
7: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 12:35:05.00 ID:+oaQaUer
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
∩_i / ⌒ ⌒ ヽ )
{ !゙ (・ )` ´(・ )i/ >>1乙
| | ///(__人_)// 広島へようこそ
ヘ \ `ー' __/ __
\ { } ̄ ̄っフ
`| ノ ノ ̄ ̄
/ヽゝ二 / /⌒ヽ
(___ヽ、 l {
/ } `l~ヽヽ__)
/  ̄  ̄}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 12:49:10.42 ID:WnRDXUft
>>1乙です。
>>7
ヽ○ノ <ソレハ「ナガサキ」ダ
)
・∵.◯<V
/\
.>\
21: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:12:00.52 ID:jc+Ez3ZQ
マジレス、消費税でここまで引っ張っておいて延期とかマジエグい
38: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:43:51.55 ID:O7AIsnph
>>21
「だから、ずっと前から震災が起きたら延期だって言ってたでしょ?ちゃんと人の話聞いてた?」って言われたらぐうの音も出ないってのがまたね
23: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:14:26.96 ID:g0Cm+h/d
延期じゃなくて凍結とか廃案にはできなかったんだろうな
28: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:20:58.10 ID:k2fz+evp
31: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:27:10.76 ID:VK3ZbXOG
>>28
無期限延期=事実上の凍結か。
社会保障費の抑制で対応かな。
無期限延期なら、緩和継続+財出2年間で安定的なインフレになりそうだ。
てことは2019年には緩和縮小開始して出口へ。
結果、消費税を上げられない状態が続く。
39: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:44:17.46 ID:On/SxMnl
>>28
モーサテで無期限にしないと増税に備えるが消えないと言ってた
43: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:49:55.44 ID:VK3ZbXOG
凍結か決行して今年から3年間の大規模財出か。
増税期待がある限り消費は伸びない。
消費が伸びないという予想がある限り、投資が伸びない。
従って、民進の2年間延期後2020年PBゼロ達成(=財出はしません)は、最悪の政策。
44: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:52:22.90 ID:70Eymwyp
消費税再増税延期で社会保障費削るとなると、
アベマサハルは国民に喧嘩を売るような事に。
選挙で勝てるとは思えんなぁ。
社会保障は現状維持で赤字国債補填、
ついでに景気刺激も赤字国債と札を印刷して補填、
・・・なんてやったらウォール街の禿げさんらはどういう反応するのやら?
米国の利上げの方に目が行き無反応なら日経は安泰でつな。
47: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 14:57:03.78 ID:VK3ZbXOG
>>44
ロング溜まりまくってるし、より円高になったりしてなw
高名な学者先生によると、そもそも1ドル50円が適正価格なんだから、刷りまくっても円の価格は下がらん。
49: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:01:13.61 ID:VK3ZbXOG
>>44
受益者負担(介護や医療1回の最低負担500円)なら、国民を敵に回すことはないだろ。
少額免責って考え方は、小泉内閣の頃から検討されている。
一部一時金を徴収するだけで、劇的に減るよ。
56: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:06:59.44 ID:70Eymwyp
>>49
ジジババは1割負担で一回の支払い料金百数十円に慣れきってます。
それを一回500円にしようものなら「消費税2%上げろ!」の声が出る恐れも。
61: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:12:45.81 ID:VK3ZbXOG
ジジババ以外からは文句が出ないよ。
消費税上げないなら人口の半分以上が納得できる受益者負担の強化しかない。
64: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:15:12.06 ID:lkyMui7C
普通に赤字国債で補填でいいでしょ
なにかを増やしてなにかを削ってちゃ今までと同じ繰り返し
73: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:28:29.46 ID:jhD8g3bm
クソゲー作らせてまで啓蒙に必死だった財務省の増税推進派アワレ…と考えてたら
昔、国税庁がファミコンゲーム出展してた(非売品)のを思い出した。
この官庁は内容はともかく、ゲームには縁があるらしい…
77: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:33:17.32 ID:lkyMui7C
マジレス政権になって官邸主導になったから、財務省制圧されつつあって
財務官僚もあきらめモードとか夕刊フジあたりに書いてあったけど
信憑性高いように思えてきた
79: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:37:37.60 ID:Wi5a2chf
マジレスも一度、明らかに官僚に造反者が
いるとしか思えないような社保庁の不手際続出があったからな。
あの経験を踏まえて官僚との付き合い方、
押さえ込み方を工夫している感じはする。
80: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:39:02.09 ID:VK3ZbXOG
異次元緩和(年間80兆)中でなければ消費税は上げられないから、延期=凍結。
消費税無期限延期 野党の指摘通り3党合意違反につき解散総選挙で信を問う。
こんな感じかな。
社会保障費が財政的に限界になったら、消費税以外の方法でその時考えるでしょ。
社会保障削減なのか、保険料増額なのか、受益者負担になるのかよくわからんが。
ちなみに、2%インフレ達成して異次元緩和終了したら金利3~5%程度に上がるから国債発行での補填は無理よ。
85: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:44:00.47 ID:5ZsYb9/l
これは・・・
リーマンショック級どころか、世界大戦レベルの事態が起こってるのかもしれへんで
報道特別番組【米大統領被爆地広島を訪問】
放送日 5月27日(金)夕方5時55分
番組内容
戦後71年、オバマ米大統領が現役の大統領として初めて広島を訪問する。被爆者とも面会するオバマ大統領はどのようなメッセージを発するのか。
核兵器のない世界へ向けた大きな前進となるのか。現地からの生中継と国際関係識者の解説を交えて伝える。
出演者
大浜平太郎(テレビ東京キャスター)
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
http://www.tv-tokyo.co.jp/houdou_hiroshima/ ★緊急★ 5月27日(金)放送休止のおしらせ
2016年5月26日
5月27日(金)は妖怪ウォッチ第122話の放送を予定しておりましたが、緊急報道特番により急きょ放送を休止いたします。
第122話は翌週6月3日(金)に放送いたします。
なお、放送休止に伴い、明日からのスタートを予定しておりました、データ放送連動新施策「妖怪おさらいクイズだニャン!」も6月3日(金)からのスタートとなります。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/news/index.html#189720 87: 日出づる処の名無し 2016/05/27(金) 15:45:21.68 ID:Wi5a2chf
>>85
あのテレビ東京が・・・?一体何が始まるんです?
- 関連記事
-