トランプ氏に対抗するためには日韓のスクラムが大切。


91: 日出づる処の名無し 2016/05/21(土) 17:21:41.95 ID:PR64xu0p

ちょっと笑えたので。トランプ氏に対抗するためには日韓のスクラムが大切。

467 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 16:53:33.23 ID:WgFf5MwX
もし、トランプが大統領になったら。
潘「イアンフガー!」
花札「うちは関係ない、自分でなんとかしろ」
潘「金正恩ガー!」
花札「米兵は死なせない、自分でなんとかしろ」
潘「中国と同盟組むニダ」
花札「核攻撃します」
潘「アメリカ様、どうか見捨てないでください、お願いするニダ」
花札「やあ、安倍。在日米軍駐留費全部出せ、さもなくば撤退するぞ」
安倍「どうぞどうぞ、あとは自衛隊でなんとかします」
花札「おっ、おう。それでいいのか?」
潘「安倍様、どうか韓国をお助け下さい。なんなら併合してもかまいません」
潘「あっ、無視された」



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/05/22 09:02 ] アメリカ | TB(0) | CM(24)

140752 :名無しさん:2016/05/22(日) 10:54:45 ID:-

トランプ大統領は日本にとって、真の独立の為の千載一遇のチャンスだけどなあ。
自民党も外務省も備えて無いっぽい。。
[ 2016/05/22 10:54 ] /-[ 編集 ]
140754 :べる:2016/05/22(日) 11:54:12 ID:Jec19d7A

トランプさん関連のニュースを漁ると、やれ日本のピンチなどという記事が盛んに出て来て、不思議と親中メディアばかりだったりしますよね。
普段日本をダメだ、アメリカは嫌われていると喧伝する毎日新聞や東洋経済が日米関係に懸念を抱くのが不思議な話です。
中にはトランプ政権を見越して親中派を総理大臣にすべきという主張もあり、もうこれもまたあからさまです。
しまいに民進党は「憲法9条が改正されて軍保有になったら普通の国になってしまう」というトチ狂った発言もされているのでまぁ色々あるのでしょうねと。
大統領の一存だけでは何とも言えず、米議会の承認もあるので米軍が即時撤退するとも思えませんが、わたしがうろ覚えしている範囲で現状況を簡単にまとめると、

・国レベルの危険度でいうと中国に懸念が多いものの、防衛は基本的に対国というより対テロへ移行している。
・アメリカは軍関連の予算を減らしたい。
・アメリカは朝鮮半島の切り離しを考えているので、韓国ではなく北朝鮮へ中立となる交渉を始めた。
⇒中国承認済。
・トランプ氏の現状認識が甘いが、在韓米軍は韓国側負担なし、日本は75%負担+思いやり予算なので100%に近いお金を拠出している。
・トランプ氏に限らず、ここ10年前近く、日本の軍保有は求められている。

こうした動きに都合が悪い人らはどういう人らか。
・中国
⇒今ですら目の上のたん瘤なのが、一層厳しい状況になる。そもそも現状でも海戦で勝てない。
・韓国
⇒上記に既にありますが、朝鮮戦争が韓国と北朝鮮だけのアツいバトルになるため。
・マスコミ各社
⇒スパイ防止法が間違いなく設置されるため。
・共産党
⇒米軍に撤退されると九条バリアとか言ってられなくなる。
・在日韓国人、朝鮮人。
⇒第二次朝鮮戦争、もしくは統一がされてしまうと否が応にも帰国。

潘基文までがあからさまにトランプさんに懸念を抱いているのが興味深かったです。
また、トランプさんと同じような人を過去に見知っているなと思っていましたが、たぶん石原御大と同じタイプなのだろうなと感じました。
現政権は成り行きに任せて粛々と準備をするだけなのであまり不安を感じていません。
在日米軍の再雇用や、撤収へのマイルストーンなど諸々を考えると、早期撤退は難しいので結構長期のお仕事になると思います。
在韓米軍も撤収の進捗が遅々としていますし。

※140752
もうトランプ大統領になった場合の外交方針は準備し始めていますよ。
参考:トランプ氏指名確実で、高村副総裁「日米同盟に懸念も」 下村総裁特別補佐「パイプがない」*産経新聞
ttp://www.sankei.com/politics/news/160504/plt1605040019-n1.html
[ 2016/05/22 11:54 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140758 :ああん:2016/05/22(日) 13:21:01 ID:-

トランプさんが大統領になれば日本にとってはピンチとチャンスが同時に来ると思うんですよね
アメリカの姿勢が大きく変わる事により日本も大きな変革を免れない状況
ところがこの変革って戦前の体制への巻き戻しでもある訳でして
そうなると安全保障への割合が大きく増える事になります
今までのように「市民団体」みたいな所に無為に金をつぎ込む余裕が無くなる訳です
当然その有意無為は精査されて統廃合が繰り返される事になるでしょう
何一つ生産的な活動をせずに行政からいただいたおこぼれで生活しているような向きには厳しい時代の到来となります
中共にとってはこのままではいつまで経っても自分の時代が訪れない事になります
今ちょっかいかけて場を荒らして少しでもチャンスを作っておかなければ将来的なじり貧が約束されているようなもんです
外に出ることを考えずに足場をもっと盤石にするほうがよっぽど将来を見据えた戦略に繋がると思うんですけどね
彼らは何故アメリカが日本を信頼するのかを不思議に思ってる事でしょうが
これに似たような反応が直近でありましたよね
三菱とスズキの不正に対する市場の反応
三菱の不正は元々三菱車に乗る人であれば公然の秘密のようなものでした
JC08モードが実際の運転にあまり即していないにしてもリッターあたり10キロ以上の差が出るなんておかしい
そうやって不信を積み重ね続けてきたのが三菱自動車であるなら
JC08で全然差が無いどころかむしろ良い数値が出る事も少なくないのがスズキです
どちらも一朝一夕には積み上げられない信頼と言う実績の差です
それがわからないから太平洋を中共とアメリカで分けようなんて事を言い出すのです
一見突拍子もない話に見えますがタイミング的にはアメリカの限界点が見えた所で積み上げてきたものが無ければ危なかったと私は思っています
[ 2016/05/22 13:21 ] /-[ 編集 ]
140761 : :2016/05/22(日) 15:58:38 ID:-

順番が大事
日本が軍備を整えてからの米軍撤退が望ましい。
[ 2016/05/22 15:58 ] /-[ 編集 ]
140764 :名無しさん@2ch:2016/05/22(日) 21:48:29 ID:-

皮算用の軍備を整えてからでは、フランスと同じ轍を踏む可能性が高いよ。
そうではなく、軍備せねば生きていけない環境になればいいんだ。
そうすれば、是が非でも今までの防御型ではなく攻撃型の軍備を整えざる負えなくなるからね。
もう何が何でもと、国民がそういう機運と相成るだろう。
でないと、縦深の浅いこの国は仮想敵国に押し負ける可能性が高い。
なら、先制攻撃が出来る装備体系でないとな。
その為には、日本人に対するショック療法として急激な撤退が望ましいんだ。
[ 2016/05/22 21:48 ] /-[ 編集 ]
140767 :unknown_protcol:2016/05/22(日) 23:24:33 ID:eqP7eH0Y

トランプ氏と言えば、昨晩こういうツイートを見かけました。

>>
https://twitter.com/masatheman/status/733804619952836609
Dr. Masashi Okuyama ‏@masatheman · 5月20日

トランプが5つの分野で大きく姿勢を修正しつつあることを指摘したBBCのコメンテーターの記事。
選挙戦の資金を外部から調達、意識調査の活用、テレプロンプターの使用、
そして共和党の外交エスタブリッシュメントとの接近など。
たしかに変えてる

http://www.bbc.com/news/election-us-2016-36318446
<<

飽く迄選挙戦の話ですが、ここまで方向修正できるとなると当選後の政策も化けたりして??
[ 2016/05/22 23:24 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
140768 :名無しさん@2ch:2016/05/22(日) 23:54:28 ID:-

攻撃型の軍備で自衛するとなると、敵の脅迫に対して奇襲攻撃で対応する事になる。
中国や露西亜は面子やら何やらで普通に脅迫してくるし、日本人は割とキレ易いから。
結果として日本の評判は現イスラエルと同レベルになるが、日本のロビー力は低いので、
またぞろ米国に恐れられ疑われて後ろから刺される羽目になると思うよん。
米国は太平洋に米国及び米国の子分以外の海軍が居る事を本能的に嫌うし。

日本の国益としては、米国が亜細亜の安全保障から足抜けしない方が良いのは明白。
もしも米国が逃げようとするなら、ニッコリ笑いながら足を踏みつけ、連れ戻すのがいい。
亜細亜の安全保障に関わるなら、極東の癌細胞、中国とは睨みあわざるを得なくなるから、
日本に対して疑いの目を向ける余裕は無くなる。

って言うかオバマも逃げようとした所を引き戻されたし、トランプもそうなるんじゃないか。
[ 2016/05/22 23:54 ] /-[ 編集 ]
140770 :名無しさん@2ch:2016/05/23(月) 04:20:01 ID:E6kBkVdo

個人的にはオバちゃまの後継者はトランプーちんが妥当だと思ってる。

「共和党は支持母体がピンチで大統領選どころじゃない」っつーことらしいけど、その白人至上主義の
真の終焉には、オバちゃま(+安倍ちゃん)の攻勢が功をなした部分も大きいとかなんとか。

事実だとしたら、オバちゃまは歴代大統領の中でも、かなり優秀な部類なんだろね。
[ 2016/05/23 04:20 ] /E6kBkVdo[ 編集 ]
140771 :maya:2016/05/23(月) 04:57:08 ID:FlAbNtmE

ふむふむ。
だいちょうせんの台頭か。
やだなー。
[ 2016/05/23 04:57 ] /FlAbNtmE[ 編集 ]
140772 :名無しさん@2ch:2016/05/23(月) 09:59:50 ID:-

>>140768
アメリカの全世界に対するプレゼンスが永遠に続けばいいんだが、最早それも限界に達しつつある。
国外よりも国内の社会の矛盾が、世界の警察どころではなくさせつつあるんだ。
多分この傾向が続けば遠からぬ将来、大統領が誰であろうとこの国は独立せねばならなくなる。
国民を守るためには是が非でもやらねばならないんだ。
そのためだったらイスラエルと言われようとナチスと言われようと知ったことでは無い。
勝てば問題の無い、負け犬の遠吠えだ。

もし、それが出来ないのだったら・・・日本人はそれまでの弱い民族だったという事だ。
そうなりたくないのだったら、犬畜生と言われようと勝ち残るべき。
[ 2016/05/23 09:59 ] /-[ 編集 ]
140773 :名無しさん@2ch:2016/05/23(月) 11:49:46 ID:-

>>140772 覚悟としては、それでよいと思うが…

植民地支配を破壊し、奴隷制度をも破壊し、引き換えに大日本帝国は滅んだ。

人権や平等を劇薬に捻じ曲げ、さらに用法を(わざと)間違えたヤツが居る。
これらは、日本の責任では無い。

戦時に国民皆兵という制度を採用し、他国に大量に潜伏する手段を取った支那が
どれだけ人類史を後退させたのか、自覚や理解は果たして有るのだろうか?

心有る先進国は対応せざるおえない。
それがテロリストとテロ支援者の封じ込めだと理解している。
平時にリストアップ、戦時に殲滅。これ以外の方法が思いつかない。

思うに次の戦は明確な勝ち負けなど着かないのかもしれない。
日本は国を護る明確な目的を設定し戦い。勝利しない、だから戦勝国の責任も取らない。
相手が支那なだけに、この方法以外で国を護れないと思うのだか、どう考える?
[ 2016/05/23 11:49 ] /-[ 編集 ]
140775 :名無しさん@2ch:2016/05/23(月) 12:35:52 ID:-

>140772
先の大戦の教訓は、「日本は貿易立国である以上、犬畜生呼ばわりされ包囲されると死ぬ」なんだが。
何故、明らかに勝ち目のない米国相手に、日本が最初の引き金を引かねばならぬ状況に追い込まれたか。
「勝てば問題ない」?それをやって「史上最悪の大惨敗」をやらかした「直近の前例」があると言うのに?

戦前の日本が先制攻撃戦略を取らざるを得なかったのは、国力も技術力もまだまだ未熟だったから。
今なら適切な軍備と適切な法律、いざという場合の適切な報復戦力(核弾頭搭載原潜)を用意できれば、
こちらから攻勢に出ることなく、日本を守る事は可能だよ。
[ 2016/05/23 12:35 ] /-[ 編集 ]
140777 :名無しさん@2ch:2016/05/23(月) 21:23:47 ID:-

なんかこの流れだと。
ミズーリ前に日本の講話を受け入れて。
長崎・広島の原爆無しで。
日本を占領しない方が。

女性差別も黒人差別も合法な時代が長くて良かったのかも知れない。

第二次大戦後に、女性の就労が非合法な州があるのがアメリカ。

第二次大戦中に、女性の兵士の実戦配備はしなかった日本。


[ 2016/05/23 21:23 ] /-[ 編集 ]
140778 :星を見上げるパイ:2016/05/24(火) 00:22:59 ID:nQriN1oY

そもそも日本のやろうとしたことは、アジアにおける社会維持の育成と、成長によって、ルールを自身で理解させことを中心とした行政サービス代行。それが無くなった瞬間、わずかなきっかけでは社会維持の出来る人間を中心に粛清を行う愚行に走ったワケで。

アメリカの言う善と悪はそもそも成立しませし、会話が成り立たないのです。
しいて言うならば、日本が悪かったの中心は、日本が貧乏だったのが悪かった的なものが中心です。なので、下手こくと、貿易圏の代行を担って来た現在のアメを否定する発言しかねませんがな。今回の広島訪問、余計なモンひきつれて、キッチリフラグ立ててるし。

>>140777さん
育てて実戦配備、社会の実際の実用とのアンバランスさの修正なのに、権利ガーと、全体への強要がひでぇのです。ジェンダーフリーとか、家庭を自分達がしっかり作りたい男女は嫌がったのに、女性のーがーの意識高い系に潰されてしまいました。選択の自由を潰されて、無理な統合となりますた。

原因の方は、男性と同じ条件の女性への社会不当低評価で、能力評価がされずに、仕事を選択した女性への異様な嫌がらせと、低い評価をされたという差別的なもんだったらしいです。本来は、能力に応じ、所属組織に貢献している分の評価の見直しなんですが、ヤローの固定概念もあったし、オナゴの方はヒスっていっせい攻撃した風です罠。一部のキャリア組の話を社会全体の問題としたのでゲスよ。

黒人の方は、白人側に立って社会的に自分の立場を確立させようと運動したヤツがたしかいたんですが、黒人側から裏切り者の烙印押されとりますた。んで、信用のやり取りや集団でのノウハウなく人権的立場で話が進み、ベトナム戦争で従軍させるくせに底辺、差別区別ってどうよ?共産主義って何で敵なの?的な話となります。
問題を起こしたり、ストライキしたり、数の暴力という方法で成し遂げられているので、本来の社会における社会の一員としての彼らはどうよとなります。
で、実際の自浄に対する努力を頼ってるくせにどころか棚にあげたり、過去を傘に現在を脅す行為に対する反発の招きっぷりが半端ないです。

国だと不条理が仕方ない、解決されない、問題とされない的なことをまかり通らせるのに、内的集団だとそうじゃありません。訴える相手が存在しているからです罠。集団形成のノウハウなき集団との戦いなわけで。社会や現状を考えないから攻撃としては強いです罠。この最大の擁護者、支援者ってのがry

大戦に関しては、英米の情報能力がダメダメだった結果と思われ。
同盟やってた英国の低い評価も関係有り。WW1で英は日本のサポートを低く評価して、WW2で当て馬にしとりますがな。実力があるならはよ言えや!といったり、戦略なく戦艦沈められて植民地失ってるので、まるっと日本のことを全く理解していないのが痛い。
[ 2016/05/24 00:22 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
140779 :名無しさん@2ch:2016/05/24(火) 03:09:49 ID:E6kBkVdo

※140771
>だいちょうせんの台頭か。

むしろアレらを駆除するのにあたって、アレらが勢力拡大のためにマネし続けてきた冷戦終了以前の白人国家の
手口の数々をオバちゃマが検証してみたら、なぜか「共和党の支持母体大ピンチ」なんだってさ。
[ 2016/05/24 03:09 ] /E6kBkVdo[ 編集 ]
140780 :名無しさん@2ch:2016/05/24(火) 03:44:35 ID:E6kBkVdo

※140773
>勝利しない、だから戦勝国の責任も取らない。

もう核兵器も、維持や後始末で面倒だらけの時代遅れな兵器になったからこその「オバちゃマ広島訪問」だって言ってる人もいるもんね。
それから「TPPは必要外の国との接触を断ち切って引き籠るための手段でもある」説ね。
[ 2016/05/24 03:44 ] /E6kBkVdo[ 編集 ]
140781 :774:2016/05/24(火) 06:10:08 ID:-

明らかに死刑相当の犯罪者を射殺できない国に「真の独立」なんて無理

血を流して自分の国を守ることを知らない愚民の教育のためにアメリカの過保護を止めて貰うにはトランプが丁度いいけどな


ま、どうせ愚民は変わらない
[ 2016/05/24 06:10 ] /-[ 編集 ]
140784 :名無しさん@2ch:2016/05/24(火) 10:09:38 ID:-

>>140773
シナ占領なんてババ抜き、誰がやるというんだ。
あんな大した資源もない土塊、どうでもいい。
しかし人の数は膨大だから一端の脅威には成り得る。
なら、どうすればいい?
それはただ一つ、人権だ何だなんぞ無視して更地にすればいいだけだ。
勝つとか、負けるという話ではない。
文字通りインフラから何から何まで全て破壊して、人間としての生活を行えなくすればいいだけの事。
これには先制攻撃が必要だし、逆に言えば先制攻撃だけで事足りる。
そうすれば、後は大陸で何が起きようと関係は無い。
国家としては滅んでいるのだから。

>>140775
別にアメリカに対して積極的に弓引けと言ってる訳ではないぞ。
しかしアメリカは長期的に見れば、世界の秩序の維持どころか国家として解体していくと考えている。
何故なら、アメリカの指導層が国家を積極的に維持する気を失っているのだから。
今後半世紀、一世紀の単位で解体という流れになるだろう。
だから、嫌が応でもこの国は独立せねばならないんだ。
何も敵国は中国だけでは無い。
ロシアもあるし、これから台頭するであろうインドもある。
そして百年という長期で見れば、北米の力の空白を狙って拡大する南米やキューバも有り得る。

要は敵なんていくらでもいるんだ。
この日本は、言わば“アメリカ幕府”解体後の戦国の世を生き抜いて行かねばならないという事だな。
[ 2016/05/24 10:09 ] /-[ 編集 ]
140785 :名無しさん@2ch:2016/05/24(火) 11:46:58 ID:-

>それはただ一つ、人権だ何だなんぞ無視して更地にすればいいだけだ。

先制攻撃能力の無い日本が大金と時間を投じて戦時国際法違反の非戦闘員を(無差別都市)攻撃すると
南京の嘘がまかり通る事になる。そんなバカげた事はしない。まぁ、出来無いが
放置してればいい。一気に楽にしてやる義理は無い。
支那の内乱の内に人肉食、…もっとエゲツない支那の本性が現出する。
アメリカ、最低でもペンタゴンは理解していると思う。当然関わらないように動くだろう。
国連を支那が骨抜きにしたんじゃ無くてソレを容認したのは地味に大きい。
支那を助ける世論さえ力無く、人々に届かない…。

>そして百年という長期で見れば、
>要は敵なんていくらでもいるんだ。

百年あれば…、百年後を想像出来るかい?
軍備に大金を使い切り疲弊するより、より良い未来を選びたいと思う。願いの様なモノだ。
軍備にお金を使わないで済むようにするには国際法を守る国、国々という信用がどうしても必要だ。
あやふやなモノではあるが、"より良い未来を選ぶ"為に必要なんだ。
WW2で死んでいった若者が生きていて、それぞれの夢を追う人生を送っていたら
今どうなっていただろう。
過去を悔やんでも仕方が無いが、どうしても夢想してしまう。

WW2を仕込んだ者達を改心させるか、出来ないなら殲滅するしかない。
オバマ大統領は広島に来る。第二砲兵はただの金食い虫になる。
[ 2016/05/24 11:46 ] /-[ 編集 ]
140786 :名無しさん@2ch:2016/05/24(火) 12:28:53 ID:-

>140784
敵がいくらでも居るといいつつ、日本が世界の敵扱いされるような策を薦める。
敵がいくらでも居るからこそ、世界からの信頼度を気にする必要があるってのに。
追い詰められた中国か韓国の工作員が、何とか日本に先に撃って欲しいと、
世論工作やってるようにしか見えないんだが。

徳川家康が関ヶ原で勝てたのは、自分の信頼度を重々気にしてたからだぞ。
豊臣秀吉が死んだ直後に石田光成に即殴りかかってたら、結果はどうなった事やら。
[ 2016/05/24 12:28 ] /-[ 編集 ]
140793 :名無しさん@2ch:2016/05/25(水) 22:19:59 ID:-

>>140785
百年後は確実に知ることは出来ないが、想像は出来る。
それは今よりは確実に局地戦が増えているであろう、という事だ。
地球上のある地点を巡った、文字通り生きるための戦いを各国は展開しているだろう。

>軍備に大金を使い切り疲弊するより、より良い未来を選びたいと思う。願いの様なモノだ。
軍備にお金を使わないで済むようにするには国際法を守る国、国々という信用がどうしても必要だ。
あやふやなモノではあるが、"より良い未来を選ぶ"為に必要なんだ。
WW2で死んでいった若者が生きていて、それぞれの夢を追う人生を送っていたら
今どうなっていただろう。
過去を悔やんでも仕方が無いが、どうしても夢想してしまう。

言いたい事は分かる。
しかし、第2次世界大戦で得られた物は、失った人命より遥かに多くのものを人類にもたらした。
総体的に見れば、遥かにプラスだ。
第二次世界大戦で失われた人命が生きていたとしても、ここまで多くのものをもたらしただろうか?
多分、無かっただろう。
世界大戦が無ければ、こうやってネットを介してコメする事もなかっただろう。
未だにパソコン通信の時代かもしれない。
勿論加来も原発もジェット機も遥かに遅れる。
そして緑の革命も無いから、1939年と1941年を回避しても20世紀後半でどちらにしろ世界大戦は起こるかもしれない。
それに比べてこの現代は、ソレよりは遥かにマシだろう。

だから戦争というのは、適度に起きた方が人類の為なんだ。
多分戦争という物は単なる個体数の調整だけではなく、種が生き残るための方法でもあるんだろう。

[ 2016/05/25 22:19 ] /-[ 編集 ]
140817 :名無しさん@2ch:2016/05/27(金) 06:40:24 ID:-

そういや京都歴史博物館で年に4回のみ上映される映画「祇園祭」。
応仁の乱で途絶えた祭りを復活させようと主人公がいろいろやるんですが、
「民草ごときが勝手に祭りをやるのは不遜」という理由で室町幕府の顰蹙を買い、
八坂神社に手を回して「以降神事停止」の触れを出され、
それでも「俺たちは祭りをやる!祇園祭は俺たちの祭りだ!」というストーリーです。
「神主が来なくても神社抜きで祭りをやる!」とか、「俺たちの祭りだ!」というシーンではみんなが(労働で汚れた)手を一斉に突き出したりと、妙に「赤い」話だなと(実際脚本だか監督がアカの人)思ってたのですが、
最近読んだ「京都の祭り」という本で知ったんですよ。事実は真逆だと。

応仁の乱で祇園祭が中断されたのは事実。
祇園祭が復活するにあたって町衆が力を合わせたのも事実。
音曲が関わっているからには、河原者が関わっていないはずがない。
でもね、「幕府が邪魔をした」どころか、実は幕府は祇園祭の復活に意欲的だったみたいです。
邪魔したのは当時八坂神社を支配下に置いていた比叡山。それも、祭祀利権絡みの生臭い理由で…w

祭りを民衆が望んだ→幕府が邪魔した→神様も権力者もいらない!これは俺たちの祭りだ!伝統は俺たちが作る!

…ストーリーの根幹そのものがウソという…w
まあ、疫神をおなぐさめして日本六十六州の平穏を祈るという<非常に優しい祭り>に、神様いらんとはどういう了見じゃいと初見からツッコミ入れつつ見てたもんですが…。
1960年代の作品ですので、こんな昔からアカって嘘つきだったんだなあと認識した次第です。
[ 2016/05/27 06:40 ] /-[ 編集 ]
140818 :名無しさん@2ch:2016/05/27(金) 06:46:51 ID:-

あ、書き込みするスレ間違えた
[ 2016/05/27 06:46 ] /-[ 編集 ]
140826 :星を見上げるパイ:2016/05/27(金) 20:15:35 ID:nQriN1oY

>>140817
出来れば鎌倉幕府成立は~へお願いします。
日本の政治の実態は御上から~をしてもらい、~を献上するです。同業同種はギブ&テイクが働くと同時に、それに対する争いもありますが。日本史自体は、~のために~をするの連続です。連続性の大事さを自覚してるからこそ、つけ込まれる、続けてしまうこともしばしです。

話はそれましたが、パョも無意識におろして「貰う」事を言ってます。そして、この無意識のおろしてもらうを利用されてます。しかも外来思想も絡んでて厄介ですが、現行法上の法制化の立場を利用して、パヨクごと取り締まりの対象としようとしてるようです。

現在、租界を作られるリスクとの闘いも含まれている思われます。
基本的にグローバル化とは、他地域者が自前のルールを混在させてもって来ることと、目的を持ってして介入して来る者、これらの悪意に対する防波堤の問題があることと、ネット+人の流動 を直接受ける形を漠然と雑多に呼ばれてます。これらに一番耐性があるのは戦国期と、政府においては明治以降になるワケで。

大陸系は誰かのせいダーと指差して逃げる傾向があり、ルールとはやりとりの主体であるので、検証が必要となります。2009年以降検証が間に合わない戦術をやって来ていると思われます。そして、全体的にニダーの2ch介入以降、向こうに釣られて声闘叩く傾向(ニダーに理屈は通じない)があり、あちらさんも作戦をこちらの癖や傾向を利用する方に変えてきてます。
基本的にその時代の何かを否定しても成立はしないんですよ。形や型が変わっただけだから、必ずブーメラン食らうんです。


士族階級は造られた(雑誌のムーっぽく)のではなく、元々あった形を変える必要性にせまられた階級ですので、あの時代、ああいう階級として出て来た歴史の一形態です。

江戸時代が無政府状態とか普通に誰も思いませんがな。しかし、一面では所有権の不安定さから、自身の身は自身で守る、実力主義の下剋上からのスタートなので、出自が怪しくはあります。しかし、江戸時代が無政府状態であるはずもなく、大雑把に平姓を名乗る者は朝廷に入りこんで利益誘導し、源氏姓は士族的な政治事情により距離をおく形で徳川は後者と思われまます。

基本的に多種多様の考えに、懇意的なものを潜り込ませる手法を特亜が用いられている現在なので、明らかに違う内容をどうするかを判別する必要は出て来ると思われます。

基本的に日本のナショナリズム、日本は日本教の中にいるが正解なんではないかとを知ってないと、答えられない内容をぶっ込みました。ちなみに世界から見れば宗教色が無いのが特徴です。

[ 2016/05/27 20:15 ] /nQriN1oY[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10511-8ba3c0bf


スポンサーリンク