24: 日出づる処の名無し 2016/06/22(水) 17:09:32.58 ID:EAxbk1/G
単独のトイレ、男女の区別は禁止-NYが制度化
By MARA GAY
2016 年 6 月 22 日 13:34 JST
米ニューヨーク市では来年1月1日から、共有スペースのないトイレはすべて
「ジェンダーニュートラル(性別不問)」にすることが義務づけられることになった。
市議会が21日、共有スペースのないトイレに男女別の表示を禁止する条例を47対2の
賛成多数で可決したためだ。デブラシオ市長は署名するとみられ、来年発効する。
男女別に代わってどのような表示が用いられるかは今後の規則作りの過程で
決められる見込み。バーやレストランなどの数多くのトイレが影響を受けることになる。
条例の支持者は差別防止に役立つと指摘する一方で、営業に支障が出る措置であり、
ポリティカル・コレクトネス(政治的・社会的に差別や偏見がないこと)が度を超した
一例だとの批判の声も出ている。
この条例を起草したクイーンズ区のダニエル・ドロム市議会議員(民主)は
「からだと心の性が一致しないトランスジェンダーの人たちにとって
好ましい環境を作る簡単な方法だ」と述べた。
市内で事業を展開する経営者の一部は
ジェンダーニュートラルなトイレを問題視しているわけではなく、
こうした条例を市当局による厄介な規則作りのさらなる一例だととらえている。
事業者団体のパートナーシップ・フォー・ニューヨーク・シティで代表を務める
キャスリン・ワイルド氏は「雇用主の大半はトイレをジェンダーニュートラルにすることは
問題ないとみているだろうが、市議会はこの3年間に数十もの規則を作って介入しており、
ニューヨークのビジネス環境にマイナスの影響が積み重なっている」と指摘した。
スタテン島の共和党議員、スティーブン・マテオ、ジョー・ボレリ両氏はともに
条例に反対票を投じたが、両者ともコメントを控えた。
http://jp.wsj.com/articles/SB11084185715531594181404582143850994848934 ニューヨーク市庁舎にあるジェンダーニュートラルのトイレ
36: 日出づる処の名無し 2016/06/22(水) 17:22:21.19 ID:FoqaiQf4
>>24
民主主義って最後は自壊に向かうんだなってのをひしひしと感じる
41: 日出づる処の名無し 2016/06/22(水) 17:27:11.89 ID:OnKNUFf4
>>36
そのうち「世界で最も成功した民主主義国は日本」とか
「民主主義で破綻した国はそれぞれの個別の事情があっただけ。民主主義という思想が失敗したのではない」とか
「人類は愚かなのでまだ民主主義という優れたシステムを使いこなすレベルでは無かった」とか
どっかで聞いたようなことを言われると思ってます
42: 日出づる処の名無し 2016/06/22(水) 17:28:00.12 ID:dRk39zoL
>>36
乱用されまくったおかげで22世紀ぐらいには人権とか何それみたいなことになるかもしれませんな。
151: 日出づる処の名無し 2016/06/22(水) 18:59:02.57 ID:K2fTIE0b
>>36
複数の主要な意見が拮抗してバランスが取れてしまうと
本来とるに足らないはずの少数派の意見がキャスティングボートとなって
政局の趨勢を決めてしまうため少数意見に媚びる競争が主要な政治勢力間で
発生して少数派が度を越した優遇措置を手に入れる結果になってしまい、
さらに少数派の増長への不快感も加わって政治不信に至るってってところかな。
- 関連記事
-