
8: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:26:37.35 ID:WEVt9miE
11: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:35:56.59 ID:7v3mUZ7l
いちおつ
>>8
ある意味シビアですねえー
※数字は左側(★)が18、19歳、右側(■)が20歳以上の結果。%、小数点以下四捨五入。 0は0.5%未満、--は回答なし。
対象者年齢は4月30日現在。Q あなたが、最も良い印象を持っている政党はどれですか。1つだけ選んで下さい。
★ ■
答 1.自民党 26 33
2.民進党 3 8
3.公明党 3 5
4.共産党 1 5
5.おおさか維新の会 3 5
6.社民党 0 1
7.生活の党 0 1
8.日本のこころを大切にする党 1 1
9.新党改革 -- --
10.その他の政党 0 0
11.印象の良い政党はない 60 40
12.答えない 1 2
13: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:40:52.26 ID:Kxlp7Hp2
>>11
我が党、公明、お維が3%、確かな野党が1%って・・・
志位るsのメンバーは全員解雇だろw
14: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:45:18.36 ID:DXw5XW0n
スレ殺陣いちもつ
>>13
解雇どころか総括 or You&I物でそ_____?
15: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:46:25.28 ID:7v3mUZ7l
>>13
この辺見たら、なんとなくわかるような。
Q あなたはふだん、政治の動きに関する情報を、主にどのようなメディアから得ていますか。3つまで選んで下さい。
★ ■
答 1.新聞 28 64
2.NHKテレビ 39 58
3.民放テレビ 64 67
4.ラジオ 3 11
5.雑誌 2 5
6.インターネット(パソコンから) 14 19
7.インターネット(スマートフォンから) 58 24
8.その他 0 0
9.とくにない 3 1
10.答えない 0 0
19: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:52:39.77 ID:7v3mUZ7l
>>15
自己レスですが、いまどきの18歳って思っている以上に
いろんな媒体を駆使して情報を集めているのですねえー
それにしても、新聞の魅力って本当になくなっているようですなあー
20: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 22:52:55.16 ID:s91SVx6A
>>15
インターネット利用者が多いので一般人と比較したら1%にも満たないネトウヨのはずなのでこの結果は無視してもいいですね
誰ですか、インターネットよりも民放テレビ局の方がパーセンテージが多いとか言うのは_____________________
これは大手マスコミが皆政府ベッタリの御用放送の証拠________________
政権による言論弾圧で政府に都合のいい情報しか流されずに若者が洗脳されて_______________
48: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:40:29.55 ID:Kxlp7Hp2
>>42
「若くして共産主義に傾倒しない者は情熱が足りない。
年を取って共産主義に傾倒しているものは知能が足りない。」
これはもうネット時代には通用しないとw
51: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:44:02.36 ID:8FlmSNjQ
>>48
僕、リベラル。情熱があふれている。
55: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:48:15.11 ID:XP0wtpgJ
>>48
当時の文脈での共産主義と、今の文脈での共産主義は
まるで別物だしなぁ
58: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:53:07.44 ID:pAQuSOGL
>>55
一応最新の思想扱いだったしね。
今や手垢の付いたポンコツだもの。
でもビンテージとか旧車とかあるから、風が吹けばリバイバルもあるかも_____
ばくおん!で3型カタナに注目が集まったように。
35: 日出づる処の名無し 2016/05/11(水) 23:14:41.61 ID:brUEzYQF
>>8
むかし公務員の新規採用を7割減らそうとする一方で定年を65歳まで延長した
政党があったらしいね。それで若者に人気があると思ってるらしい。
- 関連記事
-
アカの政策を選ぶ奴が一気に増えるから。
中身が分からず、悪いと言われている政党だとただ覚えているだけだと思うぞ。
日本の教育=愚民化政策の成果だ。
選挙の結果、アカやミンスが勝つよりマシだけどな。