舛添 「・やめへんでー ・不信任案可決したら議会解散するから覚えとけ(意訳) ・今解散したら次の選挙は東京五輪の時やで(恫喝」

やめへんで


11: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 18:16:08.22 ID:6Qup0wgW

【舛添】共産党「私ね、実際にホテル三日月に泊まってみたんです。これが領収書です」 舛添「」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465804613/

>>22 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@無断転載は禁止2016/06/13(月) 17:05:03.93 ID:kR2SMwQy0?PLT(13001)
>共産党・曽根はじめ議員の質問要約
>「自分の領収書を取り寄せました。知事も取り寄せてください」
>「宿泊データは過去10年間保存しているそうです」
>「領収書の上の部分の明細を、わざわざ切り離した理由は?」
>「宿泊予約時の名前がそのまま領収書の明細に記載されます」
>「家族で宿泊したのに領収書は知事の政治団体の名前。書き替えなければこうならない」
>「書き替える方法はあるが、手間がかかる。覚えてないのか」
>「空の領収書を要求したのではないか」 など

アカのくせにやりおるw
いいぞ、潰し合えwwwww


17: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 18:49:02.85 ID:KIr8FXWZ

>>11
カス添、まだ氏んでなかったのか。変な遠慮しなくていいのに。


26: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 18:59:31.26 ID:Li+M0d2B

禿曰く
・やめへんでー
・不信任案可決したら議会解散するから覚えとけ(意訳)
・今解散したら次の選挙は東京五輪の時やで(恫喝

この禿なんとかしてください(涙


31: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:03:31.52 ID:9Ilny3NP

>>26
リコールしない都民サイドにも問題がある


40: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:11:29.73 ID:Q8rZoMDc

いちおつ
>>31
なんか選挙を挟んだら一回止めてまた集めてどうたらこうたら
ってやってるうちにやり逃したやい
どうにか不信任案でクビにしてほしいけど
おとなしく辞めるタマじゃないしなあ…次だってろくなのいないし


27: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:01:19.14 ID:WJuMcNsP

次の知事を2019年に改選すればいいだけではないか_


30: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:02:02.96 ID:8l03fzhD

>・今解散したら次の選挙は東京五輪の時やで(恫喝
この急場をしのぐ人が1~2年やって、その後に本命の東京五輪開催を任せられる人を選ぶというのは


66: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:28:39.64 ID:dVkd+ZP3

>>30
2009年によく言われてたこと
「自民にお灸を据えるために民主党に政権を取らせて、数年後に自民と民主の愛国議員による政界再編!」


32: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:03:49.39 ID:Li+M0d2B

知事任期を本来禿がまっとうする筈だった期間に定めて
そのタイミング(たしか2018年?)で改選にするとかってできないのかな・・・?


33: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:03:51.18 ID:TtYdO+oG

言うは易く行うは難し
なんせ東京だし人選が非常に難しい、知名度が無いといくらまともで堅実でも当選できないだろうし


36: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:04:46.02 ID:Li+M0d2B

130万人以上の「都民」から署名捺印を取ることがどんだけ困難か


48: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:15:08.64 ID:2z2k3ArI

>>36
源太郎の件の超大型版かw


43: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:12:02.09 ID:WJuMcNsP

2323更迭して、その次が碌でもない奴なのはほぼ確定だしなー
鬱飲み屋だったら今頃都庁を仲間で一杯にしていたよ
それを思えば公私混同ぐらい容認しようか…って気分にもなるわい('A`)
HSGなら、まず都の財産を切り売りする
そして脱原発で迷走し企業が逃げてゆく('A`)

都議会与党首班が知事になるわけでじゃないからねぇ
有権者の気分次第では犬でも知事になれる
(特に西側の退廃文化圏の連中は)花畑が大好きだし


93: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:47:53.80 ID:vX2gaM0W

舛添知事 “知事の座に連綿としてしがみつく気はない”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160613/k10010555271000.html


214: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 21:25:59.74 ID:nS8OLTPp

>>93
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

リオ五輪終了後に進退について都議会の指示を仰ぐって、十分
しがみついていると世間は見なしますよw


221: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 21:29:53.97 ID:bpEvqgkx

>>214
何か似たようなこと代用が言ってた気がします____


96: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:49:01.27 ID:x9yVMKkP

NHKニウスによると、
都議会ではこれまでラ党を除く公明、民進、レッズが辞職要求。
で舛添元厚生大臣は「リオパラリンピック終了まで不信任は待ってくれ」か。

こりゃラ党東京支店は「重大な決断」をしなきゃならないかも。


101: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:52:29.67 ID:Jsnn2hp0

>>96
須田情報が報じられたらさじ投げるかもしれませんね。


115: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 20:02:06.99 ID:fL29KSMR

>>107
ガソリーヌと同レベルだからなあ。
道義的責任だけじゃ面の皮が厚い相手には泣きっ面にハチ。

>>101にあるネタが本当じゃなければ。韓国への金銭授受。
アレなら。
あの前なんとかも大臣の座を追われたくらいだし。


103: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 19:54:47.83 ID:Li+M0d2B

>>96
不慮の事故か急病(棒)で入院に追い込まれて
リオにも行けなくなるんじゃないかねえ?行くのは副知事か都議会議長


116: 日出づる処の名無し 2016/06/13(月) 20:03:11.54 ID:w4uviBU/

>>96
笑う犬の総理の秘かな愉しみかよ
うーごかない

ttp://www.youtube.com/watch?v=ssz4hgzCtBo


ttp://www.youtube.com/watch?v=wHkt_1UxV_w




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/06/13 22:18 ] 日記 | TB(0) | CM(75)

141130 :unknown_protcol:2016/06/13(月) 23:17:57 ID:eqP7eH0Y
過激化している桝添叩きに敢えて苦言を申す。

まぁ私は受け売り専門ですが、「日本人の韓国化・北朝鮮化による全体主義化」に警鐘を鳴らす為に。
以下抜粋転載。

>>
https://twitter.com/tohohodan/status/741775273775894532
キャオ@大阪トホホ団亡者戯 ‏@tohohodan · 6月11日

猪瀬「僕の時は借用書を見せても偽物だと言われ、発泡スチロールがカバンに入らないと。
発泡スチロールだから入るわけない。汗かいていたのも10時間立ちっぱなしだったから当たり前。
人民裁判みたいなことやっても都政が停滞するだけなので辞任した


https://twitter.com/edgeofstreet918/status/741856188829175808
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 6月12日

その人民裁判の結果、舛添都知事の行動に苦しめられているのを見ると笑い過ぎて腹筋が崩壊しそうになりますw
RT @momokyu_: w
<<

>>
https://twitter.com/iiduna_yutaka/status/742272852930351104
織部ゆたか ‏@iiduna_yutaka · 6時間6時間前

やっぱすごいよ舛添は。与党野党が色々調べても「違法」とみなされる行為までは出てこない。
政治資金の使い方よっぽど詳しく勉強しないとここまではできない。
実際、あの人が読んでる本のリスト見ても、要領がいいと思った。専門家としての知識じゃなく、
政治家として使えるもんだけ集めてる感じだった
<<

>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/742341787025612805
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 1時間1時間前

人治の政治システムのほうが向いているのでしょうねw

RT @tubakijyou: 違法行為は無いのに、不誠実・倫理的に良くないって引きずり降ろすのだろうか?
また何十億かけて選挙するのかい?
<<

>>
https://twitter.com/edgeofstreet918/status/742343079865290754
寄り道 ‏@edgeofstreet918 · 1時間1時間前

ただの無駄飯食らいですw

RT @sukhumvitanode
しかし、「政権の監視が使命」のはずのマスコミの都知事キャップの記者達は、
ほぼ毎週金曜日の午後2時半に都庁を公用車でシュッパツしてゆがわらの別荘に通っていた都知事を
「監視」する「使命」を果たしたと言えるのか?
<<


『桝添たたきは東京オリンピックつぶし、まずデータを確認してね。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12166585576.html

『中ロが狙う国際情勢で桝添なんかに釣られている余裕は国政にはありません。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12168887483.html

『日本人特有の「一片の過ちすら許さない」集団イジメ社会 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12169557527.html


転載ここまで。 
[ 2016/06/13 23:17 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141131 :べる:2016/06/13(月) 23:31:21 ID:Jec19d7A

なんか意見が堂々巡りだと思うのですが、
・どうせ次もろくでもない
・解任すると再選挙で多額の税金がー
この辺は過去に見覚えがある言い回しだと思います。
「どうせ次も」というのはどこでも毎回聞かれる話ですが、こういうことを言う人は大体どこにも満足しないわけです。
うちの上司(民主支持)がこんな有様です。
一方で多額の税金がーの人らは、お金で取り戻せない事態があるというのを理解していません。
賠償を貰った経験のある人には経験がある方がちらほらいると思いますが、失ってはいけないものの賠償のお金なんて言うのは何の意味もなさないわけです。
現状で、予算食いつぶし、私財ため込み、売国ちらほら、このまま数年放っておけばだれも望まない韓国学校が建ち(なんと在日は通えないとか…)、不公正な外国人入国制度や、ザルの民泊、最悪の場合東京オリンピックに向けてテロ対策が逆行する恐れすらあります。
個人的に嫌なことを言いますと、あのオニゴーリもどきのにやけ面をたびたび見る羽目になるのがもう嫌です。
だいたい、これまでの経緯で嘘ばかりついていた人の言う、給与返上の何が信用なるというのでしょうか。
朝鮮人を相手にするのと一緒で、恩をきっちり仇で返してくれることでしょうね。
永くTVタックルを見ていた人は薄々気づいていたでしょうが、そもそもこの人は信頼がおけるタイプではないのです。

自民党の東京議連自体のひどさは今に始まったことではないですが、アレを擁立したからにはきっちり責任をもってトドメを刺していただけないと困ります。
何度も同じことを言うようですが、最善の解決は在職中の逮捕による失職です。
娘さんに危害が及ぶ前にお願いしたいところです。


余談ですが、自分も肩幅がありスーツがきついのでシルク製の中華服にしようかと相談したらウケました。
風刺なんだか自虐なんだか。
[ 2016/06/13 23:31 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
141134 :名無し:2016/06/14(火) 00:11:33 ID:-
朝鮮人

ほとんどの朝鮮人嘘をつく。ほとんどの日本人嘘つかない。ほとんどの朝鮮人悪さする。ほとんどの日本人悪さしない。受刑者のほとんど朝鮮人。朝鮮人は百害あって一利なし。マスゾエ見てたら分かるやろ。朝鮮人てホンマ嫌いね。こんなんなんで日本におるんやろ。除鮮しまひょ。

[ 2016/06/14 00:11 ] /-[ 編集 ]
141135 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 00:28:37 ID:-

「どうせ次も」論もかまびすしいですが、
都民のみならず国民が怒っているのは、舛添に対してだけでなく、
自民党東京都連と当時の自民党幹事長石破茂が、前回選挙でまともな候補を出さなかったことです。

もし次も同じ轍を踏めば、自民党への不信感が再燃します。
自民党も国政への影響だけはどうしても避けたいでしょうから、
不信任決議が可決されるなら、それは盤石な候補の準備ができたというサインだと思います。
[ 2016/06/14 00:28 ] /-[ 編集 ]
141136 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 00:44:12 ID:-

舛添都知事、都議会・総務委員会集中審議。
自民党・鈴木都議「韓国人学校都有地貸与について」
舛添知事「地元の理解がないと成功しない、協議は始めたが、慎重にゆっくりと進めていく」

http://hosyusokuhou.jp/archives/47778596.html


「地元」って、東京都全体でしょ。
あのへん民家は少なくて公共の建物が多いんだから、
広く東京都民が影響を受けるわけで。
てか、近県から通勤通学している人も影響を受けるね。
[ 2016/06/14 00:44 ] /-[ 編集 ]
141137 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 01:21:46 ID:-

舛添が辞任するとしたら、一番迷惑かけるタイミングを選ぶだろ。
辞めるタイミングだけは、誰にも文句を言われずに選べるからね。
[ 2016/06/14 01:21 ] /-[ 編集 ]
141138 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 02:42:02 ID:-

全体主義の説明を読んでいて、どこかで聞いた事がある言い回しだなと漢字で気色悪く成った事がありました。
しかし、結局のところよく理解出来ませんでした。

どなたか、全体主義について基本から分り易く書かれた本がございましたらご紹介下さい。
[ 2016/06/14 02:42 ] /-[ 編集 ]
141140 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 06:40:31 ID:.rEgMis2

141136のコメでもリンク張られてたけど、舛添都政のリスクはセコい以外表現の仕様の無い
お金の問題よりも、むしろ「こっち」のほうなんだよね。
「国際化」「世界一の都・TOKYO」、その発展のために手を尽くすとは云ってはいるものの、
実際のとこ舛添にとっての「世界」なんてのは特亜三国で完結しちゃってるわけで。
その本質は「外務大臣のまねごと」がしたいって程度で、、下手すりゃ政府の外交方針と
真っ向から対立する二重行政の爆弾にもなりかねない有様。
「幸いにして」というか、「人の目を盗んでコソコソ悪事を成す」タイプの舛添に対して
厳しく冷たい視線が四方八方から降り注がれてる状況は当面続くだろうし、「売国奴」
としての舛添はもはや「価値なし」だろうね。
困るのは、猪瀬前知事を感情優先で引きずり下ろすのに加担した挙げ句、「あんなの」
しか擁立できなかった自民・公明の都連だろうけど。
まぁ、石原都政を継承してた猪瀬さんを否定したんだ。責任は取ってもらいましょうと。
[ 2016/06/14 06:40 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
141141 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 09:33:22 ID:-

こういった横領は、違法ではないのですか?
都議のマッチポンプも税金の私腹肥やしの継続しかなっていません。
都民と都をこれから支える子たちに不信しか与えないと思います。
[ 2016/06/14 09:33 ] /-[ 編集 ]
141143 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 10:05:57 ID:-

民の血税を横領したのだから、辞任すべきだろう。
辞任しないのなら逮捕してもいい位だ。
恐らく横領しているであろう、他の馬鹿政治家共にも思い知らせないとな。
そうでないと真面目な人間が馬鹿を見る事になってしまう。
最早政治なんぞには何も期待していないが、更に日本人そのもののモラルハザードが起きてしまう訳だ。
これだけは見逃してはならない。
最悪、十年後には迷彩服のおじさんたちが都庁や国会にたむろしていることすら有り得るよ。

[ 2016/06/14 10:05 ] /-[ 編集 ]
141144 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 10:24:26 ID:-

余計な選挙費用はかかるけど、オリンピックを避けて2019年に都議会解散を公約にしちゃう都知事候補が立候補すれば、勝てそうな気がする…
それほどまでに、今の都知事と都議会は胡散臭い目で見られているという自覚はあるのだろうか。

犯罪を犯さない都知事、2019年に解散の約束を守る都知事、これだけで当選が決まるっていうのも酷い話なんだけど、更に外道の舛添を都知事にした責任とオリンピックに向けた意思表示を都民は全力で果たすべきだろう。
[ 2016/06/14 10:24 ] /-[ 編集 ]
141145 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 11:54:50 ID:-

オリンピックなんざ単なるスポーツの大会なんだから、オリンピックよりも選挙優先しろよ
お祭りの為に横領見逃せってんならオリンピックも所詮は腐敗を助長するお祭りだって事だよ
オリンピックに影響出るならオリンピック自体を中止すれば良い
今でも開催費用が2倍3倍になるって試算出てるんだから、無駄金使う大会なんて中止しろよ
税金払ってるのは納税者なんだぞ
上級国民の見栄の為に税金払うんじゃないんだからな!
[ 2016/06/14 11:54 ] /-[ 編集 ]
141147 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 14:02:34 ID:-

自民が候補を立てられるかだなー

最悪、都民は宇都宮覚悟してどうぞ
[ 2016/06/14 14:02 ] /-[ 編集 ]
141148 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 16:19:52 ID:-

アジア太平洋地域繁栄の哲学 -総合国力の観点からみた日本の役割-
経済企画庁総合計画局 編
ISBN4-17-101502-2 C0033
平成元年6月10日 初版発行

経済企画庁総合計画局長 海野恒男
三菱総合研究所

総合国力の観点からみた日本の役割研究会
座長
 嘉治元朗
委員
 鴨武彦
 斎藤優(中央大学経済学部教授)
 関口末夫
 舛添要一
 柳原透
 渡辺利夫

一体、何時から売国していたのやら…
韓国への日本の方針によってサンヨーは無くなってシャープは…、その他…
あえて支那と言わず中国と呼びますが、三菱自動車も国策で中国へ行ったのかもしれませんね。
国が主導したのなら文句の一つも言いたいでしょう。

もうモグラ叩きで出てくるヤツ全部叩いて行くしかないのではないか?
いまふうに言うと、ガチャを回す。ってヤツです。
そういう心境です。
[ 2016/06/14 16:19 ] /-[ 編集 ]
141149 :名無しさん@2ch:2016/06/14(火) 17:12:48 ID:-

副知事が立候補すればいいのに。
石原さんの時からずっと副知事の仕事してきた人だよ。

[ 2016/06/14 17:12 ] /-[ 編集 ]
141152 :unknown_protcol:2016/06/14(火) 21:19:42 ID:eqP7eH0Y

オリンピックの中止は不可能です。(日本と言う国家の信用が掛かっているので辞める事は許されない)

『オリンピック憲章(http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2011.pdf)』
より抜粋転載
>>
36 賠償責任 - オリンピック競技大会開催の取り消し

1. NOC、OCOG および開催都市は、オリンピック競技大会の開催および実施について、
単独または連帯で締結した一切の契約に対して連帯および単独で責任を有する。

ただし、当該オリンピック競技大会の開催および実施に対する財政的責任はその限りではなく、
他の当事者のいかなる責任にも影響せず、とりわけ規則34 付属細則によって与えられる
一切の保証から生じる責任には影響するものではなく、開催都市およびOCOG が連帯しかつ
個別にその全責任を負うものとする。

IOC は、オリンピック競技大会の開催および実施に関していかなる財務的責任を負わないものとする。

2. オリンピック憲章やその他のIOC の規則や指示を遵守しない場合、あるいはNOC、OCOG、
開催都市に契約上の義務の不履行があった場合に、IOC はいつでも開催都市、OCOG およ
びNOC からオリンピック競技大会開催を撤回する権利を持つ。この撤回は直ちに発効し、そ
れによってIOC が被ったいかなる損害に対する賠償の権利も侵さない。この場合にはNOC、
OCOG、開催都市、開催都市のある国、その政府や当局の全て、あるいは都市、地域、州、
県、その他の地方レベルや全国レベルのその他のいかなる関係者も、IOC に対していかなる
形の賠償をも求めることはできない。

<<

抜粋転載ここまで。

副知事といえば、先ほどツイッター界隈で河野公安院長閣下のツイートがリツイートされておりましたな。
>>
https://twitter.com/konotarogomame/status/742581602375471106

河野太郎 ‏@konotarogomame · 7時間7時間前

河野太郎さんがニュース速報(一般紙系)をリツイートしました

知事が任期の途中で辞めたら、金のかかる短期決戦の単なる知名度競争になるだけだから、
知事と副知事をセットで選び、知事が欠けたら残余の任期は副知事が知事に昇格すべきだと記者会見で申し上げたが、
そのことには何も触れないこの記者の能力は?
<<

転載ここまで。

桝添の人間性に問題があったっとしても、

やはり『桝添潰しは東京オリンピック潰しを狙ったバ韓国とマスゴミの策謀。
    これに乗っている新風や行動する保守なども同罪』

と見るべきかと。
[ 2016/06/14 21:19 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141164 :名無しさん@2ch:2016/06/15(水) 01:21:39 ID:-

いじめられてる(?)ご子息2人を救うには辞任するしかない
都政どうこうは考えなくていいから親としての決断を
今まで都のために何一つやってないのに、ここへ来て殊勝なこと言わんでいいから
[ 2016/06/15 01:21 ] /-[ 編集 ]
141170 :名無しさん@2ch:2016/06/15(水) 08:10:31 ID:-

>>141130
>猪瀬「僕の時は借用書を見せても偽物だと言われ、発泡スチロールがカバンに入らないと。
>発泡スチロールだから入るわけない。汗かいていたのも10時間立ちっぱなしだったから当たり前。
>人民裁判みたいなことやっても都政が停滞するだけなので辞任した

なんで戦ってくれなかったの? 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
結局イヤになっただけでしょ、その程度で皇居のある都の知事でいる資格など無い。

国家の信用と国体、どちらかを選択せざるおえないなら、それを迫るなら、国体護持を選択する。
[ 2016/06/15 08:10 ] /-[ 編集 ]
141171 :名無しさん@2ch:2016/06/15(水) 09:30:01 ID:-

猪瀬で人民裁判的な不当な辞任をして、ゾエの時は人民裁判と喚く手法は繋がっていると見て取れる。
ゾエの子供は許せ、関係無い。的な書き込みも用意された前振りで、早速、使用しました。

オリンピックは俯瞰して見れば国力の削減以外の何物でも無くて
利権で金という力を増大させるのは開催された国の中のテロリストって事が丸見え

災いは海からやってくる。モエラさんの予言。ぱねぇ! これは戦争だ!

国外の組織の理論で武装してくるヤツは日本の敵。って認定して良い?

バカには効かないシステムの麻酔弾。理論武装の根拠が海外組織って笑えるぜ。カスが!
[ 2016/06/15 09:30 ] /-[ 編集 ]
141180 :名無しさん@2ch:2016/06/15(水) 22:13:17 ID:-

ちょくちょくネットって、愛国に見せかけた売国奴がいるんだよな。
オリンピックと社会の道徳、どちらが大切なのは明白なのに。
前者を選ぶのは、何よりもメンツを選ぶ大陸系のメンタリティの持ち主なんだろう。
大陸系は何よりもメンツが、個人の立ち位置が大切だからな。
要はアメリカのように、社会と個人がそれだけ雑な訳だ。
そういう社会に育ってるから平気で社会を蔑ろにする事も出来るのだろう。
[ 2016/06/15 22:13 ] /-[ 編集 ]
141182 :unknown_protcol:2016/06/15(水) 23:41:06 ID:eqP7eH0Y

>国外の組織の理論で武装してくるヤツは日本の敵。って認定して良い?

>国家の信用と国体、どちらかを選択せざるおえないなら、それを迫るなら、国体護持を選択する。

>オリンピックと社会の道徳、どちらが大切なのは明白なのに。

下らない善悪二元論ですな。中卒な私より頭が悪くてどうするよ。

まぁ、敢えて二元論で行くなら『オリンピックの方が大切』と明言いたしましょう。

オリンピックによる各種特需で社会を豊かにすることで、貧困からくる人心や知性の腐敗(つまりアカが付け入る隙)を治すことが出来るのですから。

オリンピックで金を使うのは当たり前。寧ろ推奨されるべき善行。
『使ったお金は誰かの収入になる。収入を得た人や企業はそれでまた他の人から物やサービスを買い、
   利益に応分の税金を納める。お金は貯めるものではなく、循環させるもの。』

なのですから。 

貧困が人心を駄目にする参考資料

『貧困下にあると貧しい現状で頭がいっぱいになり貧困から抜け出せなくなる 』
http://gigazine.net/news/20130903-poverty-tax-brain/

『家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに 』
http://gigazine.net/news/20150420-link-brain-anatomy-academic-income/

『貧困は経済的に間違った意思決定を招くことが世界開発報告書で明らかに』
http://gigazine.net/news/20141208-poor-behaviour-economics/

『なぜ貧困に陥ると間違った決断をしてしまうのか?そこには避けられない心理的要因があった』
http://gigazine.net/news/20151130-brain-on-poverty/

『貧しい地域に住むと貧困から抜け出せないばかりかIQや健康状態、学力にまで悪影響を及ぼす』
http://gigazine.net/news/20160609-living-poor-change-life/


錯覚した愛国心で道を誤ったのが先の戦争の原因。

貴方たちの信じている国体護持や愛国心の考えが正しいのか一寸考え直すべきでしょう。 あなたたちが本当に日本人ならね。
[ 2016/06/15 23:41 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141184 :名無しさん@2ch:2016/06/16(木) 00:02:52 ID:-

社会を崩壊させてまでオリンピックだってよ。
この馬鹿は未だにトリクルダウンとか信じているに違いない。
今日日、このご時世の不景気は金が来るべきところに来ないないから不景気だと言うのにな。
これ以上金持ちに富ませてどうするんだよ。
断言する。
オリンピックは既存の大企業が儲かるだけだよ。
一般人には還元なんてちっともされないわ。

そして、今更時代遅れのグローバリズムなんて辞めておきな。
アレが作るのは本能のままに強者が暴れまわる地獄だ。
愛国心や愛郷心というのは、家族や隣人に対する愛でもある。
そうでなくとも、この国の作るモノに対する愛にもなる。
しかし人間それがなかったら、金しかアイデンティティが無くなる。
それが今の中国やアメリカ、餓鬼の溢れる地獄だ。
金なんて名前の紙切れの為に殺し合うわけだ。

君は、それでも愛国心を間違ってると言えるかい?
そして、動物のような本能のままの状態が正しいとも。
[ 2016/06/16 00:02 ] /-[ 編集 ]
141187 :maya:2016/06/16(木) 14:21:13 ID:FlAbNtmE

>>141184
誰に言ってるの?
[ 2016/06/16 14:21 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141189 :unknown_protcol:2016/06/16(木) 21:43:55 ID:eqP7eH0Y

>>141184

グローバリズムを怖がっても、もう遅い。民主党政権時代の各種負の遺産の所為で
安倍自民党政権であってもグローバルの荒波に飛び込まねばならなくなったのだから。

>>
https://twitter.com/daitojimari/status/741086801511649281
邉哲也 ‏@daitojimari · 6月10日

バランスでしょう。国際化は避けられない問題ですし、日本は日本であるべきです。
対戦前の日本は今より国際的であった部分もある。要は敗者の思考を脱却できるかという話かと

https://twitter.com/daitojimari/status/741108210065506305
渡邉哲也 ‏@daitojimari · 6月10日

同じものでも、敗者の視点からみるのと、勝者の視点からみるのでは全く違うものがみえてくるのですよね。
そして、敗者の視点と思考では勝てないのですね
<<

これからはグローバリズムに対応した国体護持の在り方を再構成しないとあっという間に飲まれるぞ。

というか、オリンピックとグローバリズム受け入れは別物だろうに。

寧ろ『オリンピックによる各種公共事業で老朽化した東京のインフラを立て直し再編成するという策』だろう。


で、経済政策にも文句があるようだけど、自分たちで賃上げ交渉とか転職とか告発とかやった?
経済政策の恩恵が氷河期世代まで回るのにはまだ時間が掛かるよ。

>>
https://twitter.com/mollichane/status/738726753800048642
確かにアベノミクスでの再分配はまだ不足してると思うよ。でもそれはこれからの話なんだよ。
日本は20年もデフレが続いたの。なのに最近は「二十数年ぶり」みたいな雇用の劇的な改善が報じられてる。
民主党では逆立ちしても出来なかった事だ

https://twitter.com/mollichane/status/738729007944851457
アベノミクスで雇用が改善してる。これは「無職」という賃金のない最底辺の人を救ったって事なんだよ。
それも100万人単位で。デフレは人を殺すんだよ。
安倍政権になって自殺者総数の減少傾向は若干加速した。明らかに改善したのは女性の自殺者数。


https://twitter.com/mollichane/status/738730726489628674
日本のリベラルはすぐに社会保障ガーと騒ぐ。
リベラルならリベラルらしく「とにかく仕事をくれ」と言うべき。社会保障なんか後回しでいい。
まず無職者を減らす事。これが真っ当なリベラルだろう。雇用に効く一番の経済政策は金融緩和。
そしてGDPに効くのは財政出動。すなわちアベノミクスなんだよ
<<

『財務省、必死の消費増税工作も敗北…安倍首相の「一強」加速か』
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15450.html

件の国際対テロ政策で街宣運動は右派左派パヨク問わず禁止される流れだから、今後は
『法に則った策(請願法に則った陳情 とか 各種訴訟で勝つ など)』に
移行しないとどんな理想も反社の異端者になるだけだよ。
[ 2016/06/16 21:43 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141190 :名無しさん@2ch:2016/06/16(木) 23:25:48 ID:-

※141189
止める止められないの問題では無い。
止めねばならないんだ。
何故なら、社会が崩壊するからね。
行き着く所は、社会と文明の崩壊でしかない。
とすれば、自民党、そして民進党は自ら国家の担い手でありながら秩序と社会を崩していることになる。
そんな阿呆しか産まない政治体制には期待が出来ない、というだけの話だ。

<これからはグローバリズムに対応した国体護持の在り方を再構成しないとあっという間に飲まれるぞ。

そもそもグローバリズムと国家の存在そのものが、矛盾している。
グローバリズムと国家は相容れない。
どちらかが無くなり、どちらかが存続するだけだよ。
共存などあり得ない。
まぁグローバリズムが行き着いた先は、ローマ帝国崩壊後のような世の中になるだろう。
自分の力で全てを得ねばならなくなる、大凡社会とは言えない物だ。

<というか、オリンピックとグローバリズム受け入れは別物だろうに。

全然別物じゃない。
ほぼ同じだ。
何故なら、それで利益を得るのはごく一部の大企業に過ぎない。
しかし、その大企業が税金をマトモに支払ってくれれば構わないんだ。
だが、この有様だ。
殆どの大企業はオリンピックで私腹を肥やすだけで、社会に還元する事などあり得ない。
国富を国外に流出させるだけだ。
そして、民泊などの名目で移民受け入れの準備を行う。
だから、奴らは売国奴なんだ。
そして国富を国外に流出させる片棒を担いでいる君もまた同じ、という事だ。


<で、経済政策にも文句があるようだけど、自分たちで賃上げ交渉とか転職とか告発とかやった?
経済政策の恩恵が氷河期世代まで回るのにはまだ時間が掛かるよ。

違法スレスレの手段で挑んでくる相手に、合法で挑めとはどういう事だい?
残念だけど、もう奴らに勝つには合法的な手段では難しいと思うよ。
だから、自分はもういっさい民主主義と自由資本主義というモノに期待していないんだ。
[ 2016/06/16 23:25 ] /-[ 編集 ]
141192 :maya:2016/06/17(金) 00:47:24 ID:FlAbNtmE

十割蕎麦は、作り方を間違えると物凄く美味しくないんだよなー(棒)
[ 2016/06/17 00:47 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141193 :maya:2016/06/17(金) 01:02:22 ID:FlAbNtmE

>>141190
では、チミの具体的な提案をよろしく。
あ、長文になるのならわかるように何かネームをよろしく。
[ 2016/06/17 01:02 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141200 :星を見上げるパイ(長いので次から魚パイにします。):2016/06/17(金) 13:36:16 ID:nQriN1oY

>>141190さん
シナは国が崩壊しても上から下まで「理」で動く所があるし、結局、肩入れしたシナは主要国にとって詐欺師で、清朝崩壊~WW2でいいように使われた結果があるので、個人から国家までの対集団の警戒案件です。国家間の連鎖や集団の連鎖、個人まで、対案件が必要となります。


西洋グローバル社会の根拠の一部は、自由、平等、博愛を基準とし、標準としない各分野を権利カテゴライズしていて、世界を多重化しています。
平等なので、例:性別差別→男性(基準)と同じことが出来るはず→基準の一元化へ 背景の文化や習慣や歴史背景や築き上げて来た循環や実績、イメージが全部、双方、無料化、開放化され、あるいは何らかのコストとして淘汰されます。しかし、権利カテゴリーに担っていたハンデ(出産や育児、教育)があるので、考慮し分担する必要が出て来る的な。

権利カテゴリーを詰めすぎて衝突、限界を迎えたので、整理管理の話が出て来て、うちらはさしずめ国家側のカテゴリーで、文化カテゴリーを含め自由化を求められる側になっちょると思われます。
これら基準の介入による文化カテゴリーの施設、習慣的文化維持をするだけコストなので、それを利用してイノベーション的な人も~的な前提が出て来てる的な。
これが「グローバル側」の(一部分的抜擢ですが)だいたいの大雑把な考えでないかと。

だから、こっち側も語る必要が出て来るんですが、自分は浮いてる+文書が下手なので、自分語りの前にまず、他の人の意見も聞きたいですお。
出来れば自分からもよろしくお願いします。

考えがある等あるならば、他の人も書き込みを出来ればお願いします。
ちなみに文書も色々突っ込みを入れやすくしていますので、軽いジョブを入れたい人もどうぞ。
[ 2016/06/17 13:36 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141205 :maya:2016/06/17(金) 15:10:53 ID:FlAbNtmE

星ではなく、魚?
魚は何でしょうか?
スズキ?
という突っ込みをします。
[ 2016/06/17 15:10 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141211 :脱線する名無しさん:2016/06/17(金) 19:24:50 ID:-

141205 :mayaさん、英語に翻訳したらいいと思う。
または、「スターゲイジー・パイ」で検索してくれると助かる。

あるいは、Wikipediaに反感ある人でなければここを参照してもいい。
☆は削除してURL欄に貼り付けて移動してくれ。
ht☆tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4

まあ、簡単に言えば魚を使ったパイなんだ。
[ 2016/06/17 19:24 ] /-[ 編集 ]
141212 :魚パイ:2016/06/17(金) 19:43:16 ID:nQriN1oY

>>141205 mayaさん
外国の人からすると、魚は白身の切り身だと全部一緒らしいですよ。
スズキの味か魚の形などが一致して判断しますが、知らない人からすれば区別がつかない様です。
色々なことに当てはまると思います。

マジレスすると違和感があるのでしたら、星のパイにした方が良いですか?。
パイの魚が魚座見てるのかな的なネガティブ発想で、銀河鉄道的世界観が発想やら、食べてみたい的な好奇心と、ニダースケキヨ丼などが混じって色々考えさせる哲学的料理かな的です。名前と料理のギャップもあり、なんとなくで付けた名前です。

>>141211 脱線する名無しさん
星にいかずに魚に逝ってしまいまして。違和感バリバリですいません…。
[ 2016/06/17 19:43 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141215 :名無しさん@2ch:2016/06/17(金) 21:27:01 ID:-

※141193
基本的に、手段と目的は混同してはならない。
例えば経済発展は手段だ。
より良い社会を充実させるための手段であり、目的ではない。
政治にも同じ事が言える。
重要なのは“理念”なんだ。
より良くなろうと、絶対に腐るまいという気持ち、モラル、信念・・・が必要なんだ。
それさえあり良くなれば、形態は民主だろうと独裁だろうとなんだっていい。
あくまで形態は形態なのだから。

なら、後はより良くするに当たり最も効率的な政治体制を選ぶ事になる。
より腐るまい、と思える政治体制をだ。
とすると、残念ながらこの国民性に民主主義は合っていなく、そして下手だ。
何よりも理非をかっちりと分ける国民性に合ってないんだ。
曖昧に見えて、実は白黒をはっきり分けたがる民族という事だな。
と、すると、それを世に広める力が要る。
残念だがそれは戦後の日本には無い。
そんな民の欲求に答えられないこの国に、国を治める資格も無い。
だから、民主的に依らないプロセスによって、次の政府は立てられねばならない。
再度の“維新”が必要なんだ。
ハシゲではないよ、物理的に、だ。
何しろパージしなければならない対象は沢山巣食っているからね。


[ 2016/06/17 21:27 ] /-[ 編集 ]
141217 :maya:2016/06/17(金) 21:38:40 ID:FlAbNtmE

脱線する名無しさん サンクス。

こんなのに盛り上がらくてもいいの
[ 2016/06/17 21:38 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141218 :maya:2016/06/17(金) 21:51:29 ID:FlAbNtmE

>>141215
で、の言う理念とは?

別スレの別コメを持ってきたがこれ?
>ttp://www.j-cast.com/2016/06/17269948.html
>「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」
[ 2016/06/17 21:51 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141219 :名無しさん@2ch:2016/06/17(金) 22:01:32 ID:-

※141200
<シナは国が崩壊しても上から下まで「理」で動く所があるし、結局、肩入れしたシナは主要国にとって詐欺師で、清朝崩壊~WW2でいいように使われた結果があるので、個人から国家までの対集団の警戒案件です。国家間の連鎖や集団の連鎖、個人まで、対案件が必要となります。

理、ではなく利、かな?
現代までに続く中華の統一国家というものは、実は巨大すぎるが故に世界で一番プリミティブな国家になっているのでは無いかと思う。
だから個人は日本や他国ほど国家に依存出来無かった。
要は、デカすぎてより完成度の高い社会を作れなかった。
だから、個人は何時でも社会が崩壊してもいいように、良くも悪くも強く自立してしまった。
故に、あれほど歴史が長いのに大きな企業というモノは出ない。
だから国家が大企業化してしまった。
それは多分、良く言われるように相続制度の問題だけでは無い。
恐らく、社会が雑過ぎるという問題があるんだろう。

それはアメリカも同じ。
今のグローバリズムというのは、世界を“中国化”しようという流れなんだろう。
世界を一つの、最も原始的な国家にしようという動きなんだ。
[ 2016/06/17 22:01 ] /-[ 編集 ]
141220 :maya:2016/06/17(金) 22:08:30 ID:FlAbNtmE

地球連邦になると、上の様にならざる得ないよね。
[ 2016/06/17 22:08 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141221 :名無しさん@2ch:2016/06/17(金) 22:23:59 ID:-

>141218
<別スレの別コメを持ってきたがこれ?
>ttp://www.j-cast.com/2016/06/17269948.html
>「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」

それは状況に対応した、言葉だけだろう。
そうでは無いんだ。
最も簡単にいえば、お天道様が見ている、という気持ちがあればいいんだ。
歴史と伝統と風土に基づいた、“公”だな。
それでも腐る人間はいる。
しかし、腐るまいという思想、信念、公共心があれば致命的なモラルハザードは防げる。
多数の腐敗は防げるんだ。
それには、まず上が率先しなければならない。
高い倫理観を持たねばならない。
そう、武士道に近いモノが必要なんだ。
そして故に、ズルした者を取り締まる実効力も持たねばならない。
だから、その為には一度倫理観を持った組織に立てなおして貰わねばならない、という事。
今日本に必要なのは、第二の承久の乱なんだ。

ご清聴有難うございました。
これで終わりです。

[ 2016/06/17 22:23 ] /-[ 編集 ]
141227 :maya:2016/06/18(土) 00:30:03 ID:FlAbNtmE

せめて、第二の515か226と言って欲しかったのぉ。それにワタミの人は確か「お天道様が見ている、という気持ちで」ってのスタンスだと思ったがのぉ。

もひとつ、141221のを理想だとすると、今現在日本に存在する人の九割を、イナイイナイバーしなければならないけれどもどうなんだろうねぇ?

ということで終了だそうです、魚パイさん。
[ 2016/06/18 00:30 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141231 :魚パイ:2016/06/18(土) 08:42:56 ID:nQriN1oY

>>141221さん
ありがとうございました。
しかし、お話で出され武士道というか、葉隠れは佐賀県特有です。
佐賀は隣県を福岡長崎に挟まれ、福岡は九州の監視要員件大陸の侵攻を睨みつつ豊後水道を管理。長崎で貿易の入口で外交と海賊等海の出入り、熊本県はそれを睨みつつ、鹿児島は半独立していて九州は個性派揃いです。対し、土地が平らで米所、どういった性格になるかはお察しです。

幕末のエピソードとして、下は年貢の増加、上は発狂者が出る狭き門の試験で根性とスパルタで乗り切ろうとしてます。終戦時も上が公を守ろうとして、餓死者(上の人間)を出してます。

あくまでも武士道は自身への根性本で、他人に強要するものではないものなのです。そして、公的効力はあまりありません。明治期は武士のブランドを義務とともに一般に分けたから成立したのです。どちらかといえば、最初には和魂洋才が必要となると思われます。


>>141227 mayaさん。
言葉をそのまんま受けてますよ。
上のダブスタを何とかしたいって話で、バラバラになると日本が成立しなくなるからみんな焦ってますよ。内側の事情を話してるので、外の事情を突き付けでもどうも出来なくなってしまいます。

[ 2016/06/18 08:42 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141244 :名無しさん@2ch:2016/06/18(土) 22:00:01 ID:-

>>141231
ごめんなさい、しかし言わせてくれ。

自分の言っている武士道は、鍋島直茂のそれでは無いよ。
そして、江戸以降に形成され、朱子学と混ざったそれでもない。
自分の言っている武士道というのは、もっと前のモノなんだ。
武士道というまでの物でもないかもしれない。
まだ武士の大半が農民として暮らしていた頃の、素朴な公の意識だ。
それが国家規模に拡大された・・・そう、鎌倉時代の辺りのソレだ。
しかしその鎌倉の“公”の意識も、今で言うカネに塗れた官僚のモラルハザードによって滅んでしまったが。

<あくまでも武士道は自身への根性本で、他人に強要するものではないものなのです。そして、公的効力はあまりありません。

だから実効力が必要なんだ。
必要悪として、そして病巣を取り除くためにね。
そして、三年間ほど政治を行えばいい。
それからは、国民に信を問うべきだろう。

[ 2016/06/18 22:00 ] /-[ 編集 ]
141252 :名無しさん@2ch:2016/06/19(日) 11:22:25 ID:-

>国家の信用と国体、どちらかを選択せざるおえないなら、それを迫るなら、国体護持を選択する。
究極の選択としてはそうなんだろうけども、時系列遡って見ると、
石原都知事が「カネをかけない五輪を東京でやる」ってところが出発点だったし、
そういう基本設計だから都民も諸手を挙げて賛成した流れだったと記憶している。
ところがそれがいつの間にか変質して当初予算の二倍~三倍~と膨れ上がる話になっていった。
邪推すれば、猪瀬都知事辞任の背景にはそういう時系列の流れがあるのではないかとゲスパー。
も一つゲスパー、2323が安倍政権に屈服した兆候があったから、売国陣営からすれば返り忠の2323を潰すために屈服することになった元ネタを出して辞任へと追い込んだ……?
桝添が毒にも薬にもならない萌えフィギュアのように座ってるだけの知事になってくれるんであれば現政権的にはベストかもしれない。



[ 2016/06/19 11:22 ] /-[ 編集 ]
141254 :名無しさん@2ch:2016/06/19(日) 11:41:13 ID:-

東京五輪をやっちゃいけない流れだったらどうあがいても中止になるだろうからそんなに目くじら立てることじゃないんでは。
もしも、もう事象のシュバルツシルト半径に入り込んでいるのだとしたら抵抗は無意味だ()
第三次世界大戦なり日中開戦なり喜界カルデラ大噴火なり富士山大爆発なりが起きて東京五輪は中止になると思われ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2174/yu-no.txt
大友克洋はかなりの念を籠めて、東京五輪が中止になったという設定のAKIRAを描いたらしい。

>地球連邦になると、上の様にならざる得ないよね。
そしてジオンが……(ギガノスなどで代替可)
[ 2016/06/19 11:41 ] /-[ 編集 ]
141255 :maya:2016/06/19(日) 13:04:02 ID:FlAbNtmE

>>141244
色々下書きをしたが、面倒いので一言。
その頃の武士は旗色をコロコロ変えるぞ。
「攘夷」?
それと誰が誰やらなのでHNを。
>>141252
その流れでゲスパー
[ 2016/06/19 13:04 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141259 :名無しさん@2ch:2016/06/19(日) 20:09:18 ID:-

※141215
理念て精神論に頼って国民が善良であれば全て上手く行くって考えになると国民に甘えて肝心のシステムが機能しなくなる
理念は必要でも理念て精神論に甘えていたらそれはシステムとしては欠陥品
理念に頼らなくても不正をしない人が得をする社会にすれば自然と誰もが不正しなくなる
現状では信賞必罰が機能してないから理念なんて上っ面な言葉なんて信用しないし胡散臭い掛け声にしか見えない
[ 2016/06/19 20:09 ] /-[ 編集 ]
141266 :名無しさん@2ch:2016/06/19(日) 22:02:27 ID:-

>>141259
基本的に人間というものは、抜け道を探すものだ。
どんな完璧な体制システムでも、いずれ抜け道は見つけられてしまう。
要は、どんな体制でもイデオロギーでも使う人間次第って事だ。
民主主義であろうと共産主義であろうと君主制であろうと、な。
どんな体制でも使う人間がズルをしなければ上手く行く。
だから、どうしても社会というのは構成する人間のメンタルに関わらねばならないんだ。
そうでなければ、どんな完璧な体制でも上手くは行かない。

それが嫌なら人工的に人間の本能をどうにかするしかなくなるが、如何かな?
自分は人間は野生動物ではない以上、最低限我欲を抑えられる知恵は持ち合わせていると思うが。

[ 2016/06/19 22:02 ] /-[ 編集 ]
141269 :unknown_protcol:2016/06/19(日) 22:53:04 ID:eqP7eH0Y
腐るまいという思想、信念、公共心で飯は食えません。

「理念」(呆れ)。 
そういう考えがブラック企業やブラックバイトを増加させ、デフレ継続や少子化を招いているのだ。


参考記事『公務員の給料を削減したらどんな汚職がおこるのか 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12171828922.html

より抜粋転載。 (私的に重要と感じた個所は太字&着色。)
>>
【公務員の給料を減らしたら起こるだろう犯罪(汚職)は「作為」じゃなくて「不作為」】


維新が公務員の給与を5兆円も削減するぞと公約しているんだけど、(現在25兆を20兆)につまり全公務員一律だと2割は給料をカットしてやるぜと公約に掲げているわけなんだけど、
公務員だって生活者でローンを抱えていたり、子どもや家庭でどうしても出さないと行けないお金が一気に減る。公務員はバイトできないから、そうなると公務員であり続けるならなにがしかのお金を引っ張ってこないと生きていけないわけですわ。


でも、日本の公務員で賄賂とか口利きで検挙されるような人少ないでしょ。金にこまって強盗とか窃盗、泥棒あたりはたまに見るけど、
賄賂の方向はたぶん、「金をやるから便宜を図れ。」というものじゃないはず。


「金をやるから便宜を図れ。」という種類の袖の下だと足がつきやすくその一線を越えるようなのは少ないともうのよ。
汚職というとふつう立証しやすいこちらになる。金をもらって何かをする「作為」を摘発するんだよね。


でも、逆ので「金をやるから何もするな。」 「不作為」は犯罪として立証しにくい。だからこちらの実数はあまりめだつことがない。

だから、実際に摘発されていない汚職ー「不作為」はかなり多くなるんじゃないかと思われるよ。


実際には処罰の対象になるような汚染だの営業行為だのを目こぼしするようなやり方。

見えないところで公務員の給与削減で起こっているのは、作為じゃなくて不作為。

<<
(中略)
>>
公務員の給料を減らしてはいけない。公務員が誇りをもってその俸給ではたらけるような環境をつくらないと官吏は必ず腐敗する。

その真逆を日本は一生懸命やっているわけですわ。

優秀で実直だった公務員を改悪しようとしている維新。まあ、維新だからなぁ。そりゃあ公務員が汚れたほうがうれしいよね。
<<

抜粋転載ここまで。

麻生総理の定番ネタもそうだけど、もっと「政府が国民や企業に金を使う(回させる)事を推奨させる」策が必要だろうなぁ。

(現行憲法体制だと「財務省設置法」の所為で国家政府が金を吐き出す策の実行が一番難しいので)

まぁ最近も金を使わせる策を打ち出していますけど。
『首相 中小零細企業へ税制優遇で経済再生を』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160617/k10010560031000.html

……あのNHKが報じたことにちょいと驚きもしますが。


現行憲法体制で国家政府に金を吐かせる手段と言えば、「軍拡」で金を回すのも手ですな。
なにせ自衛隊のズタボロ具合は年々悪化の一途ですので。

参考記事『自衛隊の待遇改善のために美談の裏を理解しよう。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12166202265.html

参考記事その二『自衛隊の個人携行救急品は米軍の犬以下です。』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12169868781.html

とまぁ、自衛隊の継戦能力は先進国グループで最下位なので、
このままだと今夏(晩夏)予定の大戦で負ける恐れもあるでしょうし。
[ 2016/06/19 22:53 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
141271 :名無しさん@2ch:2016/06/19(日) 23:14:24 ID:-

>今日日、このご時世の不景気は金が来るべきところに来ないないから不景気だと言うのにな。
>これ以上金持ちに富ませてどうするんだよ。
金がないから貧乏なんじゃなくて、その人間の本質が貧乏だから金がない貧乏人になるってことだけは世の中見てきてよくわかった。
じゃあ、本質が貧乏ってのがどういうことかというと、それを知りたければ朝鮮人を見ればいい。
韓国や北朝鮮が第二次大戦後から今まで国家としてやってきて「ご覧のありさまだよ!」って状態なのは朝鮮民族の本質が貧乏そのものだから。
地獄というものがどういうところで、地獄の住人ってのはどういう存在か知りたかったらあの半島と朝鮮人を見ればいい。っていうね。

>公務員の給料を減らしてはいけない。公務員が誇りをもってその俸給ではたらけるような環境をつくらないと官吏は必ず腐敗する。
PMにバンかけされる度に言ってるんだが、
「現場警官の現場手当ては基本給と同額にしろ。警官や自衛官から消費税は取るべきではない」って面と向かって主張して同意を求めるとどいつもこいつもはにかんで苦笑いするんですね。
大声で「そうだ」と同意しないのは日本人的奥ゆかしさかもしれんけど。
[ 2016/06/19 23:14 ] /-[ 編集 ]
141274 :名無しさん@2ch:2016/06/20(月) 00:13:12 ID:-

>>141271
そうか。
君は貧乏人はなるべくして貧乏人だと。
生まれた時に全て決まっていると、そういう事か。
なら、それを正すのが社会だろう。
金持ちになるべくしてなる人物が一方的に勝つ社会など、それは社会では無い。
そしてそんな社会など、早晩成り立たなくなる。
万人に対する闘争って奴になるだけだ。
俗に言うヒャッハーという状態に、君も自分も生きていけないと思うよ。
現代社会の住民は、全て構成員の妥協の上に成り立っているのだから。
それでも自分の力で生きていけるというのなら、究極のワガママがしたいというのなら、それはそれで見上げた物だ。
殺されるその時まで自分の力を信じていればいい。

>>141269
<「理念」(呆れ)。 
そういう考えがブラック企業やブラックバイトを増加させ、デフレ継続や少子化を招いているのだ。

ブラックやデフレ継続を招いているのは理念でも何でも無く、単なる見境の無い我欲でしかない。
そして少子化に至っては、単なる自己の保存本能に過ぎない。
どれも全く関係ない。
現在の状況に対する、人間の生理的な反応に過ぎない。

<麻生総理の定番ネタもそうだけど、もっと「政府が国民や企業に金を使う(回させる)事を推奨させる」策が必要だろうなぁ。

国民に使うカネなど全く無い。
少なくとも、これからこの国を担う年齢層にはな。
だから、企業にカネを使わせるべきなんだが、これはどう考えたってそんな動きが成功する訳ないんだ。
だって企業が国民に還元などする筈など無いのだもの。
企業からすれば、かのタックスヘイブン他カネを貯める手段はたんまりあるからな。
たっぷり蜜を吸って還元などしないよ。
何故なら、当たり前だが極力少ない投資でたんまり利益を得るのが商売だから。
故にトリクルダウンなど絶対にありえないのさ。
なら、無理矢理出させるしか無いんだ。

<現行憲法体制で国家政府に金を吐かせる手段と言えば、「軍拡」で金を回すのも手ですな。
なにせ自衛隊のズタボロ具合は年々悪化の一途ですので。

参考記事『自衛隊の待遇改善のために美談の裏を理解しよう。 』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12166202265.html

参考記事その二『自衛隊の個人携行救急品は米軍の犬以下です。』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12169868781.html

とまぁ、自衛隊の継戦能力は先進国グループで最下位なので、
このままだと今夏(晩夏)予定の大戦で負ける恐れもあるでしょうし。

自衛隊である限り、この国は戦争に勝てないぞ。
何故なら、自衛隊は憲法上軍隊では無いから。
しかし自立した国家の条件に上げられるのは、軍隊だ。
と言うことは、戦後の日本は国家では無いという事になる。
その上で自衛隊は軍隊でないという事は、国民による軍隊ではないという事になる。
そう、政権に忠誠を誓う私兵ということになるんだ。
だから、勝てる訳ない。
ただでさえ私兵として雁字搦めになっているからな。
だからその矛盾をそろそろ解消するべきだろう。
それでこそ自衛隊は初めて政権に忠誠を誓う私兵から、国家に忠誠を誓う“国民軍”になれるんだ。
そしてその時が、この国の変わるチャンスなんだ。





[ 2016/06/20 00:13 ] /-[ 編集 ]
141278 :名無しさん@2ch:2016/06/20(月) 01:39:17 ID:-

>生まれた時に全て決まっていると、そういう事か。
あの世の話まで含めてしまえばノーとは言い難い所はあるっていえばある。
そういうのを抜きにしても人間は四種類に分けてしまえる。
①金の無い貧乏人
②裕福な貧乏人
③裕福な富者
④金の無い富者
②はいつかは貧困層に落ち、④はやがて富裕層に成り上がる。それだけの話。

>貧乏人はなるべくして貧乏人だと。
カネには何の価値も無い。これだけは断言できる。
ウチの家は没落するべくして没落した。
没落前の我が家は言ってみれば地方貴族みたいなもので地元政財界や地元警察に好きなだけ圧力をかけられる立場だったが、
先々代当主と先々々代当主の妻が到底人の上に立てるような人物でなかったから、戦後の混乱期に家を支える家臣が一人も残らなかった。
そして、調子のいいことを言ってくる詐欺師みたいなのを当時の当主が番頭にしたら財産全部持ち逃げされて借金だけ残り、結局、先代の後半では生活保護受給家庭にまで落ちる。

その一方、戦前まではウチの家の繁栄に妬んでいた下層階級で高度成長の波に乗ってのし上がり、没落した我が家と立場が逆転した途端、クズとかゴミとか社会の不要物とか蔑むのも多かったし。
で、それらの成り上がり者たちの有り様とか我が家の滅びの過程を詳細に観察してきて思うのは、結局、上がるべき者は上がり、落ちるべき者はやがていつかは必ず落ちるってこと。
我が家が滅んだように、その立場に居るべきでない者はいつか必ずその地位から逐われる。
トヨタのカンバン方式とやらもそれが下請けいじめである限りは、トヨタの命数は必ず尽きる。
ワタミの社長だって調子の良いのは今だけよ。
金持ちになるべくしてなる人物が金持ちになるのは至極当たり前のこと。
成金には一代でなれるが、金持ちになるのには三代かかる。これは資産の多寡のことでは決してない。

天の運行とか因果律ってのは実に非情なものだと思う。
家にガソリンかけて火をつければ家が燃える。
行為者が放火魔だろうが家主だろうが自然界の法則には何らの情状酌量もない。
自然界の法則というやつは世の中の都合とか大人の事情とかを一切許容していないから、自然界の法則は典型的な厨二病患者であると言えるかもしれない。
[ 2016/06/20 01:39 ] /-[ 編集 ]
141282 :魚パイ:2016/06/20(月) 08:26:49 ID:nQriN1oY

2つのレジームで迷ってます。
1つは予定しとった奴で上記で書いた和魂洋才ってか、西洋が抱えてるレジーム。
もう一つはタイムリーで、日本の抱えるレジームでもあります。

優先順位は日本の方が高いのですが、後者において他国によっての逆利用率が高く、懸念される材料です。レジームでも使われていたと思われます。
レジームにより、日本の何が悪いか、自身の何が悪いかがわかってないので、欧米は日本を叩けません。
そのまんまブーメランになるからです。
英米はもとより、中韓もあら探ししてますから、はっきリカードになりそうな後者は厄介です。両者とも逆利用は平時においてブーメランでもありますが。
前者は後からする場合、日本のみに留まる可能性が高いです。


>>141278
んな感じですが、だからレジームを外さんと厄介なんですよ。国でも言えることだから。
戦後レジームは麻酔兼痛覚をマヒさせる麻薬です。欧米と日本のレジームの結果、過去を洗っての戦略どころか、考えとしてすっぽり抜けてます。
おそらく上の人にもレジームありますよ。感覚がないから。


迷ってます。
ここの人達に聞いてみたいんやけど、優先順位的には後者が先です。
しかし、欧米は出した瞬間食いついて来て逆利用を始めると思います。その時点で相対性を持ってしまうので、前者において欧米の方が無効か有効か判断つきません。そして、前者をあげる義務が無くなります。見えないルールが発生するからです。

上の人は推察ですが、今のグローバルの人は階級復活を考えてると思われ。ただし、国やグローバルの必要とする、技術、技能職は国境を無くす的な。そして、それに伴う問題点の話をあちら側は聞きたいんですよ。
語るといいましたが、前者のみの前提で後者を計算に入れてませんでした。
[ 2016/06/20 08:26 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141284 :名無しさん@2ch:2016/06/20(月) 09:54:13 ID:-

>>141278
別に、それは構わないんだ。
たけき者も遂にはほろびぬ、というように人類史はその繰り返しだ。
しかし、世の中は234だけで回っている訳ではないんだ。
世の中の大半は1なんだ。
要は世の中九割九部モブであって、悪役でも主人公とそのお仲間でもないって事だ。
そしてモブの命は、一割の気まぐれによって容易く弄ばれるものだ。
冗談じゃない。
一割の下らないお遊びによって、九割が弄ばれるなど馬鹿な話だ。
だから、変えなくてはならないんだ。
一部が多数を振り回すこの仕組を、悪政の連鎖を。
二度と弄ばれないようにする“決定版”を作らねばならないんだ。
[ 2016/06/20 09:54 ] /-[ 編集 ]
141286 :魚パイ:2016/06/20(月) 10:40:50 ID:nQriN1oY

欧米のレジュームは個人は見れるが集団を見ることが出来ない。
なので、自身の区分ではかる。
日本のレジュームは集団は見れるが個人を見ることが出来ない。
なので、自身の物差しではかる。

>>141284さん
卑屈にならんでも大丈夫やで。
そして、色々まじってるから非難されてます。鎌倉が起こったのは需要と供給で、
中央と地盤がそれぞれあったことで成り立ってるワケで。
[ 2016/06/20 10:40 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141288 :名無しさん@2ch:2016/06/20(月) 12:40:47 ID:-

9割9分のモブを先導して暴力革命を遂行して決定版社会を構築する……。
それにトライした国々の結果を見て言っているなら、酷士どころか売国スパイだよね。

承久の乱の当時と、現代では技術の進歩や国際社会の意識変化等々のせいで、
まったく状況が変わっているという点については、何も書かれてい無かったよね。
今、あれが起きたら即周辺から軍事介入されて日本版国共内戦待ったなしよ。

『昔はできた事』が『今もできる』とは限らない。
技術の進歩を考慮に入れるのは必要。

どーしてもやりたければ、日本以外を発火点としてグローバル承久の乱にするしかない。
日本一国でやろうとすれば承久の乱にはならず、天草の乱で終わる。
[ 2016/06/20 12:40 ] /-[ 編集 ]
141292 :魚パイ:2016/06/20(月) 19:48:09 ID:nQriN1oY

>>141288さん
同意見ですよ。
ってか、mayaさんも口に出しては言ってませんが含んで言ってますし、
自分もそれを>>141286の返答で言ってるつもりです。

というか、具体性のない倫理をあげても人は集まりません。
倫理は結果で、何かを強要したんじゃなくて、その社会の循環としての倫理なので、
そもそも考えの違う人間には通じません。

>>グローバル承久の乱
グローバルリスクってのが、個人防衛も含まれる場合、最終的にシナ人やアラブ系がグローバルスタンダードです。
看板だけの国にして、お前いらんポーイっていうのになると、人はメリット、デメリット、リスクと条約のみで動きます。
外の人はリスク前提で動く装備を持てますが、中の人はそうではありません。そして、基本的に簡易、使い捨て、消費しないのが賢い選択になります。
なので、中の人と外の人は区別つけるのがデフォです。
相手がどの程度利用出来るか、そうでないかの上澄みでの判断で動くんですよ。そして、それら新規の活性化がブラックでした。
集団を否定されたら、自身が負うリスクだけ無駄です。また、新規のブラックを形を変えて増やすだけで悪化します。

それについての考えを出してないんですよ。だから拒否られる。

[ 2016/06/20 19:48 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141298 :maya:2016/06/20(月) 21:57:34 ID:FlAbNtmE

ソコマデイウノナラサッサトコウドウシタラ?

時代を坂下るのではなく、坂上るのが本来の行動。
あと、ハンドルネームは付けましょう。
[ 2016/06/20 21:57 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141303 :魚パイ:2016/06/20(月) 23:21:41 ID:nQriN1oY

>>141298 mayaさん
何か勘違いしてないですか? というか、どっち側ですか?
[ 2016/06/20 23:21 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141305 :べる:2016/06/21(火) 00:40:07 ID:Jec19d7A

とりあえず、まずはラーメン屋の起業から始めてみるのはどうでしょう。(適当
[ 2016/06/21 00:40 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
141306 :maya:2016/06/21(火) 01:06:58 ID:FlAbNtmE

立食い蕎麦屋もいいね。
何で、コロッケ蕎麦は美味いんだろう?
[ 2016/06/21 01:06 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141307 :名無しさん@2ch:2016/06/21(火) 01:55:56 ID:-

そもそも『内の人』と『外の人』を峻別するのは至極当然なんだよね。
日本だって「日本という国家」に忠誠を誓ってる人とそれ以外で分ける。
そして『内』の中で高位の人程、低位の人を保護し模範となるよう求められる。

それは原始的には極近親の血族の集団から発生して拡大して行き、
部族ができ、氏族ができ、邑ができてやがて国が産まれ~とかいう、
教科書でよく習うアレになる訳で。

問題は、どこまでが『内の人』で、どこからが『外の人』なのかであって。
或いは「『内』の中に『内』を作る行為をどこまで認めるか」でもあって。
味の付け方は色々あっても、結局はここら辺の問題に帰結する。

太古から現代まで数多のグローバル文明は「世界全てを『内』に入れ」、
「『内』の中に大規模な『内』は作らせない」を理想として来たけれども、
結局はどれもその理想を解さない『蛮族』の侵入で潰されてきた訳で。
現代でも、『蛮族』とグローバル文明へ進む者との間での争いがある。

基本的に『蛮族』は懐柔を尽くした上での武力討伐はやむなしの存在であり、
その為には先進的な国は先進的な国同士で堅く同盟して事に当たる必要がある。
そうしないと、WWⅡみたいに『蛮族』の計略によって同志討ちする羽目になるから。
それが、最近のG7やらTPPやらの『仲良しブロック』形成の流れなのかと思う。

その戦いの中で、『国民国家』として生き残る事のできる国は『国民国家』で行くのが良い。
単純に今まで開発された国家形態の中で、最も文明的であり武力もケタ違いに強いから。
しかし、移民に侵食され過ぎた等で「『国民国家』として生き残れない国」は次善の策として、
『帝政』や『封建制』に後退しつつ防御するのはアリ、なのかも知れない。

アメリカ辺りは国民国家としては崩壊しそうだし、合衆国軍最高司令官がルビコン河を渡り、
非常時大権を常時握るようなパルパーティンな政体になっちゃったりする日が来たりしてね。
……どこかのチョビ髭伍長が草葉の陰で笑ってますなこれ。
[ 2016/06/21 01:55 ] /-[ 編集 ]
141308 :名無しさん@2ch:2016/06/21(火) 10:13:54 ID:-

>>141288
<割9分のモブを先導して暴力革命を遂行して決定版社会を構築する……。
それにトライした国々の結果を見て言っているなら、酷士どころか売国スパイだよね。

承久の乱の当時と、現代では技術の進歩や国際社会の意識変化等々のせいで、
まったく状況が変わっているという点については、何も書かれてい無かったよね。
今、あれが起きたら即周辺から軍事介入されて日本版国共内戦待ったなしよ。

状況が変わってる、とか変わってるというのは問題にならないよ。
やらねば世界の文明は滅びる、少なくとも大幅に後退する。
何故なら、世界人口の大半はインド人とシナ人だからだ。
現時点では彼らに先進国並みの倫理観や教育水準は備わっていない。
文明レベルは恐らく百年二百年は後退するだろう。

<『昔はできた事』が『今もできる』とは限らない。
技術の進歩を考慮に入れるのは必要。

逆だ。
今だから出来るんだよ。
そして13世紀だから出来た事なんだ。
これが20世紀だったら無理だろうし、19世紀も無理だった。
この21世紀がチャンスなんだ。

<<141292

<どーしてもやりたければ、日本以外を発火点としてグローバル承久の乱にするしかない。
日本一国でやろうとすれば承久の乱にはならず、天草の乱で終わる。

グローバルにする必要など、何処にも無い。
何故なら日本以外全ての国家は敵でしかないからな。
滅んでくれて全然構わない。

恐らくこれからの21世紀という時代は、技術面の進化を環境の変化が追い越す時代になるだろう。
例えれば世界史における16世紀と17世紀の関係性に近くなるのではないかな。
環境は激変し、グローバルな収奪経済は維持できなくなり・・・
21世紀半ばや後半には、数多の国家が赤道を求めて骨肉の争いを、生存競争を繰り広げることになるだろう。
ならば、そんな時代にこの国はどうするか?
国を閉じるんだ。
そして国民国家を超えた一種の拡大家族である“公民国家”を形成する。
世界の動乱に巻き込まれない強固な体制を形作り干渉戦争に生き延び、これからの動乱期を生き延びる。
皆はお花畑な世界連邦が出来上がると思っているらしいが、そんな物は人類には出来得ない。
出来たとしても五十年持たないさ。
だから、世界などどうでもいい。
どうせ勝手に滅んでいるさ。

<<141286
鎌倉、という言い方が悪かったかな。
今までにない革命的な国家のモデルケースとしては、承久の乱は非常に便利だった。
そして原初的な公の概念の勃興もこの時代だからな。
それ以前の日本は、公の概念など皆無に等しい。
要は藤原が行ったのはかのタックスヘイブンなのだから。
しかし鎌倉にはそこまでの根本的な体制崩壊は見られなかった。
だから基本的な構造はそれから長きに渡って続いていった。

そして需要と供給というのはあるだろう。
殆どの国民はグローバル化によって逆に貧しくなった、という事だ。
これからより貧しくなろうだろう。
まるで戦前のような極貧を味わって、漸くこの国の民は立ち上がるのかもしれない。
[ 2016/06/21 10:13 ] /-[ 編集 ]
141310 :maya:2016/06/21(火) 15:40:05 ID:FlAbNtmE

広告ビラ配り日当3000円から始めたら?
それと、君の着ている服等は日本製?

あとハンドルネームを着けましょう。
[ 2016/06/21 15:40 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141315 :魚パイ:2016/06/22(水) 08:02:16 ID:nQriN1oY

色々書く予定でしたがトラブル防止のため、取り敢えずこっち側の視点でしか書かないことにします。

>>141307さん。
おさらいを含めて。間違ってたら皆さん指摘をおぬがいします。
まず、グローバルが国家がいらんとか言っているのは、ITなどの技術を根拠にした”顔なし“だからです。
わかりやすく例えば、部活動などは隣県の遠征練習や、全国大会など、仲介する団体に国や県を挟みます。
これがITだと、顔のない者同士の仲介する何か、趣味的なものでの集まりだったり、OFF会だったり業種も
年齢も関係ありません。

何らかのカテゴリーを作り世界中の誰かと仲介して物を作るのを理想としている所があります。
ただし、自身が積極的に関わり、趣味をみつけて交流することが前提です。理想的にはそこでの
遊びや文化を作り、異種関の情報の交流を目的としています。

これらグローバルな文化の作られ方は価値観の違いを認める土壌を必要とし、これを、一方的な弱者を
作らないため、欧米では主張したカテゴリー別で、カテゴリーからの主張でしかことを認めていない状態
となり、対等な権利を獲得することを目的とします。
日本側から見れば、代表的なのが女性、人種、性的マイノリティー、移民、イルカ、ペット(おもに犬)など。
新規でイスラムカテゴリーを認めないのか的なものや、文化乗っ取りが盛んになったのは、これら認められた
カテゴリーを多く持っていれば、認められれば自身に有利に働くためです。欧米はこれらを微妙に認識出来て
ません。

国などの元々の土壌である根本のカテゴリーは認識したがらない、スタンダードを一角のカテゴリーとして
しか認めてないので、大きな矛盾を抱えている状態です。というのが、国家という土壌によって文化が成される
のに対し、彼ら流のカテゴリー別で判断すると、国を土壌として認めてないということは、AIやITからの文化も
土壌として成立しておらず、理屈上はカテゴリーの一種ですし、加え無意識に、個と集団、プライベートと公共を
認めてないわけで。加え、全てをオープンにしたい輩はそう多くはいません。一時的だったり、目的があったり
と必ずプライベート空間を欲します。

基本的に資産での面積(影響)の戦いを前提とした場合としているか、否かなんですがね。それに国がカバ一的な
考えを、あっち側が持ってるか否かなど。


読みにくいので少し改編してます。

[ 2016/06/22 08:02 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141336 :名無しさん@2ch:2016/06/23(木) 05:49:38 ID:-

よく自衛隊は二年で退職金がもらえるっていうが、その原資は給料天引きで、ただの積み立てだってことを知らないのかな~?
[ 2016/06/23 05:49 ] /-[ 編集 ]
141339 :名無しさん@2ch:2016/06/23(木) 09:52:02 ID:-

現代のグローバリズムは、グローバル(世界的)と言いつつもかなり西洋的であり、
基本的には近代西洋的哲学から生のキリスト教と白人優越思想を取り除いた上で、
『国境』を『サタン』として敵視する『信仰』を加えたもの。
誰を弱者と認定するかとか、対等な権利の確保とか西洋的。
だから基本的には『西洋的思想での世界統一』が根底にある。
(彼らがそれに気が付いているかは知らないけれど)

しかし、グローバリズム以前に世界に広まった西洋的思想である『国民国家』は、
存続の土台である国家を補強し強いパワーを生む思想だったのに対して、
グローバリズムはそのまま適用すると土台の国家を棄損し破壊してしまう。
いわば国家を弱らせてしまう思想というか信仰。

それを、アメリカやEUのパワーのゴリ押しで世界に広めようとしていたけれども、
それに染まったアメリカやEUのパワーが見る見る落ちてきてしまい、グローバリズムを
世界に押し付けるどころか、今じゃEUなんかイスラム思想を押し付けられかけているという。
中国も、中華思想をアメリカやその他に植えつけるべくパワーを持って行動している訳で。

結局の所、国家同士の付き合いは公正無私の裁定者の居ない、弱肉強食のパワー主義の世界で、
『国民国家』が世界で流行ったのは、国家のパワーを極めて強化し他の体制では対抗できないからで、
それじゃあ、国家のパワーを棄損するグローバリズムはどうなるのかと言えば、多分広まらない。

グローバル勢力がある国家の中で弱ければ、国を弱めるとして反対され政権を取れず、
グローバル勢力がある国家の政権を取ったとしても、パワーが弱いので他の国のパワーに覆される。

グローバルな人々ってのは、冷戦終結で資本主義的西洋思想に対抗する敵は消えたと、
本気で思い込んでしまった人達なのかな、とも思う。
イスラム主義や中華民族主義は、先進的で開明的なグローバル思想には勝てない、と考えたのか。
……実際に身を守るのは思想の先進性ではなく、そこから生み出されるパワーによってだと言うのにね。

少なくとも、イスラム、中国、ロシア等の非グローバル的パワーが、欧州やアメリカをパワーで圧迫し、
それを各国の国民が痛感するようになれば、グローバル思想はちゃっちゃと弾圧される物と思う。
あんまり金やコネで権力にしがみついたりすると、ついには激昂した市民による革命騒ぎだとか、
あるいは軍部が動いてそれらを腐敗分子として排除、とか、21世紀でも起こりかねないと思っている。
ぶっちゃけ一般市民やパンピーはまだまだパワー重視だしね。

グローバル思想は世界連邦を生む思想ではなく、世界連邦が生まれてようやく広まれる思想なのかなと。
だから、世界連邦の生まれていない現代では滅び行くしかない、と言うのが私の結論。
[ 2016/06/23 09:52 ] /-[ 編集 ]
141343 :名無しさん@2ch:2016/06/23(木) 15:51:58 ID:-

舛添は民事裁判に引っ立てるまでが正しい対応なんだが。(都民で)
[ 2016/06/23 15:51 ] /-[ 編集 ]
141408 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 22:51:35 ID:-

141278だが、決定版云々言ってる人とごっちゃにしてるかどうかは知らんけど。
自分個人の見解は言っておこうかと思った。

>みょうしゅだったのに、ぼつらくしてくやしい?
全然。
木下藤吉郎みたいに最底辺の環境に生まれ育たないと見えてこないことがあるのは確か。
なので、生活保護以下の最下層で生まれ育ったのは良かったと心底から思っている。
父親が昔の繁栄にしがみ付くことしかできない毒父だったのだけは勘弁だが。
祖母が北畠顕家の奥州下向に着いてきた家臣の家だったから、祖母の存命中は上流時代の頃の残り香も嗅ぐこともできたし。
これが中流サラリーマン家庭で母親が専業主婦とかいう、アカの学校教育が理想とするような環境で生まれ育ったらたぶん何にもわからんバカになってたろうなぁ。
もしも没落していなかったら自分は乙女ゲーの悪役令嬢とさして変わらん人間になってたと思う。
山は山の頂上か平野からだとよく見えるけど中腹にいると逆にわからなくなる。
[ 2016/06/24 22:51 ] /-[ 編集 ]
141409 :名無しさん@2ch:2016/06/24(金) 22:55:59 ID:-

追記、
>これが中流サラリーマン家庭で母親が専業主婦とかいう、アカの学校教育が理想とするような環境で生まれ育ったらたぶん何にもわからんバカになってたろうなぁ。

中流サラリーマン家庭で母親が専業主婦だとバカになる、ってんじゃなくて、自分の人格では、そういう環境で生まれ育ったらバカになってたろうなぁ、って意味で。
[ 2016/06/24 22:55 ] /-[ 編集 ]
141415 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 00:41:48 ID:-

金の無い層に有能なのが埋もれてるのが日本の強み。
代を重ねるごとにただ増えるわ、頭悪く(視野が狭く)なるわの公金富裕層とかただの槍玉。
「わざわざ政をやりやすいようにさせてあげてる」んだから【最低限のモラルと判断力は備えとけ低能公務員】
ってだけのハナシなんだが。
[ 2016/06/25 00:41 ] /-[ 編集 ]
141417 :maya:2016/06/25(土) 03:08:26 ID:FlAbNtmE

>>141408
すっきりしましたか?
「なんだかんだいって、げんじょうにまんぞくしてるんだね。」

あと、はんどるねーむぐらいつけましょう。

おわり。
[ 2016/06/25 03:08 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141432 :名無しさん@2ch:2016/06/25(土) 14:41:51 ID:nQriN1oY

>>141415
自身に矛盾があることに気が付いた方が良いですがな。
ルールやマナーは後から出来たものだって言ってます罠。先ずは自身の矛盾から逝った方が良いですよ。
自分の言ってることの矛盾と相手の言ってることの矛盾です。

例えば解りやすいように、欧米の抱える矛盾です。
基本的に統治は上を纏め上げる力と、下を纏め上げる力が必要で日本と西洋では意味が違います。
西洋は下に付くのは都合が良ければだれでも良くて、自身と階級が対等な人間としか話をしません。

ですので、それにまつわる失敗も多いです。
例えば、リベラルのイルカ様教は、「人間と」「イルカが」対等である、あるいは準対等であるという理屈に、
白人のブランドをコーティングしている話です。イルカの生活と触れ合いは共感と共にクローズアップされますが、
逆に言えば「それ以外」は認識していません。

人権と色々分けずにまとめて判断するのも多々で、本人達も気がついていません。
先ずはそこからですよ。「何が」「どういった理由で」から。
[ 2016/06/25 14:41 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141467 :名無しさん@2ch:2016/06/26(日) 01:41:49 ID:-

>おわり。
何に不快を感じているのかわからない。
>ぼつらくしてくやしい?
自分自身にそういう感情がないと他人もそういう風に思うとは考えないっていう。
日本人は鏡だっていうけど、日本人に取っても日本人は鏡だっていう。
この前の震災の時に在日支那人に支那の親族から「日本人にひどいことされてないか?」って電話が掛かってきた話を思い出すし。
[ 2016/06/26 01:41 ] /-[ 編集 ]
141502 :名無しさん@2ch:2016/06/27(月) 16:57:24 ID:nQriN1oY

>>141467さん
新しいもの、あるいは古くて持続しているものの改造による価値しか無くなるのが
移動距離が無くなるネットの性質です。ネットがあると清濁区別されずに全てに影響を受けます。
なので、専門家の定評ではなく、インパクトがあって一気に雪崩が起きる性質に対する、一定の
あっち側の操作と、評価を単発にしない持続性を持たせる動きが(あるのか知りませんが)あると思われますた。

区別されずにそのまんま伝えて、パーソナルスペースがなくて、すべてがごっちゃになっているのです。
だから、身分制度の復活、要は専門家集団と、集まり集会の復古を考えているのではないかとゲスパーした形になります。
判断する人間、ジャッジする人間が居ないのは、とにかくヤバいのです。
そして、長期視点やら調整を政治家を使い捨てにしている所があるので、元老員的な復活で中世だの、身分制度だの
最初は言ってるものか的に思ったのが、パナマ文書から。

ですが、どうもそういった基準で無いような態度、概念のない発言があったりはします。
身分制度の復活やら中世を叫ぶのなら、歴史に照らし合わせる場合、フランス革命の時に市民革命でなされた時です。
普通に貴族から権利と財産分捕ったわけで、やり杉で、何度も政治的な混乱がおきており、簡易的な
自由と平等と友愛はそれぞれ、同じカテゴリーではなく、単独で、主権の拡散で国家の結束と権利の保障がなされる形です。
(注:日本はやや別)近代は民衆と貴族院の2人3脚で、日本においてはWW2後貴族の方はコネは残るものの解体んごです。

教育のしっかりした家は戦後身分が無くなっても乗り切り、時代に付いていけない所や、
教育をしてなかった所は上から下まで例外を除けば没落してます。
昔っからの老舗の嬢は余計な小遣いを渡さず、キッチリ自分の財と親の財を区別させて、時にバイト等など自身で稼がせて、
別分野の下地的なもんも考えをさせる。でも、本人のタメになる、教育・教養費(本~伝統、芸能、芸術関係etc)は金を惜しまない的な。

モノを大事にすることとケチの区別やら、自身の区画に対して興行や行事を担ったりの責任がドっとあったようです。
跡継ぎも自分の所ではなく、知った所に預けての下積みを最初にさせて経験を稼がせたり、普通に
成金のボンは金だけ渡して財と自分の区別をさせない。ってのがありますた。上から下まで没落したのは主に後者が多くの要因
があり、あとは隙を突いてってのもいます。なので、教育を怠ってた場合、没落した時に悲惨です。
没落は身分社会だろうが起きるのであんま関係ない話ですお。
話がそれましたがな。

(間違って消したので後半、夜半過ぎに出来ればのっけます。)
[ 2016/06/27 16:57 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141520 :名無しさん@2ch:2016/06/28(火) 06:52:15 ID:nQriN1oY

すいません寝落ちしてしまいました。
>>141502続き

日本の身分制度は、基本的に“御役目”的な役割社会です。
そいでそれが、形や型が変わるものの、ずっと続いてました。

上から下まで浸透してますので、言わば宗教なんでしょう。しかし、この宗教、欧米にもあります。
社会が必要としている現状と関係性を維持するために逃げずに現状維持したり、上に立つ人間が立って治めたり、
話合う的なもんも含まれます。役割が関係すると、人柱的な要因もあるのであんまり好きではありません。

しかしそれは、欧米も、身分社会においてこの手の話は模範的なもんもあり、美談であり、「身分制度」を指す場合、避けて通れない話です。

差別ダーは義務や役割は負わずに権利だけで、逃げられるのが反発の原因となり、グローバルにおいて権利の再編成をやりたい的なのがあると思われます。
しかし、問題となったのが、移民やグローバル側はこの人柱制度を悪用して、逃げられないプギャーして問題を先送りして来てました。
基本的にイデオロギーだけでは、人はついて行きません。

お互い何を考えてるかわからない要因でもあります罠。

こっち側の全体を見るカと、あっち側の全体を見るカが微妙に違い、カテゴリ一別の分類によってなされるので、認識出来ませんので、話がお互い平行線で、理解も部分的になる要素の1つです。

カテゴリー的に>>141502のこれらは、周りを「育てる」でもあります。グローバルと呼ばれてるので非難されてるのが、
パーソナルスペース「育てる」を否定したこともありなのです。

パーソナルスペースは、家~国家までのその領内というか考え方の範囲査定という名のお互いの壁で、これに専門家、専門機関を
仲介します。これらと相性が悪いのが、大衆化と魔改造です。


例が悪かったのでサゲてます。
(つづくよ)更新遅しです。すいません。あと、意味不明だったら指摘おぬがいします。
[ 2016/06/28 06:52 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141543 :名無しさん@2ch:2016/06/29(水) 13:05:04 ID:nQriN1oY

続きだよ

ホタルの墓の″せいた”は現代っ子で、当時、存在していません。

時系列順に

別れてる要因は、基本的に外の環境を前提としていること。
内の環境を前提にしているで分けた方が早いかと。

外にいる場合は、より広い環境にさらされていますので、情報を独自に拾得する必要が出て来ます。技能士を中心としますので、
こちらを国は大事にシロ的なことを言って来ます。状勢によって左右されやすい危険な職でもあるからです。
いわば本人達が相場、変動相場。まとめて申し訳ないのですが、グローバルと言わせていただきます。こちらも混濁されて
話がされていますが、職種によっても色々状況は違いますがすっとばします。

内にいる場合は、外の情報を積極的に摂取すると同時に一斉に放送した方が効率が良く分析を、国益基準とします。
そして、全体での結束によって、役割とその場その場の役目などによっての結束が要されます。
基本的に民主主義だろうが、君主制だろうが型が違っても仕組みは同じです。基本的に定住側は、別の移動体と
接触する場合、一番分かり易いのが、定住側が「店」であって、売っていい商品とそうではないものなどを
普通に選定をします。

んで、IT化でこの状態が崩れたこと。
例えばアマゾンなどでの売買。商品が処分目的などだった場合、それまで業者間でしか取り引きしてなかったモノが一般で手に入れられる。
仲介業者を無くした結果、社会の文化的、生活的サイクル産業、特に文化的なものの高級品の打撃が大きくなります。
基本的に使わなければ価値がないので、価値がわからなかった場合や売る場所、時間などがマイナス~始まり、0円~です。
これに移動の簡易と、場所の効率化と場所代の高さなどが加わり、下落が止まりません。
また、距離がなくなったことで、例えば趣味の道具を使う会合などが地域から広域となり、それにまつわるトラブルが増えたこと。
本来は、本流亜流暖簾わけと、地域性によるローカルでの亜流と本流でなされますが、これらの合流を整理すらしていないのです。

移動民は移動と個人とその関係の利益があり、定住への利益供与と安全や保障の釣り合いがならない的なものと、
定住側は集団形成はもとより、基準値に介入して来る外部との戦いで、独自の発想すらも介入をうけ、相手に利益がある場合、
何処までも食い下がって、逃げることの許されない戦いをしいられます。
この整理の話もありません。


んで、話がちょっと変わって、この貴族制度はあたり前ですがITを盾にして、愚民がー、ITのーを
やらかした場合は普通に失敗します。メッセージが「作ってもマージンはやらん、もしくは取っていく。働け」
「キャスティングボードを握ってるのだから、言うこと聞くのだ」となります、ITは統治のただの道具です。
しかし、上記の場合、ITの下にコントロールするのは当人達ではなく、コントロール自由なIT様のために
働いてるので、IT様を担げば誰でも何でも出来ます。ISも共産もんな感じで生まれちょりますし、
これからも際限なく、話をカットされの戦の攻防と、意思疎通不備の量産です。


つづくよ
[ 2016/06/29 13:05 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
141671 :魚のパイ:2016/07/08(金) 23:18:04 ID:nQriN1oY

迷うたけど続きです。。


まとめなおしで。
誤解がないようになんですが
西洋のスタンダードというか、世界基準として普及されている考えにおいて
世界を仮説し、それら基準点を始めとして考えてから、それぞれのルールを解明し、
法則や役割を点と線で考える科学的考査を基準としています。すいませんでした。

科学的考査なので遊びがなく、見過ごされてる部分、時として切り取られた(わざとも含む)
がある上に、考え出されたスタンダードメインで話すので、対案の「受け皿の循環」を排他的に考えます。

一番のネックなのが、切り取られたイデオロギーの需要です。
グローバルは空間や時間と移動距離を、0にする性質がありますので、際限なく湧きます。
宗教は関係ありません。イデオロギーだからです。ただの看板。ISは代表例です。
ザッパニーズは対策をする側が叩かれます。


時間は実績。空間はルールや文化。移動距離は、形態変化です。


時間は切り取られると、文字通り国も集団も存在しません。今と照らし合わせた過去の切り取られた時間です。
何しても、されても過去と現在は関係ない状態になります。

空間は、意志疎通やその世界を保たせているもの。
集合体の有無と役割、過去の時間と現在によって成り立ってます。

移動は、効率と集積地、それらを統合維持させる、全体の干渉を含む現在の集団に対する変化。
相手の資本と技術(維持能力と概念)が理解出来るかを必須とします。
基本的に外の情報はスピードが速く、内の情報は理解を前提としますので勝負がつきやすくなります。



手っ取り早く時間で説明する例を。
バングラデシュで起こったことは、石油系取られて資金困ったISとシナの可能性アリます。
だけど、同時にそれが人材の国内流入があるのでヒスってどこのサイトのコメ欄も客観視してません。
人材で入れる話が入ってるのに、グローバル対策してないのが問題です。

何かされてもやられっぱなで、やられてから文句が付いても定住そ考えぬ相手は逃げる場所があること。
自分ら含め逃げ場なしで我慢しろですが、それは9条とかわりありません。
移住側はプライベートではくつろげる空間を必要としますので、例えば下記の問題が出て来ます。

ホモレズ全部理解しろ、スペースよこせ。 シナニダ全部理解しろ、スペースよこせ。
イスラム教全部理解しろ、スペースよこせ。 こいつらだけで互いの内戦のもとになること。
大きな枠に国家を否定して、擬似国家入れてるようなもんです。
しかも本人達の持ってる時代の時間軸がバラバラです。

問題を起こしたのは、日本がバングラデシュのためにやった「実績の否定」で、
バングラデシュという「国の時間軸」がなく、国家を意識しないISIS連中からすれば
色々勝手にやったニダ謝罪ry。何かが手元にあるのは自分の権利ニダ。
作れないのはry。飲めない水はry。 原因は~ニダぁぁ。の共産脳。

ISとその歴史という切り取られた「空間」の話しかしてません。


外務省は、分かりやすく日本の実績を唱え、プリン脳の対処の仕方を各国と連携して、
時間軸で逆に叩き、住人とのトラブル防止で現地の習慣は必須にさせりすることとかやってるの的ry

つづく
[ 2016/07/08 23:18 ] /nQriN1oY[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10529-4483d289


スポンサーリンク