35:52 ID:-

こういう優良誤認を狙う政党名は排除できるようにしたいね
さっさと法律改正よろしく
[ 2016/06/30 02:35 ] /-[ 編集 ]
141552 :名無しさん@2ch:2016/06/30(木) 05:27:15 ID:-

逃亡研修生・留学生問題を公約にしている議員や党は無いかいな。
その予算を増やさない限りは、高度人材だけが日本に残れる、と言う話は幻想。
[ 2016/06/30 05:27 ] /-[ 編集 ]
141555 :名無しさん@2ch:2016/06/30(木) 09:42:44 ID:-

白紙票封じかなんかだろうか。あきれちゃうねぇ…。
白紙は白紙で上書きしないとは思っているけど、ねぇ…。
どこに入れる気もない人は斜線いれるしかない的な。
[ 2016/06/30 09:42 ] /-[ 編集 ]
141564 :名無しさん@ニュース2ch:2016/07/01(金) 14:48:47 ID:-

>>518
これ立候補してる奴が凄い金持ちなんだよ
マック赤坂と同じパターン
昔から立候補しまくってるし一夫多妻制貫いてるしで相当ヤバイやつ
通称蒲田のタイガー・ウッズって名前でTVに出たりもしてる
[ 2016/07/01 14:48 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10547-cd6f5f51


スポンサーリンク