最低賃金1500円にと東京・渋谷でエキタスがデモ。「アベノミクスは絶対いらない」。沿道の注目すごい

17: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:12:19.46 ID:Y9lHhkdD

xxxx 24分24分前
最低賃金1500円にと東京・渋谷でエキタスがデモ。「アベノミクスは絶対いらない」。沿道の注目すごい

CkFZqYsUYAA-nAH.jpg



22: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:17:08.15 ID:WOhqh+Ue

>>17
経済成長無しでどうやって「1500円」を達成するの?


27: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:20:55.42 ID:wa+j2zjx

>>22
ミ´゚∀゚ミ プロレタリアから搾取している___、大企業の内部留保を吐き出させるんでしょ?___


24: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:17:55.52 ID:Ht0BSVyR

>>17
明日デモでお休みします_


28: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:22:29.85 ID:+j6w1PQt

>>17
冨の再配分とか言う位なら株買えよって思うの
会社は株主の物なんだって学校で習わないのかな?


30: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:30:45.71 ID:lKTb0iqy

>>28
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   ブリヂストンは僕のもの
    |     (__人_)  |    みんながブリヂストンのタイヤを買うと僕が幸せになれるんだよ
   \    `ー'  /
    /       .\


42: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:12:49.57 ID:wobfBE2F

>>17
今まで1000円だったサービスが1500円になります。
昔は所得倍増だったのに、今は1.5倍でいいとは欲が薄れたものだな。


52: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:38:10.96 ID:ZSOD1bil

>>17
アベノミクスを説明できるのかな


70: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 17:16:39.12 ID:uN+XlU0J

>>17
そりゃー注目されるだろ…  「基地外の集団」って白い目で…


19: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:14:55.82 ID:wa+j2zjx

ミ´゚~゚ミ そりゃ渋谷でやりゃ、野次馬たくさんいるやろ…
ミ´~`ミ 竹下通りでヤれよ


23: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 15:17:11.48 ID:HgiYVG9S

レーガノミクスは大規模減税による景気浮揚策。
その結果として減税分以上の税増収を達成してなかったっけ。

消費税増で、増収分以上に所得税収・法人税収が減った我が国の逆で。


47: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:23:30.97 ID:+8fzRwPs

如何せん製造業は過度に人件費の負担を課されると海外に逃げちゃいますからねー


50: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:28:01.70 ID:bkVs+SqJ

法定最低賃金が大幅に上がることがほんとに労働者にとって良いことかは
経済学者の間でも百家争鳴なのにね
企業が人雇うの躊躇して失業者増加とか


60: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:52:39.00 ID:DaFUrPHE

>>50
マクドナルドの元CEOは時給15ドルになったら、従業員をロボットに置き換えるって言ってた


68: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 17:08:22.85 ID:wa+j2zjx

>>60
ミ´゚~゚ミ アメリカのマックで、こんな店があったはず
1:スマホを使って注文
2:番号を貰って待つ
3:番号が呼ばれるから、受け取り口に行って受け取り
4:ミ´゚~゚ミ 武者ムシャ武者ムシャ

ミ´゚∀゚ミ 上全部機械とのやりとりでコミュ障も安心。そりゃバックヤードに人は居るだろうが


54: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:39:42.19 ID:65Kl/I0y

最低賃金が大幅に引き上げられると自動化が一層進むだろうな
あと勤務時間の短縮
よかったな、余暇が増えて








人気ブログランキングへ



58: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:50:45.46 ID:jzjK567A

なんかさ、数年前の不況と違って
今は企業側が採用するのが大変と言うくらい売り手市場で
ブラックなんてほっときゃ退場する状況なのに

なんかデモしている人はずれてるだよね
民間で働いたことない人達なのかな


59: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:52:08.18 ID:Af8PyNvB

>>58
あんな馬鹿どこが雇うんだ___


62: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 16:59:27.24 ID:ZSOD1bil

新卒の子「ヤバーイ マジですか」しか言わない。日本語おかしい


63: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 17:00:56.94 ID:xWs2kBxj

>>62
中高年「やだーなにそれちょべりば」


110: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 18:26:09.18 ID:ab20gXIs

>>62
もうヤバイは死語らしいぞ!


115: 日出づる処の名無し 2016/06/04(土) 18:31:23.87 ID:RwaF4A/7

>>110
そいつはシャバいな________



関連記事
[ 2016/06/04 21:32 ] サヨク | TB(0) | CM(20)

140947 :むー:2016/06/04(土) 21:47:31 ID:-

6月1日に映画を観に行って、初めてTOHOシネマズ新宿に行ったんですけど、
チケット買おうとしたら、券売機がずらりと並んでいて驚きました。
バルト9の方にも券売機が並んでいて、
3つくらいあった人の受付は1つだけになってましたし…。
自動化は確実に進んでいるんですねぇ。
[ 2016/06/04 21:47 ] /-[ 編集 ]
140948 :名無しさん@2ch:2016/06/04(土) 21:51:13 ID:-

サヨクは今更労働問題に首突っ込むとか恥ずかしくないの?
[ 2016/06/04 21:51 ] /-[ 編集 ]
140949 :名無し:2016/06/04(土) 21:55:28 ID:-

1500円ねえ…。
ファストフードの券売機化、セルフサービス化が捗るだろうな
[ 2016/06/04 21:55 ] /-[ 編集 ]
140950 :名無しさん:2016/06/04(土) 22:18:02 ID:-

デモしてる暇あったら働けば?
[ 2016/06/04 22:18 ] /-[ 編集 ]
140952 :名無しさん@2ch:2016/06/04(土) 22:24:44 ID:-

14098の追加
むしろ日本の労働環境に苦言を呈してたのは保守派(保守派の振りしたグローバルな連中は除く)
[ 2016/06/04 22:24 ] /-[ 編集 ]
140953 :名無しさん@2ch:2016/06/04(土) 23:17:24 ID:-

※14098
自称人権派どもは不法入国者やその子孫どもにナマポを不正受給させることが活動のメインになっていたし、劣悪な労働環境で育児どころか結婚さえ婚期を逃す羽目になったワープア層には無関心だったしな。
日本国内での少子化を加速させて人口減による移民を呼び込ませた上で人口侵略を仕掛ける特亜の走狗だとしたら、シナリオ通りの一貫した言動なんだろうけれど正直、経団連や新自由主義者連中以上に虫唾が走るわ……
[ 2016/06/04 23:17 ] /-[ 編集 ]
140954 :べる:2016/06/04(土) 23:21:05 ID:Jec19d7A

渋谷や新宿のデモは美味しくないのですけどね。
基本的に大きい街で余暇を楽しんでいる若い人らはあんまり政治に興味がないもので、そこへ来て通行の邪魔をするわけなので心証が悪いです。
もう何年か前ですが同じ内容のデモを吉祥寺でやっていまして、ただでさえバスや自家用車で混雑している道路をデモがのそのそと占有しているのでそれはそれは評判が悪い状況でした。

しばしば見落とされがちなのは、最低賃金とやらがどう生活に派生していくかで、例えばガソリンスタンドで言えば、人件費削減でサービスを落としたり、価格へ転嫁したり、自動化を図ると思います。
こうした結果、その分の仕事が無くなり、物価もこれに合わせて上昇するでしょう。
物価が上がれば公共費の負担も上がりますよね。
物事はバランスの問題なのでちょうどいい分岐点のようなものがあるので、やみくもに分銅を増やせば却って良くない状態になります。
最低賃金が高い国は物価も高いというのは意図的に隠していますよね。
もう一つ見落としがちなのが補助金関連です。
現在平均年収が400万ほどかと思いますが、東京のとある地域だと年収400万は生活困窮世帯という事で免除や支給が受けられたりします。
なんでこんなことになっているかというと過去の数字で取り決めした基準を見直さなかった結果でしょう。
結果、ほぼすべての世帯が制度の対象になるという珍事で、もちろんこの逆も生じます。
最低賃金が上がることで、取られる部分が増え、却って生活が悪化することがあるというオチです。
最低賃金が向上したことに併せて生活保護の増額という少しイラッと来るニュースも聞けるかもしれません。
現在でも控除や補助など諸々の関係で年収400万円台が500万円より優位という逆転も無くはないです。
ブラック企業を何とかしたいのであれば、賃金面を攻めるのでなく、残業代や労働時間の遵守が筆頭になるべきです。

本日、商店街ででかい声で演説しているのが居て、共産党かと思ったら珍しく社民党でした。
これがまたここの記事にあるデモと同じような感じで「戦争法案」「労働者の権利」「アベ政治を許さない」「最低賃金向上」のあたりでしたが、どこもかしこも本末転倒になっているように、消費税増税取りやめまで批判していました。
応援に駆け付けたのはどこかの前議員との話で、人の応援よりお前が頑張れと言いたくなりましたが、角を曲がったあたりで老齢レディの御二方が「民主政権の時に滅茶苦茶やっていた社民党で…」とヒソヒソやっておりまして、因果はこのように巡るのだなと思ったり。

これより衝撃だったのはNHKで六四天安門のニュースがやっていたことですかね。
[ 2016/06/04 23:21 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140956 :名無しさん@2ch:2016/06/05(日) 00:18:25 ID:-

最近やっと改善の兆しが見え始めた労働問題にパヨクがかく乱工作仕掛けてるようにしか見えん(良いほうに捉えて手柄の横取り?)
[ 2016/06/05 00:18 ] /-[ 編集 ]
140960 :名無しさん@2ch:2016/06/05(日) 00:50:42 ID:-

労働市場が大幅に改善している現実を否定して千五百円ですか…
[ 2016/06/05 00:50 ] /-[ 編集 ]
140966 :名無しさん@2ch:2016/06/05(日) 04:19:57 ID:-

地方のボランティアにせめて時給150円でいいから払ってくだされ。
[ 2016/06/05 04:19 ] /-[ 編集 ]
140972 :名無しさん@2ch:2016/06/05(日) 08:24:49 ID:-

給料上げろと組合に成り代わって交渉したのは麻生氏じゃなかったか
それによって今春、わずかなりとも上がったよね
デモかけるほど安倍政権に反対するならこの昇給も断るべき
[ 2016/06/05 08:24 ] /-[ 編集 ]
140980 :べる:2016/06/05(日) 11:27:38 ID:Jec19d7A

※140972
それがですね、今の労働組合はそれをやったのですよ。

以下引用---
「政権要請」の賃上げ、評価避ける 連合・古賀会長

 「安倍政権の要請に応える」という理由で一部の企業でボーナスを積み増していることに対し、
連合の古賀伸明会長は7日、「政権への親和性が強い企業の動きだ」と述べ、直接の評価を避けた。
麻生太郎財務相が連合の要求姿勢を消極的と評価したことには「コメントする気はさらさらない」として、不快感を示した。

 今春闘ではコンビニ大手ローソンが「安倍政権の賃金アップ要請に賛同する」
として若手社員に年収の3%相当の追加ボーナス支給を決めるなどの動きが出ており、
7日には、ファミリーマートも、いったん労働組合と妥結した結果に上乗せし、一部社員にボーナスを出す方針を示している。

 連合内部や傘下労組からは「労働条件の改善は労使自治で決めるのが基本だ」との反発の声も出ている。 
連合のまとめでは、4日までに3297組合が春闘要求を出し、賃上げ要求額は平均3123円。

---引用終わり
参照元:「連合・労働組合 「 安倍政権の賃上げ要請に反対! 」発作かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」(元記事がなくなっているので)
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362713031/
[ 2016/06/05 11:27 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140982 : :2016/06/05(日) 11:45:55 ID:-

ブラック企業を煽っていたのが共産党員だとこれではっきりしたな。
一生懸命働いている人を社畜とか言って馬.鹿にしたりいろいろおかしかったからね。
[ 2016/06/05 11:45 ] /-[ 編集 ]
140986 :maya:2016/06/05(日) 16:00:27 ID:FlAbNtmE

むか~しむかし、年越なんちゃらも同じだったよね。
要は、支援者ビジネス。
[ 2016/06/05 16:00 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141061 :名無しさん@2ch:2016/06/08(水) 20:58:43 ID:-

>今は企業側が採用するのが大変

よく言うわw
企業様が雇うのは、
「24時間働けるタフでコミュニケーション力()のある新卒」
だけだろ

地方は相変わらず赤貧洗うが如しでぴーぴー言ってるし、
氷河期世代は丸ごと見頃しだし、
都会に出ても社保無し休みなし手取り12万切るような、
介護保育士飲食IT警備等々の奴隷派遣奴隷契約社員が大多数だぞ?
ドカタ系も末端は契約関係滅茶苦茶やってたりするし

求人誌読んでないだろ…
ハロワなんか行ってもいないだろ…
あんまり適当なことは書くもんじゃないよ

あなた方がどんな上流階級か知らないけど、中流下流はこれがリアルなんだよ
アベノミクスに泥塗ってまで消費税増税延期した英断の重みを、
全然わかってないんじゃないのか?
安倍首相は可哀想だわ
[ 2016/06/08 20:58 ] /-[ 編集 ]
141064 :maya:2016/06/09(木) 00:13:53 ID:FlAbNtmE

>>141061 :名無しさん@2ch:2016/06/08(水) 20:58:43 ID:-
  >今は企業側が採用するのが大変

これ以下は前のコメした人全員に言ってるニカ?
[ 2016/06/09 00:13 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
141065 :名無しさん@2ch:2016/06/09(木) 01:10:54 ID:-

最低賃金が1500円になった。
そしたら500円で食えた昼飯が1000円でも食えなくなった!
になるか
500円で味気ない昼飯(サービスや味の質が落ちた)になった!
になるとか考えないのかな。
[ 2016/06/09 01:10 ] /-[ 編集 ]
141085 :名無しさん@2ch:2016/06/10(金) 23:51:24 ID:-

このエキタスとかいう輩って、昔でいう全共闘世代の世間知らずのアカ学生なんだろうなぁ…。
当時のリアル金の卵からの叩き上げ代表の菅官房長官にバッサリ斬って捨てて貰いたい連中だわw
[ 2016/06/10 23:51 ] /-[ 編集 ]
141091 :名無しさん@蝦夷:2016/06/11(土) 10:55:13 ID:-

理想は『時給が1500円になって、お昼ご飯が1000円のお弁当になった(^^v』だけど、現実には500円のお弁当が日の丸弁当になるんだろうなぁ。
ヘンリー・フォードは偉大な企業家だったなぁ…。
[ 2016/06/11 10:55 ] /-[ 編集 ]
141112 :【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】:2016/06/12(日) 22:09:43 ID:-
【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】





【 埼玉県警察学校 校長 小河進 副校長 岩淵敏雄 が業務上横領 】

12月6日 さいたま県警の元幹部でさいたま市警察部長(警視正)まで務めた警察OBの田中三郎氏(60歳)が、埼玉県県政記者クラブで記者会見を行って、元埼玉県警察学校長等 を 業務上横領の疑いでさいたま地検に告発したことを明らかにした。


記者会見には、「明るい警察を実現する全国ネットワーク」の代表で田中氏の代理人である清水勉弁護士と同ネットワークの会員で「市民の目フォーラム北海道」代表の原田宏二が同席した。

埼玉県警察学校の学生と教職員の任意団体「校友会」が、構内の売店業者から売上金の3%を「助成金」名目で上納させていたが、
告発状によると田中氏の前任だった平成16年当時の校長(警視正 既に退職)は、庶務・厚生担当事務官(警部級)に「助成金は、当時の副校長(警視)に渡すよう」に指示し、平成16年4月から12月までの間の「助成金」計約125万円を「校友会」の出納帳に記載せず、
当時の校長や副校長ら3人が着服したとしている(告発状はPDF参照 http://www.ombudsman.jp/fswiki/wiki.cgi/akarui?action=PDF&page=%BA%EB%B6%CC%B8%A9%B7%D9%BB%A1%B3%D8%B9%BB%A1%A1%B9%F0%C8%AF%BE%F5 )。


埼玉県警察学校 校長 小河進 は 幹部職員(警視正)でありながら業務上横領。
埼玉県警察学校長→ 交通部長 →勇退(退職金全額もらい退職)。その後、一般財団法人埼玉県警察福祉協会 理事に。
処分を受けずに天下り?
http://blog.livedoor.jp/saitamalivdoor/archives/3297522.html



【 埼玉県警察学校 校長 副校長が業務上横領 】
埼玉県警察学校の元校長が前任者ら3人 (警察学校長 小河進 副校長 岩淵敏雄)を業務上横領で刑事告発
http://blog.livedoor.jp/saitamalivdoor/archives/3297533.html

埼玉県警 不祥事
https://twitter.com/saitamatwitt


[ 2016/06/12 22:09 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10523-e7d41262


スポンサーリンク