「来週出てくるであろう骨太の方針、補正・財政出動規模で今後の政治予定が決まる」

消費税延期 株


236: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 15:57:04.93 ID:7qFqLeR6

お昼のTVに出てた兜町相場師は「来週出てくるであろう骨太の方針、
補正・財政出動規模で今後の政治予定が決まる」とか言ってたな。

兆円単位の財政出動があり消費税は予定通り延期なら変則ダブル選、
夏は参議院選のみ行い秋から年末に衆議院選へ。
景気対策が少なく消費税再増税も景気対策として延期するのなら、
国民に信を問う為にダブル選に突入と予想。

その相場師いわく「年内に衆議院選は必ずある」らしいけど、
あくまで兜町相場師なんでねぇ・・・


243: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 16:03:13.91 ID:RkNy3CIj

>>236
財政出動しない消費税延期とか、時間を食いつぶして日銀の緩和余地が無くなるだけで無駄。
消費税凍結&単年度財政出動か、消費税強行&複数年大型財政出動か、どちらか。


372: 日出づる処の名無し ぱよぱよちーん©2ch.net 2016/05/28(土) 18:35:00.89 ID:cFsOV61K

>>243
そういえば、維新の藤巻が「日銀は量的緩和よりマイナス金利拡大を」って
週刊朝日で書いてたな…
藤巻曰く「量的緩和は出口が無いから」らしいww


378: 日出づる処の名無し ぱよぱよちーん©2ch.net 2016/05/28(土) 18:41:17.51 ID:cFsOV61K

>>372続き
投資銀行家の山口正洋は「もし、本気で円安にしたいんだったら政府が『無駄な』公共事業を
国際刷って100兆くらいやって財政不安にすればいい」って本に書いてたけど
量的緩和=ハイパーインフレ論の藤巻とどっちが正しいかな?

同じ投資家って言っても真っ向から意見がちがうww


248: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 16:05:02.00 ID:aIvdIVRX

>>236
消費税延期にも財政出動にもくだくだ文句言うでしょうね。

採決に応じず
日本国民のことを考えているのはどちらか信を問いたいと思う
で解散、あると思います


250: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 16:09:16.28 ID:SAhfPrfm

増税延期にも財政出動にも文句つけても、九条死守&戦争法案廃案で勝る! by 雪花菜


310: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:14:20.13 ID:Q/5DGoD+

(声)増税延期はアベノミクスの失敗
2016年5月28日05時00分
無職 中島一浩(千葉県 63)

 伊勢志摩サミットで、安倍首相は世界経済についてリーマン・ショック級の危機が
再来する可能性を強調した。

 しかし、ドイツのメルケル首相は安倍首相に異議を唱えたという。
当然だ。日本政府自身、5月の月例経済報告では、世界経済の先行きについて、
「緩やかな回復が続くことが期待される」としていた。
それなのに、急に危機を強調するのは矛盾している。

 安倍首相がリーマン・ショックを引き合いに出すのは、消費増税を延期したいという
思惑があるからだろう。「リーマン・ショックあるいは大震災のような事態が発生しない
限り、予定通り引き上げていく」という説明と整合性を取る必要もあるのだろう。

 だが、増税延期はアベノミクスの失敗を意味している。
私は延期自体には反対しないが、政府はそれを世界経済のせいにせず、
増税が可能な国内環境をつくれなかったと素直に認めるべきだ。
実際、私の周りを見ても、皮膚感覚として景気が良くなっているとは思えない。

 サミット開催を幸いとばかりに手練手管を使って国民を納得させようとするやり方は
おかしい。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12380376.html


313: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:18:55.05 ID:vgPDTYNx

>>310
それを口実にアベガーをする新聞はおかしい


314: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:19:30.14 ID:lPY7t351

>>310
このジジイは一体何が言いたいんだ?
こういうのを「駄弁」て言うんじゃないのか


318: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:21:30.02 ID:QAYY9AqA

>>310
何でアカヒは消費増税に賛成なんだろうか?

レッズは元より応援してる我が党も増税反対にテノヒラクルーしたのに。


322: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:27:02.21 ID:7qFqLeR6

>>318
増え続ける社会保障をまかなうには消費税再増税のみ。
赤字国債は「後世へ借金を残すこと、ダメ絶体!」という主張でつな。


326: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:32:55.55 ID:QAYY9AqA

>>322
それが分からんのよねえ。
いつものアカヒならレッズやミズポ党同様財源は軍事費削減!大企業への課税!
消費税増税なんか罷りならんと主張するのに。
確か5%に上げる時はそう言ってた。

8%に上げた時もそうだが今回もやけに増税にこだわってる。


433: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 19:55:16.18 ID:d+sWpwuU

>>318
アカピーは消費増税に賛成という訳ではなく、「アベノミクスが失敗した!」って言いたいだけの様な気が。
「アベノミクスで景気が上向きなんだろ? だったら増税してみろよ(ニヤニヤ」っていうふいんき()が見え見えでウザい。
正直現在の経済は一国で閉じているわけではなく、周辺や主要交易国の景気動向に左右されるって事を認めてほしいもんだ。
この63歳無職さんも、メルケルも。


329: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:34:07.40 ID:vgPDTYNx

増税に拘ってるってより、増税しないなら安倍が悪い、だな


337: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:39:06.29 ID:BQPmEWJv

単純な話、アベガーがしたいだけ
10パーへの増税を決めてたとしても、同じように批判するさ

増税の決断自体への批判はしないだろうけど
補正予算とか通そうとしたら、なぜ増税したのに?
という方向に批判する


345: 日出づる処の名無し 2016/05/28(土) 17:49:10.18 ID:BQPmEWJv

増税+歳出削減か維持
→当然景気は悪くなるのでアベガー

増税+それをカバーするための補正予算
→増税したのにバラマキ、身を切る改革は?でアベガー

増税延期凍結+財政出動か現状維持
→財政破綻ガー、PB黒字化ガーでアベガー



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/05/28 22:43 ] 自民党 | TB(0) | CM(10)

140859 :名無しさん@2ch:2016/05/28(土) 23:21:39 ID:-

散々言われ続けてきたことですが、論の建て方が逆なんですよねえ。
施政に反対だから安部を叩くのではなく、安部を叩くために施政にケチをつけてる。安保法制反対ですら、政治的信念というより拗らせた青春を否定されることを拒否してるようにしか見えません。
うろ覚えですが、タクティクスオウガだったかの「弱者故に不平を言うのではなく、不平を言いたいがために弱者になる」というフレーズを思い出すじゅうななさいの今日この頃です。
[ 2016/05/28 23:21 ] /-[ 編集 ]
140860 :べる:2016/05/29(日) 00:36:01 ID:Jec19d7A

衆参両院同時だと、応援人員の充足に無理が生じて、衆参が同時でなくても日々ジリ貧になっていく切ない共産党。
お金が無くなってきたのか、動員も甘くなり、ついこないだは「供託金は憲法違反」とか言い出しましたね。
声高に小沢さん最高と言いつつ、東日本震災の時に逃げちゃって、奥さんから縁も切られて、山本太郎を抱き込んでしまった生活の党。
自民党の言う事をいちいち天邪鬼に否定していた結果、何をしたいのだかさっぱりわからない上に、かつての支持者が実は名前が変わったのすら理解していないのではないかと疑惑のある民進党。
ついでに説明責任を声高に叫びつつ、自身の疑惑には一切答えられない民進党。
蓮舫さんの密会話やら、ガソリーヌやら、野田さんの県予算の迂回取得やら、岡田さんの弟のアレコレやら。
出戻り組(維新の党)ももはや空気。

言っていることは一丁前だけど存在感皆無の国民の党。
参議院選挙で党首を残すか、福島さんを残すかで究極の選択に立たされた社民党。
なお、野党連合で協同した暁には党滅亡の危機というもう一個のジレンマ付き。
漁夫の利のおおさか維新。
色々頑張ってほしいけれど色々厳しい日コロ。(この略称が既に危うい)
内部分裂がひどく、信者から政治ばかりやってないで宗教と向き合えと突き上げられるわ、婦人部のコントロールが利かないわ、池ちゃんや舛添さんやパナマショックの爆弾を抱え、そもそも活動ばかりやっていて家庭を顧みなかった結果、家族崩壊していたり、子息にニートが沸き、追い打ちをかけるように最近は子供を入信させない創価学会公明党。

みんなが反日で足を引っ張ることばかりを考えて、日本の未来に真摯に向き合う気が無い結果、野党が滅亡しかねないのですよね。
真摯に向き合っているのであれば、支持率調査があんな数字になるわけがないのです。
結局、現実的なことをやっている自民党が消去法で指示され、18歳未満にも見透かされている有様。
おまけで消費税延期となると、これを覆すのはたやすい事ではありません。
応援団のマスコミが信頼されなくなっているのが実態ですし。

シールズとか、「アベ政治を許さない」とか、野党連合というのは危機的なヘマだと思いますが、そのまま選挙に向かう気満々ですよね。
大戦で理性を失った指導者がうんぬんかんぬんというのはどのツラ下げて言うのでしょうかね。
小泉政権の時のように不適格者を増やしたり、勝ち過ぎの人員不足で野党におこぼれが出るような結果にだけはなって欲しくないです。

最後におまけですが、最近ステキ語録を一つ目の当たりにしました。
日本共産党「公党の党首をヒトラーになぞらえるのは社会的に許されない行為であり、異常」
[ 2016/05/29 00:36 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140863 :maya:2016/05/29(日) 01:32:09 ID:FlAbNtmE

激動の戦前がはじまりますた。
ゲバゲバ

追加
もしかして、もしかする?
幕府の復活を観ているのかも。
[ 2016/05/29 01:32 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
140871 :名無しさん@2ch:2016/05/29(日) 09:34:05 ID:-

>>サミット開催を幸いとばかりに手練手管を使って国民を納得させようとするやり方は おかしい


ルーピーやスッカラ管や泥鰌の悪口はやめてもらおうか_________________________________________
[ 2016/05/29 09:34 ] /-[ 編集 ]
140889 :名無しさん@2ch:2016/05/30(月) 20:54:22 ID:-

本スレ326

新聞社が消費増税に賛成なのは
自分らだけは軽減税率を受けられると信じているからだと思う
新聞協会も「俺らだけは!俺らだけは!俺らだけは!」とやかましい
[ 2016/05/30 20:54 ] /-[ 編集 ]
140895 :名無しさん@2ch:2016/05/31(火) 10:32:15 ID:-

>>140863
最終的にはそうなるかもしれないな。
まぁ尤も、今更階級制度の復活などは出来ないし有り得ないだろうがね。
寧ろ方向が正反対だからな。
しかしここまで経済の屋台骨が腐り切ってしまった以上、最早小手先の修理ではどうしようもない。
このままでは確実に、この国は看板のみの存在になってしまう。
民のことなんかどうでもいい連中によって、本当に崩されてしまう。
だから、一度倫理観のある組織によって立て直しが必要かもしれない。

[ 2016/05/31 10:32 ] /-[ 編集 ]
140898 :maya:2016/05/31(火) 13:29:45 ID:FlAbNtmE

{100年遅れて帝国主義をやられているだけ。グローバルその他のスローガンの元に。
その際の統治は幕藩体制のようなものがちょうどよい。道州制がそういうもの。}
という意味でレスしたのではなく、政党が1つしかなくなるので幕府誕生かなと思っただけ。ある意味日本らしいと。大と小を少なめにして中を多くする日本の方法。
ついでに、EUは471に屈服することを選択したみたいだし、米国では、一部が日本と一緒ではないと471に屈服せざるをえないと理解したみたいだしね。
[ 2016/05/31 13:29 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
140900 :「ど」の字:2016/05/31(火) 16:18:48 ID:/rKlrZ.I
責任を回避し続けているようにしか見えない。

>>mayaさん
>EUは471に屈服することを選択したみたいだし
 彼らが「選択」したとは思えないんです……その判断は何処からでしょう?
 自分には、指導者層が責任を回避した挙句、なし崩しに屈服したように見えます。

>米国では、一部が日本と一緒ではないと471に屈服せざるをえないと理解
 これは全く分かりません。今の米国は混沌の渦中に居るように見えます。
 こちらも判断の根拠を教えていただければ幸いです。
[ 2016/05/31 16:18 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
140907 ::2016/06/01(水) 00:03:00 ID:-

話は変わりますが

私は日本に原子力発電所は必要であると思っています

しかし、ウランやプルトニウムを使った核分裂反応を利用して、熱エネルギーを取り出す今の手法はリスクが高すぎますし、制御することは難しいと思います

高レベル放射性物質が出す熱エネルギーを利用できないのでしょうか?

高レベル放射性物質が出す熱エネルギーは何かに利用できなければもったいないと思います

そこで、高濃度の放射線を出すが大量の熱エネルギーを出す、高レベル放射性廃棄物を使って水を沸騰させ、タービンを回すというのはどうでしょうか?

高レベル放射性廃棄物を冷却することが出来、かつ、発電を小規模ながらすることが出来るかと思います

また、高レベル放射性廃棄物は、万が一冷却できなくなって溶け出したとしても、核分裂反応で中性子を出して手が出せなくなるウランやプルトニウムと違い、新たに放射性物質が発生するリスクはありません

しかし、高レベルの放射線を出すことには変わりは無く

万が一にも一旦溶け出してしまえば、事後処理が福島第一原子力発電所よりマシであるとはいえ、かなり困難になることが予想できます

また、高レベル放射性廃棄物が溶け出すということが無い場合でも放射線によって電離分解された水から発生した水素による水素爆発や、高温高圧の水蒸気による水蒸気爆発といったリスクはもはや避けようが無いということが言えるでしょう

どちらにせよ、リスクは付き物ですし、ある程度の危険は予測できるものであるので、相応の準備をしておくことは必須であると言えるでしょう

また危険があり得べからざることであると考えることは愚かであると言えるでしょう

いずれにせよ原子力という危険なものを扱うということはそれ相応の危険が伴うということを私たちは忘れるべきでは無いでしょう
[ 2016/06/01 00:03 ] /-[ 編集 ]
140912 :maya:2016/06/01(水) 05:10:15 ID:FlAbNtmE

「ど」の字へ
お元気そうで何よりです。

>>自分には、指導者層が責任を回避した挙句、なし崩しに屈服したように見えます。
レスの仕方を間違えました。>>の通りです。

[>米国では、一部が日本と一緒ではないと471に屈服せざるをえないと理解
これは全く分かりません。今の米国は混沌の渦中に居るように見えます。

「なにいってんだこいつ」
てなりますな普通は。「なにいってんだこいつ」でいいんです。


ここ半年の事がら+今回のG7等でのことから六感的に判断しただけです。

まぁ「よその国の視点」と言われる所以ですが。

>140898は、真ん中2行だけです。
撒き餌だったんですが、「ど」の字氏を釣ってしまって申し訳ありません。
[ 2016/06/01 05:10 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10518-b0649585


スポンサーリンク