312: 日出づる処の名無し 2016/04/26(火) 13:11:43.29 ID:VTEVVFWJ.net
314: 日出づる処の名無し 2016/04/26(火) 13:14:20.97 ID:ljlLzdGI.net
>>312
わざわざ思想合致したカレンダーを特注するのかw
市販品でそんな処理してあるもの見たことないし。
322: 日出づる処の名無し 2016/04/26(火) 13:18:18.16 ID:bxIh26/b.net
>>312
そういうの見つける人もすごいけど、そんな特殊なカレンダーを探すor作る方もある意味すごい
その執念が怖いわ
358: 日出づる処の名無し 2016/04/26(火) 14:19:34.22 ID:3lManai9.net
>>322
外国製のカレンダーだったらしょっぱなから日本の祝日無視なんだが。
でもそんなもんバカ高いわ数量少ないわで買うのが面倒なんだけどな。
424: 日出づる処の名無し 2016/04/26(火) 16:25:54.86 ID:XzVl8iZQ.net
>>322
まぁ著作権の絡みで市販品使えないってのが大きいかと
626: 日出づる処の名無し 2016/04/26(火) 19:26:46.39 ID:J8v73EeZ.net
>>322
まったくです。執念というか恨の精神というか…。
カレンダーをスキャナで取り込み、29日だけfフォトショあたりで数字の色を変えて
プリントアウトしたんでしょうかねぇ。
- 関連記事
-
スポンサーリンク
まだ何か隠してたりして