
42: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:19:36.70 ID:MloyB3f3
閣下がテレビで「そりゃあ舛添くんは辞めたくなかっただろう。都知事の仕事は面白いからね」
ってニヤニヤ笑ってたけど
そもそもわが党に「仕事が面白い」って思える人はいるのか
44: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:21:11.57 ID:KOJILRX0
>>42
書類を床に落としてキャリア官僚に拾わせるの面白いです_______
45: 【関電 84.5 %】 2016/06/18(土) 15:21:48.38 ID:ReNW6ni1
>>42
文句だけ言って責任を負う事なく、国会議員としての給料がもらえる今の立場は
楽しくてしょうがないんじゃないかな?
53: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:31:50.78 ID:K99Rlk2F
うちの職場にも他人の仕事にケチをつけるだけのサヨクっぽいおじさんいるけど
楽をしてる割には人生楽しそうに見えないんだよな
若手は文句言われて余計な仕事を背負い込んで、その合間に面白い仕事して
みんな満足げに働いてる
58: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:38:12.69 ID:MloyB3f3
>>53
勤労が苦役ってやつに碌な奴いないよなw
別にワーカーホリックになる必要はないけど仕事に面白みを見いだせるかどうかで人間の価値は決まると思う
75: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:50:22.77 ID:UogAn8jz
>>58
仕事は苦しい物、そんな仕事をしている俺はエライ。
そんな自己愛の一種なんだよ。
だからそんな自分の仕事が実は誰にでもできて、
自分より楽しそうに、効率的に片付けられるとやたら攻撃的になる。
株だの不労所得だの芸能だのをやたらと目の敵にしてる手合いが多い。
81: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:54:59.12 ID:K99Rlk2F
>>75
どうもコンピュータスキルで若者とおっさんに差があって
若者があっという間に仕事を片付けるのを「楽な仕事ばかりしてる」と
プリプリしてる感じだな、うちの職場の迷惑おっさん
85: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 16:05:01.15 ID:d5cDRlE5
>>81
それはその人の資質の問題やね
前の職場のおっさんは1はコンピュータ全然できんから若者に任せる代わりに、雑用とかその他の仕事を率先してたな
おっさん2は逆に若者に負けず劣らずのスキルを身につけてたわ
やろうと思えば何歳からでもスキルは身につくのに
141: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 17:44:06.52 ID:rMb3WL/T
>>85
出来ない自分と向き合えるかどうかなんですよね。>やろうと思えば何歳からでもスキルは身につくのに
ウリの所にも無駄にプライドだけが高い人が居ますが、
出来ないのを指摘されると「一つ二つ前段階は出来る!」とか言い出しますからねえ。
145: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 17:47:12.27 ID:TgpKb0Jf
>>141
何を言っても我が党批判になる___________
161: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 18:05:32.97 ID:rMb3WL/T
>>145
やめろ_______
ウリの会社に我が党がいる事になるじゃないか______________________>
82: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:56:42.95 ID:K99Rlk2F
>>75
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ / "⌒\ )
i / \ /、 ) 「労働なき富は罪」って
| / (・ )` (・ )| ガンジーさんも言ってたお
|,,/ (__人) !
\ n `ー' /
/ | ヨ < ビシッ
. / / ノ |
64: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:41:51.02 ID:K99Rlk2F
元気な人はシルバー人材派遣センターで庭木の剪定とかの仕事してるな
65: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:41:55.09 ID:YZXt99mw
〃
(゚ν゚) 「同一労働同一賃金」を「同一賃金同一労働」と表現すると、同じだけ賃金払うんだから、
きっちり働いてもらう、サボリは許しませんからね__と聞こえてくる不思議。
80: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 15:52:43.26 ID:MloyB3f3
ウリの町内は爺さんたちが「住宅街通り抜け」自動車の規制をやってるな
逆切れする若いドライバーを適当になだめてUターンさせる手腕は大したもんだと思う
てゆうか住宅街を「近道だから」って通勤で通り抜けて良いって感覚が終わっとるけどな・・・・
84: 日出づる処の名無し 2016/06/18(土) 16:04:05.13 ID:U0DNV9Ch
>>80
うりん家の学区ではわんこ連れた爺ちゃん達が見回りの腕章付けて
小学校の通学路、特に交差点によく立っているなぁ。
- 関連記事
-
問題とする層が前後違う点でも、東京都知事の仕事は面白いのかな?
国益を買うのか売るのかで別れた好例だったりして
大阪で新しい似たようなものを仕立てようとしてる連中も
この面白い仕事をしたいのかもね