英国の離脱問題は異様に楽観論が蔓延してるけど紙一重でどっちにでも転びそうなんだが イデオロギーやファンドのポジショントークのような気がしてならん

イギリス eu


151: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:18:00.79 ID:IetbScMi

英国の離脱問題は異様に楽観論が蔓延してるけど紙一重でどっちにでも転びそうなんだが
イデオロギーやファンドのポジショントークのような気がしてならん


162: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:30:42.19 ID:d+xd5cXu

>>151
渡邉哲也(旧代表戸締役 )の妄言
第2404回 英国の欧州離脱の国民投票
ttp://daitojimari.blog116.fc2.com/blog-entry-3018.html
前略
★英国離脱の国民投票 まだ、全く予想がつかない状態です。結果は24日午前に判明する予定ですが、接戦の場合、24日午後3時頃までに判明する予定です。
離脱の場合、国際的な金融混乱が発生する可能性があり、その場合、G7などによる緊急会合が開かれる可能性が高いといえます。同時に、中央銀行スワップ等で市場の安定に向けての作業が行われると考えられます。
 基本的に中央銀行間スワップでの対応は、米国、カナダ、スイス、EU、英国、日本
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/rel131031c.pdf の間での常設スワップ協定により行われ、他国はそれぞれの地域を管轄する中央銀行にぶら下がる形になります。
 米国は南米などドル決済圏 EUはユーロ圏 スイスはユーロ以外の欧州 英国は大英連邦諸国、日本はASEAN等アジア地域を主に担当する形になり、日本とASEANの協定に基づき、通貨危機などを防ぐ対応を行うことになります。
また、その後の状況次第ではありますが、米国では利上げの延期が行われるものと思われ、欧州や日本は追加の量的緩和を行い混乱を防止する形になるのだと思われます。
 また、混乱が起きた場合、安倍総理や麻生副総理などは選挙戦から離脱し、金融混乱の収拾に務める形になる可能性もあり、日本の選挙にも影響が出るものと思われます。
 そして、ここでもう一つ問題になるのが、中国の扱いということになるのでしょう。中国の場合、米国など大きな中央銀行間のスワップがありません。
額面上の外貨準備は潤沢ですが、実際の中身がわからず、必要な外貨資金をどこまで市中に提供できるのかわからないわけです。
 また、英国が離脱を選んだ場合、キャメロンオズボーン体制が崩壊し、中国は国際社会での後ろ盾を失う形になります。同時にドイツなど欧州銀行などによる資金の巻き戻しにさらされる可能性も高いといえます。
このプロセスが発生した場合、バブル崩壊に苦しむ中国はハードランディングに突き進む可能性があるわけです。
 中国のバブル崩壊が表面化しない理由は、中国の4大銀行が国有であり、いくらでもごまかしが可能であるからであると言われており、このメガバンクの不良債権や経営不安が生じた時、次のバブル崩壊のプロセスに移ると思われます。
そして、それはアジア全体を巻き込む可能性もあるわけです。
 これは最悪の想定ですが、欧州の混乱と中国のバブル崩壊は先送りされ温存されたままであり、今回を切り抜けたとしても、当面解決が見込めないことも理解すべきなのでしょう。
後略


165: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:33:36.27 ID:wesEXCfC

>>162
仮に国民投票で離脱派が勝利したとしても、英の一存でEU離脱はできないから
いきなりG7会合になるかな、と疑問に思う。


170: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:37:55.86 ID:t3soscH2

>>165
離脱派勝利したら英国内ではスコッチランドの分離独立運動の再燃、
そこから週末のスペイン総選挙に飛び火します。
スペインだけでなく南欧の反EU、分離独立運動に燃料充填へ。


171: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:38:00.82 ID:2xihPKYR

>>165
ロイターでは複数の政府筋という話ですでに記事にしてる

英EU離脱ならG7声明発表へ、市場鎮静化ねらう=政府筋
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0Z9009


188: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:53:41.13 ID:SoHendAy

>>171
サミットの声明にケチつけてた我が党以下がピエロに見える話ですな________


205: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:04:00.70 ID:giP881dA

>>162
> 基本的に中央銀行間スワップでの対応は、米国、カナダ、スイス、EU、英国、日本
>http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/rel131031c.pdf の間での
>常設スワップ協定により行われ、他国はそれぞれの地域を管轄する中央銀行にぶら下がる形になります。

<丶`∀´> 「ウリのことはどこが面倒見てくれるニカ?」


296: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 20:11:38.65 ID:8uXlb7Pr

>>205
日本はASEAN担当か
ニダーさん?知らない人です


283: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:57:45.87 ID:8uXlb7Pr

>>151
欧州も先物も株価爆あげしてるねぇ


163: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:31:07.11 ID:t3soscH2

実情はともかく世界の株式・為替・先物相場は、
残留に期待した様子見ですな。

日本時間の明日朝6時に国民投票締め切り、
即日開票なので明日午前中には大勢判明かな?
・・・兜町には速報で株価・為替直撃でつな。


240: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:30:31.71 ID:+ctq2Ofx

>>163
いつもの事だがまたチキンレース始めやがったて話
リーマンショックの時も異様な楽観論蔓延ってたしな


247: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:34:47.84 ID:wLbzoyz7

>>240
リーマンショックの時はマスゴミが全力で不況煽りしたお陰で消費が低迷したんだが


257: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:40:24.80 ID:WgoHJSJh

>>247
実際に大恐慌寸前まで追い込まれたし
日本が世界を主導した事をマスコミは報道しなかったよな
あの時日銀が黒田だったら世界で一番早く回復してたのにな


261: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:44:18.92 ID:vB9GQQf7

>>257
当時はまだラ党政権の時代だろ、何でちゃんとした日銀総裁選べなかったんだよ


265: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:47:52.44 ID:wLbzoyz7

>>261
どこかの政党が審議拒否を連発して白川以外認めなかったんですよ______________________


280: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:54:20.22 ID:9Eu7dqt/

>>265
あの頃は参院選は民主党が多数でねじれ国会でしたからねえ。

民主党に反対されたらおしきれなくなってたよ。


282: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 19:57:13.84 ID:6F24upXc

>>280
何だったっけ…
主席の出した日銀総裁の基準…
男はダメで東大卒がダメで


285: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 20:02:22.20 ID:Kbac6Plt

>>280
あの時の我が党は輝いていましたよね_______

本望だったんでしょうね___________


284: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 20:02:04.69 ID:r6rwTyxO

>>255
自民とかの実力者と根気強く話しあった結果の法案修正だったりしたのにね。
どうもあの界隈の方々は「権力に勝った!ねじ伏せた!」的な人が多くて……

>>261
えっ、白川以外の総裁を「官僚出身は嫌だ」とか出身だけで候補者を差別したどこかの党が、
参院(※ねじれ状態)で拒否しまくった結果じゃない?
その党がどこかは知りません______
そのあとに政権をとったような_____ どこだったっけな_______


166: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:33:36.45 ID:WihtjiyB

yougovの6/17から6/19の調査結果だと離脱派が僅かに巻き返している
ただし態度保留が9%いるのでこれの動向がカギになると思われる

EU referendum: Leave lead at two
Remain 42%, Leave 44%, Don't know 9%.
https://yougov.co.uk/news/2016/06/20/eu-referendum-leave-lead-two/


169: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:37:11.58 ID:9Eu7dqt/

離脱をしようがしなかろうが、日本のマスゴミの願いは円高株安になってアベノミクスおわたあああああああと言いたいだけだからなあ。


174: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:42:52.10 ID:FChAN5xf

ほぼ残留で確定らしいけどどうなのかね


175: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:43:12.91 ID:816EeXYa

離脱が投票で否定されようとここまで騒がれる原因の不満が解消されるわけでもなしどっちになろうとブリテンはこの先大変ですね


187: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:52:29.48 ID:QQ/o4Y2l

>英国が離脱を選んだ場合、キャメロンオズボーン体制が崩壊し、
中国は国際社会での後ろ盾を失う形になります。
同時にドイツなど欧州銀行などによる資金の巻き戻しにさらされる可能性も
高いといえます。
このプロセスが発生した場合、バブル崩壊に苦しむ中国はハードランディング
に突き進む可能性があるわけです。

離脱勢力がんばれといいたくなるな。日本も無傷じゃないだろうけど。


189: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:55:35.91 ID:+cokBB0A

我が国に被害が少なけりゃ残留でも離脱どうでもいいっすな。
個人的にはEUはもう終わりだと思いますが。


192: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:57:22.60 ID:wWQ6H/pA

>>189
ゆっくり死ぬか、一気に死ぬかの違いか…


195: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:58:29.76 ID:FoiqYQVQ

仮に残留になったとしても、イギリス経済は
別に好調でもなんでもないんだから、
事あるごとに離脱すりゃ良かったという
議論が紛糾して現政権の支持率が落ち、
やがて離脱派の台頭が起きるだけさ。


196: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:59:31.55 ID:V+cQUbUM

どうなってもいいから円を買うな
好きなだけ分離でも統合でもすればええがな・・・


197: 日出づる処の名無し 2016/06/23(木) 18:59:58.09 ID:yrmvFvIW

ド派手に吹っ飛ばれると持ち直しつつある本邦の経済情勢もダメージ負うので、誤魔化しつつゆっくり弾け飛んで欲しいと願う(´・ω・`)
ここ一年くらい、ようやく物が動き始めたんですよ。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/06/23 22:22 ] EU | TB(0) | CM(34)

141352 :「ど」の字:2016/06/23(木) 23:36:06 ID:/rKlrZ.I
どっちにしても保たない。

 EUからの離脱で、英国の移民難民問題は一息つくでしょうが、経済問題は解決しません。
 どちらにしても、英国の破綻は免れないでしょうね。
 もちろん、域内を揺さぶられる欧州大陸諸国の破綻も避けようがありません。

 欧州は、社会実験によって共同体を破壊されてしまいました。
 自分には、共産主義を社会実験した「何か」が、二番煎じの実験をしたように感じます。
 共同体を壊す実験をしておいて、自らは責任を取らず逃げてしまう「何か」。
 ……反吐が出そうですよ。
[ 2016/06/23 23:36 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
141353 :unknown_protcol:2016/06/23(木) 23:39:35 ID:eqP7eH0Y

餅は餅屋。 と言う事で、金融業者な寄り道さんのツイートを抜粋転載。

>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/707936076405596160
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 3月10日

@eirikuthered 元々、国連など役立たずの社交界擬きに過ぎず、
だからこそ先進7カ国首脳会議(G7)が設立されたという経緯がありますので。
現在ではG8になって役割が若干変わりましたが。
<<

>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/745960666918457344
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 2時間2時間前

英国のEU離脱か残留かで大騒ぎしているようですが、そんな事で相場を張ってると大火傷しますよw
その国民投票をしなければならない状況に至ってしまったという現状と、
ギリギリまで判らずに揉めているほどに離脱派が増えている、という現実がある事を見ないと、
「次」で決定打になりますw
<<

転載ここまで。 
G7が国連の代替機関(あるいはネオ国連の母体)と言う事は、
これから日本と日本人の責任はかなり重くなるようですね。

経済も相当な修羅場は覚悟すべきか。

……そういえば過日に世界情勢に関して寄り道さんとツイッタラー諸氏のチラ裏的な会話も見かけたのですが
かなり長文なのでこれはアドレスだけ転載。

https://twitter.com/edgeofstreet918/status/745582831624134656

……この噂が事実なら、近年中の国連崩壊は確実な気がしますね。
[ 2016/06/23 23:39 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141358 :べる:2016/06/24(金) 01:01:21 ID:Jec19d7A

マスコミは失敗があろうが成功があろうが、安倍政権に難癖をつけるので、これは考えなくてよいかなと思ったり。
5ページに渡る長文なので引用は避けますが、EU離脱はイギリスに何を与えるのかは安達誠司さんの記事が参考になりました。

「イギリス「EU離脱」の損得勘定~経済的デメリットはむしろEU側にある」*現代ビジネス
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/48985

超要約すると
・イギリスのEU離脱問題は、マーケット変動の単なる「ネタ」に過ぎず、あくまでも短期的なショックにとどまるだろう。
・イギリスの国家財政の悪化は、リーマンショック、及び、その後のイギリスの不動産バブル崩壊に端を発した金融危機への対応が主な理由。
・EUに加盟していないことが金融センターにとってのデメリットであるなら、極論すれば、スイスという国は成立しないはず。(スイスは非加盟)
・イギリスはEUを離脱した方が、独自の経済政策運営が可能となり、メリットを受ける部分が多い。
・一種の「懲罰」として、EUから離脱したイギリスに対して強硬的な態度に立って、関税等の交渉がうまく進まない事態となれば、経済政策の自由度を失い、景気低迷に拍車がかかるのはむしろEU加盟国、特にユーロ加盟国。

EUという体制はエスペラント語並みに理想としては良いが、現実としてかなり無理がありました。
百年戦争のイギリスとフランスが仲良くというのも無茶な話ですが、欧州内で国境がなくなり、経済活動も自由になり、文化的な生活ができるという、なんか民主党のマニフェストを思い出すような夢に満ちたお話でしたが、私が大学生の頃には色々ボロが出始めており、日本の首都圏集中のような状況を欧州全域規模で発生させていましたよね。
賃金の安い国からは出稼ぎ労働者が流出し、全体の労働単価を下げる、特に医師などの高度技術者の流出が一つの大きな問題でした。
そこへ来て難民受け入れです。
家族の共同生活でも折り合いがつかずにもめるのに、多文化共生というのはもうどうしようもないです。
イスラム教の席捲でかつての欧州の姿は崩壊しつつあります。

こうした問題提起にも、イギリスが率先してEUを離脱しようと国民に呼びかけたのは象徴的であり、かつ勇気ある行動と思います。
少なくとも5年ほどは経済も政治も混乱が付きまといますけどね。
結局、日本の共産党が戦争いやいや言っていても、世界の情勢がきな臭くなっており、火の粉がとびかからんとしているところでやみくもに平和を謳うのは現実逃避にままなりません。
第三次世界大戦ではグローバルの終焉とナショナリズムの復権が世界に与えられるのでしょうかね。
[ 2016/06/24 01:01 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
141362 :maya:2016/06/24(金) 03:45:50 ID:FlAbNtmE

商売人はそういうものですよ。
いまさらねぇ。
日本株式会社を復活させますかねぇ。
[ 2016/06/24 03:45 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141370 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 06:31:01 ID:-

賭け屋が議員に手を出した、とか無いよねえ。
捜査はしているのかな?

あれで選挙を操作しているのは判り易いけど。
ヤクザ貴族のお遊びとか、ある世界ですか?

どこかの安っぽいラノベの設定みたいですね。
[ 2016/06/24 06:31 ] /-[ 編集 ]
141373 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 07:47:41 ID:-

混乱のピークはこれからですし。
イギリスはカルマ深いからね。
早く悪党共が地球から追放されますように。
[ 2016/06/24 07:47 ] /-[ 編集 ]
141374 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 07:57:25 ID:-

混乱のピークはまだこれからですし。
イギリスはカルマ深いからね。EUもね。
早く悪党共は地球から追放されろ。
そうしたら後は良くなるよ。時間かかるけど。
日本人、がんばれ。 がんばれ。
[ 2016/06/24 07:57 ] /-[ 編集 ]
141381 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 11:38:11 ID:-

態度保留にしてた人が結局離脱に入れた感じがする
推測に過ぎないが、対面や街頭でのアンケートでは、
移民等に不寛容であるととられかねない離脱とは言いにくかったが、
投票では本音が出たんではないかと思う
[ 2016/06/24 11:38 ] /-[ 編集 ]
141384 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 12:37:38 ID:-

このまま離脱優勢できまりかな?
どんどん世界がカオスになってきますね
[ 2016/06/24 12:37 ] /-[ 編集 ]
141385 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 14:56:49 ID:-

戦後秩序の崩壊、
昭和天皇の崩御より始まり、
トランプ米大統領誕生をもって終了となす。
[ 2016/06/24 14:56 ] /-[ 編集 ]
141386 :774:2016/06/24(金) 15:48:11 ID:-

「共同体」の存立自体が特定勢力の金儲け

大東亜共栄思想をでっちあげた何かと同じものが行っていた金儲けでしょう

潰して然るべき
[ 2016/06/24 15:48 ] /-[ 編集 ]
141388 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 15:57:00 ID:-

離脱派が勝利したが移民の流入拒否、追い出しが出来なければ画竜点睛を欠くことになる
流入拒否はともかく追い出しは困難だろうが
[ 2016/06/24 15:57 ] /-[ 編集 ]
141390 :maya:2016/06/24(金) 17:00:01 ID:FlAbNtmE

TV東京は、平常なので大丈夫。
[ 2016/06/24 17:00 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141392 : :2016/06/24(金) 17:12:47 ID:-

プーチン「SNSなどでイギリス人になりすまして愛国心を利用してEU離脱派が勝利するよう工作せよ!さすればNATOも自然崩壊。ソビエト連邦大復活である!」
[ 2016/06/24 17:12 ] /-[ 編集 ]
141393 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 17:41:18 ID:-

イギリスから個人輸入をしようとした場合。
他のEU加盟国はユーロ決済が主という印象ですが(私の主観でしかございませんが…)
イギリスはポンド決済。「ポンドが基軸通貨ですが。ユーロって何?」な印象。

どうなることやら…。
[ 2016/06/24 17:41 ] /-[ 編集 ]
141394 :ありと:2016/06/24(金) 18:04:41 ID:-

これでスコットランドが独立したら、キャメロンは後世の教科書に『連合王国を崩壊させた愚物』としてボロクソ書かれるだろうね。

しかし、安倍政権は結果オーライが続くねぇ。
そうりゅう型潜水艦輸出→先方からお断りで日米関係に波風立たず
消費増税延期→あのタイミングで上げていたら即死だったし、参院選の争点が一つ潰れた

長期に続けられる人は何か持ってるのかね?
[ 2016/06/24 18:04 ] /-[ 編集 ]
141395 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 18:44:37 ID:-

ttp://www.news-us.jp/article/20160623-000008w.html
ソロスといい↑といい、またぁと思っていたら…。
うーーん。
[ 2016/06/24 18:44 ] /-[ 編集 ]
141396 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 19:21:27 ID:-

EU離脱決定 ひとしきり的中 ひと通りおさらい
http://s.ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12173948206.html

わかり松さん的見解。合ってるかどうかは個人的に判断つかない
[ 2016/06/24 19:21 ] /-[ 編集 ]
141398 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 19:52:16 ID:-

300万人のEU市民、移民はドコに行くんでしょうかね?
ドイツ?フランス?スコットランド?自国に帰る?いずれにしても大変そうだw

開票結果、まず英領ジブラルタルで判明 残留派96%
nikkei.com/article/DGXLASGM24H1D_U6A620C1000000/
>英系金融機関と密接な関係のある租税回避地として知られている。

税金泥棒たちにとっては都合の悪い事になったのかな?
[ 2016/06/24 19:52 ] /-[ 編集 ]
141402 :maya:2016/06/24(金) 21:06:21 ID:FlAbNtmE

中川さんがご存命であったなら…
もう7年か…
[ 2016/06/24 21:06 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141403 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 21:09:10 ID:-

リーマンショック時みたいに、マスゴミがまた変な煽り方したら、今度はゴミが死にそう。
[ 2016/06/24 21:09 ] /-[ 編集 ]
141412 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 23:09:37 ID:-

イーユーからシーユーしたデース by 金剛
http://dec.2chan.net/60/res/9949779.htm

>寄り道 @edgeofstreet918 · 6月21日
>@marishiokayamaそこで「日本国憲法無効確認訴訟」ですよw ええ、米国でそれをやられて、元になったGHQの憲法制定に関する活動を無効化すればw

法改正せず法を捨てるのが千年以上続く日本の伝統ですからねぇ。
ぶっちゃけ、
憲法改正なんかできるわけないし、するわけないとずっと思ってるし。
御成敗式目の廃止手続きやったのか?
武家諸法度の廃止手続きやったのか?
ってこと考えたらねぇ……

護憲の何と意味の無いことか。
[ 2016/06/24 23:09 ] /-[ 編集 ]
141418 :maya:2016/06/25(土) 03:24:57 ID:FlAbNtmE

>>141412
「何、その報ステ…」

あ、Badを押さないで!(棒)
[ 2016/06/25 03:24 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141420 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 04:47:31 ID:-

どうにもグローバリストもパヨクも人の感情というものを甘く見ている気がする
[ 2016/06/25 04:47 ] /-[ 編集 ]
141421 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 08:21:13 ID:-

赤もパヨクも、確かグローバル。
[ 2016/06/25 08:21 ] /-[ 編集 ]
141422 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 08:24:28 ID:-

ジョンブル魂を思い出せ!
栄光ある大英帝国を復活させるのだ!
と言う方も結構いらっしゃるようです。

その中身、これから見えて来るのでしょうか?
[ 2016/06/25 08:24 ] /-[ 編集 ]
141423 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 10:01:14 ID:-
マスコミへの反撃?

EU主導の世論対策キャンペーンが今回完全に裏目に出ましたね。
移民反対派・EU離脱派を差別主義者だネオナチだヒトラーだと叩きまくった結果
心の底ではマグマを沸騰させた状態で表向きは移民歓迎、EU残留だよ!と笑顔で答える市民を発生させてしまいました
これは世論調査や出口調査を誇張や偏向・隠蔽や結果に対して誘導はするにしても、素のデータを信用するのが前提の人々には実に手痛い一撃です
結果、彼らは僅差とはいえ勝利の予測をすっかり信じて油断した挙句破滅的なダメージを負うことになりました

EU指導者層は自らがエリートであるという自負の元、愚民を指導するという意識に凝り固まった結果
「人間の口は塞げても、感情は縛れない」という統治の基本中の基本を忘れてしまったのではないでしょうか

あるいは、日本においても右翼思想は悪であり多文化強制()こそが正義という思想がもっと激しくプッシュされていたならば
同じように世論調査に偽りの回答が行われ、勝てると油断した我が党は野党共闘などかなぐり捨てて
単独候補を立てまくっていたのかもしれないと考えれば…実に惜s
どれほど性急な意識操作がリスキーかこれは歴史上の教訓になりうる事例かと思います
[ 2016/06/25 10:01 ] /-[ 編集 ]
141424 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 10:10:00 ID:-

>141420
オンラインゲームで言う所のチート行為ばかりだもんな
最富裕層のグローバリストが今回の騒動で日本円を買うにしても、円高不景気になって良い迷惑
[ 2016/06/25 10:10 ] /-[ 編集 ]
141430 :unknown_protcol:2016/06/25(土) 13:43:45 ID:eqP7eH0Y

露西亜とプーチン大統領の動向に関して、ツイッター界隈で見かけた話を転載。
(長文になりますがご容赦を)

>>
https://twitter.com/hitononaka/status/746466409463455745
Jun / Джюн ‏@hitononaka · 6時間6時間前
離脱派、残留派共に恐怖を煽った…というのはある意味正しいな。
キャメロン首相ですら「離脱により喜ぶ男が一人だけいる。プーチンだ」と、
まるでアンゴルモアの大王が来るが如くのコメントを出していた。
これはロシアメディアがプーチン大統領にコメントを求めていたので、後ほど抄訳紹介します。


https://twitter.com/hitononaka/status/746476237502091264
プーチン大統領、英国のEU離脱に際し「プーチンの勝利だ」と言われている事に関しコメント。続
Путин прокомментировал свою "победу" на Brexit http://www.vesti.ru/doc.html?id=2768833


https://twitter.com/hitononaka/status/746476371107545088
承前)ウズベキスタンのタシケントでの上海協力機構首脳会議に参加していたプーチン大統領が、
英国のEU離脱に関し、空港で記者団の質問に答えた。続


https://twitter.com/hitononaka/status/746476551902887937
承前)プーチン大統領「これは英国民の選択。我々はその選択に干渉していないし今後も干渉しない。
今回の選択でEU離脱手続が始まるだろうが、これを注意深く観察し、分析し、ロシア経済への負の影響が最小限となる様にする。続


https://twitter.com/hitononaka/status/746476677920763904
承前)プーチン続き…既に市場への影響が出ており、ロシア経済への影響は不可避。
特に主要輸出品の原油価格は必ず影響を受けるが、できる限り早く修正されるだろう。世界恐慌の可能性は考えられない」続


https://twitter.com/hitononaka/status/746476919038738432
承前)プーチン続き…キャメロン英首相が『離脱したら喜ぶのはプーチン』と述べた事に対し、
プーチン大統領「キャメロン首相の発言は無根拠で、世論に訴えようとしたのだろうが、間違ったやり方。
実際は効果なく、政治文化的に低レベルの発言だ」続


https://twitter.com/hitononaka/status/746477007328808961
Jun / Джюн ‏@hitononaka · 6時間6時間前
承前)プーチン続き…EU対露経済制裁に関し「我々は建設的対話を歓迎する。
西側がその気になればいつでも対話する準備はできている」了
<<

>>
https://twitter.com/hitononaka/status/746482685321715712
Jun / Джюн ‏@hitononaka · 5時間5時間前

あともう一つ。メチャクチャ極論かつ暴論やけど、選挙を始めとするあらゆる投票なんて、崇高でも神聖でもない。
既得権益を巡る醜い争いから、単に暴力を排除した解決手段に過ぎない。
特に今回の英国民投票なんて、選挙以上に既得権益を巡る争いでしょ?
<<


転載ここまで。

露西亜がここまで慎重に負けない策を選ぶあたり、今後の混迷や流血は酷い事になりそうですな。
[ 2016/06/25 13:43 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141431 :maya:2016/06/25(土) 14:00:58 ID:FlAbNtmE

「日本は世界の被害担当艦」ってか?
そろそろ「円高は悪」を周知しないとな。
電子上の金額ではなくて、住んでいる国土の金額を上げてもらいたいものだよ。
[ 2016/06/25 14:00 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141447 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 18:34:49 ID:-

円高なら、金とか金属資源を買い漁ってもいいような、、

でもやりすぎると色々あるんだろうなぁ
[ 2016/06/25 18:34 ] /-[ 編集 ]
141448 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 18:37:26 ID:-

『円高は悪』と言われても
量的緩和も頭打ち、為替介入しても焼け石に水
寧ろ、オカルトリフレ派は
通貨発行したら景気回復とか言ってた始末で
素人目でも『どうぞ買ってください。何もできませんから』状態
寧ろ、安全な逃避先として最高な環境じゃないんでしょうか?
グローバルな人たちから見たら
まあ、円安でも輸出が増えてたか怪しいけど
[ 2016/06/25 18:37 ] /-[ 編集 ]
141479 :名無しさん@2ch:2016/06/26(日) 12:54:27 ID:y9lgmRhA

これを機に日本や中東他諸々の気持ちを欠片程度は理解できればいいんですがね
お前らに押し付けられた不本意な状況で半世紀耐えたんだぞ、と
ただできればこちらに火の粉の及ばない形であって欲しかった
[ 2016/06/26 12:54 ] /y9lgmRhA[ 編集 ]
141487 :maya:2016/06/27(月) 00:17:12 ID:FlAbNtmE

こんな事でめげちゃ駄目だよ。
一万歩だったらまだ、一歩しか進んでいないんだよ。
[ 2016/06/27 00:17 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10540-2459666b


スポンサーリンク