Q あなたはふだん、政治の動きに関する情報を、主にどのようなメディアから得ていますか。3つまで選んで下さい。

メディア

8: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:26:37.35 ID:WEVt9miE

>>1

【18、19歳世論調査】 最も良い印象を持っている政党、自民26%、公明3%、おおさか維新3%、民進3%、共産1%・・・読売新聞 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462969078/
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20160510-OYT8T50028.html


11: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:35:56.59 ID:7v3mUZ7l

いちおつ

>>8
ある意味シビアですねえー

※数字は左側(★)が18、19歳、右側(■)が20歳以上の結果。%、小数点以下四捨五入。 0は0.5%未満、--は回答なし。
対象者年齢は4月30日現在。Q あなたが、最も良い印象を持っている政党はどれですか。1つだけ選んで下さい。                         

                         ★ ■   
答  1.自民党                 26  33     
2.民進党                     3  8     
3.公明党                    3  5     
4.共産党                    1  5     
5.おおさか維新の会             3  5     
6.社民党                    0  1     
7.生活の党                   0  1     
8.日本のこころを大切にする党      1  1     
9.新党改革                 -- --     
10.その他の政党              0   0     
11.印象の良い政党はない        60 40     
12.答えない                   1  2


13: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:40:52.26 ID:Kxlp7Hp2

>>11
我が党、公明、お維が3%、確かな野党が1%って・・・
志位るsのメンバーは全員解雇だろw


14: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:45:18.36 ID:DXw5XW0n

スレ殺陣いちもつ

>>13
解雇どころか総括 or You&I物でそ_____?


15: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:46:25.28 ID:7v3mUZ7l

>>13
この辺見たら、なんとなくわかるような。

Q あなたはふだん、政治の動きに関する情報を、主にどのようなメディアから得ていますか。3つまで選んで下さい。                         
                          ★ ■   
答  1.新聞                   28  64     
2.NHKテレビ                  39  58     
3.民放テレビ                   64  67  
   
4.ラジオ                     3   11     
5.雑誌                      2    5     
6.インターネット(パソコンから)      14   19     
7.インターネット(スマートフォンから)  58   24     
8.その他                     0 0     
9.とくにない                   3 1     
10.答えない                  0 0


19: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:52:39.77 ID:7v3mUZ7l

>>15
自己レスですが、いまどきの18歳って思っている以上に
いろんな媒体を駆使して情報を集めているのですねえー

それにしても、新聞の魅力って本当になくなっているようですなあー


20: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:52:55.16 ID:s91SVx6A

>>15
インターネット利用者が多いので一般人と比較したら1%にも満たないネトウヨのはずなのでこの結果は無視してもいいですね

誰ですか、インターネットよりも民放テレビ局の方がパーセンテージが多いとか言うのは_____________________
これは大手マスコミが皆政府ベッタリの御用放送の証拠________________
政権による言論弾圧で政府に都合のいい情報しか流されずに若者が洗脳されて_______________


48: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:40:29.55 ID:Kxlp7Hp2

>>42
「若くして共産主義に傾倒しない者は情熱が足りない。
年を取って共産主義に傾倒しているものは知能が足りない。」

これはもうネット時代には通用しないとw


51: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:44:02.36 ID:8FlmSNjQ

>>48
僕、リベラル。情熱があふれている。


55: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:48:15.11 ID:XP0wtpgJ

>>48
当時の文脈での共産主義と、今の文脈での共産主義は
まるで別物だしなぁ


58: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:53:07.44 ID:pAQuSOGL

>>55
一応最新の思想扱いだったしね。
今や手垢の付いたポンコツだもの。
でもビンテージとか旧車とかあるから、風が吹けばリバイバルもあるかも_____

ばくおん!で3型カタナに注目が集まったように。


35: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:14:41.61 ID:brUEzYQF

>>8
むかし公務員の新規採用を7割減らそうとする一方で定年を65歳まで延長した
政党があったらしいね。それで若者に人気があると思ってるらしい。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/05/12 20:07 ] マスコミ | TB(0) | CM(5)

140558 :774:2016/05/12(木) 20:49:22 ID:-

いくつか政策をすこしぼかして書いて、若い人に選ばせてみたらいい。

アカの政策を選ぶ奴が一気に増えるから。

中身が分からず、悪いと言われている政党だとただ覚えているだけだと思うぞ。

日本の教育=愚民化政策の成果だ。


選挙の結果、アカやミンスが勝つよりマシだけどな。
[ 2016/05/12 20:49 ] /-[ 編集 ]
140562 :名無しさん@2ch:2016/05/12(木) 22:03:32 ID:-

オウムの信者が入信した訳訊かれて、「疑問に思ってたことに明快に答えてくれたのが尊師だけだったから」みたいな事言っていたなぁ。
共産主義も、若い頃に目に付く社会の矛盾に対する対処を一番明快に打ち出してるんだよね。
年取ってくると「社会の矛盾」ってヤツは、様々な要素が複雑に絡み合ってそうなってるのであって、
それに対する処方箋も簡単ではない事が解ってきて、「共産主義って詐欺っぽいよなぁ」って事になる。

まぁ、安易に「答え」なんぞ求めるな、ってこった。
[ 2016/05/12 22:03 ] /-[ 編集 ]
140564 :べる:2016/05/12(木) 22:28:43 ID:Jec19d7A

上記の774さんの言うようなことを吉祥寺の駅前でやっている学生がいて、「共産党みたい」と呟いたら失笑していましたがキャラ名から察するに公明党でした。

今の教員諸氏は遠い昔のことなので感覚が薄いと思うのですが、そもそも自分らが学生の時にはどうだったかというとほぼ尊敬する教師など居らず、大多数は大人を舐めてかかり、どこかしら小馬鹿にしていたと思います。
またスクールウォーズや金八先生に感化された熱血教師ほどウザがられて上滑りしていたものです。
ついでに言うと真面目なものに興味があるというのは格好悪い象徴で、殊に男子でリルケの詩集が大好きな人はエロ本を隠すような感覚で趣味をひた隠しにし、本当は仲良くなりたいがり勉を囃してからかう、なんでもだるいと言ってみるなど、デカダンスな自分に浸っていたと思います。
大学生なんかはもう自堕落=格好良いという感覚で、酒浸り女浸りギャンブル命も少なくはありません。
何に熱中しているかは世代によって差異はあるものの傾向は一緒で、実は教員による偏向は微々たるものだと思います。
小学生時代に刷り込まれた日本は戦争をやった悪いやつくらいの認識が引きずっている程度ですかね。

ではどうやって政治に対してどう思っているかというとおおよそ8割近くはどうでもよくって関心が無く、じゃあ何かの機会でニュースを知るのはどうしているかというとスマホなのだと思います。
ニュースの時間にはそもそもテレビを見ていない、新聞も必要がないので取っていない、なのでネットで情報を目にすることがある程度だと思います。
そんなこんなで支持する政党はと言えば名前を知っている自民党で、民進党というのは聞いたことが無く、民主党は悪かった印象だけが残り、共産党はうるさくて説教臭くてウザい、公明党は創価、他知らないというような印象だけが先行します。
(そのため無党派はよっぽど臭くない限り有利)
選挙に行くのも真面目に政治を考える層か上記のような印象を持っている人らなので、パヨクには俄然不利になります。
一方で、面白いものや楽しい事に興味が引かれない人はまず居ません。
最近だと話題の一端がまとめサイトで、お笑いネタとしてシールズや民進党が紹介されるので酷な話だと思います。

簡単にまとめると若い人らはどの世代でもだいたい政治に興味がないもので、テレビも新聞も価値が著しく低下しているのが再確認されたとそれだけだと思います。
[ 2016/05/12 22:28 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140573 :名無しさん@2ch:2016/05/13(金) 06:22:46 ID:-

夕刊フジ、やまと新聞、八重山日報など、日本のクオリチーペーパーとネット版を愛する、旧式の日本人です。

Twitterで風説の流布をする政治家。
何とかならないものですかね。
嘘、ガセネタ、多過ぎますわ。
[ 2016/05/13 06:22 ] /-[ 編集 ]
140574 :名無しさん@2ch:2016/05/13(金) 11:55:19 ID:-

宗教と現代エセカルトの見分け方を教えよう
宗教は考え方を教える
エセカルトは答えを教える

キリストが奇跡なんてたいした事ないと言ったのは
奇跡という結果よりも、どういう風にして奇跡を起こす方法にたどり着いたか
その思考法、考え方を教えようとしたから
誰でもやり方知ってればできる事なんてそりゃ「たいした事ない」だろうさ

だが、今日では神聖さという言葉で歪み
イエスにしか出来ないものになったとさ
独占すれば儲かるからねぇ
[ 2016/05/13 11:55 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10499-a685dac1


スポンサーリンク