【日刊ゲンダイは外遊を、外国で遊ぶ事と思ってるらしい】熊本地震は知らん顔…安倍首相&7閣僚「GW外遊」に5億円 日刊ゲンダイ

外遊


75: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 02:04:50.46 ID:hn0pW+F4.net

日刊ゲンダイは外遊を、外国で遊ぶ事と思ってるらしい。都知事がそう思ってるからでしょうか。

>熊本地震は知らん顔…安倍首相&7閣僚「GW外遊」に5億円 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com /articles/view/news/180580/2
>安倍首相も何をしに行くのか不明だ。5月末の伊勢志摩サミットへの参加国に“ごあいさつ”するため、
>イタリア、フランス、ドイツ、英国などを歴訪する。国名を並べるだけでも“いい旅夢気分”だ。
>過去に安倍首相が米国を3日間訪問した際の費用は軽く1億円を超えた。1回につき約5000万円前後と
>される閣僚の外遊と合わせると、今回も約5億円もの血税が外遊に使われることになる。
>元外交官の天木直人氏はこう言う。
>「サミット直前に参加国に行く必要はありません。すぐに会えるわけですから。安倍首相はすでに3度もサミットに
>参加していて、各国首脳と電話で話せるような“ホットライン”をつくれていなければいけない。
>それもないということなのでしょう。本来なら日本に残り、熊本地震への対応に専念すべきです」


77: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 02:08:28.32 ID:ErqZl8hB.net

サミット直前だからこそ、根回しとか最終調整が
必要とかいう考え方はないのね・・・。
天木直人という文字を見た瞬間、コメントに読む価値なしと判断つくわ。


79: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 02:11:50.76 ID:ErqZl8hB.net

外遊という言葉は誤解を招くから言葉として修正がいるのではないか。
変なところは言葉狩りが激しいのに、こういうところは
マスコミは放置なんだよなあ


80: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 02:41:52.21 ID:Ge4BgWNs.net

周遊とか回遊とかあるからなあ
「外遊=外国に行って遊んでくる」と思っちゃう方が、日本語の知識が足りないと言うしか……


82: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 03:28:35.46 ID:lDtpCjkX.net

「遊」という字は、自由に動けるという意味じゃなかったっけ。


293: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 12:21:26.14 ID:agf4YBZ9.net

>>82
神が矛を構えて戦いに赴く様を表しているってどっかの夢使いが言ってた


83: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 03:36:49.57 ID:Im58JPrU.net

浮遊
遊弋
遊撃


85: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 04:17:27.77 ID:OgICP+XW.net

遊牧民族・周遊・遊離・遊撃・遊泳・遊歩道・
遊休地・外遊・遊ぜつ(何故か変換できない)・
夢遊病・浮遊・吟遊 

Playじゃなくてmove aroundのニュアンスが強そうな熟語集めてみた


132: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 08:28:32.55 ID:Lt+RLO6W.net

>>85ちゃん、
遊説は
×ゆうぜつ
○ゆうぜい


88: 日出づる処の名無し 2016/05/01(日) 05:01:10.52 ID:iUyEtnm3.net

じっさい「外遊」を卒業旅行みたいに使ったり、政府専用機をタクシー代わりに使ったり、
天皇陛下を政局の小道具に使った政権が有ったらしいよ。

忘れようとしても思い出せないくらい過去のことらしいけど。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2016/05/01 20:26 ] マスコミ ゲンダイ | TB(0) | CM(8)

140321 :名無しさん@2ch:2016/05/01(日) 22:36:09 ID:-

>88
へええ、そんな政治家が政権取ってたんだぁ(棒

しかし変に言葉をこねくり回すことしか能がないのかねぇ>パヨク
[ 2016/05/01 22:36 ] /-[ 編集 ]
140323 :べる:2016/05/01(日) 22:48:25 ID:Jec19d7A

僕らは街の遊撃手(いすゞ ジェミニ)

ショートは遊撃手ですが遊んでいるわけじゃないですからね。
パルチザンも遊んでいませんよ。
外遊自体が外国旅行を意味するものであり、政治の場合は用がある場合も外遊というのですよね。
出張でいいと思うのですがダメなのですかね。
この辺のニュアンスに近い言葉で「勉強」があると思いますが、大阪と中国が本来の意味合いで使っていまして、明治時代までは「無理をする」という意味でした。
また「愛人」も有名な話ですね。
日本語の愛人は中国と韓国に渡った時代で意味が食い違っているので、
日本「浮気の相手」
韓国「恋人」
中国「妻」
留学生を抱えた大学教授が、ホームパーティの場で中国人から奥さんの事を「素敵な愛人ですね」と言い出し、韓国人も勘違いして修羅場になったというネタ話がありました。

>元外交官の天木直人氏はこう言う。
>「サミット直前に参加国に行く必要はありません。すぐに会えるわけですから。安倍首相はすでに3度もサミットに
>参加していて、各国首脳と電話で話せるような“ホットライン”をつくれていなければいけない。
>それもないということなのでしょう。本来なら日本に残り、熊本地震への対応に専念すべきです」

このあたり、本当に天木さんは実務経験があるのかと疑わしいです。
一般私企業でも本部スタッフの経験がある方はわかると思うのですが、会議というのは会議開催前が肝心なのです。
他所の部署との調整というと、まず自分の直属の上司と話し合い承諾を得て、ストーリーを練って部長に根回しをする。
関係各部署へ連絡と調整をお願いし、各部署の担当へ事前に資料を見せてプレゼンする。
その上で対立しそうな部署へはツッコミどころが内容に念入りに準備して、落としどころと質問させる箇所と回答も事前に準備しておく。
そんなこんなで会議開催前には方向性の合意だけになるように時間を費やす。
そして会議の当日に自分のところの部長がまさかの対立側に回りご破算になる、その悔しさと言ったらもう(ry
仮にも外交官を経験しているはずなのに、何の経験も身にならなかったのですかね。
惜しい話です。
外交大使でなく観光大使でも楽な仕事ではないです。
ふなっしーやクマモンの中の人も大変ですよ。

一方で、舛添さんの外遊は本当にお遊びですね。
[ 2016/05/01 22:48 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
140332 :名無しさん@2ch:2016/05/02(月) 12:10:27 ID:-

ベトナムの東遊運動もコイツラにかかれば物見遊山か。
活字で食ってるくせに言葉を操る職に付くべきでない人間ばかりなんだろうなあ。
[ 2016/05/02 12:10 ] /-[ 編集 ]
140343 :名無しさん@2ch:2016/05/03(火) 08:07:25 ID:-
a

記事を書く人間が無能定期

最近の新聞とか雑誌とか個人的解釈か無知をさらけ出す素晴らしい人たちなんだよなぁ。
個人名だして逃げてる新聞雑誌も同罪だけど。
[ 2016/05/03 08:07 ] /-[ 編集 ]
140364 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 13:33:00 ID:-

※140323

???「中の人などいない!!!!!11111!!」
[ 2016/05/04 13:33 ] /-[ 編集 ]
140365 :名無しさん@2ch:2016/05/04(水) 13:37:41 ID:-

連投失礼
※140323

>僕らは街の遊撃手(いすゞ ジェミニ)

個人的に、あのCMを超えるインパクトを持った車のCMはないなあ
[ 2016/05/04 13:37 ] /-[ 編集 ]
140372 :名無しさん@2ch:2016/05/05(木) 14:14:56 ID:-

舛添に援護射撃してるつもりなんかな
自民かてこない遊びまくってんねんでーとか
[ 2016/05/05 14:14 ] /-[ 編集 ]
140419 :名無しさん@2ch:2016/05/07(土) 17:44:44 ID:-

日刊ゲンダイはもうクオリチーペーパーじゃ無くなったから。
今は、夕刊フジがクオリチーペーパーよ。
[ 2016/05/07 17:44 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10486-303c853a


スポンサーリンク